横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 辻堂神台
  7. 辻堂駅
  8. ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2
匿名さん [更新日時] 2013-08-13 08:10:50

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part2です。引き続きよろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
総戸数:307戸(住戸)、他に店舗1戸
間取:3LDK~4LDK
面積:65.01平米~83.00平米
売主:株式会社 大京

[スレ作成日時]2012-01-12 23:42:33

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    >279
    その縛りだとベスト10もないと思いますが(笑)

  2. 282 匿名

    東海道線駅”東京⇒新橋⇒品川⇒川崎⇒横浜⇒戸塚⇒大船⇒藤沢⇒辻堂”
     ベスト10ではなく、10番目の駅かと思って指折り数えたら9番目ですね、武蔵小杉(湘南新宿ライン)を追加してみますか。

    貨物線路を有効活用して、辻堂もホームを作り、平塚⇒茅ヶ崎⇒辻堂⇒藤沢→→→品川という電車を普通の東海道線で走らせるようにしてくれれば、通勤混雑も緩和されるんだけどなー。

  3. 283 匿名

    東海道沿線でベスト10。
    真意が如何ようにも読み取れますが、
    『ベスト=非常に良い』と解釈すると、確かにおっしゃる通りかと思われます。電車の騒音、学校が遠いなどのマイナス面も考慮してもトータル採点で。。。

  4. 284 匿名さん

    お金で、なんとかなれば高層買うけど、予算が限度あるから、わたしは中層です(笑)
    駅近と、住環境しか頭になかったから、眺望はいいかな、、と。

  5. 285 匿名

    ここを検討する方の多くは大船より東京寄りより“湘南”を近くに感じることができる環境に価値観を持っているのだと思います。
    少なくとも私はそう思っています。
    駅近に加えてテラスモール,総合病院,公園,パスポートセンターや行政施設,スパ&フィットネスに加えて、湘南の海や辻堂海浜公園も近くに感じられる環境、
    更にさがみ縦貫道路が整備されれば藤沢ICも近く、高速道路へのアクセスもよくなります。
    “湘南”に拘る者にとっては津波リスクも踏まえると、海からほどよい距離感にありかつ日常の便利さも享受し得る物件はやはり魅力的なのですね。
    電車の騒音と小学校がやや遠いのはマイナスですが、騒音は駅近ということでやむを得ないし、小学校も通えないというほどでもありません。
    迷うのは海近物件で実際に藤沢や茅ヶ崎、辻堂でも海浜公園近くのマンションや一戸建も検討された方は多いのではないでしょうか。
    津波リスクへの意識が大きくなかった以前なら海沿いを選んだとは思いますが、今はどちらとも決め難いというのが本音だと思います。
    “湘南”に拘らない方には東京から遠い魅力のない物件になるのでしょう。
    価値観は人それぞれですね。
    再開発エリアのC-X内は電線が地下に設置されているので電柱がなく街並みがすっきりしていて気持ちがいいです。
    従来の田舎の部分も残しながら、辻堂がより居心地のよい街になるといいなと願っています。

  6. 286 匿名

    湘南にこだわる人なら、辻堂はなくないか?

  7. 287 匿名

    >286
    こだわり無いんでしょう。
    >285はただ皆さんの考え方を代弁しているような体で、いかにCXが良いかをアピールしてるだけですから。
    ちなみに私は海沿いなんてそもそも希望してませんし「湘南に拘り」なんてありませんから、彼女が設定した客層とは違うんですけどね(笑)

    それと、高速へのアクセスなどは完全に願望だし、騒音・小学校の問題は厳然たる事実としてあるということはマイナスポイントだと納得しました。

    あとは低層の眺望ですね。
    すごい眺望は期待してませんが、目の前が商業施設や駅、ましてやマンション別棟に邪魔されてたりするのはかなり厳しいです。

  8. 288 匿名さん

    駅前で低層階でフラットで眺望がいいマンションなんてあるんですか?いろいろ探してるけど見たことありません。ここは駅があったり棟間隔があいていて日当たりがいいしかなり良い方だと思います。売れ残って賃貸に出しても借り手がつくだろうし思惑通りに値下げは無いと思います。

  9. 289 匿名

    ↑もしそうなら賃貸なんかならずに売り切れるでしょ?
    言ってることが矛盾してる。

    眺望を謳う高層マンションの低層で眺望悪いのは悲しくなります。
    あと駅とはフラットじゃないですよね?
    登り降り必要ですよ?

    やはり、妥協はしたくないんでここなら南側高層が必須ですね。

  10. 290 匿名さん

    2重床天井は踵歩きのデブが隣上にきたらシボウ
    モールは外の雰囲気がいいな。中はつまらない店ばかり

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 291 匿名さん

    新湘南バイパスが東名につながるのが今年度、首都高速につながるのが27年度の予定でしたが
    残念ながら完成は遅れるようです。
    最短でもあと3年くらいはかかるかもしれませんが、少なくともさがみ縦貫道の用地は100%買収完了しているし
    既に着工している区間なので近い将来高速道路へのアクセスは工事が中止にならない限りスムーズになります。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/kenoudo/kanagawa.htm

    http://www.taro.org/2011/08/post-1066.php

  13. 292 匿名

    湘南にこだわるなら辻堂狙い目でしょ。
    もともと鎌倉・大船位から茅ヶ崎まで位が湘南。駅前で海まで歩けて・・、なんてロケーションで、そこそこ買える物件は辻堂あたりしかないんじゃないんでしょうか。

  14. 293 匿名

    湘南にこだわるというより、湘南という名前にこだわるならありかもね。
    よく知らない人になら辻堂でしかも山側でも「へぇー湘南すごいね」となるでしょうから。

  15. 294 匿名さん

    山側、海側と言いますが、
    結局小さい事ですね。

    線路超えただけですよ♪
    海側。それがステータス?

  16. 295 匿名

    辻堂は再開発で本当に大きく変わりつつあります。北側と南側それぞれの特性を合わせて住みよい街になればいいですね。そんな可能性を期待できる街ではないかなと思います。

  17. 296 匿名さん

    昔からの価値観にこだわる人は、海側か山側かを気にするようですね。
    逆に辻堂の変化を感じ取っている人は、駅近であればどちらでも、というスタンスのようですね。
    どちらが正しいというわけではないんでしょうけど、新しい可能性を求めるという点では、後者の考え方の方を応援したくなりますね。

  18. 297 匿名

    辻堂駅のホームから見た像を想像。。。
    3階くらいまではほぼ目線。10階って言ったって見上げる程で無し。本当に南棟でないとダメとお思いか?疑問。もう既に無いのでしょうが、西棟上層とか、西日の問題除けばいいように思うけどなぁ。 というか、ここPART2掲示板になっても既に300レスか。すごいんでないでしょうか?皆の関心が。。。

  19. 298 匿名

    そういえば、MRの隣の縦屋の1Fにローソン看板付いてた。テラスモールにブンブンあるし。ここの1Fはどうなるのでしょうか?!ローソンって話もあったけど。

  20. 299 購入検討中さん

    線路を超えての海側山側で、境目を考えるのは、意味がない気がします。
    どちらも同じ気がします。
    もっと奥の山側と、海近くの海側を比較するならわかりますが。。。
    今海側に住んでいてこのマンションを検討中ですが、
    全然気になりません。
    海に向いてるかどうかだけの南側をこだわるのも、辻堂に住んでる者としてはあまり気になりません。
    日当りの向きをを考えないとしたら、南側をこだわるのは、
    室内から海が見えるかどうか、線路側でいいかどうかのことかと思います。

  21. 300 匿名

    >297
    前半は何を言いたいのか意味不明…
    ただ3階くらいまで駅からフラットで見られるんだ?
    そうするとやっぱり低層はあり得ないな。

    後半は西向きの物件で西日を除くこと自体ナンセンス…
    最近暖かくなってきて、西日の厳しさが実感できる日が増えてきたから、尚更あり得ない。

    集約すると、南側高層じゃないと魅力無しってことになるね。

  22. 301 匿名さん

    高層にこだわりたい人はこだわればいいし好みは人によって違います。高い所が駄目な人だっています。特に、高齢の方や子どもが小さい人に低層のニーズはあります。高層っていっても14階は都内のマンションでは中層レベルだし高いとこに住みたい人は他を探せばいいんじゃないですか。タワーでない所がこの物件のよさだと思います。

  23. 302 契約済みさん

    海側、山側気にする人たちってたいてい地元の人たちじゃないでしよ。逆に地方出身の田舎者なんじゃない?

  24. 303 匿名

    >300さん
    もとい。
    西口ペデ・デッキからだと3Fくらいまで目線でした。集約すると、、、じゃなくて”私見”にしてくださいな。

  25. 304 契約済みToo

    >302さん
    賛成。
    でも『山側』って言い回しには反対。山ってどこ?

  26. 305 物件比較中さん

    地方出身の田舎者じゃなくて ”湘南、海の近く”ってことにあこがれるのって都会の人間ですよ。

    山側じゃなくて北側の棟が、南の高層に線路の音さえぎられていいと思うけど。ここ、海側って言っても、対して海見えないでしょ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 306 匿名

    学生のときよく東海道線より家が北か南でチーム分けをしました。北エリアは、「海に近くてシャレたところに住んでるからってなめんなよー(笑)」って冗談を言ってましたが、笑い話になる程度です。ここ読んでると、冗談どころではなく北をけなしてる感じがしますが・・・。そういう人は、人がいいのんびりした辻堂に合うキャラじゃないので、住んでほしくないなーと思います。

  29. 307 匿名さん

    同感です。
    生まれた時からここ(湘南)に住んでいますが、
    今まで「湘南に住んでいます」なんて言った事ないですよ。
    地方から来た人こそ「湘南」って強調するんでしょうね。
    まして、海側?山側?なんてここのサイト見るまで考えもしませんでした。

  30. 308 匿名

    辻堂の山側は、たしかに田舎で暗いイメージがあります。
    自分は、東京から引っ越してきて山側(湘南モールフィル近く)に住み、半年でその暗さと環境が嫌で海側に引っ越しました。
    海側は山側よりもキレイな家が多く開放感のある感じで、住み心地もいいです。
    ただ、この先海側の地域に5階以上の大規模マンションは建たないのかな、、、と。

    こちらのマンションの中層より上の階はいいなあと思います。
    山側は嫌ですが、C-X内はそれなりかな?と思います。
    小学校が遠いのがネックですが、私立小学校にすればいいかなと思います。
    やはり同じ考えで私立にする方が多いのでは、と思っています。
    この辺は、たいした私立はありませんが、最寄り駅からバスが出たりと便利な学校は
    結構あります。中学は受験して別の所にいった方がいいと思いますが・・・。

    近くのLazの下のスーパーは激安です。
    服やインテリアなどの買い物も、今まで横浜や東京までいっていたのがある程度解消できます。
    子供の習い事、公園、今までなかったデパ地下系のお惣菜、、、。
    便利な生活ができると信じてます。

    海は、近くに住んでいても冬はほとんどいきません。サーフィンなどをやっていないのであれば、そんなに近くなくても。。。と思います。
    ただ、北側にはおいしい飲食店があまりないので、飲むのが好きな自分はこの先
    いい店できないかな〜と。。。それが、心配ですね。


  31. 309 匿名さん

    308さんにお尋ねしたいです。
    中学は受験した方がいいとのことですが、その理由は何でしょうか?
    ここの通学区の明治中学校は、ごく普通と聞いたことがあるのですが・・・

  32. 310 ご近所さん

    309さん、308さんは「たいした私立はないけど便利な学校は結構あります。」
    とかいてあります。通学便利だけどたいした私立小学校ではないので、中学も受験
    して、たいしたレベルの私立中学に入学させる、という事ではないかと思います。

    小学校は私立だけど、中学は近くなるから明治中でいいか、とは思われないと
    推察致します。

  33. 311 匿名さん

    湘南地域は小学校受験派はかなり少数です。特に男子は偏差値が高いとこはないので偏差値重視派は中学受験メインだと思います。とはいっても県立高校もレベルが高いところもあるのでずっと公立がいい家庭も多いです。
    環境に揉まれて育つのがよいか温室がいいか子どもの性格にもよると思います。明治中は昔はかなり荒れていたが今は普通と営業さんは言ってました。
    中学受験の塾が辻堂に出来るといいですね。

  34. 312 匿名

    ついには、お受験の話まで?
    辻堂変わったなぁ・・・
    昔は小学校で塾行ってる子供なんて、ほんのわずかだったのに。
    でも、お受験させるに値する学校なんて、このエリアにはないと思うけどな。
    横浜に住んだ方がいいと思う。

  35. 313 308

    308です。
    310さんのおっしゃる通りです。
    公立小学校が立地的に通いので、バスなどが出る私立のほうがいいかなと。。。
    雨の日は、30分近く荷物を持って歩くのつらいですよね。

    ただこの辺は、お受験勉強が必要な難しい私立小はあまりないので、
    (だいたい誰でも入れるところが多いです)
    中学校は受験して勉強のできるところへいくか、
    高校受験して難関の公立や私立高校にいかせる方がいいと思います。
    (勉強のことだけを考えるとですが。。。)
    授業料も東京よりも安いですし、一部を除いてセレブな感じもあまりありません。

    もちろん学校によって、勉強以外の情操教育や環境など良い部分が多くありますので、
    そのまま中学校・高校とあがらせても良いと思います。

    最後になってしまいましたが、この辺の公立小学校や中学校が
    特別荒れているということは聞いたことがありません。
    「ごく普通の公立」だと思いますよ。
    ただ、「ごく普通の公立には」だいたい「ちょっと。。。」という子供や保護者の方が
    少数いらっしゃることは否定できないと思います。
    共働きでも、学童には預けない方もいるようです。
    公立小の近くの、学童はいろいろ評判もあるようです。
    私も学童出身なので、いろいろな子供が友達になりました。



  36. 314 308

    すみません。
    3行目間違えました。
    公立小学校が立地的に通いので
    公立小学校が立地的に遠いので

    「遠いので」でした。

  37. 315 契約済みさん

    お受験とかの話になると、マンションから話がずれていってしまいますが・・・。

    雨の日は30分近く荷物を持って歩くのは、確かに学期末とかは可哀想かも
    知れませんが、少しの時間でも電車に荷物を持って、一人(慣れれば)で乗るのも
    可哀想かもしれませんね。通勤時間帯と重なるので上りは混みますし。藤沢、大船
    くらいまでは電車に乗って、そこからバスとかモノレール?とかになるんでしょうか。
    乗り換えしてたらあっという間に30分かかるかも・・・。まあこれはそれぞれの
    考え方なので、ここで語っても平行線だと思いますが。

    公立が荒れていないのなら良かったです。あまりに荒れているなら、女の子なら私立
    考えますが。男の子でも性格によっては。それか本人が行きたがれば。

    ただ、色々な子のなかで揉まれていくのも社会勉強かなあと、個人的には思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    リビオ新横浜
  39. 316 契約済みさん

    少なくとも、ここのスレで判断する限りは、私立小学校に通わせるご家庭よりは、羽鳥小学校に通わせるご家庭の方が多いようですね。
    かく言う私も、羽鳥小学校に通わせるつもりですが。
    よろしくお願いします。

  40. 317 匿名

    私立小学校に通わせるにしても、そんなに評判のところはないと思います。
    羽鳥小学校なら、ご近所もおおいし、我が家もそうするつもりです。

  41. 318 匿名

    フィットネススパのココカラ辻堂が、5月オープンしますね。中はとても豪華な設備でした。
    ライオンズに入居したら、是非入会したいです。
    会員は多そうで、込み具合が気になりますね。
    一回ビジターで、のぞいてみようと思います。

  42. 319 物件比較中さん

    すっかり過疎ってしまいましたね。

    3月末に藤沢市から「揺れやすさマップ・地域危険度マップ」が公表されましたが、
    この物件のある明治地区の中でもCXの再開発エリアの危険度は評価されてません。
    再開発地区なので液状化対策等は行われているのでしょうか。


    揺れやすさマップ・地域危険度マップについて(藤沢市
    http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bousai/page100061.shtml

    明治地区 地域危険度マップ
    http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000359918.pdf

  43. 320 購入検討中さん

    検討中のものです。
    物件検討の話題があまりないようですが、
    ぜひ検討中の方のご意見を聞かせていただきたいと思っています。
    辻堂海岸沿いの一戸建てとこちらのマンションで検討中です。
    それぞれに長所短所があるとおもいますが、迷っています。
    検討中の意見を参考にできれば、と思っています。

  44. 321 匿名

    >320さん
     辻堂海浜公園近くの物件を指しているかと思いますが、通勤、通学に電車利用されうのであれば、駅近が良いと思います。
     お買い物も近くとなると”西友”と”OK”が中心と推測されますので、少し心もとないですね。
     一斉に100戸近く建設されるというので、スケールメリットみたいなものあればと思いましたが..わかりません。
     ただし”海の香りが何より好き”、”マンションより戸建て”というのがあるなら戸建てになりますが。
     
     

  45. 322 購入検討中さん

    320です。
    321さん、早速のコメント、ありがとうございました。
    便利さをとるならやはり、こちらのマンションは申し分ないですよね。
    利便性、駅からの距離を一番に考えるか、静かな海近くの環境の
    (ただ、海の側は津波の不安があるので、そこをどう考えるかですが)
    一戸建てを考えるか、それはやっぱり、何を一番に考えるか、、ですよね。
    この検討版の意見も参考にしながら、よく考えてみます。

  46. 323 匿名さん

    海浜公園近くの戸建てを購入しました。
    一条マンションと迷いましたが、
    一期~二期の購入者の方々は、
    ほぼ皆様車を所有したまま入居されるとの情報を営業の方に聞き、
    駐車場の抽選でハズレる可能性を考えてマンションは断念しました。
    あと、我が家の家計計画では
    ローン+の費用→駐車場代、管理費、修繕積立金(3年毎に上がる計画だそうで…)
    を払っていける余裕が無いと思いました。
    もちろん、戸建てでも修繕費はかかりますが…


    我が家の世帯収入がもっと高ければマンションを購入していたかもしれません。
    でも、戸建ては駅までまっすぐですし子供にとって周辺環境が良いので満足しています!

  47. 324 購入検討中さん

    323さん、すごく参考になりました。
    ありがとうございます。
    もう入居されているのでしょうか?
    満足されているとのこと。住み心地はなどいかがですか?
    駅からの距離は、不便ではないですか?
    確かに、マンションの経費はかかりますよね。
    とても気になったのが、駐車場の話。
    もし、このマンションに入居して、駐車場の抽選に外れたら。。。
    うちも車を所有しているので、近隣に月極の駐車場、あるのでしょうか。。
    値段も気になります。

  48. 325 匿名

    辻堂海浜公園前の一戸建はいいですね。
    利便性と津波リスクを考えてこちらのマンションに決めてしまいましたが、辻堂海浜公園と辻堂海岸が庭のように使える環境はとても羨ましいです。
    時間がゆっくり流れていて子供達は楽しいだろうなと思います。
    ただ駅までは歩くとなると私はやはり距離を感じてしまいました。
    毎日東京まで通勤だと駅までの往復が厳しく思うこともあるかもしれません。
    なので迷われているのであれば一度駅から海浜公園まで歩いてみることをお勧めします。
    海浜公園や海岸の近い素晴らしい環境と距離感を感じてから、駅やモールとどちらが近い方がよいのか決めるのがよいのかなと思います。
    私はどちらでもよいと思いますよ。
    辻堂に来られたらどこかでお会いすることもあるかもしれませんね。




  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 326 匿名さん

    320さん、323です。
    近隣の月極駐車場ありますよ、
    ただ駅近価格(マンションよりは高そう)だと思います。
    それにマンション駐車場の抽選後、
    ハズレた方々(80世帯くらい?)もマンション近隣の月極を探すでしょうし、
    タイミングを逃すと借りられない可能性はありそうです。


    マンションのスレですので、
    戸建てに関して更なる情報の書き込みは自粛致します。

    戸建ての口コミサイトをご覧下さいm(__)m

  51. 327 匿名

    私は辻堂で探すのは、海が近いからです。駅が近いとか買い物便利等の条件は、その次ですね。
    何が自分の譲れない条件か、はっきりさせるのは、後悔しないためにも必要では?

  52. 328 購入検討中さん

    みなさん、ご意見、情報ありがとうございます。
    ご意見もいろいろ出て、うれしいです。
    辻堂はいいところですね。
    どこを重視して決めたらいいか、真剣に悩んでみます!



  53. 329 匿名

    何を優先するかは、購入者それぞれによって違いますよね。
    優先順位をつけながら、最後は、”何が譲れて”、”何を譲れない”のかが、導き出てきて決断すれば、時間経過しても”後悔”はなく、”反省点”が出てくるだけなので、前を向いて暮らしていけると思います。

  54. 330 購入経験者さん

    外の音がどうとかいう人がいるけどこういう物件は閉めてしまえば何も聞こえないくらい高い等級のガラス使うだろ
    逆に密閉度が高いからちょっとした足音でも響く。特に2重床
    上に踵デブが来たら終わりだから気をつけろ

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸