東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-12 22:40:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192714/

[スレ作成日時]2012-01-11 19:41:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】

  1. 701 匿名さん 2012/02/29 06:01:07

    上がってる、って表現では連続して上昇していることになる。
    実際はまだ1期だけ。

  2. 705 匿名さん 2012/02/29 09:49:43

    中野、御茶ノ水、、、、、どうして内陸部のタワーこうも易々と完売するのか・・・。

  3. 706 匿名さん 2012/02/29 10:01:00

    都内で震災関連で死亡者が出たのは千代田区江東区町田市多摩市だよ。
    客観的な事実として。

  4. 708 匿名さん 2012/02/29 10:05:03

    じゃあなぜ湾岸のマンションは在庫がたくさんあるのに
    内陸部のマンションはどんどん在庫が捌けてるの?

    なぁぜ?

  5. 710 匿名さん 2012/02/29 10:17:22

    >708
    内陸部っていったいどこのこと?
    もう少し詳しく書かないとその問いに誰も答えられないよw

  6. 711 匿名さん 2012/02/29 10:26:34

    >706
    >707
    あなた、尊い人命をネタにしてなんだと思ってるんでしょうか

  7. 717 匿名さん 2012/02/29 20:25:48

    正直なところ、気味の悪い地震が頻繁に続くなか、それでもまだ湾岸でタワーマンションを次々と建てて売り続けるなんて、本当にいいのかなぁ~と思ってしまう。

    やっぱり、できるだけ地盤のいいところを選んで、できるだけ耐震性の高いものを建てて住みたくなるのが自然じゃなかろうか、と。

    人の命は、決してお金にはかえられませんから。

  8. 718 匿名 2012/02/29 23:11:11

    同じ言い方すると、できるだけ密集地は避けるな。お金にはかえられないから。
    地盤では火事や落ちてくるものを防げないから。

  9. 719 匿名さん 2012/02/29 23:56:13

    タワマンの方が、安全だってバレちゃったからねー(笑)

  10. 720 匿名 2012/03/01 00:17:28

    うん、湾岸でなけりゃ、タワマンもイイかも。

  11. 721 匿名 2012/03/01 00:23:26

    江東区にある立体駐車場で、新聞は取り上げなかたが
    3・11の揺れで車が全部放り出され損壊したのがあります。

  12. 722 匿名 2012/03/01 00:29:19

    私はこの地域のタワマンだか購入した。
    他の湾岸だと横浜しか興味なかった。
    内陸のタワマンは関心なかったけど予算内にも厳しかったはず。
    買うだけじゃなく、そのあとの充実した生活こそ目的だったからね。
    直下型の大地震がきたら内陸でも湾岸でもたいしてかわらん。
    問題は今やその時までの自己満足できる豊かな時間の過ごし方だと思う。
    ネガしてる時間こそ無駄に人生浪費してると思える。

  13. 726 匿名さん 2012/03/01 08:29:01

    東京消防庁が公開「東京に津波がきたら…」映像

  14. 728 匿名さん 2012/03/01 12:17:43

    湾岸は津波より高いエリアなんだから、あまり関係ないかと。

    亀戸あたりのゼロメートルエリアが危ない程度でしょう。

  15. 729 匿名さん 2012/03/01 13:23:56

    東京に来た歴史上最高の津波は3m
    大阪や愛知には10m~30m以上の津波が来てるけど

  16. 732 匿名さん 2012/03/01 13:38:32

    どうせ作られるとしてもお台場辺りでしょ?
    豊洲・有明・東雲エリアには関係のない話。

  17. 733 匿名さん 2012/03/01 13:54:51

    鎌倉は絵になるねぇ。
    ドラマのロケーションとしてはバッチリだね。
    ここはどうだろう?(笑)


  18. 734 匿名 2012/03/01 13:57:45

    お台場の空き地は、新しい施設を作るんじゃないの?
    もうカジノ用の場所は無いのでは?

  19. 735 匿名さん 2012/03/01 14:03:33

    じゃあ市場前の周辺はどう?
    築地市場が移転してくる予定だけど
    それか何処かを再開発するか・・・

  20. 745 匿名さん 2012/03/01 21:40:03

    日経平均も高騰。
    豊洲の地価が上昇に転じた影響大きいんじゃ無い?

    安く買える時期も残りあと僅か(笑)

  21. 746 匿名さん 2012/03/02 03:35:19

    敷地が狭いタワマンは地価の影響を受けないって豪語してた人がいたなぁ。

  22. 748 匿名さん 2012/03/02 07:05:02

    豊洲に住まえるのは勝ち組だけ。
    都民憧れの地・・・真実は豊洲にある

  23. 749 匿名さん 2012/03/02 07:11:48

    748さんの生活の真実に興味深々。
    ま、ほんとに他人が羨ましいと思う生活なら、この掲示板には居ないだろうけど。

  24. 753 匿名さん 2012/03/02 09:42:43

    値上がりの時期に突入したようですね。

  25. 754 匿名 2012/03/02 10:05:00

    どの地域であっても、同じ地域に住む人達から疎ましく思われる存在にはなりたくないし、なっちゃいかんよね。

  26. 760 匿名さん 2012/03/02 13:05:37

    夢が広がります!!
    豊洲のフィッシャーマンズワーフ


    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/about/index.html


     築地市場は、昭和10年2月の開場以来、戦前戦後を通じ75年の長期にわたり、都民への安定した生鮮食料品の供給という役割を果たしてきました。また、水産物については、我が国のリーディング・マーケットとしての地位を築き上げるとともに、世界最大級の取扱規模を誇っています。

     しかし、モータリゼーションや物流形態の変化など、市場を取り巻く環境が大きく変化する中で、築地市場は施設の老朽化、場内の狭あい化が進み、都民の期待や時代の要請に十分応えられない状況になってきています。

     東京都では、平成3年に現在地での再整備に着手し、整備を進めましたが、工事の長期化や整備費の増大、営業活動への深刻な影響など多くの問題が発生し、業界調整が難航して、平成8年頃に再整備工事は中断しました。その後、平成11年に都と業界との協議機関である築地市場再整備推進協議会において、移転整備へと方向転換すべきとの意見集約がなされ、平成13年4月の東京都中央卸売市場審議会からの豊洲地区を移転候補地として検討する旨の答申を経て、同年12月「東京都卸売市場整備計画(第7次)」において、豊洲への移転を決定しました。

     その後、平成15年5月に「豊洲新市場基本構想」、平成16年7月に「豊洲新市場基本計画」、平成17年9月に「豊洲新市場実施計画のまとめ」を策定し、平成17年11月には、「東京都卸売市場整備計画(第8次)」において、豊洲新市場を、平成24年度開場を目途に整備することを明記しました。

     平成18年10月には、豊洲新市場の施設規模・配置などを取りまとめた基本設計相当について市場関係業界との間で大筋の合意を得ることができました。

     今後、東京都では、専門家会議による提言に基づき、技術会議でとりまとめていただいた土壌汚染対策を確実に実施し、豊洲新市場の平成26年度の開場を目指し、市場関係業界等の協力を得ながら、移転整備を進めていきます。

  27. 761 匿名さん 2012/03/02 13:37:03

    市場移転はもはや既定路線だからね。
    3年後の開場がマジ楽しみ。

  28. 770 匿名 2012/03/03 00:14:32

    最近、やむを得ず埋め立て地エリアを通ると、

    「この瞬間地震が発生したらどうしよう」

    と不安を感じてしまう

  29. 771 匿名さん 2012/03/03 00:38:52

    丸の内には勤められないし、銀座でもショッピングできませんね。

  30. 772 匿名さん 2012/03/03 02:00:28

    丸の内、銀座は安定期の100年以上経ってるから心配ないと思うよ。

    このあたりって、埋め立ててから何年くらい?

    50年経ってないんじゃない?

  31. 773 匿名さん 2012/03/03 02:03:48

    首都圏直下大地震がもし起きても
    心配ない丸の内銀座?

  32. 774 匿名さん 2012/03/03 02:10:18

    この間の地震で証明されてるんじゃん?

    このあたりは液状化の嵐だったはず。

    丸の内で液状化なんてなかったよね?

  33. 775 匿名さん 2012/03/03 02:11:24

    ところで、このあたりって、埋め立ててから、何年くらいですか?
    50年経ってないの?

  34. 776 匿名さん 2012/03/03 02:41:57

    液状化が酷かったのは浦安市と新木場のあたりですね。こことは少し違います。

  35. 777 匿名 2012/03/03 03:04:54

    震源地東北だからね。液状化が絶無だった訳じゃないし。
    今度はそうは行かない。

  36. 778 匿名さん 2012/03/03 03:27:20

    都心や内陸が安全かというと、必ずしもそうじゃないから難しいですね。
    千代田区の九段会館は地震で死亡2名重軽傷者26名が出たことで、営業終了になりました。
    江東区は金属加工会社の薬品事故で社員に死者が出ましたが、一般市民では死者はいません。
    町田市のコストコ多摩境倉庫店では立体駐車場のスロープ崩落で死亡2名負傷者10名以上。
    エリアだけで簡単に考えることはできないと思います。

  37. 779 匿名 2012/03/03 03:35:55

    安全性と資産価値は違う。
    焼け野原になっても値段のつく土地、仮に建物は無事でも液状化で無価値になる土地。
    命が無事なら、考えるのはそこでしょう。

  38. 780 匿名さん 2012/03/03 03:44:23

    あれ?770から地震の話だったのに突然資産価値の話?
    流れの変化がよくわからないけど、直下型が来たときに首都圏全体とここで死傷者がどれくらい出るか、後々評価されて資産価値に関わってくるでしょうね。当然このエリアだって無傷ですまないだろうけど、そこそこ安全度は高い方じゃないかな。

  39. 782 匿名さん 2012/03/03 03:49:28

    そもそもマンションに液状化って関係あるの?
    今時、マンション選びで液状化を気にする人なんて一人も見たことないよ。

  40. 785 匿名さん 2012/03/03 04:42:38

    >782
    確かにそんなに細かいことを気にするヤツはいないな

  41. 789 匿名さん 2012/03/03 05:22:47

    燕雀いずくんぞ鴻こくの志を知らずや

    将来を見渡せない者は将来を見渡せる湾岸民の志を理解できないだろう

  42. 791 匿名 2012/03/03 06:02:25

    むしろ、マンション選びで埋め立て地を気にしない人なんて、見たことないし

  43. 792 匿名さん 2012/03/03 07:53:32

    九段下や町田の事例から引き出される教訓は、古い建物や欠陥建築は危険ということ。

    浦安の事例から引き出される教訓は、埋立地はやめた方がいいよ、ということ?それとも『対策』してある埋立地であれば、大丈夫ということ?

    君子危に近寄らずといいますが。

  44. 793 匿名さん 2012/03/03 08:16:51

    >791さんが詭弁を弄していることは湾岸マンションの人気事実から明らか

  45. 794 匿名さん 2012/03/03 09:00:02

    教訓は解釈次第。

    あつものに懲りて膾を吹くともいいますね。

  46. 795 匿名 2012/03/03 09:08:48

    大地震が来るなら、それまでの時間を楽しく有意義に過ごしたい。
    ネガな人生のまま終えるのは勘弁。

  47. 796 匿名さん 2012/03/03 09:15:07

    潔い人生もいいですが、災害の教訓から学習することも大事ではないかと。

    人それぞれですから、強制はしませんが。

  48. 797 匿名さん 2012/03/03 10:07:38

    埋立地は差別用語。
    この掲示板では使用を禁ず。

  49. 798 匿名さん 2012/03/03 10:32:01

    丸の内も銀座も埋立地ですからねぇ。

  50. 799 匿名さん 2012/03/03 10:33:51

    差別用語「埋立地」を使用禁ず

  51. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸