住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その40」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その40
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-02-15 09:04:03

こちらは変動金利は怖くない??のその40です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204675/

[スレ作成日時]2012-01-11 14:11:23

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その40

  1. 601 匿名さん

    ハイパーインフレのような極端な状況ではなく、国債価格が低下し、長期金利上昇、円安、物価高の状態が将来起こるとして、なぜ国が政策金利をあげる必要があるのでしょうか?そこが良くわかりません。そのような状況では、特にゼロ金利政策を続けて、景気を刺激する政策が必要だと思うのです。つまり、そのような状況下でも変動金利はさほど上昇しないのではないのでしょうか?
    私は変動金利を選択しましたが、10年後に金利が5-8%に上昇しても、払っていけると思うので、そうしました。

  2. 602 匿名さん

    同じことの繰り返しw

  3. 603 匿名さん

    >524
    この人のブログ読んだけど、どうやら銀行は今後金利が上昇すると読んでいて、
    リスク回避の為に顧客には変動をすすめてると。

    素人は金利が上がらないと読んでるが、銀行は金利上昇に備えてる。
    常に損失を被るのは顧客か。

    そういえば、10年前は今後金利が上昇するから固定の方が良いといわれたが、
    今は逆だもんな。

    俺は常に銀行がいう言葉とは逆張りに動くことにしているので、
    そろそろ固定に借り換えしようかと考え中。

  4. 604 匿名さん

    銀行は金利が上がっても払えなくなるほどじゃない思ってるのか

  5. 605 匿名さん

    >601さんの言うとおり、国債価格が低下するは長期金利上昇を意味しているのであって、短期金利に連動する変動金利が変わることを意味するわけではありません。
    2005年頃のアメリカでは短期金利をFRBが引き上げても長期金利が上がらず不思議だといわれていました。しかし、これはFRBが金融政策で物価上昇の芽を未然に摘むため長期金利が上がらないというだけで、何も不思議なことはありません。

    今の日本の状況で国債価格が上がればどうなるのか?

    国債価格上昇で邦銀はかなり打撃を受けるため、円キャリートレードなどが困難になります。また、長期金利上昇により設備投資はますます減退。内需の退行で輸入が減ります。これにより円高、経常黒字、物価下落、低金利(短期)となります。

    なので変動金利の勝ち。

    変動金利が上がるのは、物価上昇を背景にしており、給与水準の向上と不動産市況の改善が付いてくるため、むしろ変動金利が上がるような経済状況のほうが良いのです。

    固定金利で安泰だと思っている人がいるかもしれませんが、変動金利(短期金利)が上昇して貸手が逆ザヤに陥った場合、貸し手経営破たんにより債権譲渡や条件変更の可能性もあるので、要注意です。

  6. 606 エンジニア

    盛り上がってますね。

    短期金利の上昇と所得の上昇が伴えばいいと思いますが、
    これからも本当にそうでしょうか?
    日本国債の信用不安→円安→インフレ→短期金利上昇は
    あり得る話だと思いますが、これだけ生産拠点が海外に移転してて、
    円安で景気回復するのでしょうか?

    企業はこの円高で利益を上げる事を必死に考えてる訳で、
    だとしたら円安になっても利益はそんなにあがんないよね

  7. 607 匿名さん

    >今の日本の状況で国債価格が上がればどうなるのか?
    >国債価格上昇で邦銀はかなり打撃を受けるため、円キャリートレードなどが困難になります
    バカか?
    国債価格が上がれば邦銀は含み益が出るよ。

  8. 608 匿名さん

    そろそろ本格的にリストラが増え始める時じゃないかな?

  9. 609 匿名さん

    だから国債の信用不安、ユーロ安、インフレの欧州は逆に短期金利は下がってるとあれほど。

    何で日本だけが短期金利上がるの?理由は?

  10. 610 匿名さん

    >606さん

    円安になれば景気回復しますね。企業は変わり身が早いのですぐに生産拠点が戻ってきます。
    2000年代半ばもそうでした。
    グローバル化で生産拠点の移転がかなり早くなっているからです。
    ということで物価上昇と所得上昇はある程度足並みそろいます。
    というより所得上昇が物価上昇を巻き起こすというプロセスです。
    スタグフレーションになると、物価上昇に所得上昇が勝てなくなりますが、これは所得上昇が物価上昇を上回った後に発生する短期間の調整事象なので、あまり気にする必要はありません。

    だいたい、長い期間固定で融資を受けるというのはリスクプレミアが含まれる分、最終的に割高になると考えるのが正です。

  11. 611 匿名さん

    円高が減益の原因なんだから円安になれば勝手に利益出るだろ?トヨタが1円円高になるといくら利益吹っ飛ぶか知らないのか?

  12. 612 匿名さん

    >608
    増えないよ。そもそもリストラなんて言われているのはマスコミの煽りだよ。
    世界のどこに失業率が5%以下の不景気がある?

  13. 613 匿名さん

    >>612

    統計方法も雇用体系も国民意識も違う国の率だけで比較して何言ってんの?

    日本の失業率5%は深刻な不況だよ。

  14. 614 匿名さん

    >長い期間固定で融資を受けるというのはリスクプレミアが含まれる分、最終的に割高になると考えるのが正です。
    本当に割高になるのなら銀行は長期固定で貸したいはずなのに企業への貸出は長期固定少ない。銀行はマゾか?

  15. 615 匿名さん

    >統計方法も雇用体系も国民意識も違う国の率だけで比較して何言ってんの?
    日本政府発表の失業率は実際より低いという根拠は?

    バブルの時も2%程度の失業はあった、失業保険・生活保護目当て失業を考えると今の日本は実質2.5%程度の失業だろ。

  16. 616 匿名さん

    >577

    なるほど。わずかな外貨や金を所有しているだけで、
    ハイパーインフレには十分対応できる、ってことか。
    政策金利が仮に上がるとしても、インフレの後追いだもんね。

  17. 617 匿名さん

    失業率の算出はテレビの視聴率みたいなもんだよね

  18. 618 匿名さん

    >>614
    日本の場合は就職する意思の無い人(=ニートや生活保護で暮らしてる人)は
    失業者に含まれません。外国では含まれます。

  19. 619 匿名さん

    >618
    欧米ではニートが失業率に含まれているなんて聞いたことがない。
    欧米では、主婦、リタイヤした人も失業者か?

  20. 620 匿名さん

    >>619

    日本はハローワークに来た人だけをカウント。

  21. 621 エンジニア

    610さん
    丁寧な言い回し有難うございます。
    とても好感がもてますね(^_^)

    私自身、自動車メーカーのエンジニアなのですが
    この3年の生産拠点の海外移転は、はっきり言って日本にとっては致命的でした。
    もちろん円高に対応するためなのですが、重要なのはサプライチェーンが完全に確立された事です。
    こうなってしまっては国内需要が少ないために、もう一度設備投資して国内に拠点を戻す意味がないです。
    今の就職難はこういう背景のためで、もはや恒常的なものです。

    もちろん円安になると多少企業業績は良くなりますが、2000年代半ばとはかなり状況が異なります。

    残念ながらこの3年間の日銀を含めた政策の失敗は致命的でした。

    だから私はスタグフレーションを心配してます

  22. 622 匿名さん

    >610
    >だいたい、長い期間固定で融資を受けるというのはリスクプレミアが含まれる分、最終的に割高になると考えるのが正です。
    それ間違いだと思いまーす。(笑
    >最終的に
    金利が返済全額完了するまでずーーーーーーと変動しない奇跡のようなことが仮に起きたなら正しいと言えるが、そんな奇跡を前提にしてもしゃーないと思いまーす。
    金利が上がれば変動固定のどっちが割高になるかなんてのは小学生にでも分かる事だと思いまーす。

    もっと頭の中整理してお話しましょう。

  23. 623 匿名さん

    10年後に変動金利4%、15年後に5%程度の上昇であれば、最終的には変動金利のほうが支払いが少ないのではないか?

  24. 624 匿名

    皆さんいろいろ意見があっていいとは思いつつも、自分の予想通りにならない場合を考えていますか?
    なんだか、固定変動の両方とも断定的な判断の方には大丈夫かなと心配になります。

  25. 625 匿名さん

    >623
    >であれば、
    というのは希望の話。

    ローンのようなすごいリスクを抱える際に大事なのは「想定外の出来事が起きた時に自分は大丈夫なのか?という話」。
    常識的な金利でリスクは語れない。
    リスクとは異常な世界で牙をむく。
    そして異常な世界は異常なタイミングでくることがある。

  26. 626 匿名さん

    >>625

    でも固定は想定外の所得の減少で競売行きがものすごく多い。
    遠い将来来るか分からない金利上昇に備えて高い金利払ってたのに足元に押し寄せて来ている所得減少というリスクに気づかず足元すくわれちゃった感じ?

    今身近なリスクを考えるならば所得減少に備えて元本を減らしておく、月々の返済額を減らしておく事が現実的。そしてそれは変動が最も適している。

    さらに社会保障の大幅削減を考慮して貯蓄をより厚くする。

    これから国内は空洞化が進むって意見は固定変動一致してる。多かれ少なかれ日本の企業は輸出製造業にぶら下がってる。空洞化が進めば自分の会社は安心と思っていたはずが影響が出てしまう可能性は十分ある。

  27. 627 匿名さん

    >626
    僕らは固定より元本早くへってるからクビになっても大丈夫!とでもいうつもりかい?
    収入減リスクは変動固定両方にある。
    会社クビになったら同じく困るのに何言ってるの?って感じです。

    金利はどうだろうね。
    上がると変動固定同じく困るかねぇ?
    どう思う?

  28. 628 匿名さん

    >622さん
    >623さんのご指摘されている通りです。日本の固定金利が変動金利より高いのは、長期における短期金利上昇予想と信用リスクが加算されているためです。
    つまり固定金利には短期金利の変動が織り込まれているのです。
    先々変動金利が上昇しても、現在の固定金利水準を相当に上回る奇跡が起こらなければ、初期の金利差や信用プレミアムを相殺できません。
    結果的に総支払い額は、変動の方が少なくなると予想されます。

    どうでしょうか?

    ちなみにハイパーインフレになったらという話が出ますが、ハイパーインフレは物価上昇率より利子率が低いときにしかおきないため、金利方式のどちらを選択していてもあまり関係ありません。
    つまり詭弁です。

  29. 629 匿名さん

    >>627

    例えばテンプレ実行で自分は3年後月々12万が8万まで減り、この時点で元本は固定より200万少なく、変動が4%上昇しても月々12万超えない。

    5年以内に変動が優遇後4%超えれば固定で借りるより月々の返済額は増えるけど別に競売に出さなきゃならないほどギリギリでもない。

    変動がそれ以上になる事を想定する事自体ナンセンス。そんな状況下はバブルか破綻しか考えられないから。

    元本減っちゃえば金利上昇リスクなんて結構どうでもいいくらいになっちゃう。

    でも初めから固定で借りちゃうと元本減ってなくて想定外の所得減、リストラで終わり。必死に切り詰めて返せたとして気づいたら老後資金ナシ、年金ナシ、病気になっても医療費払えないって結果になりかねない。

    もちろん、結果は払い終わらなければ分からない。ただ、一つ言える事は現時点変動のほうが有利に返済を進めれれているし、固定のほうが遥かに競売行きが多いという事実。

  30. 630 匿名さん

    628
    >結果的に総支払い額は、変動の方が少なくなると予想されます。
    予測はサルでもするから勝手にやってもらえばいいけども、
    あなた金利って変動するって知ってますか?
    あなたに正解を教えて上げるからよく聞いといてね。

    結果的にどちらが総支払い額が少なくなるかは現時点ではわかりません。
    終わったときに初めて分かります。

  31. 631 匿名さん

    >625

    固定さんの破綻予想は、もはや「悲願」の領域ですね。
    終末思想もそこまであおると、なんか悲哀を感じさせますよ。

  32. 632 匿名さん

    >>630

    その通り。終わった時に初めて分かるんだから今どちらが有利とか危険とか語る自体意味が無い事になる

  33. 633 匿名さん

    >629
    目の前の木だけをみないで、森を見ましょうね。
    あなたは変動が少しだけ有利な点をガーガーと言ってるだけ。
    別の木である金利上昇リスクはどうしてくれるの?
    森を見よう。

    ま、あなたは変動が正しい選択だと思いたい気持ちは分かるが、残念ながら世の中そんなに甘くない。

  34. 634 匿名さん

    >>633

    遠くの木を気にし過ぎて足元見なかったばかりに競売に行く人よりもマシですな

    そしてそんな人が大勢いるという現実に目を背けては行けません。受け止めないと。

  35. 635 匿名

    よくスレ主さんがテ定期的にンプレ実行すれば
    残債が云々よく言ってる人いるけど、ここを熱心に
    見てレスを書き続けてる人って多分繰上する
    余裕ないぐらい借りてる人ばかりだと思うよ。
    余裕な返済だったらこのスレ見てても
    つまんないだけだし。

    実際過去スレ見ても文章の癖見たら6年前とかの
    初期メンバー数人がひたすら書いてることが見て
    とれるし。

  36. 636 匿名さん

    >>633

    将来は分からないのだから現時点で評価するしかないだろ。

    競売率だけ見たら固定は明らかに失敗。

    いじめられっ子が「今に見てろ!」って息巻いてるようにしか見えない。

  37. 637 匿名さん

    >621さん
    一度出ていった企業は二度と戻らないとは、一流経済紙でもよく見られる意見ですが、正しくはありません。
    情報化の進んだグローバル社会ではサプライチェーンが容易に再構築され最適な場所で生産が行われます。
    だから日本が最適な生産地になれば当然戻ってきます。

    汚れた川を掃除すると思いの外はやくに生き物が戻ってくるのとおなじです。

    さらに今、日本で起きているのは産業流出ではなく産業転換です。
    縮小する比較劣位な産業から見ればまさに流出ですが…

    ではなぜ誤った言説が広まっているのでしょうか。
    それは農業が食糧自給率を盾に保護を要求するのと同じく、縮小産業が強く保護を求めているためです。

    ということで円安になれば、景気は回復し所得上昇とそれに続いて、金利上昇が起きます。2004年から2007年にかけても小規模に起きた事象です。
    スタグフレーションは先物市場が発達した現代においては起きません。

  38. 638 匿名さん

    >>635

    そっくりそのまま固定さんに返して上げる。

    余裕固定さんはわざわざ変動スレへ来る事は無いです。住宅ローンの事なんか忘れて新居で楽しい人生を送ってます。

  39. 639 匿名さん

    例の固定さんは今日も頑張ってるみたいだけど、FRBは2014年後半まで利上げしない、と
    宣言しちゃったし、それで金利上昇リスクを説かれてもねぇ。
    変動は予定通り、先行逃げ切りで完済だな。

    なお固定さんは、ある程度の算数はできるようになった方が良いと思う。
    いくら将来は分からないと言った所で、向こう数年の変動金利は予測できちゃうから、
    残債に対する金利上昇耐性の向上を理解していないと全く響かない内容になる。

  40. 640 匿名さん

    >630さん
    おっしゃるとおり、結果は当然分かりません。固定金利の契約も経済情勢次第では守られないので、やはり分かりません。
    しかし、考えられているほど金利はパロプンテな動きをしません。
    約400年に及ぶ近代金融の歴史を見ても、だいたい予想がつくものなのです。
    予想じゃ意味ないというのは極端な詭弁ではないでしょうか。

  41. 641 匿名さん

    >>637

    震災で改めて日本ってすごいんだなって思いました。東北のちっちゃな町工場が生産ストップしたらアメリカのGMが車作れなくなるなんて。

    完成品はサムソンやヒュンダイなんかに遅れをとっていますが実はその中身の部品のほとんどが日本製だったりします。しかもその部品は日本のちっちゃな町工場しか作れなかったり。

    日本の企業しか技術が無いから被災したらサプライチェーンが寸断されて世界的に生産の影響が出るんですね。震災後韓国が必死に日本企業の招致をしてました。結局韓国は自ら技術を創作する事が出来ず、日本の技術を組み合わせて製品を作っているだけでした。たまたま日本が円高で韓国がウォン安だったので韓国が優位になっただけです。ハイブリットなんかいい例ですね。

    部品単位で見ると日本がシェアを独占している分野ってかなり多いんですよね。そしてそれは日本にしか作れない技術だから為替は関係無い。どんなに高くても日本から買わざるを得ないから。もちろんそれらの企業も円高で収益の悪化に苦しんでいますから今後海外に拠点を移す可能性も十分に有る事も招致しています。

    震災直後を思い出して下さい。本来あんな天災が起きれば円売り要因です。しかし、日本は震災後急激な円高になりました。
    世界中の投資家が日本が被災した事により、世界経済が停滞るる事を懸念し逆にて円が安全だと殺到したのです。

    財政赤字とか空洞化とか少子高齢化とかいろいろ言われていますが、私はまだまだ日本は大丈夫だと思っています。

  42. 642 匿名さん

    基本的なことですが、固定金利は毎月の支払い額が固定されるのが、最大にして唯一のメリットであり、金利上昇リスクを加味しても総支払い額が変動以下になるというのは奇跡的な期待です。
    収入が確定しているならまだしも、景気に合わせて上下する人は固定を選んではいけません。

  43. 643 匿名さん

    >639
    自分の選択した変動ちゃんがかわいくてたまらない気持ちはわからんでもないが、正解は先ほども言った通り「結果的にどちらが総支払い額が少なくなるかは現時点ではわかりません。」なんだ。
    だからあなたがいくらガーガーと言ったって「今は変動が有利です」にはならないんだ。
    あなたが変動が有利だと信じてやまない様を世間では「バイアスがかかってる」っていうんだ。
    よく覚えておこう。

  44. 644 匿名さん

    >640
    >約400年に及ぶ近代金融の歴史を見ても、だいたい予想がつくものなのです。
    すばらしい。
    それではそのだいたい予想がついた将来の金利を発表してみますか?

  45. 645 匿名さん

    >>643

    はぁ?

    将来の結果が分からないのならそもそもどちらが有利かを議論する事自体全くナンセンス。それでも固定が「変動危険」と必死だから、じゃ、「現時点で評価するしか無いね」って事。そして現時点で評価すると「変動有利」ってなる。

    固定は変動スレで一体何がしたいんだ?

  46. 646 匿名さん

    >>644

    640では無いが金利は好況になると上がり、不況になると下がる。バブルになると急激に上がり、バブルが崩壊すると急激に下がる。

    絶対外さない自信が有る。

  47. 647 匿名さん

    そもそも過去20年日本の金利は基本的に下がり続けているだから、「今までは」変動が正解なのは当たり前の事。

    でも、このスレは将来の事を書いてるんだから、どちらが正しいかは分からない。

    にも関わらず競売率の事とか、変動は固定より低いとか、過去(現在)の事象を持ち出して断定的に言う人がいるのは何故何だろう?

    ハイパーインフレが必ず起きる、と言う人と変わりありませんよ。

  48. 648 匿名さん

    まあ、金利上昇リスクはある程度は否定できないけども、
    総支払額では変動が有利である可能性が高いでしょうね。

    だけど、このまえFPさんが、「せっかく固定を選択したんだから、
    そんな損得にとらわれずに、もっと豊かな人生を生きたら。」
    と勧めていたけど、最近の固定さんはその言葉を
    すっかり忘れているのでしょうか。

    高い金利は、景気の現状なんかに振り回されないコスト、と
    考えれたら、こんなスレにわざわざ来て、くだらない破綻願望を
    振り回さなくて済むでしょうに。

    本当は固定を選択したことに、後悔してるんじゃない?

  49. 649 匿名さん

    >>647

    未来は予想出来ないんだからどちらが正しいか分からないんでしょ?どちらが正しいか分からないにも関わらず、あえてどちらが正しいか比較するとしたら現時点での優越で判斷するしかないでしょ?

    今までは変動有利だったからこれからも変動有利とは限らないのは確か。でも今まで変動有利だからこれからは固定有利になるとは限らない。

    未来が分からないのにそれでもどちらが有利か議論するには過去を参照するしか無い。分かります?過去不利だったから未来は有利とは限らないのですよ?

  50. 650 匿名さん

    皆さんは何と戦っているの??

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸