- 掲示板
こちらは変動金利は怖くない??のその40です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204675/
[スレ作成日時]2012-01-11 14:11:23
こちらは変動金利は怖くない??のその40です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204675/
[スレ作成日時]2012-01-11 14:11:23
今や生活保護は207万人。
3兆5千億円産業。
真面目に働いてるのが馬鹿らしくなる。
辛くても働こう。
その通りですね。
プライドは失いたくないから。
変動ですから、早めに繰り上げ返済したいし。
このスレが伸びるのは、皆さんローンを組む(組んだ)のが怖い訳ですね。
そうですね
このスレが伸びる時は変な固定さんが来てる時。
そうですね
みんな変な固定さんをからかって遊んでるっぽいけど。
からかってるって強がってますが、常に即レスで一生懸命でしたね。
スレが荒れるからうざかったです。
ちなみに私は変動組ですよ。
変動君はここに常駐してるからね。
むしろ変動スレに常駐して即レスする固定さんって・・・
だって一生懸命なんだもん
いつもアホの変動が煽りだすんだよな。
ここに常駐している固定さんは知識がなさ過ぎると思います。
国が破綻しても固定なら大丈夫だとか、デフレなのにインフレが始まってるとか。もう少し勉強したほうがいいですね。
ちなみに私は固定です。
固定さんにしても変動さんにしても
必死な発言は痛々しい
低レベルな発言が続いてる!
変動と固定の支払い額の差なんて微々たるものなんだから、騒ぐことではない。
ほんとレベル低いね。今後5年以内に決着する話だろうに・・・。
完済するまで分からない
5年以内に完済するんじゃない。
>ほんとレベル低いね。今後5年以内に決着する話だろうに・・・。
5年前から言い続けてるな
ここで嫌がらせしてる固定さんって5年前に高い固定で借りちゃった失敗組なんだってね。
変動で今、一番低い金利、って私が聞いた限り0.775%(複数行確認)なのですが、もっと低い方いますでしょうか?
固定だけど0.2で借りてます
固定で0.2の詳細を教えてください
私は10年前に固定1% 親から
真面目に返済してます
延滞なし
ここのところ金利下がってるので、0.5%に変更してもらおうと考えてるところ
うらやましい?(笑っ)
イオン銀行が優遇で0.7切る場合があるらしい
定期昇給凍結も現実的かー。金利安くても負担が増加傾向なのはかわらんね。
減収前提のローンじゃないと辛いかな。
年収の見込みはかなり保守的に見積もっておいたほうがいいかと。
収入増がかなり見込める層でも今後は税金やら年金、健康保険で
かなりの負担増が予想される訳だし。
関東は怖くて住めません
長期固定がジワジワ上昇??
千葉銀でデべ提携で0.725。
これはいくつかの物件で出てますから多いのでは?
固定さんが現れないとホントに過疎りますね…
ちょっとここで話題を変えて。
最近東大の偉い人たちが4年以内に首都直下型のM7クラスの地震が起きる可能性が70%という恐ろしい試算結果を出しましたね。可能性ですから何とも言えませんがもしそのような事態になると日本にとって国家的危機が訪れることになると思います。経済的損失も計り知れないでしょう。
その際、変動金利に及ぼす影響とはどういったことがあげられるでしょうか?
>397
早速の回答ありがとうございます。
なるほど。
関西主体になれば関西の地価が上がるかもしれませんね。また、橋下さんの影響力が益々大きくなるでしょうね。これはこれで見てみたいですねどね。おっと、聊か不謹慎でしたか。
金利について他のご意見はないでしょうか?
うちも千葉銀で0.725。
復興の為の増税で変動金利が下がるならイイね。
もう手数料を考慮すると現時点で利益が殆ど無いですからね。
金利が下がるのは銀行員の給料を下げないと難しいでしょう。
うちは、千葉興銀で0.675でがん保険つきですが、ローンが始まる4月からの金利が
上がらないことを祈ります。
フラット35Sの1%オフも狙えましたが、あまりにも安い金利に負けました。
千葉のローカル銀行は競争してるの?
FRB “ゼロ金利解除”先延ばし
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120126/t10015539331000.html
アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会は、設備投資が減速していることや、ヨーロッパの信用不安によって景気が著しく悪化するリスクがあることから、事実上のゼロ金利政策を解除する時期をこれまでより1年余り先延ばしし、少なくとも再来年=2014年の遅い時期まで続ける方針を打ち出しました。
うちは富裕優遇で0.55%
住宅ローンの金利では利益取らないで口座を作ってもらって別の収入を当て込んでるのだろう。
給料振込指定にするだけでいろんな手数料入るし、投信などの他の金融商品売れるし、車リフォーム教育など当て込めるし。
変動と固定のミックスにしてる人はあんまりいないの?
いま検討中なんだけど、
毎月の支払い額は全部固定にした時の金額にして、
変動分のあまりは繰上げにしていってはどうかなぁと・・・
変動です、固定でこの金利ならうれしいですが。
千葉は、物件により2行が優遇競ってるようです。
盛り上がっているかと思ったけど、予想どおりだった?
>>404のニュースのとおり利上げが行われなければ、固定さんは損が膨らむ。
去年の最低金利でフラットSを借りた人が盛んに自慢してたけど、今どんな気持ち?という感じだね。
状況がこうなった以上、借り換えやMix→変動にすることを検討するのも良いと思う。
借りた後の僅かな金利の上下で一喜一憂するほど愚かなことはないと思う。
変動君は浅はかだね
実行後もいつも固定さんを意識してんだね。
人のことよりもまず自分との戦いじゃないのか。
それともライバルがいるから頑張れるタイプなのかな。
僅かな金利ですが、大きな金額ですね。
太っ腹なのが固定様の良いところです。
太腹な利息払ってるけど変動スレで必死なケツの穴の小さな人間。それが固定さん。
アリとキリギリス
すっぱい葡萄
金利の低い間にせっせと繰り上げする変動はアリさんですね。
そもそも富裕層って自宅取得の時に借入なんてしないような。。
金融資産家さんではなく地主さんかな?地主さんは土地はあるけどお金がない方が多いですからね、、、不動産の相続評価が20~30億の方が金融資産1億すらない事例なんてごまんとありますし、時価ベースの利回り1~2%しかなくても平気で悪いのは国で相続税上げるのはけしからんとかぼやいてますからね。
持ってるものうまく活用していないから首が回らなくなってることに気づいてないという経済感覚のない人間がいつまでも土地にしがみついているから、日本がずるずる後退していくんでしょうね。
金持ちになるのはいい、但し経済を引っ張れる人が金持ちにならなければいけないと思います。。。
政治家気取りは下らない。
固定です。
泣きそうです…
金利なんてある日突然の暴騰がありえるほどに日本の財政赤字は非常に深刻。
今後15年以内にポルトガルみたいに15%の金利とか余裕でありえるから、変動の人は対策しておきましょう。
できるんですよ。急激な金利上昇に確実に対処できる術が。
すなわち、日本国債先物の空売りです。
今のうちから口座を開設しておき、いざとなったら国債を空売りするのです。
長期金利は国債価格と完全に反比例していますから、これで確実に金利上昇リスクを相殺できます。
固定で組んでる人は関係ない話ですが、日本がヤバいことになるときに自分の将来を守るために同じことをやっても良いと思いますよ。
いやいや、何を言っているか。
住宅機構からの固定35年とかの金利で借りてる場合はハイパーインフレになったとき
相対的に返す利息や借入額そのものが目減りしていくという状態になる。
今の1万円が10年後に千円くらいの価値しか持たなくなったら借金そのものが実質1/10になるし、利息の負担も実質1/10
ヘッジという言葉は違うが、固定で借りてる人はインフレやデフォルトに対処する必要がない。
というか、むしろそうなると得をする。
ただ、変動金利の場合は利息部分がバカみたいに大きくなるわけだからそれはリスク。
そのリスクを計算してどういう状況になったときに、国債を何枚空売りするのか、というシミュレーションを厳密な計算の元で行えばこれは「リスクヘッジ」といえる手段になる。
というか、先物相場というのはこういうリスクヘッジのために誕生したのであって、実質的なリスクが相場の外(実生活)にあって、
相場でその反対方向へリスクを取るなら、これをまさに「リスクヘッジ」と呼ぶ。
相場上では片張りでも実質的にそうではない。
ただ、コストはある程度かかるし、厳密な計算をしないとヘッジのバランスが保てないので非常にややこしい話であるのは確か。
ただ、変動金利を選択した以上はこれだけ借金が膨らんでいく国がそう長くはもたないということは覚悟しておいたほうが良い。
バブル後の国の赤字は20年ちょっと前はゼロだったんだ。
昔からずっと存在し続けてきたのではない。
それがたった20年で地球規模レベルの借金に膨れ上がってきている。その現実を直視せよ。
>>426
固定金利の場合、ハイパーインフレでも金利が変わらないというような
強固な金利固定能力があれば別だが、実際にはどうなるかわからない。
金利が固定されていると思っている状態で変動金利化した場合
備えが無いので、被害は変動金利の人よりも甚大になる。
ポルトガルを例に出すならば財政不安で長期金利が上がると逆に短期金利は下がるので変動がベストですね。
むしろフラットは超危険。国は借金返済の為に資産の売却をしなきゃならないので抵当権を抑えられているフラットは家を確実に取り上げられる。
財政危機前提ならばフラットで借りるなんて有りえないよね。
>428
確かに。ギリシャの財政危機が顕現化してから、ユーロ安が続いているのに、
ECBは政策金利を下げたし、
アメリカのリーマンショック以降、ドルが基軸通貨としての地位を失い、
ドルが安くなって金が高騰しているにもかかわらず、
FRBは2014年の終わりまでゼロ金利政策を続けると言っている。
対する日本は、世界的な景気減速にあって、
円がひたすら独歩高。世界の市場は日本の財政破綻なんて
「ありえない。」ものと判断している状況。
どこどう判断しても、ハイパーインフレ→政策金利の高騰
という議論は成立しないと思う。
ここの常連さんも過去スレ見ると6年ぐらい前から
同じ人が同じこと言ってるけど
毎日同じこと言ってて飽きないってホント凄いね。
>>426
>ただ、変動金利を選択した以上はこれだけ借金が膨らんでいく国がそう長くはもたないということは覚悟しておいたほうが良い。
馬鹿じゃないのか?
国の借金=国民の財産の日本でどうやって破綻するんだ。
単に国民への貸しを解消するだけの話。
>バブル後の国の赤字は20年ちょっと前はゼロだったんだ。
>昔からずっと存在し続けてきたのではない。
>それがたった20年で地球規模レベルの借金に膨れ上がってきている。その現実を直視せよ。
そんなに心配だったらCDSでも買っとけば良いんじゃないか?今なら大もうけできるぞ。
自分で自分のCDSを買うのも妙なものだが。
全力で為替介入する手もある。将来円安になったら大もうけだ。
つまり、近い将来日本が破綻するなんて思っている人は誰もいないということ。
このスレを見ていると変動かな、と思ったんだけど気になることが。
1:数年後消費税増はやってくる。それで消費税増施行が決まったら、施行前には物件購入者が集中してしまう。
それの影響で金利急上昇、となってしまうリスクはないか?
2:今の金利が1%未満だが、1回の変更でいきなり3%になるということはありえるか?
変動金利の仕組みも理解してない人は住宅ローンを組んじゃだめだよ。
少しは自分でお勉強しましょうね。
>>432
1について
金融政策は将来の予想を元にしているので消費税増税が実施されたら確実に下がる事がわかっているのに日銀が政策金利を上げる理由がない。
2について
先進国は一回の変更幅は必ず0.25%。住宅バブルで地価が上がり続けたアメリカでさえ、0.25以上の利上げをした事が無い。ただ、バブル崩壊時は一気に下げた。
以上の事から、大不況になったら金利を急激に下がる事が有っても、経済が上向きの時に一気に金利を上げて暴落を招くような愚行はしない。(中国とかの新興国はあるみたい)
ちなみに日本はバブル絶頂期に一気に金利を下げて20年にも及ぶ長期低迷を招いた。
森永 私と池田さんの一致点は、どのみちこの先、インフレになるだろうということ。それなら、たとえば借金をして家や不動産を買うのは? もちろん、変動金利ではなく固定金利で。
〉435
インフレになるとおもうなら、固定でいいんじゃないでしょうか。
ご参考までに、インフレになるシナリオを
教えてくれると嬉しいです。
インフレになるシナリオも分からないような人が変動金利を選択してるんですか?
危険ですね。
そういう人いっぱいいると思う
インフレになるシナリオが分かってても固定を選んじゃう人もいるんですね。
結局、無知は罪ということなのかも。
昨日(1/28)の日経記事で、ゴールドマン・サックスのジム・オニール氏(BRICSの名付け親)の今月のレポートでは今後2~3年で日本とイタリアの国債利回りは同水準になるとの事。
日本の場合、10年物国債で高々3%になっただけで財政破綻だから今後数年で明暗がはっきりする。
しかし短期金利と長期金利の区別が付かない人多すぎ
>>441
投信銀行系は日本破綻って10年前から言い続けてるね。
特に日本の新聞は増税への世論誘導なのか破綻を煽って増税は仕方ないって方向に仕向けてる感じ。
でも日本の経済学者も海外のノーベル賞取った学者も日本破綻を言ってる人はほとんどいない。
固定さんのストレスすごそうですね。
かわいそうに…
天国(固定)と地獄(変動)
まあ変動金利も日本の経常収支が黒字のうちはまだ大丈夫です。
アメリカは経常赤字財政赤字と双子の赤字国でありさらにドル安だしインフレ率は日本より高くデフレでもなく、原料高は日本より深刻です。長期金利も今は下がって来て2%くらい。去年まで3%超えてました。しかしアメリカの中央銀行は
「景気が悪いので2014年までゼロ金利続けます」
まだ日経新聞の記事なんかに踊らされるバカが
いるんだね(笑)
もう少しまともな金融の勉強をした方がいいんじゃない?
こういう霊感商法みたいなのがのさばってるから
ローン業界は笑いが止まらない。
どうぞ長期固定で安心とやらを買ってくれ(笑)
また地震!最近多いですね
元ゴールドマンサックスのCEOで後にアメリカ財務長官になったポールソン長官が2007年頃アメリカのサブプライム問題は近いうちにソフトランディングして住宅価格は底を打ち、再び強い成長力に戻るって言ってたのを思い出した。
周知の通り翌年リーマンショックが起こってどん底になったわけですが。ポールソンは解任されてガイトナーになりました。
でもゴールドマン・サックスってあのリーマン・ショックの時ですら利益あげてたんだよね。空売りで。
初歩的なことを伺いますが、変動金利って変更されるのは、5年おきって本当ですか?突然あがったら、繰り上げ返済しようかと思っているのですが。
金利が変わるのは半年おき、支払額が変わるのが5年おき、って言うのが5年ルール。
未払い利息についてもよく勉強しといた方がいいよ。
金利が何%まで上昇したら未払い利息が発生するか勉強したほうがいいよ。
確かに日本が財政破綻した時のシュミュレーションは大事です。
>457
日本が財政破たんする可能性は低いと思っているんだけど、
仮に財政破たんすると仮定して、その場合、変動金利は上昇するの?
上昇するとしたら、どんなシュミレーションが成立するんだろう。
>>458
国債がデフォルトしてハイパーインフレが起きれば、変動金利は上昇する。
20%以上になることもあるが、固定金利も変動金利化する可能性が高いので
ローンだけでは対策の取りようが無い。
それに対処するには、別の方法でヘッジする必要があるが
仮に住宅ローンの金利上昇に対してケア出来たとしても
自分の仕事はどうなるのか、あるいは明日の食事をどうするのか
(例えばパンが1個10万円になってしかも配給制になってるかもしれない)
というもっと切実な問題が発生すると思われる。
>昨日(1/28)の日経記事で、ゴールドマン・サックスのジム・オニール氏(BRICSの名付け親)の今月のレポートでは今後2~3年で日本とイタリアの国債利回りは同水準になるとの事。
愚民だねぇ。
もしあなたが豊富な資金を持っていたり、資産運用部門のFMだったとするだろ?
そして「今後2~3年で日本とイタリアの国債利回りは同水準になる」って確実な情報をキャッチしたとするだろ?
あなたはその「確実な情報」をわざわざ公表する?絶対しないだろ?当然だよね。大儲けの絶好の機会なんだから。
例えがあまり良くないけど競馬で大穴が来る事が事前に分かっていたらそれはもう既に大穴じゃ無いんだよね。
そしてもしあなただけがその情報を知っていたら絶対に誰にも言わない。大穴って誰も来ないと思ってるから大穴なので有って、みんなが来ると思ったらその馬券は皆買うから大穴じゃなくなる。
その馬券の発行元で有る証券会社や投資銀行の人が「今後2~3年で日本とイタリアの国債利回りは同水準になる」なんて言ってるって事はようするにそういう事。
そして世の中そういうポジトークを信じて「お客さん、日本の財政やばいからベア日本国債投信は今が買いですよ!」なんて言葉を信じて買っちゃう愚民が多いんだよ。
日本国債やばいから長期固定が安心って人も同じ愚民。