住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その40」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その40
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-02-15 09:04:03

こちらは変動金利は怖くない??のその40です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204675/

[スレ作成日時]2012-01-11 14:11:23

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その40

  1. 151 匿名さん

    >>150
    通りすがりのFPさんと比べて論理性も何もない、
    ただの意地で書いてるだけっていうのがよく分かる。

  2. 152 匿名さん

    >>148
    本当に分かりやすい!
    これから住宅を建てる予定なので参考になりました。
    MIXという概念はあまりなかったので、今後検討していきたいと思います。

  3. 153 匿名さん

    通りすがりのFPさんに質問です。

    >いつでも長期固定に借り換えられるサービスがあるプランをお勧めします。

    >金利動向にお悩みの方には、基本的にはMIXプランをお勧めしてます。
    とオススメを2つあげられてますよね?

    オススメに固定が入っていないと思いますがどのような事が理由なのでしょうか?

  4. 154 匿名さん

    >>153
    性格の悪さが滲み出るようなレスだな。
    どうしても固定を貶めるような発言を引き出したいのがミエミエ。
    変動組がこんなのと一緒にされたくないわ。

  5. 155 匿名さん

    >154
    指摘されると困ることでもあるのか?

  6. 156 匿名さん

    >>148
    久々に強く共感する意見に出会いました。
    特に、「変動・固定の選択は、正しい正しくないではなく生き方の違いである。」
    「変動・固定での利息の差額は"損"ではなく、自分の生き方を保つための"コスト"なのだ。」
    という部分です。

    実際の住居に目を向けても、人によっては無駄な設備や仕様だと感じるものに大金を投じたり、
    逆に、極端な機能重視で、安らぎや満足感、遊びの部分の全くない住居を選んだり。
    ローンも含めた総支払がコストなんですよね。
    人それぞれの価値観であり、生き方そのものなんですよね。
    罵り合ってる人たちが、滑稽であり可哀そうです。

  7. 157 通りすがりのFP

    >>153さん
    スレ違いなので端折りますが、
    固定でお悩みの方には固定なりのロジックがキチンとあります。
    例えば、毎月○○円の定額を住宅ローンに充当すべく借入れたい、
    というようなニーズであれば、フラットSをお勧めしてますよ。
    先行きを見誤る危機感をコストとして転換し固定金利で借入れる
    というのも立派なリスクヘッジです。

    荒れそうなので繰り返しますが、
    住居取得という行為において金融機関からお金を借り入れる行為自体
    この低金利は大変恵まれた環境であり、それは固定でも変動でも変わりません。
    (ミスリードしそうですが、損得話でいけば15年前に借り入れた方と比較すれば全員お得です)
    なので、いかにして、自分のスタイルにあった借入手段は何かを見極めるべきで、
    あっちが得、こっちが損、という話ではありません。
    損得話をしたいのは理解してますが、それは所詮架空の話でしかありません。
    (その架空の話を"情勢を分析して推理し予見する"事は可能ですが、その答えも結果論でしかありませんけど)

    あと、ここは
    変動金利は怖くない?
    というスレなので変動金利の選択肢が前提としてコメントしてます。

  8. 158 匿名さん

    > オススメに固定が入っていないと思いますがどのような事が理由なのでしょうか?

    148ではないですが。
    148さんの意見には、わたしも同意します。

    おススメに固定が入っていないのは、別に固定を否定しているわけではなく、誰にも未来の予測はできないが、近年過去数年を見るとまだ変動がおススメであると思っているからではないでしょうか。
    そのため、全固定よりもMIXを薦めているのだと思います。

  9. 159 匿名さん

    >>158
    ちゃんとレスくらい読みましょうよ。
    ここは変動スレだから変動前提でコメントしてると書いてありますよ。

  10. 160 匿名さん

    レスも読めないのか。。。。

  11. 161 匿名さん

    固定組が憎くてしかたないのかw

  12. 162 匿名さん

    >148

    きちんと固定派を尊重しているところが、納得感を高めている文章だと思う。

    >その差額は"損"ではなく、自分の生き方を保つための"コスト"なのです。
    >なので、コストに対する対価を支払った以上、タラればで比較して損得換算して一喜一憂する労力を
    >もっと人生を豊かにするような労力に励んでもらいたい、という事です。
    >哲学っぽい話ですが、時間は万人に平等ですが人生に与えられている時間には限りがあるのです、
    >せっかく、固定を選んでそういった労力から解放される為にコストをかけられたわけですから、
    >それを全うされるべき、という事です。

    と書いているあたり、品のある文章だと感銘を受けました。

  13. 163 匿名

    次スレは148をテンプレートに入れましょう。
    3%がどうのこうのとかのテンプレはもういいから。

  14. 164 匿名さん

    >>163
    >次スレは148をテンプレートに入れましょう。
    >3%がどうのこうのとかのテンプレはもういいから。
    反対。

    3%のテンプレは少なくとも技術的には正しいが、148は感情面への訴求力が強い。
    万人に通用しないものをテンプレとするのは違和感がある。

    そもそも長すぎるし。

  15. 165 匿名さん

    >3%がどうのこうのとかのテンプレはもういいから。

    実践して着実に元本減らせてるからね。現状これがうまく機能してるしベストだと思うから必須でしょう。
    特にこれから変動を検討してる人には目から鱗的な感じ。

  16. 166 匿名さん

    148さんも、テンプレとパラレルな意見を
    展開している。

  17. 167 匿名さん

    148テンプレ案賛成。

  18. 168 匿名さん

    スレが40まで続いてもスレッドは常に荒れ模様。
    3%云々はただの繰り上げ返済で画期的でも何でもない。
    要は閲覧者を納得させられる材料にはなってはいなかったということ。

    あっさり次回からテンプレは>>148オンリーでいいよ。

  19. 169 匿名さん

    148的なことは分かっている上でこのスレがあるのかと思ってた

  20. 170 匿名さん

    通りすがりのFPさんへ

    通りすがりのFPさんは、
    >115

    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ないです。
    って言ってますよね?
    変動バイアスパンパンとしか思えませんがいかがですか?
    >ここは変動金利は怖くない?というスレなので変動金利の選択肢が前提としてコメントしてます。
    あなたが変動をオススメした理由をスレ題のせいにされてるんだと思いますが、そんなスレ題なくてもあなたのオススメは変動がらみだと思いますがいかがですか?
    それにこのスレで変動金利を前提として話をする必要はないですよ。
    比較対象として固定を引っ張りださないと変動が相対的に良いのか悪いのかわからないから。
    もっと正直に「僕は将来の金利予測にたよった選択方法を採用してます」って言ってくれたほうがみんな分かりやすいと思いますよ。

    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ないです。
    というようにあなたは将来の金利予測をもとに変動固定の選択をしているにもかかわらず、
    >損得話をしたいのは理解してますが、それは所詮架空の話でしかありません。(その架空の話を"情勢を分析して推理し予見する"事は可能ですが、その答えも結果論でしかありませんけど)
    というのはローンの話以前に論理の段階でおかしいと思います。
    予測はね、架空の話ですよ。
    あなたが作り出した架空の話があなたの予測。
    架空の話をもとに云々言ってるのは他でもない通りすがりのFPさんじゃないですか?
    FPさんということで期待したのですが少し残念な印象です。

    >その差額は"損"ではなく、自分の生き方を保つための"コスト"なのです。なので、コストに対する対価を支払った以上、タラればで比較して損得換算して一喜一憂する労力をもっと人生を豊かにするような労力に励んでもらいたい、という事です。
    こんな話もこの板で昔から使われてる「固定は保険」ってごく短いフレーズでかたずく内容ですよ。

  21. 171 匿名さん

    少なくともここの常連さんは知らなかったんだと思われる。
    金利が気になってしょうがないからここで暴れるし、
    他所が気になってしょうがないからフラットをこき下ろす。

    148の理論と相容れないから当初のテンプレゴリ押し路線で行きたいはず。

  22. 172 匿名さん

    148の理論?
    例えば?

    ただのよくいる変動さんだと思うよ。

    「自演だろ!」なんて言わないよ俺は。

  23. 173 匿名

    スレタイに釣られてここを覗いてしまった固定派は
    自分の選択=昨今の金利差を保険と割りきるだけの信念が持てないから
    予想にすぎないとか将来はだれにも判らないと
    主張してたのでは?

    ま、>148は改めて表現したという意味では一石を投じた形だね

  24. 174 匿名さん

    FPさんではありませんが。。。

    >170

    予測=架空だとしても、そんな予測や架空を前提として、
    損得を論じても意味がない、と148では論じている。
    その話と、
    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ないです。
    という話は何ら矛盾しない。
    予測を架空と言い換えたとしても、予測してはいけない、という議論は成り立たない。
    当たり前の国語の話だけど。

    バイアスバンバンって。。。品のない言葉だね。

  25. 175 匿名さん

    少なくとも今のテンプレ見てる人は誰もいない(と思う)

  26. 176 匿名さん

    今のテンプレを見ないから、議論が荒れる。
    テンプレにだって
    >ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
    と書いてある。148さんが書いていることと同じ議論。

    そもそも、テンプレと148さんの議論は何ら矛盾しないし、
    対立点はないと思う。

  27. 177 通りすがりのFP

    >>170さん
    もともと国債デフォルトしたらとか日本破滅とか為替がどうとか
    私から見たらちょっと極論過ぎる議論なのではと感じられたので
    正直なところ、最初は単に暇つぶしとして横槍入れさせてもらいました。
    ただ、折角なので私なりの架空ではありますが、それなりの根拠に基づく見解としての
    予見の横槍とさせて頂きました。

    おっしゃる通り、私個人の見解は金利上昇局面は当分訪れないと思ってますので
    ライフプランにおける住というリスクに対して借入で調達してヘッジするというアクション自体を肯定してます。
    ただ、ここは変動スレなので変動で検討されている方目線として
    >変動で静観するのは問題ない
    とお伝えしたのです。
    (それがバイアスと言われれば否定しませんが、長期固定も間違いではない旨も伝えたつもりです)

    >固定は保険
    (=コスト=変動と固定の差額)
    とありますが、
    変動の方は何故保険しておく必要があるの?
    固定の方は何故付保しないの?
    という議論が繰り返されてるようなので、
    人生設計方針の違いです、
    という事も伝えておきたかったのです。

    繰り返しの繰り返しになりますが、このスレは
    変動を選択される(た)方が自分の選択肢に
    どういったリスクがあるのか、今後のアクションプランはどうすれば?
    という事を知りたいのだと思ってます。

    >>172さん
    私のコメントにレスくれた方に対しての抗弁としてお伝えしますが、自演じゃないですよ〜 
    荒れる要素になるのであれば、私のコメントは全て削除してくれて構いません

  28. 178 匿名さん

    >174
    >予測を架空と言い換えたとしても、予測してはいけない、という議論は成り立たない。
    国語の指摘ですか(笑
    >予測してはいけない
    とはいけないというのは誰が言ったんですか?
    少なくとも私は言ってないですね。
    国語の指摘をされてますが、国語はまず問題文を読む事から始まりますよ。
    ただただ、僕が言ってるのは
    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ないです。
    と通りすがりのFPさんが言っている以上、たくさんいる変動さんの一員であると思われ、
    しかも
    >所詮架空の話
    と架空の話にケチをつけてる割には、予測という架空の話の上で変動固定の選択を語った人だなって思うって言ってるだけだよ。

  29. 179 匿名さん

    >178

    あなたが、「論理の段階でおかしい」と書いているから、
    おかしくない、と伝えているだけ。
    何の矛盾もないのに、矛盾があるかのように言うから、
    国語力に問題がある、と言っている。

  30. 180 匿名さん

    >177
    >私なりの架空ではありますが、それなりの根拠に基づく見解としての予見の横槍とさせて頂きました。
    「それなりの根拠」等と言ってる時点であなたが自分の予測に対して過剰な期待を持っていることが推測できますよ。予測なんていうのはプロでも正反対の予測を出すものなのに、あなたが「それなりの根拠」なんて言っても、反対側の人からは全然「それなり」ではないんだと思います。

    >変動の方は何故保険しておく必要があるの?固定の方は何故付保しないの?という議論が繰り返されてるようなので、人生設計方針の違いです、という事も伝えておきたかったのです。
    人生設計の違いですか。
    人生を設計するのはそれぞれが勝手にやればいいのですが、金利は人生設計とは関係なく上下するのです。
    変動で組んだ人が金利が上がった時に、「人生設計と違うぞこれは!」って言っても何の意味もないんです。
    要は金利上昇リスクへの保険があるかないかの違いなだけだと僕は思いますよ。
    なんでそこに人生設計とか余計な話が出てくるんですか?
    感情とかはメンタル的なケアをそれぞれでやればいいのであって、そんな感情とは関係なく金利は動くんです。
    僕は金利上昇に強い感情の持ち主だ!なんて言われても、収入や資産が金利上昇に強くなければなんの意味もないでしょう。

    >繰り返しの繰り返しになりますが、このスレは変動を選択される(た)方が自分の選択肢にどういったリスクがあるのか、今後のアクションプランはどうすれば?という事を知りたいのだと思ってます。
    なんでそんな限定しちゃったんですか?
    それぞれの主張が「変動金利は怖くない??」の解へ向かっていればそれでいいんですよ。

  31. 181 匿名さん

    必死に今のテンプレを否定したがる人いるけど、なんで?

    変動で借りる目安として完璧すぎるから固定さんにとって邪魔なのかな?って邪推してしまう。

    一言で言うと「変動金利は怖くない?」の問に
    「3%差額返済出来れば怖くないよ」って単純明快な回答がテンプレ。

    そしてこの単純明快な答えに対して反論出来た人はスレが40まで伸びても誰一人いない。
    事実これを実行している人が着実に元本を減らし、リスクを軽減し続けてる。

    テンプレを参考にして実践してる人は多いのでは?(自分を含めて)

  32. 182 匿名さん

    >なんでそこに人生設計とか余計な話が出てくるんですか?
    >感情とかはメンタル的なケアをそれぞれでやればいいのであって、


    どうもこの人はおかしい。人生設計とメンタルケアは、どこでどうつながっているんだろう?

    >僕は金利上昇に強い感情の持ち主だ!

    もう全く意味不明。誰か読解できる人、翻訳して。

  33. 183 匿名さん

    >179
    >何の矛盾もないのに、矛盾があるかのように言うから、国語力に問題がある、と言っている。
    あなた及び通りすがりのFPさんに矛盾があるから指摘してるんですよ。
    まずあなたの矛盾。
    俺が言ってない事を言ったと言ってる点。
    具体的には、
    >予測を架空と言い換えたとしても、予測してはいけない、という議論は成り立たない。
    ってあなたが言ったわけだ。
    でも「予測してはいけない」なんて俺はいってない。
    僕が言ったのは
    「通りすがりのFPさんは予測という架空の話の上で変動固定の選択を語ってる」っていうこと。
    全然違う。
    な、あなたは矛盾してるんだ。
    わかるかい?

    通りすがりのFP君の矛盾は、
    >所詮架空の話
    と架空の話にケチをつけてる割には、予測という架空の話の上で変動固定の選択を語ってる点。
    論理的におかしいよな。通りすがりのFP君は架空の話にケチつけたのに、そのケチのついた架空話を使って変動固定を選択してるんだから。

    2つも矛盾を指摘してるわけだ。

    それなのにあなたはなんと
    >何の矛盾もないのに、矛盾があるかのように言う
    なんて言ったわけだ。
    それに
    >国語力に問題がある
    とまで言ったわけだ。
    俺は何を思えばいいのだろう。

  34. 184 匿名さん

    別に変動を勧めるわけでは無いが、25歳以上でフラット35年で組んだ人は要注意。定年後に悲惨な目に合わないようにしっかり繰り上げしないと大変な事になるよ。

    でも繰り上げ前提だと変動のほうが圧倒的に有利だと思う。

    借金は早く返済して老後の貯蓄に備える。もしくはいつでも返済出来るように貯蓄をしっかりする。
    いやな世の中だけど、団塊ジュニア世代は自己防衛を今からしっかり考えないと惨めな老後になるよ。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120115-00000001-pseven-bus_...

    「定年後破産」を防ぐには子供独立後の家計見直しがポイント

    頼みの年金(老齢厚生年金)の支給開始年齢が段階的に繰り下げられ、男性は昭和36年4月2日以降、女性は昭和41年4月2日以降に生まれた人は、65歳にならないとまったくもらえない。60歳で定年退職を迎えると65歳までの5年間は年金が支給されない空白期間が生じるのだ。

    現在39歳で年収600万円のサラリーマンA氏がいたとして、幸いにも65歳まで継続雇用されたとしよう。それでも継続雇用時の月収は現役時より下がり、15万円といったところ。退職金は1500万円入り収入は一時的に急増するが、収入が支出を上回ることはなく、あとは預貯金を食いつぶしていくしかない。

    総務省の家計調査(2010年)によると、退職後の世帯は平均で毎月4万円余りを貯蓄から取り崩しているとされる。つまり、定年退職後は年金をもらってもそれを上回る支出があり、恒常的に赤字が続いていくのが平均的姿なのである。

    A氏の場合、退職金で住宅ローンを一括返済することはせず、老後資金のために少しでも手元に置いておこうと考えたが、それでも67歳で預貯金は底をつく。そして残念ながら、A氏の老後は年を重ねるにつれ、赤字が雪だるま式に膨らんでいくだけになってしまうのだ。

    これは何も、A氏に限った話ではない。あなたの家計もこのような状況にいつ陥るかもしれないのである。

    サラリーマンが自分たちの老後資金を貯めるためには、子育てに追われる間はなかなか難しいのが実状だ。そうである以上、教育費などがかからなくなる子どもの独立後から定年退職するまでの間に何ができるか。それが勝負の分かれ目といえるだろう。

  35. 185 匿名さん

    >182

    要は不安が強いんだよ。この固定君は。
    それがメンタルによるのか、属性によるのかはわからないけどね。
    だから、人生設計の話をされただけで、過剰に「メンタルケアをされた。」
    という風にとらえるわけ。不安だから敏感になっているんだよね。

    金利上昇に強い感情って。。。おかしいよね。想像しただけでも
    楽しくなってくる。

  36. 186 匿名さん

    >170とか >180 とかは何をそんなに必死になってつっかかるのか。
    いつもの人かね。

  37. 187 匿名さん

    >183

    論理的におかしくないよ。架空の話と言ったことが、
    どうして「架空のことにケチをつけた」とつながるわけ?
    架空という言葉に否定的な意味は全くないのに。

    ケチをつけている、と思っているのはそっちじゃん。
    予測の上で変動固定の選択を語ったらダメ、と言っているんでしょう。
    それとも、架空の前提で変動固定の選択を語っていいと思っているの?

    さあ、どっちだろう。

  38. 188 通りすがりのFP

    人生設計ではなく、人生設計方針です。
    >要は金利上昇リスクへの保険があるかないかの違いなだけだと僕は思いますよ。
    固定と変動の選択判断はその方針によるものであるべきと考えてます。
    FPの立場で言えば、変動だろうと固定だろうと返済する金額の絶対額を押さえますから、
    僕は金利動向の荒波に立ち向かうんだ〜
    というような方針の方に対しても
    例えば、支払可能総額における上限利率を提示したりします。(逆もしかり)
    先が読めないからリスクヘッジする訳で、ただ誰しもが堅牢なプランを実現出来るわけでなく
    堅牢さがどこまで脆弱か分析する根拠として、事実に基づく予見を導こうとするわけです。

    それと私のポリシーとして、私の顧客で固定金利を選択された方に対してなら
    このようなスレなぞ気にせずに自分の趣味や啓発とかに時間を費やされた方が人生豊かになりますよ、
    とアドバイスして、
    で気になるところは私がケアーしときますからその分のコストで私を養って下さいな(笑)、と。

  39. 189 匿名

    常連さんが今日は異様にアグレッシブだなぁ。
    皆が148を新テンプレにというのが少し気に
    障ったかもしれない。

    焦った常連さんが148のあら探しに必死だし。
    そんなに慌てなくても常連さんはここの
    リーダーに変わりないんだからもっと余裕持ってね。

  40. 190 匿名さん

    >187
    >架空という言葉に否定的な意味は全くないのに。
    通りすがりのFPさんはこのように言ってるんです。
    >損得話をしたいのは理解してますが、それは所詮架空の話でしかありません。(その架空の話を"情勢を分析して推理し予見する"事は可能ですが、その答えも結果論でしかありませんけど)
    ご確認を。
    >予測の上で変動固定の選択を語ったらダメ、と言っているんでしょう。
    ダメなんて言ってないよ。
    架空の話にケチをつけたその口でもって予測という架空の話の上で変動固定の選択を語ってるんじゃないかと思ってるって言っただけですよ。

  41. 191 通りすがりのFP

    すみません、上は>180さんへのレスです。
    あと最後のオチは、私はそういうポリシーなので
    このスレに固定さんが来られるのは好ましく思っておらず
    故に極力変動さん視線の論理的な議論
    例えば、何故金利は上昇しないと思っているのか、
    上昇しそうな気配があったらどうしよう、
    等々、変動の皆さんが抱える共通性で議論出来れば
    より強固な変動金利維持シナリオが見出せるかもしれません。

    何の気なしに固定にしてしまったが本当は変動タイプの人種だった
    というのであれば、そういったスレを立てるべきですね。

  42. 192 匿名さん

    >190

    だからさ、「しょせん架空の話」とは、損得の話をするのが意味がない、という話をしているんだよ。
    なんでわからないかな。「損得の話は無意味」と言っている人が、
    どうして「変動と固定の選択」を語ったらだめなわけ?

    選択というのは、その人個人のものだから、別に他人と損得で比べあうものではない、
    とFPさんはずっと言っているじゃん。そんな言葉も読み取れないの?

    もう致命的。。。

  43. 193 匿名さん

    >191

    そうそう。この固定君たちは、何しにこのスレに来ているのか、
    ってことだよね。

  44. 194 匿名さん

    え??

  45. 195 匿名さん

    >188
    >堅牢さがどこまで脆弱か分析する根拠として事実に基づく予見を導こうとするわけです。
    日本語が分かりにくいのですが、
    要は、「将来の金利推移を予測して、その予測をもとに変動や固定の選択をしてる」ってことですか?
    そしてあなたの提案しているリスク管理は
    >支払可能総額における上限利率を提示
    することや、あなたの将来の金利予測をもとに、ここまで金利は上がる事はないだろうからこうしよう!とかやってますっていうことなのでしょうか?

  46. 196 匿名さん

    >>195
    まともなFPなら客に対して断定的な予想や予見は提示しないだろ。
    シナリオを提示して客の判断を助けたりするのがせいぜい。

  47. 197 通りすがりのFP

    >>195
    違います。
    豊かな人生を歩む為に限られた収入をどう効率よく振り分ければいいのかのアドバイスです。
    誰しも石橋を叩いて渡れればそれに越したことはないですが、このサイトの方々は
    様々な環境や責任感から、借金してまで住宅を購入するというようなリスクを負うわけです。
    もちろん、本人は確実に返せると判断してる訳(堅牢と思ってる)ですが、
    その根拠をキチンと分析してみて将来支出に漏れが無いか?(脆弱性)といった
    事実に基づく予見をして、バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。

    なので、私の将来金利予想でプランする・リスクを管理する、というアプローチではなく、
    顧客の人生で起こりえる収支全体を管理する事です。
    収支全体を管理するからリスクも見えてきてヘッジの検討も出来るのです。
    で、住宅取得というイベントがあれば
    顧客の収支バランスより返済額で耐えられる金利率を提示して
    顧客の属性を探ったりしてどのような借入タイプが望ましいのか、といった要素もその一つです。

    >>196さん
    おっしゃる通りですが(笑)、
    顧客の納得感を得られず使えないFPなんてのも沢山居たりしますから
    ひょっとしたら使えないFPのアドバイスで固定にしてしまい、
    このスレとかに現れてるのではと思ってたりしてます。

  48. 198 匿名さん

    >197
    >事実に基づく予見をして、バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
    非常に疑問なのですが、あなたのいう
    >事実に基づく予見
    つまり「あなたの将来の金利推移予測やその他リスクにまつわる予測」をもとに、バランスが取れてるかどうかを判断していいものなんですか?
    将来の金利の推移が分かってるのならバランスが取れてるかどうかはわかりますが、その将来の金利がわからないから、とりあえず予測を入れてみた!っていうことですよね?(あなたの言い方なら、予測ではなく、「事実に基づく予見」という言い方になりますかな)
    そんなので本当にリスク管理できてると思われますか?

    >違います。
    っていってますけど、十分予測の上にのっかって変動固定の選択の判断をしてると思うのですが本当に予測の上にのってないと言えますか?
    >私の将来金利予想でプランする・リスクを管理する、というアプローチではなく、顧客の人生で起こりえる収支全体を管理する事です。収支全体を管理するからリスクも見えてきてヘッジの検討も出来るのです。
    >顧客の人生で起こりえる収支全体
    の中には、
    金利上昇リスクや収入減リスク等があるんです。
    あなたがいくら
    >収支全体を管理するからリスクも見えてきてヘッジの検討も出来る
    なんていっても、金利上昇リスクと収入減リスクをそれぞれ見ようがあわせてみようが、見えるリスクはかわらないと僕は思いますよ。
    2つが一緒になった瞬間に何か化学反応的なものが起きて・・・みたいな話に聞こえてしまいます

    どうも予測の上に立って変動固定の判断をしてる!と思われたくない空気が伝わってきているのですが誤解でしょうか?

  49. 199 通りすがりのFP

    >>198さん
    >そんなので本当にリスク管理できてると思われますか?
    >事実に基づく予見
    事実に基づくの事実はその方の人生における事実です。
    例えばお子様がいらっしゃるとかご両親の資産とか
    顧客の収支に影響するであろう事実の事です。
    で、予見は当然その事実から生じるであろう
    例えばお子様の学費やご両親からの資産譲渡とかです。

    固定か変動かは将来の金利推移とかで判断するのではなく
    自分の人生設計”方針”であるべきと思ってます。

    なので
    >どうも予測の上に立って変動固定の判断をしてる!と思われたくない空気が伝わってきているのですが誤解でしょうか?
    思われたくない空気ではなく、思われたくないのでそのように伝えてるつもりです。

    >金利上昇や収入減といった可能性
    当然そういったシナリオはありますが、
    ではどの程度上昇するのか収入が減るのか?
    といった要素において、その現実味とヘッジさのバランスがFPの腕の見せ所でもあります。
    大袈裟な例えとして、2年後に金利が10%になるから借金はしちゃダメです!!!
    なんてリスクヘッジを提案されても採用しませんよね。なぜなら根拠に乏しくバランスの悪い提案だからです。

    最後にリスクが見える見えないという話ですが
    どの程度のリスクを見込んでどの程度のヘッジをしておけばいいのか
    がリスクヘッジであり、この見込みが非常に難しいわけなのですが、
    ヘッジ分析出来るレベルまでリスクを見えるようにしないといけません。
    貴方の例でいくなら、どの程度金利上昇リスクがあるのか、
    どの程度収入源リスクがあるのか、まで見えるようにしないとヘッジできないので
    単に金利上昇リスクが見えますというのは、我々のいう見えるという意味にはなりません。

  50. 200 匿名さん

    >199
    >固定か変動かは将来の金利推移とかで判断するのではなく自分の人生設計”方針”であるべきと思ってます。
    人生設計”方針”って例えば何ですか?
    人生設計”方針”とやらが何かがわからなくても、あなたのその考えは疑問に思います。
    将来の金利がわからないということはどこまで利払いが増えるかわかったもんじゃないってこと。
    将来の支出がわからないのに、「大丈夫だろう絶対ではないけど!」と判断することが変動を選択することだと思うのですが、どうやったら「大丈夫だろう絶対ではないけど!」という判断ができる計算ができますか?
    やっぱり金利予測の上に立たないとそんな判断できないとおもうのですが、
    あなたは予測の上に立って変動固定の判断をしてる!と
    >思われたくないのでそのように伝えてるつもりです。
    と言われてますよね?
    何かが整合してないのはお分かりですか?

    やっぱり変動がいいとか固定がいいとかなんて将来の金利がわからない以上、わからないと思いますがいかがですかね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸