京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「今、京都で気になるマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 今、京都で気になるマンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
モリゾー [更新日時] 2007-02-22 23:43:00
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!

[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
グランカサーレ京都西京極

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今、京都で気になるマンションは?

  1. 542 匿名

    グランブルーの智恵光院通はどうでしょう?
    購入を検討しているのですが、駅徒歩15分と普通っぽい間取りにしては、
    価格が高いような気がします。
    これまでの同シリーズもいい値段していたようですが、
    今の京都市内なら値段の高さも仕方ないのでしょうか?

  2. 543 匿名はん

    グランブルー知恵光院通ですが、うねっと曲がったところに建つので
    気分的に不安を感じます。というか、車の運転者にはすごい圧迫感かな(笑)

  3. 544 匿名はん

    高野いいんじゃない?あの辺りならスーパー近いし鴨川(高野川)も近いしバス便多いし。
    以前そのすぐ近くに住んでたことあるけれど場所柄が悪いと感じたことはないよ。

  4. 545 匿名はん

    >>544
    ネバーランド鴨川も売り切れたし、高野プロジェクトは分譲に四苦八苦することはないでしょうね。

    どなたか岡崎道の三条上った所で、元・マンションギャラリーの場所って何か建つ噂とか聞いてらっしゃいますか?特にグランドヒルズ京都東山ロジュマンの新築ギャラリーだった頃に当時のライフステージさんから聞かれたとか・・・

  5. 546 匿名はん

    聞いた話ではないですが、あれくらいの広さがあればきっとマンションが建つのではないですか?
    あそこは住友不動産の持ち物のようですし。すぐ近くにある同じ住友のマジェスもいいマンションですね。
    隣のホテルがちょっと気になりますが、いずれにしてもマンションが建てば高額物件は間違いないと思いますよ。

  6. 547 匿名はん

    聞いた話ではないですが、あれくらいの広さがあればきっとマンションが建つのではないでしょうか?
    あそこは住友不動産の持ち物のようですし。すぐ近くにある同じ住友のマジェスもいいマンションですね。
    隣のホテルがちょっと気になりますが、いずれにしてもマンションが建てば高額物件は間違いないと思いますよ。

  7. 548 匿名はん

    リソシエラグジェってどうなんですか?友人が契約したそうなのですが。
    たしかまだ残ってるんですよね?

  8. 549 匿名はん

    御所南のリソシエラグジェですか?

  9. 550 匿名はん

    はい。そうです。先日友人が契約したと言ってました。

  10. 551 匿名はん

    智恵光院はもう分譲してるんですよね?売れ行きはどんなかんじでしょうか?

  11. 552 匿名はん

    >>548
    残っているのは北向きの1LDKでしょうか?

  12. 553 匿名はん

    シアーズの関係するマンションから、「もう最後ですよ〜」というDMが来ておりました。アバンエスパス鴨川、グランエスパス宝ヶ池、アバンエスパス烏丸御池です。
    買えません!買える値段の部屋は狭すぎます。
    今日から3日間はどこのマンションも勝負期間なんでしょうね。買いたくてもなかなか手が出ないですが。

  13. 554 匿名はん

    552さん
    548さんではありませんが、先日別件で電話した時参考までに聞いたところ
    残ってるのは北向きの1LDKでした。
    アバンエスパス鴨川、烏丸御池も残り1戸みたいですね。

  14. 555 匿名はん

    宝ヶ池も烏丸御池もなかなか完売しないね。やっぱり高いところが残ってしまってるよね。それだけにデベも必死といったところか。

  15. 556 匿名はん

    グランエスパス御所南はまだ価格的にもましだったねぇ。

  16. 557 匿名はん

    グランエスパス宝ヶ池は結構残ってましたよ。

  17. 558 匿名はん

    ネバーランド山之内、何か情報ないですか?モデルルームとかの。

  18. 559 匿名はん

    智恵光院。パークホームズ今出川と場所的にあまり変わらないのに、
    価格は高めですよね。駅まで遠いけど、いい場所なんでしょうか?
    マンション内のグレードが高いから???

  19. 560 匿名はん

    パークホームズ今出川
    気になって悩んでたタイプは、もうありませんでした。
    やっぱり即決が肝心なんでしょうか。残念です。
    駅まで徒歩11分は、遠いかと思ってたのですが、
    今思うと近かったのかもしれませんね。
    値段的にも、智恵光院よりお手頃でした。

  20. 561 匿名

    どなたかエスリード太秦天神川三条のモデルルームにイカれた方おられませんか?
    感想教えてください。

  21. 562 匿名はん

    アバンエスパス烏丸御池、どこが残ってるんでしょう?
    場所がいいだけに気になります。

  22. 563 匿名はん

    >562さん
    アバンエスパス烏丸御池は唯一、101.93㎡、8740万の部屋が残ってました。
    確か7階建ての6階だったはず。
    住宅情報のホームページで間取りも出てますよ。
    私も実際建つ場所も見に行きましたが、欲しかった部屋タッチの差で
    他の方に契約されてしまいました。
    さすがにこのお部屋は予算外だし・・・
    宝ヶ池には興味がないんだけど、あと残り3戸くらいだったと思います。

  23. 564 匿名はん

    >560さん
    私も同感で、パークホームズ今出川は立地的には割安感がありました。(安くありませんが)
    葬儀屋さんの隣などの条件のせいでしょうか?
    また、駅から11分もそれほど気にはならないような。駅までもバスもたくさん来るし。
    余っているのは北側でしょうか?

  24. 565 匿名どす

    銀行跡地のよい建物だと思いましたが、すぐ西隣の葬儀屋(葬祭式場)は、はっきり言って目障りです。それに、あのドデカイ電光看板も気に入りませんな。というわけで、我が家の候補から外れることになりました。第2期に突入したようですが、北側に比べて東側は高い!

  25. 566 匿名はん

    >564さん
    そうですよね。他と比べていくとかなり割安感がありますよね。
    智恵光院の安い部屋でパークホームズでは、わりといい部屋が買える値段。
    他と比べないとわからないもんですよね。

    葬儀屋さんも、最初はかなり気になっていましたが、
    北向きでなければ、隣じゃないないわけだし、
    今思うとだから価格が抑えれてたのかも?

    565さんのおっしゃる、電光掲示板も気になりましたが、
    他のマンションでは、周りの建物の以前に立地に気になる点などもあって、
    検討するまでに至らないか、いい立地すぎて買えない価格です。
    今思うと、そこまで気にするものじゃなかったなと思うのです。

    北と東にバルコニーのあるタイプが人気のようです。
    北側の2LDKもわりと売れています。
    南側は高いし、東側は間取りがあんまりかな。
    1LDKの部屋は、まだまだあるみたいですね。

    マンション購入って、直感とかが大事なんでしょうかね?

  26. 567 匿名はん

    566です。
    すみません。北側が葬儀屋の隣と書いてしまいましたが、西側の間違いです。
    北というと、道路挟んだ考古資料館でした。

  27. 568 匿名はん

    パークホームズの北と東にバルコニーがある部屋は
    この立地で安すぎるぐらいでビックリでした。
    さすがにそうゆう部屋はもう売れてましたね・・
    今になったら葬儀屋でも全然よかった。
    南向きは高いし・・
    ぐだぐだ悩んでる間に結局今だドコも買えない状態に・・
    直感大事ですな・・

  28. 569 匿名はん

    エスリード太秦見てきました。モデルルームは可もなく不可もなしって感じでしょうか。価格帯は右京区太秦であの値段が妥当なのでしょうか。平均坪単価130万らしいです。一番高い部屋で155万です。南棟を前向きに検討していますが、どなたか申し込まれたり、検討されている方、ご意見聞かせていただけませんか?

  29. 570 匿名はん

    >>569
    その文章だけで判断したら、近隣の戸建てが視野に入る値段設定ですね。
    維持費を考えると、3,500万程度の予算で購入できる戸建の方がコストパフォーマンスは高いかと。

  30. 571 匿名はん

    >568さん
    そうですよね。同じぐらいの値段で、上京区には建たないかもと思います。
    グランブルーは仕様もいいのだと思うのですが、
    智恵光院の最低価格の部屋で、パークホームズの北側の上層階が買えましたね。
    中京区には、どんどんマンション増えていってますが、
    上京区はなかなかないですしね。直感って、ほんと大事。

  31. 572 匿名はん

    私もエスリード太秦天神川三条、モデルルーム行きました。
    山ノ内学区より太秦学区の方がはるか良いとしきりに言われましたが、本当のところどうなんでしょうか。

  32. 573 匿名はん

    京都は学区問題がよく話題に出ますね。
    学区に詳しい方、学区の良い順番に教えていただけたら、
    ありがたいです。(その前にどんな学区があるのでしょう)

  33. 574 匿名はん

    京都のマンションって、概ね天井高が低いですよね?
    どなたか高いところに住んでる方いらっしゃいますか?

  34. 575 匿名はん

    >574
    住んでおりませんが、グランドヒルズ岡崎神宮道はかなり高いですよ。約3m!!

  35. 576 匿名はん

    中京区でマンション購入考えてます。グランブルー、見てきたんですが、価格帯どおり、内装のイメージも年配者、高収入な人向け、ファミリーって感じじゃなかったです。軽自動車なんか駐車できなさそうな感じ。実際に購入決めた人は会社役員とか、やはり高収入な方のようです。南東角は1Fでも5500万くらい!
    子連れや妊婦さんも見にきたりしてるらしいので、まったくファミリーがいない、というわけでもなさそうですが。集会場があったり、屋上を開放してたりしてて、その辺は好感が持てました。図面を見るとどうも道路とけっこう段差があって、バリアフリーとか言ってる割には車椅子じゃちょっと大変そうな感じです。やはり高いし、べつにそんな設備なくても。。。別に革製じゃなくても。。。と、内装の豪華さにビビッているので。よほどご縁があれば購入するかもしれないけれど。
    あとは子供もいるのでやはり学区がきになる。

  36. 577 匿名はん

    グランブルーの学区、二条城北小学校は京都でもなかなか良い部類に入ります。
    むしろ、「良い」です。学区に関して悩む必要はないですよ。

  37. 578 匿名はん

    >576
    中京区で購入を考えている人がグランブルーの価格でびびっているようではエリアを変えないと買えないでしょう。西大路の方で探すべきでは?

  38. 579 匿名はん

    >>572
    山ノ内学区も太秦学区も似たり寄ったりです。
    『はるかに』という言葉はふさわしくないと思います。
    ごく普通で悪くはないといった感じです。

  39. 580 匿名はん

    576です。レスありがとうございます。グランブルー、住所は一応上京区でした。すみません。中京区ではなく、堀川〜西大路、今出川〜御池で探してます。二条城北小学校、いいんですね。あのあたりを今度時間かけて見てこようと思います。朱四、朱八、学区のよい悪いで特に話を聞くことはないのですが、自転車の放置が多かったり、ゴミが多かったりしますね。あと高校生のガラ悪さはちょと感じますね。。。そういう目で見ると二条城北学区、魅力的に感じてきました。
    シャリエ、サーパスも候補なんですが、サーパスで南バルコニーを求めると4F建ての棟か、または南東角部屋の4000万以上か、の選択になってしまう。駐車場確保も難しそう。価格まだわからないけれど、なんとなく長谷工のシャリエの方に魅力を感じます。二日前に資料請求してまだ届いてない。

  40. 581 匿名はん

    >>573
    御所南、高倉、葵、新町、松ヶ崎、西陣中央、二条北・・・人気の学区です。
    ダントツで御所南が人気だけど、それはあくまで大人のイメージであって
    公立は公立だとは思います。その時代によっても雰囲気は全然違いますし。
    御所南は今、人数が多すぎて学校がパンクしてます。
    隣の学校まで歩いて授業を受けにいったりもします。
    小さないざこざやイジメなどは多少なりともあるし、御所南とはいえ、悪い話も聞きます。
    かつて人気だった洛央小学校でも学級崩壊が起こっていたそうです。(友人談)
    上の子の時代は平和でいい学校だったのに、下の子の時はかなりガラが悪くなった人もいます。
    小学校区が気になるのなら、マンション予算を押さえて私立小学校というのもいいかもしれませんね。
    国立付属もありますし。

  41. 582 匿名はん

    エスリード太秦って、一番広い部屋でおいくらくらいするのでしょうか?
    ご存知の方、教えてください。

  42. 583 匿名どす

    >582
    5,439.91万円(住居専有面積・115.88㎡)4LDKとありましたよ。ホームページでご確認ください。

  43. 584 購入しました

    グランブルー購入しました。
    来年子供が生まれる予定の結婚3年目です。
    年配の方や高収入の方が多いようですが、
    共働きのフツーのファミリーで入居予定です^^
    実家が近くの若い夫婦が住まれるパターンが
    何軒かあるようですよ。

  44. 585 匿名はん

    >>581
    鋭いご提案、ありがとうございます。私自身、すごい荒れた市立中学校出身で、高校入学してからしばらく○○中学出身、という理由でで避けられた経験があるのでつい過剰に気にしてました。私の姉〜私が通ってた3〜5年くらいは評判も悪く、通っている私も日常が怖かったぐらいでしたが、妹が入学する頃には落ち着いてました。時代によって違う、そのとおりです。
    マンション予算の使い方を検討するのは鋭いご指摘で目が覚める思いです。3000万の新築をあきらめて2000万の中古買っても1000万くらいの改装や諸費用がかけられるんですよね。
    うーん、色々考えて見ます。

  45. 586 匿名はん

    山科のアーバニス京都矢山科というマンションはどうでしょう?

  46. 587 匿名どす

    >586
    アーバニス京都矢山科→アーバニス京都山科

    HPを見ただけですが・・・。コンセプトはわかりましたが、何しろ駅から遠いですね。新幹線はうるさくないですか。間取り図に方位が表示されていないのは、何故なのでしょう。採光や空気の流れで、予想するのでしょうか。

  47. 588 匿名はん

    >581さん
    ありがとうございます。私も主人も京都が実家ではないので、
    全く土地勘がなく、最近やっと少しわかってきた程度なので、
    とても参考になりました。

    学区。小学校はそんなに気にしていなかったのですが、
    中学生時代ぐらいになるとやっぱり学区が重視されそうなので、
    最初にいろいろ考えた方が良いのかなと思いまして。

    参考にさせていただきます。

  48. 589 匿名はん

    >>588
    学区云々も大事ですが、歴史的背景のことも
    いろいろと勉強しておいた方がベターだと思います。
    口コミなども参考にするのも良いですが、実際に現地に何度も足を運び、歩いている人の
    雰囲気や放置ゴミ、路駐などもチェックしたほうがいいです。
    そこの学区の小学校や中学校の登下校時に子供達を見ていると
    いろいろわかると想いますよ。

  49. 590 匿名はん

    エスリード太秦を検討しています。現地に行ったのですが、近所に犬を買っている方が非常に多いのが気になりました。鳴き声がかなりしますが、みなさんは気になられませんでしたか?

  50. 591 匿名はん

    犬の鳴き声に気がつくって鋭いですね。
    うちは犬を飼ったことがないので、めっちゃ気になると思います。
    現地調査してみます。
    マンション内でもペットのことって、多少なりともトラブルの元になるんですよね。

  51. 592 匿名はん

    マンション内はペット禁止なので、よかったですね。
    591さんが現地にいかれて気づかれたこと、ぜひまた教えてください。

  52. 593 匿名はん

    以前住んでいた場所の向かいのお家が小型犬を2匹飼われていたのですが、
    朝からキャンキャンと鳴いて非常に耳障りでした。
    気になるようでしたら、朝や夕方と言った犬を散歩される方が多い時間帯に
    現地を確認される方がよいかと思います。

  53. 594 匿名はん

    新築マンションって、言い値(・・住宅の)でしょうか。
    中古マンシヨンや宅地では、持ち主(売り手)との交渉があって、
    価格が成立するのですが・・・・
    最近、新築マンシヨン変われた方、ご存知ありませんか。

  54. 595 匿名さん

  55. 596 匿名はん

    アーバニス京都山科は、恐らくラブホテル跡地だと思います。
    だから敷地は広めだと思いますが、細い裏道に面している
    ように記憶しています。駅からはうんと遠いですが、高速入り口
    には近いです。車生活がメインだという方なら便利でしょうが
    この立地でマンションを選択する必要があるのか疑問です。

  56. 597 匿名はん

    そうですね。山科なんかにマンション買うって人の気が知れませんよね。一戸建ても然りですが。
    京都市内では山科、伏見は論外でしょう。ガラ悪すぎです。
    深夜になればほとんどのコンビニにアホが集まってますからね。

  57. 598 匿名はん

    597さん、言いすぎでしょう。

  58. 599 匿名はん

    たまにいるね、こういう人。お気の毒に。>597

    エスリード太秦ってペット禁止なんですか。
    最近のマンションで完全禁止ってかなり珍しいと思いますが。
    50cmまでなら可能とかではないですか? >592

  59. 600 匿名はん

    上記、597みたいな人がお気の毒って意味です。念のため
    ついでに600げと

  60. 601 匿名はん

    >>597みたいな人が『ガラ悪い』と思うんですが・・・。
    品がない。

  61. 602 匿名はん

    こういいながら予算があわず中心部のマンションを買えないのが>>597

  62. 603 匿名はん

    グランエスパス御所東って寺町という通りに面しているんですよね?
    ここって交通量とか御所の駐車の状況はどの程度なんでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

  63. 604 匿名はん

    ↑グランエスパス御所東
    御所の東側の駐車場は、テニスや野球などに利用する人が
    多いのだと思いますよ。だから平日も車は結構止まっています。
    交通量は丸太町通や河原町に比べれば少ないですよ。人もあまり
    歩いていませんので、夜はちょっと怖いのではないかなと逆に
    心配です。

  64. 605 匿名はん

    悲しいかな、街中のコンビニ前にも変な輩はたむろしてますよ。
    交通の便が良いコンビニだと、爆音鳴らしながら集結する
    ヤンキーグループの溜まり場ですから、マンション下見する
    場合は必ず近くを夜チェックするように気をつけてください。
    昼と夜とでは全然印象が変わるはずです。平日休日問わず
    昼と夜の合計4回は下見に行かないと周辺環境は理解できない
    と思います。

    山科は五条通の北と南ではかなり雰囲気が違いいますので
    一緒くたに語らないで欲しいです。伏見でも色んな地域が
    あると思いますよ。街中にだってややこしい地域やガラの
    悪い地域があるように・・・

  65. 606 匿名はん

    グランエスパス御所東って、最低販売価格が6000万円台と聞いたことある。
    昔で言う億ションっぽい。
    環境は良いかもしれないけど、夜道は薄暗くやや怖いかな。
    でもそんなマンションを買う人は車で出かけるから関係がないか。

  66. 607 匿名はん

    ほんと、605さんの言うとおりですよね。
    しかし、実際住むとなると山科はちょっと・・・って感じにはなります。


  67. 608 匿名はん

    しかしまぁ、あの暴走族どもの騒音だけは避けたいですよね。
    私は山科にずっと住んでますがやっぱり中心部に比べてそうゆうことする子が圧倒的に多い。
    住んで子供を育てる環境としてはあまりよくないと感じます。

  68. 609 匿名はん

    京都市内の新築マンション購入を希望している者ですが
    567さんの言い方まではしないですが
    実際問題、山科・伏見は京都市内のマンションとは考えないで検討しています。

    子供を育てるとなると、やっぱり避けたいですね。

  69. 610 匿名はん

    グランエスパス御所東
    高いけど、もういくつかは売れてましたよ。
    最上階も売れてたなー。

  70. 611 匿名はん

    この間、モデルルームに行ってきました。パークホームズ今出川。
    残り5戸。1LDKも、あと1戸だけ。すごい売れゆきでした。

  71. 612 匿名はん

    パークホームズ
    北側バルコニーでもやむを得んという結論に達したのだろうか。

  72. 613 匿名はん

    かなりお値打ちな北側バルコニーが一番人気だったらしいです。
    東にもバルコニーが付いてるからですかね<今出川

  73. 614 匿名はん

    洗濯物と布団はカワックと乾燥機に任せたらいい、という考え方もありますもんね。
    立地を優先したらお買い得ですよね。
    でも自分は北側は買わないかな・・・。
    子供がいるからジメッとして寒い暗い感じがどうしても無理です。
    今、南向きに住んでますが、北側の部屋を知ってるだけに、ちょっと。。。

  74. 615 匿名はん

    611です。パークホームズ今出川。
    北側は値段を考えたらお買い得でしたからね。
    上の方の階だと北側は、送り火も見えそうですしね。
    2つバルコニーのある北側は、一応は角だし、
    人気になったんじゃないでしょうか。
    南側は、やはり高いので。

    南向きが買えたら日当たりは、一番いいんでしょうね。
    でも、個人的には立地も大事だと思います。

  75. 616 匿名はん

    エスリード西京極、全戸南向きで価格も4LDKで3200万からってお手頃じゃないでしょうか?
    阪急西京極ってイメージどうですか?

  76. 617 匿名はん

    中京や下京、左京でもややこしい所はたくさんありますしね。
    最近やたらと建ってる西大路界隈は・・・。
    山科や伏見も大企業のトップが多く住む住宅地や閑静な地域もあるし、
    地元の人間は必ず行政区ではなく地区で評価しますね。
    一概に言えないのが京都で、だからややこしくも奥深いんじゃないでしょうか。

  77. 618 匿名はん

    フォルム松ヶ崎ノーザンレジデンスの情報キボンヌ

  78. 619 匿名はん

    山科も伏見もなじみがあれば気にならないのでは?
    上京や中京で生まれ育った人にはかなり抵抗あるでしょうが。

    松ヶ崎も人気ありますよね。私の周りでは3人も松ヶ崎方面で
    探している人がいます。

  79. 620 匿名はん

    エスリード太秦
    南向き住戸の前は川が流れてますよね?
    川の近くはニオイと蚊の発生(その他虫)が気になりますね。

  80. 621 匿名はん

    公園に隣接しているのはどうでしょう?気になりますかね。

  81. 622 匿名はん

    公園とか学校は要注意ですね。
    毎日のことですし、子供達の声も自分の子供が小さい頃は気にならないそうですが
    子供が大きくなってからはイライラした、と言う友人の話を聞いたことがあります。
    川の横というのは、藤和山ノ内にも言えることですよね。

  82. 623 匿名はん

    >617さん
    確かにっ!以前、左京区で考えていたところがあったのですが、
    頭で思っていたイメージと、実際に現地に行った雰囲気が、
    全然違うということがありました。
    大きい区だと、特に場所によって雰囲気が異なりますね。

    山科も伏見も場所によるんじゃないでしょうか。

  83. 624 匿名はん

    そうですよね! 左京区だって、知らない人は「閑静な住宅地」としか
    想像しないかもしれませんが、実際には「・・・」なところもあります。
    イメージだけで決めちゃいけませんよ。

  84. 625 匿名はん

    616さん
    阪急西京極はいいところだと思います。実家の最寄り駅で買い物に行くときはいつも利用していました。ただこの物件の立地は西京極駅には少々遠く、西大路駅と2駅利用なんて書いてますが、とても中途半端なところだと思います。専有面積、立地条件からみて別にお手頃な価格とは言い難いと思います。

  85. 626 匿名はん

    エスリード太秦の南向き東南角と南西角の5000万台の部屋はどの程度売れているのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか。

  86. 627 匿名はん

    角部屋の4LDKは8割方売れたそうですよ。

  87. 628 匿名はん

    今日、エスリード太秦とシャリエ西大路御池のモデルルームに行ってきました。
    エスリードの広さと共用部分の充実に惹かれるものの、シャリエの方が各住居の設備が良さそうなのと、交通の便が良さそうなので、シャリエに決めようかと考えています。
    でも、シャリエの方がやっぱ高いですね・・・中京区だから??

  88. 629 匿名はん

    エスリード太秦を見に行き、私はペットを飼っているんですが、皆さんこっそり飼っているので大丈夫ですと営業の方に言われたんですが本当に大丈夫なんでしょうか?エスリードはペット禁止のはずなんですが・・・ 他にも言われた方いますか? 

  89. 630 まるこ

    エスリード太秦を契約予定です。ペットに関しては、一応禁止ですが盲導犬や介護犬はOKとの事でした。ペット禁止というのはエスリードが決めたことだから、住んでから理事会とかでまた規約が変わるかも、との事でした。うちもペットを飼いたい!というと、629さんに近いお返事でした。だったら最初からペットOKにしてくれればいいのに…と思いました。
    115㎡のお部屋は、南東、南西とも上階はほぼ埋まっているとの事でした。私もシャリエも考えましたが、立地と広さは変えられないし、太秦は地下鉄が出来るからこれから発展していくだろうし、広さでは絶対エスリード、ということでエスリードにしようと思ってます。私もエスリードってあんまりいいうわさは今まで聞かなかったけど、実際モデルルームに行ってみたら、営業さんも親切でした。
    でも、親類に相談すると、あそこは京都の中でも特に良くない地域だ!って反対されてます。そういうことにお詳しい方、治安面や立地などから見ていかがでしょうか?宜しければ教えてください!

  90. 631 匿名はん

    >>629
    そんな営業の方は無責任ですね。きちんと話されたほうがいいですね。

  91. 632 匿名はん

    “良くない地域”と言う話、時々聞きますよね。
    でも今の時代ナンセンスと言うか、私はそのマンションに集まって来る方の人柄がどうか、
    の方が大切だと思います。(住む前から知ることは難しいけど)
    私は特に京都で育った人間ではないので、特にそういう習慣がないからかもしれませんが、
    例えば人間的に素敵だと思ったその人の出身地を聞いて印象が変わるとか、
    そういうのが全くありません。
    大きな買い物でその後を左右するかもと心配になるなら、
    ちょっとの心配も大きくなる大きくなる気持ちもわかりますが。
    あ、もしかしてはやとちりでしょうか?
    行政や治安、街の雰囲気とかは重要だと思います。

  92. 633 匿名はん

    私も>>629の営業の話に、口あんぐりです。
    内緒で飼えば大丈夫なんて、それがもはや一般的になっているのでしょうか…
    今住んでるマンションはペット禁止なんだけど
    内緒、というかもう堂々と飼ってる人がいる。
    エレベーターや廊下で排泄させて、しかもほったらかし。
    ベランダに出して吠えさせたり…マナーが最悪です。
    禁止なら禁止、そうでないならちゃんと管理組合で把握して監視していかないと
    一部のマナーの悪い人のために、マンション全体の資産価値まで落ちてしまうのでは?

  93. 634 京女

    私も633の方の意見に同意します!エスリード、盲導犬がOKということは完全に禁止ではないですね。となると、犬が嫌いでペット禁止だからこのマンションを買うという人にとっては、非常に中途半端な定義ですね。盲導犬だけでなくほかにも犬を飼う方は絶対出てくるでしょうから、ペットはOKだけどきちんと規約を尊守する、きちんとしつける、マナーを守る、とかの方が飼う人飼わない人、双方にメリットだと思いますが…。

  94. 635 匿名はん

    ペットの説明でそんなにいい加減なところ聞いたことないですよ。
    エスリードが販売も兼ねているのですか?
    信用できる会社とは言えません。

  95. 636 匿名はん

    盲導犬はペットではありません。
    別ものです。
    住人同士で話し合えば?というような曖昧な規約では、後々もめることは目に見えていますよ。
    くれぐれも広さだけに目を奪われないように、お気をつけてください。
    あと、私も京都人ではないことから気にもしてませんでしたが、住み始めて15年、少しずつ京都の「地域性」を感じるようになりました。
    京都に住み続けるつもりであれば、京都人ではないから「地域性」なんて知らない、関係ない、では陰で損をすると思います。
    1200年の歴史、軽くないですよ。

  96. 637 匿名はん

    京都は歴史というキーワードが重くのしかかるのよね。。。

  97. 638 東男

    随分前のほうから過去レスを見ましたが、ファインフラッツ京都室町についてのコメントがまったく見当たりません。77平米3LDKが5400万円でちょっと高いのですが、あそこならあんなもんですか?

  98. 639 匿名はん

    京都市公務員の逮捕者続出なんか、結構根深い問題を感じますね。

  99. 640 匿名はん

    >>638
    あの場所では、ちょっとより相当高いと思いますね。
    安いマンションでは、パデシオン堀川六角がありますが、あまり話題になりませんね。
    誰か買われた方いますか?

  100. 641 匿名はん

    >638
    Grタイプの部屋のことでしょうか?全方向窓あり、ルーフバルコニー。でも室内77平米はちょっとお値段にしては狭いですよね。ルーフバルコニーに魅力を感じるのであれば、5400万はアリかなあ。どうかなあ。場所というよりは、全方向窓、広いルーフバルコニーという間取りに値段がついているのかも。メンテが大変そうだけど。。。全部足せば100平米くらいだし、ルーフバルコニーに屋外収納おいたらどれだけでも中は広く使えるし、とか前向きに考えたら価格相応?北向きルーフバルコニーだけど。
    どういう層を狙ってる間取りかわからない。お金のある3人家族かな?

    わたしはグラン・ブルーの情報がほしい人なのだけど、グラン・ブルーのコメントもゼロじゃないけどあまりない。もうほとんど売れちゃったのかな?
    それともあまり物件的によくないのかな?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
グランカサーレ京都西京極

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸