京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「今、京都で気になるマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 今、京都で気になるマンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
モリゾー [更新日時] 2007-02-22 23:43:00
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!

[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00

[PR] 周辺の物件
プラネスーペリア グラン大津瀬田
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今、京都で気になるマンションは?

  1. 242 匿名はん

    前は第一勧銀?でしたよね。
    よくロトを買いました。

    南向きは買うと後々しんどいです・・。
    北向きバルコニーの部屋には
    東にもバルコニーがありますよね?
    ・・・北でもいいような気がしてきた。

  2. 243 匿名はん

    『北向きバルコニー』で検索すると
    いろいろと参考になる文献がでてきますよ。
    それらを読んでからゆっくり考えた方がいいですよ。

  3. 244 匿名はん

    京都は北向きがステータスなんです!って謳う営業マンもいますからね。

    確かに北の山並みや五山の送り火など、景観に関しては北向き有利かも
    しれませんが、日が当たらないことがどういうことか住んでから後悔するのは
    嫌ですね。

  4. 245 匿名はん

    南向きに勝るものはないですからねえ・・
    でも東向きにもバルコニーが付いてるなら午前中は日があたりますね。

  5. 246 匿名はん

    北向きって言っても、東バルコニーがあるし、
    Fタイプなら、洋室も東向きの部屋があるみたいだよ。
    バルコニーが2つあれば、一つは家庭菜園とかできそう。

    南向きとじゃ値段が全然違ってくるからね。
    そりゃあ、みんな南向きが買えたら買うんじゃない?
    値段を考えて妥協しないとどこも買えないから妥協する。

    じゃあ、東向きの部屋はどう?

  6. 247 匿名はん

    値段的に無理したくないけど、広くて日当たりも欲しい・・・
    1年半ほど物件を探し続けましたが
    私はついに滋賀県の物件を前向きに検討することにしました。
    京都にしか住んだことがないのですが、都落ち感は吹っ切れましたので(笑)

  7. 248 匿名はん

    最近、どんどん滋賀流出組が出てるらしい。
    年収格差が出てきてますなぁ。。。

  8. 249 匿名はん

    シャリエ西大路のチラシが入ってました。
    まだ価格とかは載ってなかったんですけど、高いんですかね?

  9. 250 匿名はん

    パークホームズ
    東向きの部屋は間取りがあんましかなぁ・・。

  10. 251 匿名はん

    パークホームズ
    管理費が高い物件は、たぶん管理人が
    24時間常駐ということでしょう。
    たとえば、三条室町の物件がそうです。

  11. 252 流出組

    >>248
    私は滋賀流出組ですが
    年収格差もあるかもしれないけど、
    住宅取得に対する価値観が変わったというのもあります。
    ちなみにうちは年収1000万のサラリーマン
    (って年収とか書くとなんかやらしいけど参考までに。お許しを。)
    買おうと思えば、京都市内でそこそこのマンションが買える。
    頭金も1200万程出せる。
    でも人生まだ先長い。無理して住宅取得だけにウエイトを置くと
    他のことが楽しめない。子供への環境も考えたい。
    いろんなことを含めて・・・やっぱり滋賀しかないかなということになりました。
    でも京都ブランドはなかなか捨てきれないですよね。
    そりゃ京都市内の方が絶対いいですもん!
    私も滋賀だけは考えられない!と言ってた人間ですから。
    パークホームズ今出川の値価格設定を見たくらいから
    やっぱり滋賀にしよ!と吹っ切れたわけです。

    スレ違いな話で失礼しました。

  12. 253 匿名はん

    滋賀県いいですね。一時考えました。
    レイクビュー素敵じゃないですか。
    でも通勤の事を考え断念・・
    今出川に決めました。

  13. 254 匿名はん

    滋賀に住むなら、琵琶湖の近くがいいなぁ。
    同じ値段でも、京都市内よりは少し広いところに住めるし。
    ちょっと気になるね。

  14. 255 匿名はん

    京都で気になるマンションは
    では?

  15. 256 匿名はん

    そうでした<京都で気になる

    京都は気になるマンション少ないです・・
    上京区あたりにもっと建ててほしいです。

  16. 257 匿名はん

    京都から滋賀に移住するのは文字通り都落ち・・・
    プライドが許す方は滋賀で買うし、許さない方は京都に固執するって感じだろ。
    琵琶湖は湖だから海辺のマンションみたいに「塩害」がないのがいいよね。
    でもレイクビューに拘ると大津市中心部は北向きになるし、西大津だと東向きになるし、
    かといって西向きだと瀬田まで行かなくてはいけないからね。
    案外、いいとこは少ないよね。

  17. 258 匿名はん

    気になるマンション。というかマンション少ないよね。
    住宅情報でも、京都市内のページが少ない。
    大阪・神戸はたくさんあるのに。

  18. 259 匿名はん

    秋になったらもう少し出るんじゃないかな?

  19. 260 匿名はん

    だが、さらに値上がりしそう。

  20. 261 匿名はん

    >244
    それって、北向きの部屋を売るためのセールストークだよ。
    俺も某市内中心部に建つマンションのモデルルームで営業員に言われた。
    確かに南向きより2割は安いし、上層階なら山並みも見えるが
    でも日光が入ってこないデメリットの方が大きく感じて、その物件をやめた。
    中心部で南向き中心と言えばグランブルー智恵光院があるけど、実際どうなのだろう。
    此処でも全然話題にならないし。

  21. 262 匿名はん

    グランブルー智恵光院
    気になり周辺を見に行ったのですが
    丸太町通りはやっぱり車多いんですねえ。
    後近くの公園が草ボーボーで汚かったり
    電柱に宗教??怪しげなチラシが貼ってあったりちょっと
    うむむ・・・となりました。

  22. 263 匿名はん

    京都マンション少ないですね。
    金利は確実に上がりますし
    平成20年までに入居しないと住宅控除が受けれないんですよね?
    あぁー早く決めないと・・気持ちはアセるばかりです。

  23. 264 匿名はん

    グランブルー智恵光院
    間取り、設備など他の物件より魅力的だ。
    駅から徒歩10分以内なら迷わないのだが、
    なかなかうまくいかない。

  24. 265 匿名はん

    グランブルー智恵光院
    13分・15分ってことは、
    実際に歩いてみるともっと遠いよね。

    パークホームズ今出川も11分ってなってたけど、
    夏の暑い時期に歩いたら、もうちょっとかかったよ。

    でも、京都は最寄がバス停ってことも多いから、
    地下鉄の駅があるだけでもいいんじゃないの?

  25. 266 匿名はん

    グランブルー智恵光院
    設備ですね。主寝室にも床暖房ついてますし、
    食洗機もオプションじゃなく最初からついてますね。
    防犯のシステムも良さそうです。

    南東中心だったら、方角を気にする人にもいいんじゃないですか?
    この辺りの場所はどうなんでしょう?学区とか。治安とか。

  26. 267 匿名はん

    アバンエスパス烏丸御池
    12日から契約開始らしい。
    価格も公表されていないのに。
    ここだけではないですが、もう少し
    情報公開してほしいものです。

  27. 268 匿名はん

    東向き→ ガーデニングなどでは絶対お薦め。ただし、冬は午後からずっと寒い!
         夏は朝異常に暑くて目が覚めるから朝方生活者には向いてます。
         水商売など夜型生活の方にはお薦めしませんね。

    西向き→ 花が焼けてしまうので限られたものしか園芸できません。バルコニー
         の温度は凄まじいものになりますから。ただし洗濯物はいつでも
         ばっちり乾きます。冬でもまず大丈夫! 部屋が湿気ることも
         あまり無いですから、日中留守がちな人でもかびの心配ないかも。
         夏の西日対策が大変。すだれやよしずを使う人もいますが、景観が
         イマイチ・・・遮光のカーテンは必需品。

  28. 269 匿名はん

    住みやすい間取りは真ん中玄関で左右にプライベートルームとリビングルームが
    振り分けられたもの。これだと大概どちらにもバルコニーあり。
    東と西。もしくは北と南。両方あればそれぞれメリットが生かされる。

    どうしても物件価格が割高な設定になるのが悲しいけど。

  29. 270 匿名はん

    滋賀に魅力は感じますが車がないと生活できないところが辛いです。
    (駅前に住めれば問題ありませんが、そうなると広さは追求できないでしょう)
    2台も所有することになったら維持費だけで住宅ローンに追い討ちを
    かけるでしょう。

    遊び場や自然は一杯かもしれませんが、道路や歩道が意外に細く
    自転車に乗る子供が心配です。

    一番のネックが教育問題。勿論素晴らしい公立高校がありますが、
    塾にしても私学にしても京都へ出る方が多数いらっしゃいます。
    そうなると定期代などの交通費も**にならない。しかも夜になると
    バスは減り危ないから親が送り迎え。かなりの負担になります。

    広い家に住みたいですが、こうした理由から京都市内から
    離れられません。

  30. 271 匿名はん

    アバンエスパス

    今は新築の方が中古よりも安いくらいなので強気強気の戦略ですね。

  31. 272 匿名はん

    確かに中心部は、中古の価格がその物件の新築時の価格より高く売買されているけど、
    数年前はマンション建築ラッシュで供給過剰(入居開始時でも売れ残っている物件もあった)
    になっていたから、中心部の相場自体が安かったかもしれないよ。
    その修正が行われているだけであって、新築の方が安いとはいえないと思う。
    立地等などは、今の新築マンションより中古マンションの方が良いのが多いから、
    よけいにそう思えるんじゃないかな。

    公立小学校で良いといわれているのは「御所南小学校」「高倉小学校」の2校。
    どちらも教育熱心で、中学受験する子供も多い。仮に私学中学に落ちても
    「御池中学」「堀川高校探究科」と進めば京大狙えるからな。
    ただ、その2小学区内はまとまった土地にはすでにマンションが建っており
    新規の物件が少ないのが現実だな。上とダブるけど、そういうこと。

  32. 273 匿名はん

    そうそう!なんで中古マンションが高いの?って思ってたけど、
    場所がいいところが高いってことなんですね。

    中古の方が立地の良い所が多いですが、
    買えそうな値段って思ったら、1階・2階だったりします。

    中古も新築も、いいなと思うのは高いんですね。

  33. 274 匿名はん

    今建ちかけている新築なんて、妙に細切れの変な土地ですもんね>街中

    めぼしい場所には建ってしまったか・・・

    ミツハシ裏はもう資料とかもらえるのでしょうか?

  34. 275 匿名はん

    そうだね、ある程度の規模の新築って、ミツハシ裏のメイツか、堀川のパデシオン
    の2つだけじゃないのかな・・・

  35. 276 匿名はん

    京都のマンションは、何で大手(三井、住友、野村等)が少ないの?
    聞いたことのない不動産会社ばかりで・・・

  36. 277 匿名はん

    物件自体が少ないから、どうしても色んなゼネコンが入り乱れるのでは?

    あと、住友などは別荘向けかと思われるような物件も扱ってますので
    一般サラリーマンの目に広告が触れる機会が少ないのかもしれません。

    住友の一般向けは京大病院裏、北大路駅から15分くらいのところなど。

    野村はそういえば聞かないなぁ。営業が弱くて土地獲得が出来ないとか?

    三井はまだ多いほうだと思いますよ。

  37. 278 匿名はん

    岡崎周辺で住友、地所の物件ありますよね。
    さすがに大手デベは良い立地を選んでいる感じです。
    京都は広い土地がないし、建築規制も厳しいので、
    必然的に大型物件は少なくなると思います。
    なので大手デベはあまり積極的ではないのでは?

  38. 279 匿名はん

    この前、山科の1号線から一本入ったところでマンション建設予定地を見ましたが、あそこはどうなんでしょう。

  39. 280 匿名はん

    松ヶ崎にリクルートコスモスが建てていますが、坪単価220万程度だそうです。高かったです。

  40. 281 匿名はん

    松ヶ崎のところ。友達の家の近所なので前に行ったことがあるけど、
    地元の人が反対運動?してて、張り紙がたくさんありました。
    ちょっと怖かったです。場所は良さそうでした。

  41. 282 匿名はん

    松ヶ崎のところ。友達の家の近所なので前に行ったことありますが、
    地元の人が反対運動?してて、張り紙がたくさんありました。
    ちょっと怖かったです。場所は良さそうでしたよ。

  42. 283 匿名はん

    >>279
    前聞いた話は『分譲』で2つあると聞いた事があるけれど…。

  43. 284 匿名はん

    買いたい気持ちばかり先立ち、価格の上昇に焦りを感じる。
    なんとか再来年3月入居に間に合う物件に出会いたい。
    学区も気にしているとなおさら決まらない。
    今出てるのって(サーパスやシャリエ)で9月入居くらいになるから
    早く決めないと子供の小学校入学に間に合わない。

  44. 285 匿名はん

    学区重視なら、今出川パークホームズどうですか?
    西陣中央小学校わりといいらしいですよ。来年の9月末入居。


  45. 286 匿名はん

    学区とかを気にするならば、購入予算を割りと高めにしたほうがいいね。
    「安いところ」はそれなりの人しかそろわないから。

  46. 287 匿名はん

    アバンエスパス、静かで良いけどメイツと迷って決断できず。
    メイツの場所の方が駅近だけど、お値段は高そう…

  47. 288 京都大好き

    以前に東レの営業さんから梅小路にシャリエが
    計画進行中と聞いたことがありますが、この計画
    はどうなったのでしょう・・・???
    梅小路に出来たら嬉しいのにな。

  48. 289 匿名はん

    今までシャリエって京都に物件そんなになかったよね?
    滋賀にシャルマンコーポ、シャリエ(両方東レ)がたくさんあるけど。

  49. 290 匿名はん

    山科の外環状線沿い、山科駅と西友の間くらいにイーグルコートが建設予定みたい。

  50. 291 匿名はん

    メイツは玄関の前が歩道もないのに交通量が多すぎて、危険&雰囲気良くなかったので、私はパスだと思いました。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
ウエリス京都 東山五条通

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸