- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!
[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00
京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!
[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00
シャリエはギリギリ朱雀第八学区みたいですよ。
藤和山ノ内と同じ学区ですね。
今日の折り込み広告に「ネバーランド烏丸五条」の予告チラシが入っていた。
http://www.es-conjapan.co.jp/kansai/karasuma/
ネバーランド狙っていた人には朗報かもしれない。
しかし最近市内に建つマンションは西大路通りや五条通近辺が多いな。
環境面を考えると、あまり住みたくない場所なのだが。
西大路御池のサーパス、シャリエはコストダウンみえみえの間取りがしょぼいね。
共にペアガラスで釣ってはいるが、買う気を起こさせない。
見ました!烏丸五条のチラシ。
五条通りに面していますね。救いは道路南側なので、バルコニーは
道路側を避けられるっとことかな。でも住みたくないなぁ。
なんてったって、トラックが沢山通りますから。
庶民レベルではシャリエが買いなんじゃないかな?
では庶民レベルで買えるマンションはどこですか?
ネバー烏丸五条、現地見てきた。
地下鉄の出口から敷地まで10m位、超至便だろう。
南バルコニー(多分)は目の前に郵便局の建物があり、5階位まで
眺望なさそう。上階も南東側のライオンズMのバルコニーが近く、
ちょいと気になるな。7階くらいで坪150万程度なら・・。
庶民レベルでも買えるマンションで
もっともお買い得なのは
シャリエじゃないかしら、という意味なんですが・・・。
転勤族なんですけど、山科でマンションを検討しようと思いますが、間違いはないでしょうか?誰か教えて下さい
転勤族なのに新築マンション希望なんですか?
お子様がいらっしゃるのなら、山科よりは
滋賀県大津市(大津、西大津)の方がいいように思います。
地下鉄烏丸五条から東へ徒歩2分、五条通の北側、エスリード烏丸五条の
工事が始まった。南向きならバルコニーが五条通に面するので騒音が・・。
遮音性T1のサッシなら即候補外ですね。エスリードさんよろしく。
南側のエスコンさんとの競合で、値付けが難しいでしょうね。
エスリード一乗寺が気になります!!疎水が近く緑も多い。
修学院第二小学校区って、正直どうなのでしょうか???
どなたかご存知ありませんか???
烏丸五条って排気ガスが充満していて空気悪そうなイメージあるけど
実際の所はどうなのだろうか。
ちょっとデータが古いけど
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/special/ecology/eco/eco28.html
によると烏丸五条の二酸化窒素濃度が52ppb(市内中心部ではトップ、京都市南部並み)
こっちもちょっと古いけど
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/koutsugenzyou/kyoto.html
現地のすぐ東の下京区大津町で平日24時間交通量が71000台・・・
洗濯物が黒くなりそうですね・・・
山科の駅はとても便利なので転勤族でも購入お薦めですよ。
JRで京都駅まで一駅なので、新幹線や伊丹空港利用に
便利なんです。
治安や教育環境についてですが、駅に近ければ問題ないですよ。
駅北側の安朱学区は高級住宅地なので、教育意識の高い保護者が
多いです。塾も様々ありますので、私学受験率も高いとか。
ただし新築マンション建設の予定は聞かないです。
エスリード一乗寺。少し前にモデルルームに行きました。
東側は、疎水や大文字も見えていいですよね。
西側にある染物工場が少し気になりました。
学区についてお聞きしたところ、
『可もなく不可もなく』をおっしゃっていましたよ。
どうなんだろう???
修学院中学校は、どうですか?
修学院中学は昔は荒れていたようですが、今は知りません。
かなり大きな事件があったと記憶するのですが。
中学の雰囲気とかってその時代によって結構変わるから
あまり気にしない方がいいんじゃない?
あまりに荒れてたら私学に行くって手もあるし。
染物工場は現地で何度もにおいを確認した方がベター。
知り合いがマンション裏の染物工場のにおいで相当悩まされてるから。。。
窓があけられないって。
218さん・219さん、ありがとうございます。
そうですね。学区はその時々で雰囲気も違うかと思います。
染物工場のにおいも、少し気になったのですが、
夜に行った時に、清掃の車が止まっていてかなり気になりました。
気になる点がたくさんあるので、今回は諦めようかと思います。
エスリード一乗寺、私も現地の確認に行ったことあるのですが
夜が陰気っぽいのが気になりました。
エスリード長岡天神のスレを読んだけど
住民が怒り爆発だったよ。
買った後の対応が不安だなぁって思いました。
『エスリード一乗寺』
確かに現地周辺は、夜は暗かったです。
駅から現地に行くまでに染物工場の煙突が多かったのも、
驚きました。マンションのグレードは、すごくよかったんだけどなぁ。
エスリード一乗寺。
豪華なパンフレットを熟読した結果、諦めた。
環境はいい。とくに東側はいい。グレードもまあまあ。
しかし、間取りは平凡。子供が外廊下を走り回りそう。
うーん、食指を動かす何かが足りない。
パークホームズ今出川。
ちょっと駅まで遠いけど、地下鉄沿線なのってポイント高い。
近くに歩いていけるスーパーがたくさんあるし、小学校も近い。
烏丸御池付近は、手が出ない金額。
パークホームズ今出川
私も気になります。
まだお手頃なような・・
パークホームズ今出川
最初は、葬儀屋さんとラーメン屋さんが気になったけど、
近くにパン屋さんがあったり、カフェがあったり
実際に見に行ったら雰囲気よかった。
南側の京都らしい街並みもいい感じ。
北側からは、五山の送り火も見れそう。
学区も良さそう。
パークホームズ
ラーメン屋さんは少し気になりますが
葬儀屋は害が無いので別にかまいません。
妥協していかないといつまで経っても決まらない・・
まだ残ってるのかな・・
パークホームズ
バスの中でよくチラシを見かけます。
まだ残ってるんじゃないのかな?
確かに妥協しないと決まりませんよね。
葬儀屋は、かなりキレイな建物ですよね。
ラーメン屋さん、上の方の階か南側なら、
問題ないと思います。
南側は高くて買えそうにないですが。
立地や学区を優先で考えたら、
方角や間取りは多少妥協も必要かもしれませんね。
最近のマンションラッシュ、
中京区、下京区は多いけどそれ以外のエリアは、
あまりないですもんね。
本当に悲しい葬儀に出たことがないから
そんな風に思えるんでしょうね・・・。
私にはどうしても無理でした。
気にする人は気にするでしょう。
葬儀屋以外でも、立地についての考え方は、人それぞれ。
でも、気にしすぎてたらどこも買えないですよ。
完璧な立地だと高いですもん。
最愛の祖母を亡くしましたが
葬儀屋を見たからといって=祖母の死を思い出したり
まったく悲しみには繋がりませんけどね。<本当に悲しい葬儀に出たことがない
本当に悲しい葬儀に出たことがない
↓
私も祖父を去年亡くしましたが、
葬儀はお寺でしたので、葬儀屋=祖父 となったりはしません。
実際に葬儀屋を見てみたら、思ってたよりもイメージがヨカッタです。
喪服の人を時々見かけるのは仕方ないかなと思います。
そりゃもっとさわやかな建物の方がいいですけど
最後はみんな世話になるところですもんね・・
自宅やお寺でなくてそのようなセンター?で葬儀をするのが最近は多いのでしょうか?
だとしたら、そういう建物が近くにあるのも仕方のないことかもしれませんね。
最近は家で葬儀をするところは減ったよ。
マンションの一室で葬儀をする人なんて見たことないしね。
集会室借りるのも億劫になるだろうし、
小規模マンションでは葬儀を開くほどのスペースもない。
モデルルームでは、最初にマンションの模型を見ながら、
周りにある建物の説明をされて、
となりが葬儀屋ですっていう説明あったし、
西の葬儀屋側の部屋の窓は曇りガラスになっていますって
説明もあったし、好感の持てる説明だったよ。
隠されてたりして知ったらイヤだけど、
パンフレットの地図にも載ってるしね。
葬儀屋=悲しみ(死)
と実際感じる人もいるわけです。
ちなみに私は最愛の祖母を亡くした時は葬儀屋=悲しみとはなりませんでした。
しかし、昨日まで元気だった最愛の父を交通事故で亡くしてからは
(信号無視の車にひかれて即死)どうしても葬儀屋=悲しみとつながりますね。
お寺の葬儀とはだいぶ感じるものが違うと思いますよ。
悲しみも人それぞれ、悲しくないのも人それぞれ
いろんな価値観をもってみんなマンションを選んでいるんですよね。
パークホームズはいい物件だと思いますよ。
でも実際、セレモニーホールの建設計画ができると、
どこの地域でも大きな反対運動が起きるのも事実です。
北向きバルコニー&今出川通り沿いの騒音
を妥協できたら、北向き物件はお買い得かもしれない。
北向きと南向きで値段が全然違うしなー。
南向き買える人っていいなー。
今出川通りは、堀川通りに比べたら騒音はまだマシじゃない?
上の階だったら、下に比べて空気とかもキレイなイメージ。
葬儀屋のとなりは、和菓子屋さんだったよ。
マンションが建つ場所は前に銀行だったみたいだし、
個人的には、前に建ってた建物とかの方が気になるけど。
地盤とかが気になるし。
妥協は、必要じゃない???
パークホームズの中古マンションを時々見かけるけど
管理費が異常に高くなっている物件もあって
長期計画がしっかりしてないのかな?と思ってしまいます。
前は第一勧銀?でしたよね。
よくロトを買いました。
南向きは買うと後々しんどいです・・。
北向きバルコニーの部屋には
東にもバルコニーがありますよね?
・・・北でもいいような気がしてきた。
『北向きバルコニー』で検索すると
いろいろと参考になる文献がでてきますよ。
それらを読んでからゆっくり考えた方がいいですよ。
京都は北向きがステータスなんです!って謳う営業マンもいますからね。
確かに北の山並みや五山の送り火など、景観に関しては北向き有利かも
しれませんが、日が当たらないことがどういうことか住んでから後悔するのは
嫌ですね。
南向きに勝るものはないですからねえ・・
でも東向きにもバルコニーが付いてるなら午前中は日があたりますね。
北向きって言っても、東バルコニーがあるし、
Fタイプなら、洋室も東向きの部屋があるみたいだよ。
バルコニーが2つあれば、一つは家庭菜園とかできそう。
南向きとじゃ値段が全然違ってくるからね。
そりゃあ、みんな南向きが買えたら買うんじゃない?
値段を考えて妥協しないとどこも買えないから妥協する。
じゃあ、東向きの部屋はどう?
値段的に無理したくないけど、広くて日当たりも欲しい・・・
1年半ほど物件を探し続けましたが
私はついに滋賀県の物件を前向きに検討することにしました。
京都にしか住んだことがないのですが、都落ち感は吹っ切れましたので(笑)
最近、どんどん滋賀流出組が出てるらしい。
年収格差が出てきてますなぁ。。。
シャリエ西大路のチラシが入ってました。
まだ価格とかは載ってなかったんですけど、高いんですかね?
パークホームズ
東向きの部屋は間取りがあんましかなぁ・・。