- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!
[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00
京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!
[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00
松ヶ崎のところ。友達の家の近所なので前に行ったことありますが、
地元の人が反対運動?してて、張り紙がたくさんありました。
ちょっと怖かったです。場所は良さそうでしたよ。
買いたい気持ちばかり先立ち、価格の上昇に焦りを感じる。
なんとか再来年3月入居に間に合う物件に出会いたい。
学区も気にしているとなおさら決まらない。
今出てるのって(サーパスやシャリエ)で9月入居くらいになるから
早く決めないと子供の小学校入学に間に合わない。
学区重視なら、今出川パークホームズどうですか?
西陣中央小学校わりといいらしいですよ。来年の9月末入居。
学区とかを気にするならば、購入予算を割りと高めにしたほうがいいね。
「安いところ」はそれなりの人しかそろわないから。
アバンエスパス、静かで良いけどメイツと迷って決断できず。
メイツの場所の方が駅近だけど、お値段は高そう…
以前に東レの営業さんから梅小路にシャリエが
計画進行中と聞いたことがありますが、この計画
はどうなったのでしょう・・・???
梅小路に出来たら嬉しいのにな。
今までシャリエって京都に物件そんなになかったよね?
滋賀にシャルマンコーポ、シャリエ(両方東レ)がたくさんあるけど。
山科の外環状線沿い、山科駅と西友の間くらいにイーグルコートが建設予定みたい。
メイツは玄関の前が歩道もないのに交通量が多すぎて、危険&雰囲気良くなかったので、私はパスだと思いました。
京都の新築マンションの相場っていくらぐらいなんでしょう?
(場所や条件にもよると思いますが)
皆さんは、おいくらぐらいでお考えですか?
マンション購入を考え出して知識がなかった頃は、
2000万〜3000万円ぐらいで買えると思っていたのですが、
結局、なかなか予算内でいいなって思えるところがなく、、、
3500万ぐらいは出さないといけないのかなーと思ってきました。
親からの援助等があっても、これぐらいが限界。
やっぱり新築は諦めて中古にした方がいいのかな?
ファミリー向けなら
市内中心部で4000〜5000万円
それ以外の地域で交通の便の良いところなら3000〜4000万円
周辺部で交通の便が悪ければ2000〜3000万円
位が目安じゃないかな。
それと市内中心部なら、中古の方が高い場合があるよ。
上の書き込みの相場って、大きさは70㎡ぐらい?
yes
四条烏丸界隈だと1㎡あたり80〜85万ぐらい(投資の要素もありまだまだ上がる可能性大)
そこから上にいき中京区烏丸御池界隈で1㎡あたり70〜75万ぐらい(これ以上、上がるとユーザーがついていける価格ではない)
更に上いくとピンきりで1㎡あたり50〜70万ぐらい(もっと上がる可能性有)
基本的に五条通より南はNOTHING!!
西大路五条〜七条まではまだましかな。
桂はあかんの?
西京区の桂、嵯峨嵐山方面は新築の予定は無いみたいですね。
マンションでは桂坂のマンションが広い(100㎡)くらいがあるみたいですよ。
ネバーランド桃山御陵ロジュマンの購入を検討しています。安い部屋で3500万円なので、少し割高感はあるものの、周りの環境(住環境、大手筋商店街)や交通の便などが気に入っていますし、伏見の中では、人気の学区だと聞いています。
ただ、掲示板での情報がないのが少し気がかりです。
どなたか検討された(もしくは検討されている)方はいらっしゃいませんか?
桂は「京都市」として認めていない方が多いですよ。
駄目ではありませんがここでは旧市内を中心に考えている人が会話していると
考えております。
なので南部も除外されているはずです。
伏見区、山科区辺りは地縁がないと中々住めないオーラを感じます。
地域特性でしょうか・・・
御陵は悪いとは思いませんが桂同様、京都市内から外してお話ししております。
桃山御陵は事前説明会にいきましたが、営業マンの傲慢さには恐れ入りましたね。
確かに事前説明会は盛況でしたが、現状までにかなり売れ残りがあるみたいで、
先日、傲慢だった営業マンからTELがありまして、以前の強気は全く感じられませんでしたね。
やはり、桃山地区であれば3000万が限度ですね。それ以上であれば、やはり、洛中ですね。
本当に悪いとは思いませんが、あの営業ポリシーのマンションは???