より気持ち良く住める住環境を協力してつくりましょう。
[スレ作成日時]2012-01-11 00:30:46
より気持ち良く住める住環境を協力してつくりましょう。
[スレ作成日時]2012-01-11 00:30:46
とにかく、アンケートと臭気計の準備に早速取り掛かるべきですね。
昨年の総会でこの話題に及んだ時に説明会でもう一度議題にあげて対策を講じましょう。たしかそれでその場は締めくくったように覚えています。
しかしその後、理事の方々もお忙しかったのか,いっこうに説明会は開催されず、あれ、どうしてこのままでいいのかな、臭気問題は解決されるの?と消化不良状態だったのは私だけでしょうか?
駐車場の空き対策については、理事会に提案したことがあります。「期間を限定して割り引き得点を付帯するとか」、「5台分を近郊の会社にまとめて貸出す法人契約で解消すれば如何でしょうか」と。しかし、居住者以外の出入りでセキュリティーに問題が残るので進展しませんでした。更に来客に一時貸し出す案も提案しましたが操作キーの受け渡し管理や入出庫時の事故等の心配から見送られたと伺いました。また、管理費の値上げや修繕積立金の問題、管理組合の問題等々、関心のある内容が今週号の「東洋経済」に特集記事で掲載されています。総会で唐突に感じた管理費値上げや修繕積立金値上げについては大切にお考え頂いているその意図を良く理解できました。理解できている居住者は極一部でしょうから。誰もが値上げには反対ですけど。 色々と書き込みがありますが、物事を正しく理解してから批判すべきでしょうね。私の様に理事会にオブザーバー参加するだけでもつまらない誤解でストレスをためることにつながらないと思いますよ。小動物の死骸とはひどいデマですね。雨の侵入も原因調査で再々検査されたと議事録にありましたよ。ここは冷静に思い込みではなく正しく理解しましょう。
アンケートに拘っている方がいらっしゃいます。私が見た葉にでは総会で約40名の中、ニオイを感じると挙手された方が発現された2名を含め6名でした。さて、どの様な内容のアンケートを作成されるのでしょうかね。しないよりした方が良いからですかね。私も西エントランスは最近接着剤的なニオイが少し感じられます。出入りが少なく密閉状態が長いし昨年9月の対策工事でタイル床張り替えやシーリングを接着した為、新築時に近いニオイではないかなと思います。もうしばらく観察すれば良いのでしょうね。これらは対策工事完了報告書を閲覧させて頂いてのお話ですが。アンケートねえ、悩ましいですね。
ニオイには困ったものですね。個人差がありますから。ここは感情的にならずに、冷静に解決したいですよね。ところで、そうでないニオイとは、揮発臭?、腐敗臭?、加齢臭?、建材のニオイ?さてさて、どんなニオイをお感じですかね。私はお天気にもよりますがやや揮発臭的なものかな。ここは感情的にならずに、あなたは?
確かに連日雨ですから屋外の湿度は90%程度が続いていますね。当然の様に何だかわからない臭気がエントランスに籠っていました。やや不快。たまたま夜遅くに外出した際には不思議と臭気は薄くなっていましたからやはり気温(室温)と湿度の関係でしょうか。空気清浄機では臭気は軽減できないと思いますよ。換気機能がないと対策にならないと思いますから電気代がかかるエアコンか、換気窓の増設かでしょうね。換気窓を付けるとか如何でしょうかと理事会に提案したことがありましたが工事費の関係なのか業者は乗り気ではなかったと伺っています。
そりゃそうだ。失礼。多少は景観を検討して購入の選択するから所謂ささやかな庶民感情ですよね。
地目が住専エリアではないし、商業エリアだからマンションラッシュをどうこう言えませんね。
更に近々、航空法の規制(高さ制限40メートル)が緩和されそうだから伊丹界隈もタワーマンションラッシュになりますね。
マンション向かいの小西酒造の本社、その後何が建つんですかね?マンションは建てないとは聞いた気がするんですが・・
伊丹産業が土地を買ったとのことでしたので、ガソリンスタンドとか??
何か情報知っている方いますか??
なんだかんだ言っても高いお金を出して買った財産を一喝した方がおられるようですが、考え違いも甚だしい!自分一人の持ち物ではないのではないですから!総会を年1回と決めなくても臭いイーストエントランスを使ってイスなどなしで住民が集まって、意見交換をしたらいいんじゃないですか?このままだと住民の意見や考えは誰に訴えればいいのですか。もっと意見が言い合えるような環境づくりをしてほしい。
まったくその通りだと思う。一部の人たちの意見だけで決めるのはどうかな?おっしゃるようにどんどん意見を言い合うことが大事ですね。臭気計をつける話はどうなったの?アンケートは?
前理事の方々には尽力いただいて感謝はしておりますが、しかしながらやっぱり臭い。もう一度仕切り直して住民全体で考えて納得いくようにしたいですね。臭いが残っている段階で幕引きは困ります。
とにかく、昨日も今日も臭い!なんで高いお金出して臭い思いして暮さなければならないのか悔しい!これから長いローンを払っていかなければならないのに!絶対このままでは許せない。
毎日匂っている様ではない様ですが、臭気を気にされるご意見はごもっとも。
雨天の日や生ゴミ出し日の午前に匂う様に感じますね。
掲示版には感情的な文言を書き込まないでほしいものですね。見苦しいですから。
こうなれば、1年目、2年目、3年目と連続してそのすべてを理事会任せにしてきたことを反省されて、自主的に理事になるなり理事会にオブザーバー参加するなり、ご自身で頑張れば良いのではないでしょうか。
臭気の問題が今もご不満であるなら先般の総会で理事に立候補することもできたのに。
人にいつまでも頼っては解決しませんぞ。
ここは冷静に有志の方々で対策会議を運営される手もありますが、組合員の過半数の支持は頂けますかね。
マンションは組合員全員の大切な財産ですね。特定の理事個人のモノでは当然ありませんが、ご苦労されたお話はよ~く伺っていますよ。
349さんへ、組合員総会は規約には年1回の開催で会計報告と活動報告を承認する議決の場とありました。
冷静な掲示版の利用を望みます。
エントランスは空調消してることが多いですよね。
空調消してるから臭うんですよ 。
電気代気にせず空調つけて欲しいです。
エントランスより、エレベーター内の臭いが臭くてたまりません。
ご存じの様に嗅覚は個人差が意外と大きいと耳鼻科の医師に伺ったことがあります。24時間、365日必ず匂っている訳では無いと感じています。対策工事も完了したと説明を受け納得しましたし。組合員の何パーセントの方々が不快と思われているのでしょうか。私的な感想ですが、現在は、匂う時もあれば何も感じない時もあります。どちらかと云うと何も匂わないときの方が殆どです。連続した雨の日が続く頃は確かに籠り臭気はありますが、エントランスの匂いが特別なものとも思いません。先日もエントランスで雑談しましたが気にならず。(嗅覚が鈍いとか非難しないで下さいね。)24時間365日空調使用は無駄ではないでしょうか。例えば、匂う日時、天候等、特に気になさる方が克明に記録されてみては如何でしょうか。具体事例として理事会に提示されては如何ですかね。昨日、エントランスのテーブル、椅子が不自然に移動されているのを見付けました。元の位置に戻しましたがこの様なマナーに不快を感じます。
分譲マンションの現状をご存知でない様ですね。結構、維持管理が理事会運営やら管理費会計管理やらとヒト、モノで住環境の善し悪しは変わってきますから。戸建にしろ分譲マンションにしろ持家は手間とお金が係るモノですよ。賃貸と違ってね。
とにかく臭気計をつけるということになっていたように思うのですが。アンケートもとるやの話を聞いたように記憶しているのですが、それはどうなっているのでしょう?実行してみるのがいいのではないですか?
以前、盛り塩とサボテンのアクセントを醸し出していらっしゃったご家庭ですか?
第一号の中古出しのようですが、一緒に住み始めた方が入れ替わっていくのを見届ける
のはさみしい気持ちがありますね~。
まぁ、それにしても1割くらい値段を上げて売れるんでしょうかね~。
築2年少しで売却ですか。希望価格で売れれば良いですね。所有者の一人としてプラウドの中古価格の評価が明らかになる訳で、少しでも分譲価格に近い価格が維持できれることが理想ですから。やや欲張りすぎですね。今後、売却される方、賃貸に出させる方が増えると思いますが、資産価値を少しでも下げない様な良い住環境の維持が大切ですね。
バルコニーの床面からの照り返しに困っています。遮光カーテン、床面にはタイルは敷き詰めていますので少しは照り返しを和らげる効果がありますが、なにせ連日の猛暑、晴天、日照時間が長いので困っています。バルコニー用の日陰テントか、ヨシズ、人工芝かと思案しています。打ち水は短時間ですが効果がありました。何か良い方法がありましたらご享受願います。
378さん、ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。しかし、バルコニーは共用部ですので勝手に仕様変更に当たる黒色塗装はご法度です。人工芝マットでも敷き詰めようかと思案しております。
同じプラウドが建つのですね。
場所がいいので即日完売になるでしようね。
中古で売りに出しても値段を下げないと売れなくなりますね(>人<;) つらい⤵
マンション名はプラウド伊丹郷町なんですか?
小西本社の取り壊しの影響で吸気口のフィルターの汚れがひどいですね。今まで掃除しなかった人もマメに掃除した方がいいようです。新しい建物の建築が終わるまでこの状況が続くと思うと憂鬱です。
自然換気口3ヶ所のフィルターを入居後、2回目になりますがすべて取り外しました。エアコンの掃除の序に。白雪本社さんの解体工事の影響と云うよりも交通量が増えた川西尼崎線(旧産業道路)の車の排気ガスや界隈の工場の排煙によるものか褐色の汚れが今回もひどい状態でした。きっと某国からの黄砂も影響していますね。視界50メーターとかニュースで言ってましたから。今回も洗剤でフィルターを洗い乾燥させて取付ました。自然換気が良くなりました。その分黄砂とかpm2,5とかが屋内に入ってくるのでしょうね。フィルター清掃が良いのかどうか微妙。フィルターは2,3回程度は洗浄して再使用できるそうですから交換を見送りました。フィルターは意外と高い様ですし。皆様は如何されていますか。
たまにセールスにくるフィルター売りは、やはり正規のじゃないですよね。安いんだけど…性能はどうなんだろ。
クリスマスイベント、なんかできるかな。いちいち煩い人多いしなー。暇なんやろうけど。
掲示板見ました。
補助輪付き自転車でイーストエントランスから出入りしたらダメと書いてあってびっくりしました。
一部の神経質なクレーマーの意見をすぐに掲示板にのせるのはどうかと思います。
子供が以前三輪車に乗っていたとき(玄関内に置いていた)、エレベーター→イーストエントランスを使って出入りしていました。
ただしその間は持ち上げて運んでいました。いくら三輪車とはいえ、エントランス内などで押していくのはダメな気がしたので。。
それに今回は三輪車よりも大きい、補助輪付きの自転車ですよね?
それなら自転車用通路を通るのが当然でしょう。
一般常識としては、小学生低学年の女児が3人、それぞれ補助車輪付きの自転車に乗り、子供たちだけでエントランスを出入りさせていることは少なくとも親御さんには子供を指導する責任があると思いますね。そもそも「誰が決めた。」と憤るより補助車輪付き自転車は一般の自転車と同等と思います。そうじゃないでしょうか。幼児が乗るバギーや三輪車とは道路交通法でも異なる様ですし、マンションと云う集合住宅での守るべき生活マナーの一つとしてご理解されたら良いのでは。指摘された方も目くじら立てて抗議されている様にも思えませんし、寛容な気持ちでマナーを守りましょう。
399さんへ。
確か入居時に説明を受けた「管理規約」の中にあった様に思いますが。マンションライフの守るべきマナーとしてですね。駐輪場と自転車の利用について記載されていたように。
プラウド第二弾盛り上がってますね。
新しいのが出切ればお古のここは資産価値下がりますかね?
プラウド伊丹郷町マークスってどうですか?【旧称:(仮称)プラウド伊丹郷町】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365116/
http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/itami/
>>370
1階の中古物件だけど3,680万円→3,560万円へ120万円下げてます。
購入者側から見れば新築と違って中古は3%の仲介手数料も掛かるよね。
新築第二弾の価格発表が1月にあるそうですよ。
資産価値分析の為に資料でも貰いに行こうかな(笑)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=28&key=%A5%D7%A5...
プラウド伊丹郷町レジデンス
価格:3,560万円 間取り:3LDK 専有面積:71.58m2 地上13階建て/1階部分
旧白雪本社の解体工事が完了し漸く静かになり粉じんの心配もなくホットしています。暫くは落ち着いた生活を取り戻せそうですね。そうそう、イーストエントランス側の「松枯れ」が進んでいますね。大丈夫なの?対策しても駄目なのでしょうか?
年末に造園業者さんが刈り込みと肥料を施してらしたようですが。
最近、上の階の人の騒音が激しい。特に、22時以降。タップダンスでもしているのか・・というぐらい、カツカツ、コンコンという音が響き、21時ぐらいまでなら我慢できても、22時以降、ひどい時は23時ぐらいとかまで何か音がしているし。
エレベータに注意の張り紙を貼り出しても、結局騒音出していると本人が認識しないと気にならないんでしょうね。
直接、上の階の人に言わない限り改善されないんでしょうか・・・
マンション生活なので、多少の騒音は・・と思っているのですが、最近ひどくてどうしようかと思います。
必ずしも真上の住人の方が原因とは限らないと思いますよ。
マンションは、意外なところからの音が響いたりするそうですから。
何時頃に、どんな音がするのかを管理会社に言って、真上の住人さんだけじゃなく、周囲の住人さんに気をつけて頂くよう連絡してもらうのがいいと思います。
そうしないと、真上の方が原因でない場合、関係が悪くなってしまいます。
騒音が解決するといいですね。
私もそう思います。真上の住人からの騒音とは限りません。真上、その左右の少なくとも合計3軒に騒音発生の可能性が高いと思います。経験上からそう思います。騒音発生については①具体的な日時、②音の種類(子供の足音、ペットの足音、ドラム式洗濯機の振動音、掃除機使用時の衝撃音、椅子机を動かす騒音等々)をより具体的に管理人さんに伝え、具体的なアクションを依頼することしか解決策はありません。騒音注意の掲示を依頼されるなら階数(何階のどの付近とまで)を記載しないと「我、関せず。」で解決しません。ここは管理会社の仕事ですから遠慮されることなく申し出られる方が良いでしょうね。この種の対応は管理会社の業務範囲なのですから。管理会社の対応でも改善しないのであればご自身で抗議することになりますが。嫌ですね。この種のストレスは。同情します。また、加害者にならない様に生活をチェックします。
私もそう感じています。数日前からレスポンスが落ちている様に感じます。きっと契約数の増加に対し回線増設等の投資がなされてないのでしょうかね。それで重複している各社各種のセキュリティーソフトのチェックをする事にしました。無駄に重複させているとレスポンスが落ちる事を経験していますので一部のソフトを削除します。
903号が中古で出されてますね。
それにしてもなぜ、和室を取り壊したんだろう?
まぁ、1階のエレベーター前のまだ売れていない部屋より安い価格なんで先に
買い手は見つかるでしょう。
いなくなるのはさみしいですね。
もう4年目ですからそろそろ転勤とか色々と事情が出始める時期にある様ですね。単身赴任とか、売却とかでご当人さんは悩まれるところですね。経験則では築20年で1/3強のお宅が転勤や諸事情で引っ越されていますから。
インターネットの件、NTTメディアサプライに問い合わせましたが、特に回線に異常は見受けられないとの回答でした。20時辺りになると下り速度が2Mbpsくらいしか出なくなっています。何か改善策があるといいのですが。
マンション専用回線で管理会社を経由して一括契約している訳で周辺の契約者(新築マンション契約者)が急増していますからレスポンスが悪くなってきている様に思います。回線の増設しか解決策はありませんが新たな投資をする様には思えません。現契約が安かろう悪かろうに成らねば良いのですが。状況次第では契約の見直しが必要かも。但し、現状に不満の無い方もまだ多いのではないでしょうか。面倒でも管理組合総会で見直し決議をしてもらうか、個人でケーブル契約するかですが高くなるのも困りものです。
最も西寄りの住戸に住んでいますが、風向きによっては白っぽい繊維は、たまに煤けたみたいになることがありますので乾燥機を使用したり、室内に干すこともあります。
いずれにしても、もともと花粉の季節は外には干さなかったのですが。家族みんな花粉症ですので。
netとの件、総会で質問し改善を求める様に発言される事に賛成です。効果は期待されませんが。個々のパソコン設定の見直しが効果を上げると思いますよ。クリーナっプ、デフラグツールとかセキュリティーソフトの重複とかでレスが遅くなる事がありますし。1つ1つチェックする値打ちはありますね。
それと、先日「自然換気口のフィルター」をクリーニングではなくてすべて新しいものに交換しました。費用はかかりますが爽快です。フィルターの汚れた空気を吸っていたと思うとぞっとします。取り出したフィルターは今までクリーニング2回にも関わらず茶褐色でした。車の上に積もる黄砂と排気ガスの混合汚れと云った感じでした。
ところで、交換フィルターはホームセンターには無くnet通販(大小の2サイズと電動換気フィルターを別々に)で取り寄せました。
野村不動産のオーナークラブでも一部はHPで販売されています。
ご参考まで。
ネット速度低下の件で5月23日にNTTメディアサプライのメンテナンスがあったと1階掲示板に貼り出されていましたが、あまり改善されてないように思います。皆さんはいかがでしょうか?
先日、エントランスのにおいがきつかったように思いますが皆さんはどう感じられました?エントランスにプラズマクラスターなどの空気清浄器をおくのはどうでしょうか?けっこう匂いなどは取れると思います。つけっぱなしでもほとんど電気代はかかりません。節電が言われている中でエアコンは電気がかかりすぎると思うのですが。
臭うようになって、だいぶ月日が経過しております。もし健康状態が悪くて臭うのなら入院等適切な対応をなされるべきでしょう。いずれにしても共同住宅でペットを飼われるのであれば他の入居者の迷惑にならないように自己責任で適切な対応をされるべきでしょう。
共用部であるエントランスに私物である犬用バギーを放置するのは明らかにルール違反ですね。しかもあの悪臭では我慢も限界です。そろそろ管理会社に苦情を申し入れようと思います。苦情が多ければなんらかの対策がとられるでしょう。
共用部に私物を置かれている居住者は半数以上いらっしゃるのはご存知でしょうね。貴方は大丈夫ですか?
この案件だけを違反と声高にクレームを続けますか?
この案件は管理会社の業務委託内容に該当しませんから管理組合に対処をお願いすることになります。
管理規約改定とか理事会にオブザーバー参加されご相談されては如何でしょうか。
特に悪質と思われる事案は個別対応しても良いと思います。
居住者全員が利用するエントランスに悪臭のする私物を放置するのは特に悪質な事案ではないのでしょうか?
ただ、ここ最近はあの悪臭に出会わなくなりました。
何か注意喚起があったのかな?ただ運がいいだけ?
私も思ってました!確かに犬の臭いくさいです。17時〜半ぐらいにちょうどエレベーターに乗るのですが、犬の散歩あとか臭いが充満しているので、気分が悪くなります。多少の臭いなら我慢できるのですが、エレベーターの密室だからかなかなか臭いが取れません。脱臭剤でもおいてもらいたいものです。あまりにも遭遇する機会が多いので管理人に言おうか悩んでるところです。部屋とか臭くならないのか疑問です。
先日、飼い主の方と遭遇しました。黒のもじゃもじゃした毛の犬で60代くらいの女性の方でした。愛想よく挨拶してくださる方だったので話せばわかってもらえるのかもしれません。
468さんは、ジオの事書くのだったらジオのコミュニティーに行かれたらどうですか?
ジオが欲しかったのか、嫌いなのかは存じませんが、ここはプラウドのコミュニティーなので関係ないですから。
ジオのこと書いているというか467さんへのレスですよね。プラウドに至る経緯を書いておられるのですし、ジオは横が墓地なのでこちらのプラウドにして良かったということでしょう。
私も同じ思いです。
ここのプラウドに対する強い満足感からくる流れの話しですから関係ないことはありません。
階数はコメントは控えますが、エレベーター付近の住民さんと思いますが
玄関前の砂埃等ゴミをちりとりで取らずにほうきで外に逃がしているのを
数回確認したことがあります。
もし、この掲示板を拝見された場合は取っていただける様に
していただけませんか?
住民同志気持ちよく住めるようにしていきましょう!
現在の管理人さんが5月でお辞めになるそうですね。
数年単位で管理人が変わるのは普通なのでしょうか。それとも当マンションが管理しにくいという事でしょうか。気になります…
今回の総会も紛糾しましたね。
廃案になったLED化に関しては全戸に投票用紙を配布して多数決をとるという方法にすればいいのにと思いました。細かい点で気になることがあるるのはわかりますが、実施が遅れれば遅れるほど効果が下がっていくだけなのに。
駐車場のロープの件は節約云々より安全性の維持が大切ですよね。特にマナーを含めて。
また、LED化の議案は残念な結果でしたが、管理組合会計からの支出ですから皆さんが納得される費用対効果を理事会としてご提示頂くことがこの件を前進させるに必要なポイントと思いますね。
例えば、電球の交換程度なら組合員で分担するとか、アルバイトに依頼するとか、節約の方法は色々とある様です。すべて、業者任せにでは無く、対応されたマンションもありますから。アイデアを出して多少の汗もかいて節約LED化を検討頂きたいものです。
電気の契約は大型契約と云う契約は無く大口契約と云います。工場等の事業所はこの大口契約を締結して電気料金を安く済ませています。電気料金を抑える為にマンションでも大口契約に切り替えることは可能ですが使用メーターが全戸で1個になるため、個々の使用料は改めて管理会社が個々に請求する手間が掛ると説明がありまた、費用対効果を考えますと大口契約のメリットが小さくなるのではとの情報もあり、数年前の理事会で検討されましたが結論は出なかった様です。現状としましては共用部のLED化を行う方が先決ですね。昨年提案された器具の交換を含む工事付きでは費用が掛り過ぎますから電球等の交換だけでも早急に手を打つべきでしょうね。最近、蛍光灯型LEDも各種発売されてきていますから、殆どの箇所はカバーできる様です。次回の総会で再度修正して提案頂きたいですね。
マークスの方は売りに出てますね
http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0005917366/
プラウド伊丹郷町マークス 12階
価格 4,490万円
間取り 3LDK
専有面積 70.42m2(壁芯)
(バルコニー面積 11.52m2)
所在階/建物階 12階/地上13階建地下0階
主要採光面 南
所在地 兵庫県伊丹市中央3丁目 [周辺地図]
交通 阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩5分
福知山線 「伊丹」駅 徒歩6分 [その他交通]
築年月 2015年2月(築1年)
入居して6年目、最近浴室・洗面所の換気扇の調整が悪く、エラーがよくでるようになりました。
皆さまのところはどうでしょうか?少しずつ電化製品にもガタが出てきそうな予感です・・
数年前からそうでしたが、最近DoCANVASのインターネット回線の速度低下が特に著しいですね。夕方から深夜1時くらいまでは1M以下のことがほとんどで満足に動画閲覧もできません。
業者変更してほしいけど、総会の承認とるのはやり難しいのでしょうか…
マンションの掲示板にインターネット回線の速度低下の件が張り出されていましたね。
5月から速度低下とかスマホの普及による回線混雑とか書いてありましたが、両方とも数年前からの
ことですし、DoCANVASの回線はどの地域でも速度低下がひどいようなので、改善は望み薄ですね。
業者を変えるのが一番手っ取り早いと思います。
NEXT PASS 10の案内が来てましたが、皆さん入ってますか??ガスの修理は大阪ガスの保証に入ったので、その他の修理は実費になるので、入っていた方がお得かな?と思ったりしたのですが、どうなんでしょうか。
この前の理事会でインターネット契約のことが議題になったらしいので、近々住民にも周知がいくでしょう。ただマンション一括の業者変更は難しいと思うので、希望者のみでも変更できる方法があるといいのですが…
ネット回線の速度低下が、最近特に酷く感じます
金曜の夜10時頃が、下り30kbps程でした…
これでは数メガのファイルのやりとりにも苦労し、仕事に影響が出始めています
UQモバイルでの無線通信も試してみましたが、このマンションでは同程度の速度しか出ず
途方に暮れています…
一刻も早くプロバイダーを変更したいです
今月の理事会で他プロバイダーのプラン検討をするらしいので、少しずつ業者変更へ向けて進んでいますが、まだ時間がかかりそうですね。最終的に総会の決議も必要ですし、早くて来年の夏以降でしょうか。インターネット環境は当マンションの資産価値にも影響すると思うので、良い結果になることを望みます。
11月20日にインターネット回線増強工事をしますと掲示してありましたが、何も変わっていませんね。このプロバイダーの速度低下は全国的なものなので、局地的な処置ではどうにもならないのはわかっていますが、改善できないのなら増強工事しますとか言わないでほしいです。
マンション前の古民家が4階建アパートに建て替えられることになりましたね。
賃貸だと思うので住民層によっては周辺環境の悪化に繋がらないか気になります。
いつかこうなる可能性は分かっていたものの、現実になるといろいろ不安ですね…
新しいインターネット業者候補のベイコムってどうなんでしょうか。少し調べてみたけどあまりいい評判はないですね。
料金の関係もありますが、どうせ変えるならフレッツ系かeo光系がいいと思います。
戸単位で契約変更できるようになればいいんですが…
なんなのこの掲示板。
文句あるなら直接いいなよ。陰湿だな。
質問とか意見交換はまだしも、誰かを非難したり文句だけ載せるのは違うと思うけど。
鳥肌立ったわ?こんなくだらないスレッド立ってることに。読んでたら周りはみんな敵だな。こわいこわい。
ネット環境が良くなれば投資用賃貸マンションの借り手も見つかりやすくなるかも。
https://www.homes.co.jp/archive/b-21556997/
【ホームズ】プラウド伊丹郷町レジデンスの建物情報|兵庫県伊丹市伊丹2丁目1-5
5階 賃貸問合せ可 15万円 ( 20,000円 ) 敷金 / 礼金15万円 / 30万円 75.31m2 2LDK 南