より気持ち良く住める住環境を協力してつくりましょう。
[スレ作成日時]2012-01-11 00:30:46
より気持ち良く住める住環境を協力してつくりましょう。
[スレ作成日時]2012-01-11 00:30:46
M管理人さん 辞められたんですねー。どうしてですか?いやなことがあったんでしょうか?仕事も熱心に私達のために安い給料で働いてくださってたのに・・・。書き込みにもありましたが住民の意見等のせいですか?悪い評価は一部の方だけだと思いますが。私もかなり お世話になったので 最後ご挨拶できず残念です。
立駐に車のカギを落としてしまった時も、どうにかしてひらうことはできないかと、ヒモと金具を探してきて下さって手作りの道具で下に落ちた鍵を魚釣りの要領でひっかけて取ってくださったこともあります。
住民のために努力されていた良い方が去られたのはほんと残念です。
一階に住んでます。
盛り塩だったんですかね???
最近、上の階から、パンの袋や、ティッシュや、コンビニの袋や、コンビニのケーキケース等々、落ちてきます。。。
ゴミすては辞めてほしいです。。。
これは誰に言えばいいですか?
悪霊でもいるのかな??
それとも
ナメクジをやっつけていたのかな??
なんか一階はじめっとしてるもんね。
湿気多そうだし、人通りは多いし、変な塩盛る家あるみたいだし、上からゴミが降ってくるしで
最悪ですね!!
高層階にしていてよかったです。
この、掲示板見てたら良いのですが駐車場のロープを
かけない。戻さない方がいらっしゃいますが急いでるのは
わかりますが、何時もなんで少しは気を付けて下さい。
最上段なんで忘れやすいかも知れないですが、意識の
問題ですので宜しくお願いします。
ベランダでプール、別にいいんじゃない!
ベランダにちょっと置くぐらいの小さなプールでしょ!
誰が一々クレーム入れるのか、ほんと嫌になるね。
私は気にせず子どもに水遊びさせるよ。
私も掲示板見てびっくしました!!ベランダでのプール遊びが禁止とは・・排水口がつまらないように、一度にたくさんの水を流さないとか、色々解決法があると思うんですけどね。せっかくの広いベランダがあっても、水遊びができないのは、残念です。規定に書いていないのを、クレームがあるから、すぐに禁止というのも・・子連れが多いマンションなので、その辺りは少し考慮して多数決とかで決めて欲しいですね。
伊丹の花火は、去年、玄関側で見えましたよ!ニトリの看板が明るすぎて、残念でしたが。淀川花火は、音だけ聞こえてました。向いのマンションがなければ見えたんでしょうけど。
禁止ではないよね。
管理規約に反しないように水を一気に流さなかったりプールこまめに片付けたりしたらあの文面見る限り問題なし。
こんなに暑い中クーラーも付けずに隣のことばっかり気にしてるイライラオバサン気にしない気にしない
本当は管理規約以前の問題で
ベランダで子供が笑ったりするのがうるさいだけでしょ?
ならあの書き方はおかしいですよね。
ただ単に子供嫌いのクレーマーの話になんとかこじつけて書いた管理人の浅はかな理由。
本当に消防法や共用部分・・・うんぬん言うなら観葉植物も禁止。
設置されてる物干し以外の物を置くの禁止。
禁止じゃなかったな・・・ご遠慮願いたいって書いてましたね。
中途半端な言葉。
タバコにしろビニールプールにしろ迷惑行為は慎むべきでしょう。
共同住宅での共有部分ですから。
タバコ吸いたい人は室内で、
子供に水遊びさせたかったら本当のプールへ行きなさい。
バルコニーでの幼児用プール良いじゃないですか。
タバコみたに迷惑を掛けている訳けでもないし、幼児をプールで遊ばせても誰もわかりません。
一般常識は必要ですけど、あまり規約・規約って云ってると首が回らなくなりますよ。
ベランダプールって本当にやる人がいるんですね・・・
バルコニーもごく普通の大きさで広くないし、産業道路沿いの高層マンションでプールなんてありえない。
やってたら産業道路から丸見えですよ。
隣に声も音も響くと思うし、大量の水の問題もあるし、迷惑だと思います。
プールに入りたいのであれば連れて行くか、無理なら、お風呂で水遊びさせてあげるといいと思います。
じゃあ、共用部分でのハイヒールを禁止にしましょうよ。
何でもかんでも共用部分って縛りにするなら、迷惑と思う方が居るのですから当然でしょう。外に出てから履き替えれば良い話しですしね。
それと、私語も一切禁止も検討頂きたい。会話しながら廊下を通るとき、煩いです。
共用部分なので、勿論皆さん賛成ですよね?
もう好きにすれば!!
自分のマンションなんだからさ。
プールでも、タバコでも観葉植物でもなんでも置いたらいいよ。
玄関前にでも自転車や三輪車、傘立て、さぼてん??盛り塩??
などなど共用部分に好きな物置いてるんだからさ。
見えないベランダにはみんな何置いているんだろね。
プールなんて一時的なかわいいものよ!!
前田管理人さんがいなくなって、掃除が雑になってますね。
前田さんはよく動いていたのでほとんど管理人室にいませんでした。
ほうきと塵とりをもって、熱心にお仕事されていまいた。
クレーマーにも一線をひいてきっちりと対応されていて、安心感がありました。
新しい管理人さんはどうなのでしょう。
常識の範囲内は大前提です。
しかし。。。
よく他人のことが気になる、管理したい方がいらっしゃるのですね。
バルコニーなど共用部について、そこまで迷惑と感じられるならマンション住まいに不向きな方ですね。
ここで見ていると、戸建てにも住めないと思いますが。
子供用ビニールプールの水ですよ。全住戸が一斉に流すわけでもあるまいし。
では、お風呂の排水はどうでしょう?
どちらにしても、排水が溢れるなら共用部の不良問題ですね。
消防法を厳格に受け止めるなら、本当に最初から設置されている物干し以外は駄目ですね。
ハイヒールの音、私語、一切の音を出さずに廊下など歩くなんて笑ってしまいました。
産業道路の音より煩いですか?
そこまで気にしていると病気になりますよ。
内外部の音が一切遮断される完全防音設備の家に住みますか?
音を出さずに外出は、現実問題、不可能です。
掃除は、以前に比べて少し行き届いてないと思います。
管理人さんでしょうか?清掃の係りの方でしょうか?
1階エレベーターボタン、ベタベタです。
バルコニーでのプールは迷惑をかけていないので良いですよ。
規約とおっしゃる方は住居内・住居外を問わず、何をするにも法律やルールを完璧に遵守できていて人様に一切迷惑をかけていない方になります。
ある程度のグレーゾーンも必要です。
それは戸建て住宅の論理であって共同住宅ではね・・・
まあ、ココはどこへ行くにも便利な場所なんだから外のプールへ連れていってあげれば済むことでしょう?
ウチは社宅時代から北伊丹駅前の西猪名公演ウォーターランドへよく行きます。
たった200〜300円(3才まで無料)でご近所に迷惑かけることなく水遊びさせられるんですから…
ベランダプールなんてやめて外へ行きましょう
皆様、共用部のことで盛り上がっていますね。はっきり言って私にはそんなことより、「エントランスの悪臭」の方が気になります。
プールとか自転車の問題は建物の根幹部分に関わるものではないので、これから住民会議で決めていけば良いのではと思いますが、どうでしょうか?エントランス部分の基礎に不良個所がなければ良いのですが、不安です。
筑後2年を過ぎると保証期間がすぎてしまいます。
ずーっと蛇腹の器具は、恥ずかしいよね。まるで欠陥マンションです。本当に欠陥マンションなのかも?
なんと言っても2年が過ぎると、その時に大きな欠陥が見つかっても、その時は住民負担でしょうね。
No.232さん、私もマンションの基礎に不良がないのか不安です。
エントランスの悪臭、だけの問題でしょうか?
現状対策では根本から解決できるものとは思えません。
管理組合としてもっと声をあげるべきです。
総会での応答(野村や理事会)には非常にガッカリいたしました。
理事のメンバーが複数留任されたのは、なにか関係があるのでしょうか?と思いたくもなります。
プラウドの事があり、お隣のジオでは違う素材を使って施工したようですよ。
住人の方で建築関係に詳しい方は、おられないのでしょうか?
本当にエントランスの件が最優先重要課題だと思うよね。いったい、前田建設や野村不動産はどうしていくのか?何のアクションもない!以前の総会の時に住民に説明するべきではないか!と言われていた方の意見は無視ですか、まったく!保証期間が切れたら住民もちだなんてあんまりだよ、腹が立つ!時間稼ぎをしているとしか思えない。一生の財産ですよ、こんな欠陥があったら転売も不利になりますよね。きれいいに直して損害を補償してもらってもいいぐらいですよ!総会の時に理事の方が、保証が切れた時のために念書をとったと聞きましたが、住民は見せていただいてないですよね。どんな内容なのかさっぱりわからない状態はおかしいと思うのですが皆さんはどう思われますか?このままでいいと思いますか?一丸になって立ち上がろうじゃないですか。
そうですね。この前の議事録にはそういえば、そのことに関して全然記載されてませんでしたね。どうして議事録からそんな大事なことが抜けてたのかな。
何か意図的な感じかな?このことは住民全体の問題として意識するべきです。欠陥があったりしたら大問題ですよ。
ジオのエントランスへいってみてください。同じ匂いがしますか。ジオの価格の半額セールで買ったわけではないのですよ。少なくとも、私にはプラウドの方がより強く悪臭としてストレスを感じますけれど。
うやむやで終わらせたくありませんね、
この件に関しては、全ての区分所有者の声を聴くべきだと思います。
250さん今回はクレームをつけるレベルではないとはどういう意味?わかりません!大体昨年の5月の総会の時から出ていた問題ですよね。きちんとマンション住民全体の問題として説明会をしてもらうのが当然だと思うのですが。総会で理事の方が言われていた念書も見せてほしいです。知り合いの弁護士さんに聞いてみようと思います。保証期間が過ぎたらだれが責任取るのですか!
あれやこれやと疑いますよ。ここは調査機関にお願いして(お金がどれくらい必要かはわかりませんが、見積もりしてもらう)みるのも一法では?このまま時間切れではあんまり!理事会の方には頑張っていただいているとは思いますが、もう少し情報開示してほしいと思いませんか?わからないことが多すぎて。
異臭の数値が一般住宅の規格内にあるか?
そもそも規格自体の存在があるのか?
わかっていて発言しているのか疑問ですね。
もし、規格が存在して規格内で測定値があったら何を言っても無駄ですね。
明らかに異臭は入居当時よりおさまっていることは事実だと思いますので
全住民へ、異臭について現在の意識をアンケート等で調査してから
動いた方がいいと思います。
>異臭の数値が一般住宅の規格内にあるか?
>そもそも規格自体の存在があるのか?
一般住宅に悪臭の規格なんてありますか?聞いたことがないです。
これだけ住人が悪臭を不快に感じているのに!
それも一時的におさまっていると言うだけではありませんか。
住民が納得できるような説明(総会での回答も配布された議事録も)が何もない状態ですよ。
また乾燥する季節の冬がきたら、臭いもおさまり、うやむやになりそうです。
全住民にアンケートをとっても、野村や理事会など内部の報告では今までと同じことの繰り返しになりそうです。
それならば、知り合いの弁護士さんに聞いていただいたり、第三者の機関に調査依頼するほうが新たな展開が望めそうですね。
これだけ節電が言われている時に、乾燥機をつけたまま状態もどうなのでしょう?
もっとも、緩衝材に水が入り込んだことがおかしい、問題なのです!