東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart17
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-11 15:06:39
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

こちらが本スレ、パート17です。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街(住みやすい街)」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


【スレッドタイトルを修正いたしました。2012.1.17 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-08 20:48:19

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart17

  1. 201 匿名さん 2012/01/14 03:20:20

    富裕度ランキング

    自治体別富裕度ランキングは、これまでの3つの指標を総合的に勘案し、各指標を偏差値化することによって、ランク付けしたものです。
    一般的に、財政状態の良い自治体は、弾力的な行財政運営が可能となり、行政サービスが充実していると考えられます。
    日々の生活に影響する「財政力」、不動産選びの1つの指標として、参考にしていただければ幸いです。

    自治体富裕度ランキング
    ランキング 自治体 財政力偏差 経常収支偏差 公債費偏差 平均偏差値
    1位 渋谷区 71.5 61.9 63 65.5
    2位 千代田区 62.5 63.5 70 65.3
    2位 港区 70.5 76 49.5 65.3
    4位 品川区 48.5 59.8 65 57.8
    5位 江東区 43.5 50.6 64.5 52.9
    http://www.airis.co.jp/topics/topics002.html

  2. 204 匿名さん 2012/01/14 03:29:28

    マンションPERを調べれば割高かどうかが分かりますね。

  3. 207 匿名さん 2012/01/14 03:34:51

    生まれ育ったところが一番だよ友達も多いし、

  4. 209 匿名さん 2012/01/14 03:47:21

    損得抜きで郊外マンションを買ってる人こそ、
    本当に住みたい気持ちが強いんだろうと思うよ。

  5. 210 匿名さん 2012/01/14 04:18:35

    201のランキングは、10年前
    2002年のデータですし、意味ないのでは。

  6. 212 匿名さん 2012/01/14 04:36:36

    データ、はいつの物か確認しなきゃね。
    古いのを引っ張り出す人がいるから。
    マスコミの記事のデータでさえも古いことがあるけど。

  7. 213 匿名さん 2012/01/14 04:40:03

    女性の憧れである衣裳 豊洲オリジナルのドレスを紹介
    http://blog.zexy.net/7770050122/152428.html

  8. 216 匿名さん 2012/01/14 07:10:11

    >>215
    経常収支偏差が低くて財政の自由度が無いんだろう。

  9. 217 匿名さん 2012/01/14 07:21:51

    経常一般財源比率とは、制度上想定される標準的な一般財源収入である標準財政規模で、現実に収入された経常一般財源額を除したものです。つまり、当該地方公共団体における一般財源のゆとりを示します。
    区名、経常一般財源比率
    中央区1.01、港区0.98、千代田区0.97、荒川区0.92、
    台東区0.92、墨田区0.92、文京区0.92、江東区0.91、
    豊島区0.91、品川区0.91、足立区0.90、葛飾区0.90、
    北区0.89、新宿区0.89、江戸川区0.88、大田区0.88、
    板橋区0.88、練馬区0.87、中野区0.87、渋谷区0.87、
    世田谷区0.86、目黒区0.85、杉並区0.85、
    23区合計0.89

  10. 218 匿名さん 2012/01/14 07:32:58

    区民税を2020年度から一律10%減税することを打ち出していた杉並区が、減税のために積み立てていた「減税基金」を廃止する方針を決めた。来月開会の区議会で、基金の設置を定めた区条例の廃止を提案する見通し。
    可決されれば、前区長が区の方針として掲げた「減税自治体構想」が大きく転換されることになる。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120113-OYT8T00056.htm

  11. 221 匿名 2012/01/14 07:50:25

    台東区まで入れてるとこがいいねえ。
    都心7区か。

  12. 229 匿名さん 2012/01/16 02:05:53

    畑があることをマイナスに評価する人がいるのには驚きます。
    土ほこりが飛んでくるといったことは別にして、畑があると和むので、プラスに評価する人が多いと思います。

  13. 230 匿名さん 2012/01/16 03:46:41

    茨城へどうぞ。

    世田谷同様、牛も付いてくるよ。

    しかも、もれなくね。

  14. 231 匿名さん 2012/01/16 13:48:29

    23区なのに畑があるから和むのでは?
    利便性と住環境のバランスということです。

  15. 236 匿名さん 2012/01/17 02:20:57

    品川がいい!

    品川駅(高輪・港南)は港区

  16. 237 匿名さん 2012/01/17 02:24:57


    目黒がいい!

    目黒駅(上大崎)は品川区

  17. 242 匿名さん 2012/01/17 12:56:49

    ①駅前の充実度 ②都心までの距離 ③電車の利便性 ④高速道路へのアクセス 
    ⑤街の持つ歴史・文化 ⑥教養施設 ⑦自然環境 ⑧季節のイベント
    これらを満たしているのが、住みやすい街だと思う。
    近くに安いスーパー、商店街があり、駅前には大型店丸井、ルミネがそろう、
    豊洲や世田谷を否定するわけではないが、北千住に住みたい。
    現実的な憧れ。 


  18. 243 匿名さん 2012/01/17 13:00:58

    予算的には豊洲と同じくらいですね。

  19. 252 匿名さん 2012/01/17 14:14:38

    >249
    そのランキング、よく見ましょう。

    湾岸が順位を落としたと言いながら、
    内陸でブランドの田園調布や人気があるはずの武蔵小杉や新宿もランク外に順位を大きく落としています。

    ま、過去スレで既にその矛盾は指摘済みですけどね。

  20. 258 匿名さん 2012/01/18 02:04:36

    人気ランキング上位の自由が丘、下北沢、吉祥寺などの街は、
    周辺に高級住宅街が広がり、
    一般人から富裕層まで全ての層の需要に対処できる店があるので、人気ランキングの上位となるのは納得がいくところです。
    一般人も贅沢したいときもあれば、富裕層も一般人向けの店で買い物したいときもありますから。
    一般人向けの店しかない街、富裕層向けの店しかない街は、街の深みという点で、人気ランキングの上位に来るのは難しいでしょう。

  21. 259 匿名さん 2012/01/18 02:07:01

    周辺の高級住宅街
    自由が丘─目黒区自由が丘、世田谷区奥沢
    下北沢─世田谷区代沢、世田谷区代田
    吉祥寺─武蔵野市吉祥寺南町、武蔵野市吉祥寺本町

  22. 260 匿名さん 2012/01/18 02:33:13

    人気ランキング上位の自由が丘、下北沢、吉祥寺などの郊外の街に、戸建てで住むとなると、最低1億円は用意しなければなりません。
    1億円でも、下位の方の住宅になってしまうのが、悲しいところですが。

  23. 261 匿名 2012/01/18 02:57:35

    人気ランキング、と言っても

    アパートなど賃貸で住みたい街
    戸建てで住みたい街
    分譲マンションを買いたい街

    がゴチャマゼになっていて、同船異夢だよ。
    都合よく解釈するだけ。

  24. 262 匿名さん 2012/01/18 03:34:54

    >261

    それらをひっくるめての「どこに住みたいか?」というアンケートですよ。

    あと、同船(?)異夢ではなく同床異夢(どうしょういむ)です(笑)。

  25. 263 匿名さん 2012/01/18 15:15:48

    奥沢のどこが高級住宅街なの?
    普通の家が並んでいるだけ。その感覚がわからない。

  26. 264 匿名さん 2012/01/18 15:21:45

    吉祥寺も、プレミアム住宅地は吉祥寺南町・三鷹市井の頭・三鷹市下連雀だよ。

  27. 265 匿名さん 2012/01/18 15:23:59

    奥沢って、しかもアレがあるとこだろ関西によくあるアレ。
    今は団地らしいけど。
    地元でも有名。
    2chに一時期いろんなジモティやたらカキコされてた。

  28. 266 匿名さん 2012/01/18 15:26:30

    プレミアム住宅地だって(笑)

    子どものころは、23区に住めない奴のしがない住宅街だった。

  29. 267 匿名さん 2012/01/18 15:30:55

    それが今は年収30億円とかが住む町。

  30. 268 匿名さん 2012/01/18 15:36:29

    人気ランキング上位は庶民の人気がある街で、マスコミ露出度が高い街なだけ。
    そういうところに住みたい人は、庶民からうらやましがられたい人で、隣近所も見えの張り合いばっかり。

  31. 269 匿名さん 2012/01/18 15:39:15

    と勝手にマスコミがいってるだけです。

    俺が昔住んでた下落合の寮の前にも昔から長者番付載ってる家あったぞ。

    毎年毎年な。でも下落合なんて何にも言われないぞ。

    大きい屋敷多かったけど。

  32. 271 匿名さん 2012/01/18 16:09:42

    昔、高級マンションってカテゴリーでアンケートで、

    ダントツの1位が大京のライオンズマンションだった。

    当時、億ションが多数ある時代に。

    子供ながら笑ってしまった。

  33. 272 匿名さん 2012/01/18 16:14:28

    失礼。高級マンションってカテゴリーのアンケートで

    家族の中では安物マンション=大京だった。

    庶民の知名度ランキングってことだよね。

  34. 274 匿名さん 2012/01/18 16:19:00

    洋服や靴を買うのにも、わざわざ車や電車を使う。
    銀行も窓口のある支店が2つとない、
    いつも同じスーパーでしか買い物ができない。
    イメージだけが先行して、住んでみると駅前に何にもない。
    見栄ばっかりのそんな不便な街に住みたくはない。

  35. 275 匿名さん 2012/01/18 16:26:38

    子供の頃から本物をしっているだけです。

    大京は当時今より安物でした。

    当時、戸建てなら佐藤秀が人気でした。

  36. 277 匿名さん 2012/01/18 16:29:54

    ただ佐藤秀はランキングなんかには出ませんでしたよ。

    ある程度以上の家庭では皆さん知っていましたけど。

  37. 278 匿名さん 2012/01/18 16:32:52

    確かに当時はセントラルヒーティングが流行りでしたからね。

    当時の高級マンションは管理費高いでしょうね。

  38. 279 匿名 2012/01/18 22:48:29

    当時流行ったセントラルヒーティングなら庶民の我が家が
    安い戸建てを新築した時にも付けたよ。
    灯油をメチャ消費するから
    1年目に使っただけで無用のチョウブツに。

  39. 280 匿名さん 2012/01/19 01:54:21

    人気ランキングの街は、
    右側は、山手線の新宿から目黒を結んだライン
    左側は、吉祥寺、二子玉川、自由が丘を結んだライン
    に囲まれたエリアにほとんど収まる。
    いわゆる城南城西。

    このエリアの特徴は、
    第一種低層住居専用地域で戸建て住宅街が広がり、住むのに落ち着いた環境と考える人が多いこと
    東側よりも地盤が強固であること
    東京の商業の中心である新宿、渋谷、池袋に近いこと
    都心の通勤に許容範囲と考える人が多いこと
    つまり、利便性と住環境のバランスが良いと考える人が多いこと
    既にそれなりに高所得層が住み、住民の質がそれなりに良いこと
    既にそれなりに成熟した街といえること
    があげられる。
    こういったエリアの特徴を持ちつつ、おしゃれな店、便利な店が多く、便利で楽しい生活ができることから、自由が丘、下北沢、吉祥寺などの街が、人気ランキング上位となっている。

  40. 281 匿名さん 2012/01/19 03:31:45

    大京もリジェとか高級シリーズありますよね。
    松田聖子も住んでたし。

    なにかと愚弄される長谷工も深沢ハウスとか
    分譲してますよ。

  41. 282 匿名さん 2012/01/19 03:34:42

    >>274

    駅前に何でもあって何でも買える場所がすばらしい
    と思う価値観は中~下層庶民のものですからね。
    多数決的にもそうです。

  42. 284 匿名さん 2012/01/19 05:39:15

    >>282
    駅前がぱっとしない駅がほとんどだから、駅前が充実した駅が人気があるのでは?
    >>280
    城南城西でも、駅前が充実した中央線の駅が最近人気上昇のようです。

  43. 285 匿名さん 2012/01/19 05:56:35

    郊外育ちの人は街というものは鉄道ができて駅ができて初めて街が
    できると思っている。
    でも都心の街はそうじゃないところが多い。街があってその街に
    来る人のために駅ができる。街の住人は駅など使わないから駅は
    街のはずれにできる。

    地方都市とかそうだよね。お城の近くに県庁や繁華街がある。
    鉄道の駅は中心部から離れていることが多い。

  44. 286 匿名さん 2012/01/19 06:12:09

    浅草の街もJR駅が来るのを拒否して代わりに上野にJR駅ができ、
    上野が繁栄した。
    有名な話。どちらが良かったか?

  45. 287 匿名さん 2012/01/19 06:19:27

    東京都下の平均価格が7.2%減。
    山手線5km圏内が鉄則となりそうです。

  46. 288 匿名さん 2012/01/19 06:24:10

    都下って市部でしょ。
    興味ないなあ。

  47. 289 匿名さん 2012/01/19 06:47:07

    上野と浅草なら浅草に住みたいです

  48. 290 匿名さん 2012/01/19 10:00:38

    289 通だね。

  49. 291 匿名さん 2012/01/19 10:07:17

    >>285

    地方や浅草が駅を拒否したのは、当時は蒸気機関車で煤が飛んだからだよ。
    街の住民が使うかどうかは、あんま関係ない。

    そりゃ、昔は村や町のなかで生活が完結してたんだから、使わんだろ。
    いまだにそんな人間が多い街なんて、東京にあるのか???

  50. 293 匿名さん 2012/01/19 13:58:53

    浅草 東京の宝だね。
    何気にスーパーが多くて暮らしやすいんだな。
    たまにはお台場まで水上バスでビール飲んでGO!!
    こんな街がいいね。

  51. 294 匿名さん 2012/01/21 03:55:02

    港区から文京区に引っ越しました。
    港区はわかりやすいお金持ちが住んでいる印象。
    文京区は控えめなお金持ちが住んでいる印象。

    お金持ちが住んでいそうな区は? とかアンケートをとったら、
    ダントツで港区が上位になると思う。
    住んでみたい街ランキングってそんなもの。

  52. 295 匿名さん 2012/01/21 03:58:35

    実際には
    賃貸住まい、戸建て住まい、分譲住まい
    を区別なくミックスしてアンケートを取ったのが
    住んでみたい街ランキング。

  53. 297 匿名さん 2012/01/21 04:05:16

    豊洲に戸建てはあったっけ。

  54. 300 買いたいけど買えない人 2012/01/21 07:53:10

    東中野、西早稲田近辺って便利そうだけど生むには、どんな感じでしょうか?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸