千葉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ本八幡レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 南八幡
  7. 本八幡駅
  8. ライオンズ本八幡レジデンスってどうですか?
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2015-10-21 18:40:38

ライオンズ本八幡レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市南八幡3丁目211番5(地番)
交通:総武線 「本八幡」駅 徒歩3分
都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩6分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.47平米~80.09平米
売主:大京

[スレ作成日時]2012-01-08 20:13:55

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ本八幡レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 53 物件比較中さん

    他スレより

    -----------------------------------------------------------------
    タワーズウェストMR跡地、市川駅南口1分の物件。 おそらく「プラウド」ブランド。

    事業主: 野村と三井のJV
    敷地面積: 4758.38平米
    建築面積: 2834.61平米
    延べ面積: 13324.03平米
    階数: 地上13階、地下1階
    戸数: 137戸
    駐車場台数: 73台

    工期: 2012/8-2014/4

    13階建のタワー状建物、9階建の横長2棟の計画。

  2. 54 匿名さん

    倍率価格共に高そうですね…
    それに駅徒歩1分程度だと、窓開けると意外と電車の音が気になるので先行除外かな…(現に今徒歩1分物件の高層階に住んで居ます)

  3. 55 匿名

    なぜかこのあたりは総武線の音はそれほど聞こえないようだ。

  4. 56 匿名

    ブランズさんとの比較も良いが、ライオンズ自身の評価はどうなんでしょうか。

  5. 58 サラリーマンさん

    個人的には価格や管理費もそこそこで設備も悪くないと思う。有る程度の階数ならば眺望も及第点と感じた。
    セキュリティなども面倒なくらい万全だしブランド力も多少ある。見た目も特徴的で、住んだら気分が良さそうと思える。
    要は好みの問題だけですよね。本八幡には比較対象が少ないからどうしても立地の近いブランズがやり玉に挙がっちゃう。GTTはなんだか別物って感じだしプラウドはもう建っちゃってるし。

  6. 59 契約済みさん

    契約決めた方、他にいますか?
    今週末に、契約を予定してます。
    散々悩みました!東向、商業地域、デメリットもありますか、3駅3路線、始発駅の、駅近を買いました。ブランズよりもお手頃でしたので。他にも、決めた方いたら、情報交換したいですね!宜しくお願いします。

  7. 60 匿名

    >>59さん

    どのタイプの購入を決めましたか?
    部屋は結構売れてますか?

  8. 61 匿名さん

    この週末にモデルルームに行ってきました。
    けっこう順調に売れているようです。

  9. 62 契約済みさん

    59です。どのタイプかは、伏せておきますが、今週契約してきました。
    20~30の間でしたよ!駅前なので、かなり順調ですと言ってました。

  10. 63 入居予定さん

    契約終了です。入居される方はいろいろ情報交換しましょう!
    まとめ買いとかまとめ施工で安くなるモノが有れば人数集めたりしたいです~
    販売は2期で上手いこと終わるといいですね

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ルネ柏ディアパーク
  12. 64 匿名さん

    私も契約しました。1年後が楽しみです。
    皆さんよろしくお願いします。
    >63さん
    共同購入いいアイディアですね!

  13. 65 匿名

    まとめ買いとかまとめ施工って、例えばどんなものが有用なの?

  14. 66 購入検討中さん

    Eタイプを考えているんですが、北側って電車や西友の搬入の音はどうなんですかね。

  15. 67 入居予定さん

    あまりに下の階だと多少の音は仕方ないかと思います。
    どっちにしても駅近だから閑静とは程遠いし。
    電車の音があまりに気になるようでしたら西友のテニス場に上がって音がどんなものか試すのもいいかと。

    まとめ施工:エコカラットなどは業者に数室集めて頼めば安くできると思います。あとはフローリングのコーティングなどもありますね。外注可能なのかはまだ調べてないです

  16. 68 匿名さん

    どのくらい売れたのでしょう。
    Cタイプってまだ残ってますか?

  17. 69 検討中の奥さま

    >>68
    第二期発売が7月らしいから、まだあると思うよ

  18. 70 匿名さん

    本八幡での新築マンションの購入を考えている者です。
    近々ブランズ、ライオンズにそれぞれ行ってみようと思ってます。
    掲示板を拝見しますと、
    ブランズの優位性:眺望、日当たり
    ライオンズの優位性:ブランド
    という印象を持ちました。
    既に契約された方(または契約を考えている方)にお伺いしたいのですが、ライオンズに決められた理由を教えていただければと思います。ブランズとの比較でもいいですし、そうでなくても構いません。モデルルームに行く際の参考とさせてください。
    ちなみに個人的にはWebを見る限りではライオンズの方にいい印象を持っています。

  19. 71 匿名さん

    ブランズとライオンズに行かれるということですので、私が気づいた相違点を挙げてみます。

    ・眺望
    ブランズでは南側の4階建てアパート群よりも高層階であれば恒久的に解放された眺望が約束されます。
    ライオンズでそれに近い条件を望むとなるとAタイプで京葉ガスやメガロスよりも高層階、もしくはGタイプになります。
    眺望が絶対に譲れない人はブランズを選択しておいた方が無難です。

    ・日当たり
    ブランズもライオンズもバルコニーは2mの奥行きがあるため、
    日当たりを「部屋の中まで日が差し込むこと」と考えている人であれば、
    ブランズもライオンズも大差ありません。

    ・収納
    ライオンズにも収納が多い部屋もありますが、全般的にブランズの方が収納は多めです。
    ただし、ライオンズは収納を増やす(有償オプション)ことができます。

    ・ディスポーザ
    ディスポーザが絶対必須な人はライオンズ一択です。

    ・天井高
    ライオンズの天井高245cmは及第点ですが、ブランズが255~265cmと高いので比較するとやや物足りなく感じてしまいます。
    天井高重視の人はブランズの方がよいかもしれません。
    ただ、ブランズは意外と梁が多く数値ほど高さを感じないかもしれません。
    これからモデルルーム行かれるとのことなので、実際に体感して判断することをおすすめします。

    ・オプション
    ライオンズの方がオプションが豊富で個性的な部屋を演出できます。
    ただ、食洗機が標準装備の割には、ドアキャッチャーやドライヤーフックが有償オプションだったりしますので、
    どちらのマンションが自分のほしい設備が標準で付いているか、有償オプションか何なのかをきちんと確認した方がよいです。

    ・メールボックスの位置
    ライオンズはエントランスホール内にメールボックスがあります。
    エントランスからエレベータへの動線上にメールボックスがあるので、
    メールボックスに寄る手間が省けてよいと考える人向きです。
    それに対してブランズではメールボックスはエントランスホールからは見えにくい場所に配置されています。
    メールボックスのような生活感があるところは訪問客にに見られたくないと考える人向きです。

    ・自転車置き場と位置
    ライオンズは基本的に屋外屋根付き二段ラックです。また、自転車置き場への動線が人によっては懸念されるかもしれません。
    ブランズは屋内で二段ラックとスライドラックの割合は1:2といったところでしょうか。ただ、セキュリティゾーンにはない(誰でも入ってこれる)のは人によっては懸念されるかもしれません。

    ・駅歩(エントランス位置)
    立地はライオンズの方が駅近ですが、エントランス(アプローチ)はブランズの方が駅近です。
    ライオンズはエントランスから車道の状況を確認しにくいので小さなお子さんがいる場合は、安全にマンション外に出られるか確認しておいた方がよいです。

    以上です。
    なお、これによってブランズの方が良いとかライオンズの方が良いとかいうつもりは全くありませんし、
    そのように受け取られることは私の意図するところではありません。

  20. 72 70

    >71さん

    ここまで詳細にご説明いただけるとは。
    恐縮です。
    ありがとうございます。

    日当たりについても解釈によってブランズ、ライオンズに差が無いということも分かりました。

    71さんの比較をもとに、自分のなかで軸を作るとすれば
    ブランズ:眺望
    ライオンズ:個性的な部屋の演出
    といったところでしょうか。

    あと71さんのコメントに両者について特に否定的な指摘はなく、
    どちらとも総合的には及第点なのかなぁ、という印象を持ちました。
    どちらも選んでもハズレではなく、後は自分の好み次第ということですかね。

    本当に助かりました。
    ありがとうございました。

  21. 73 匿名さん

    そうですね。
    やはり眺望をどれだけ重視しているかがわかれめでしょう。
    細かい話をすると、
    「なんで北側の部屋の格子がルーバー面格子ではなく鉄格子なんだ!?(ブランズ)」
    とか
    「その程度のオプションくらい標準で付けといてよ!(ライオンズ)」
    とか突っ込みどころはあるのですが、
    そのあたりはモデルルームに訪問した際にご自分で確認してみてください。
    ちなみに、ブランズのホームページに購入者の声が掲載されています。
    眺望以外は特にブランズに限った話ではなくライオンズにもそのまま当てはまると思いますので参考になると思います。

  22. 74 匿名

    72さんではありませんが、71、73のコメントがとても参考になりました。
    ありがとうございました。
    ブランズの外観があまりパッとしないのと、もう選べる部屋も少ないことから
    私はライオンズかなぁと思っています。
    オプションで結構かかるかな。

  23. 75 私も比較中さん

    日当たりに関しては、東向きのライオンズより南向きのブランズの方が良いのでは?
    ただ、ブランズはもう部屋が残り少ないですよね。

  24. 76 匿名さん

    そうですね。
    バルコニーへの日照時間ということであれば、一般的に南向きの方がよいと思います。
    また冬場の南中高度が低い時期であれば、窓の周辺に日が差し込むことも期待できます。

    最近はバルコニーの奥行きは2mないとマイナスイメージになっていますが、
    バルコニーの広さと日当たりのバランスを考慮すると1.8mくらいが適当な気もします。
    夏場に部屋まで日が届くことはないので、窓ガラスやフローリングのUVコートはあまり意味がない気がします。

    ちなみに床ですが、

    ブランズ:シートフローリング
    ライオンズ:フローリング

    となっています。
    一般的にフローリングの方が高価ですが、定期的なワックスがけ等、維持にそれなりの手間がかかるので、そういうことが面倒くさがらずにできる人向けです。
    ちなみにシートフローリングは傷は付きにくいが汚れやすい、フローリングは汚れにくいが傷が付きやすいです。

  25. 77 匿名

    ペットが居る場合、化学薬品のモップ(クイックルワイパー等)では床掃除したくないのですが、普段はどう床掃除したらいいのか悩んでます。シンプルに雑巾?
    下らない悩みですみません。いい案ある方、教えて下さい。

  26. 78 契約済みさん

    契約してきましたー。
    契約された皆さま、これから宜しくお願いします。


    眺望の良さがウリのブランズということは事前に知っていましたが、
    モデルルームを見てみると特に印象的なものはなく、眺望だけがウリという感じで。

    逆にライオンズは確かに眺望には若干の不安はありますが、
    その不安を大きく覆すほどモデルルームを拝見したときの印象が良かったです。
    設備仕様や、あと外観も他のマンションとは一線を画すなぁ、と。
    「この家に住みたい」と直感的に思わせてくれました。

    あとは本八幡(郊外)という土地でどこまで眺望を求めるかっていうときに、あんまり求める必要もないかなぁと思いました。
    日当たりにしても特に悲観するような感じではないと判断しました。

    ということでブランズにするかライオンズにするか、という選択肢はモデルルームの訪問であっという間に決着してしまいました。

    来年6月が本当に楽しみです。
    それまで頑張ってローンの頭金貯めておきます(笑

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ルネ柏ディアパーク
  28. 79 残念さん

    そう思えて羨ましいです。私は逆に何度か双方MR通ったりして比較して行く中で、ブランズよりライオンズかな?と思い仮申し込みまでしたのですが、土壇場になって東向きと眺望の悪さが引っ掛かってしまい、ライオンズをキャンセルしました。
    ブランズの立地にライオンズだったら最高だったんですけどね。

  29. 80 匿名

    シートフローリングって何ですか?

  30. 81 匿名

    やっぱり南開口はすてられないな。

  31. 82 匿名

    同じく。

  32. 83 匿名さん

    やっぱ私もそこは譲れないなー

  33. 84 入居予定さん

    奥さんが専業主婦で子供がいる場合は南向きじゃないと日中さみしいですよね。
    ライオンズの上手いとこは南向きが一番広い部屋になっているので、子供のいる世帯は自然と南向きかつ専有面積の広いAかGを購入するでしょう。
    他の東向きは日中部屋にいないDinksなんかにはぴったりと思う。
    朝起きた時間には朝日が昇っているわけだし、いまどきのマンションは冬も全然寒くないし問題ない。
    眺望と言っても本八幡では延々と続く民家が見えるだけだからそもそもあって無いようなもの
    要は好み

  34. 85 匿名さん

    ライオンズの五階以上のAとGは高すぎる、早くブランズ購入しときゃ良かったと今更後悔。
    ライオンズにはそこまで魅力を感じなかったので、見送ります。

  35. 86 匿名さん

    ブランズは、眺望が譲れない人というよりは、
    眺望によってちょこちょこ設備が削られて低仕様になっているのを許容できる人向けなのかもしれません。
    眺望がいいから、この辺とかこの辺とか設備を削っても高値で売れるでしょ、
    っていう売り主側の手が見え見えなのですが、
    案の定売れちゃうんですから日本人の眺望重視は相当なものです。
    モデルルーム行った人は思い出してみるといいんのですが、広いバルコニーと眺望・日当たりしか記憶にないんじゃないでしょうか。

    ライオンズは眺望といった絶対的な売りがないため、中身重視ですよね。
    これでもかこれでもかっていうくらいいろいろ設備をアピールして、とどめはディスポーザみたいな。
    眺望という無形でなかなかお金に換算しにくいものには金は払えん!という人、
    実質的な物にお金をかけたい人向けなのかもしれません。

  36. 87 匿名

    今使用してますが、ディスポーザは夏場小蝿が沸くからオススメしませんね-。
    ライオンズのMR行きましたが、そこまで絶賛する程中身重視とは思えませんでした。
    それよりライオンズは、ブランドの安心感で選ぶ方が多い気がします。
    ブランズは眺望だけってより南向きが譲れない方が選ぶのでしょうかね。
    どちらも所詮本八幡、好みの問題でしょう。
    ブランズは1番狭いBタイプ2部屋しか残ってないみたいですが。

  37. 88 横レス

    横からすみません。
    ディスポーザーでハエが湧くって、お掃除してても湧いたんですか?
    三角コーナーでもカスやぬめりが残っているので、お掃除しますよね?

    ライオンズの設備の良い所ってどういうところでしょうか。
    洗面の3段階ライトはいらないと思いましたし、収納が随分少なく感じました。
    リネン庫ももう少し大きいものが良いと思いました。

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 89 ??さん

    これでもかこれでもかっていうくらいいろいろ設備をアピール…って、ディスポーザ以外で、どんな所でしょうか?
    両方のMR行きましたが、設備についてはブランズとそんなに大差が無い様に思えました。
    私もライオンズの設備の良さを知りたいです。

  40. 90 匿名

    やはり、違いはディスポーザー位でしょうか。
    これが必須ではない方には、特にライオンズが優れているという理由にはならないでしょうね。

  41. 91 匿名

    だけどブランズとの比較では、ブランズは後2棟だけしか残ってないから、選択肢がないよね。

  42. 92 匿名

    ライオンズに期待してブランズ見送ったけど、ブランズにしとけば良かったと後悔。
    残ってる2戸のBタイプは間取りと広さで視野に入れてないので、諦めてライオンズにするか迷ってます。
    ブランズ、キャンセル出ないかなー。

  43. 93 匿名

    新しい物件が出るまで待ったらどうですか?
    妥協して買っても後悔するだけじゃないですかね。

    私はブランズの団地チックな外観と安っぽいキッチンが嫌でした。

  44. 94 匿名さん

    93さんの言うとおりですね!
    この掲示板で嘆いたって、ブランズのキャンセルは出ないですよ!
    ブランズの掲示板に行って、92さんは、お願いしたほうがいいですね。

  45. 95 匿名

    ブランズのキャンセルなんて出ないと思いますよ。諦めて下さい。

  46. 96 匿名さん

    93さんと94さんに同感です。
    家なんて仕方なしに買うものではないと思いますし。
    できればご近所さんとは「ライオンズ買ってよかったねー」と言い合いたいですね。

  47. 97 匿名さん

    あくまで私個人の意見ですが、
    ブランズは土地取得にお金をかけた
    ライオンズは建物にお金をかけた
    と思いました。

    ライオンズがお金をかけた点
    ・デザイン(日建ハウジング起用や外観)
    ・水周りの仕様(キッチンでいえば天然大理石、食洗機、ディスポーザ、その他大京特有の仕様)
    ・・・確かに個別に挙げてみると弱いのかもしれませんが、土地意外の部分は、総合点としてブランズより
    グレードが上という印象を受けました。

  48. 98 見送り決定!さん

    どんなに中身頑張ってみても、立地がね・・・
    かなり劣りますよね・・・
    残念ながら、購入は見送る事にしました・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 99 匿名

    別にそんなに劣ってるとは思いませんよ。
    人それぞれ価値観があるので、見送られて良かったかと思います。
    購入者は納得して購入しているので、見下げるような書き込みはご遠慮いただけると幸いです。

  51. 100 契約済みさん

    つーか、1年もすればブランズよりライオンズより良いマンション建つよ。
    意味無い 隣の芝生は永遠に青いままです 解散しなさーい

  52. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸