住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材・集成材、ホワイトウッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材・集成材、ホワイトウッド
  • 掲示板
スレヌシ [更新日時] 2018-07-23 18:29:33

無垢材、集成材、ホワイトウッド、杉、本当にどれがいいのでしょう?
大工さんにもらった端材を玄関ポ-チに放置したものです。
ご意見ください。

写真は次の順(著作権主張しませんから、ご自由に転載ください)
ホワイウッド集成材
杉芯持ち材(無垢、おそらく間伐材)
ホワイトウッド無垢材

[スレ作成日時]2012-01-08 15:39:54

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無垢材・集成材、ホワイトウッド

  1. 1 スレヌシ 2012/01/08 06:42:04

    杉芯持ち

    1. 杉芯持ち
  2. 2 スレヌシ 2012/01/08 06:43:21

    ホワイト無垢

    1. ホワイト無垢
  3. 3 匿名 2012/01/08 08:07:13

    現代木造住宅における釘・金物の重要性を鑑みるに、放射状にヒビ入る芯持ち材はどこに釘打っても維持力が弱かろう。
    耐久性だけで構造材を選ぶのがはたしていいことなのか?

  4. 4 スレヌシ 2012/01/08 08:20:50

    ここにあるホワイト集成材は、釘が打てないと言われる芯持ち材を4分割して張り合わせたもの。
    放射上(接線方向)の亀裂は、ホワイト集成材が一番ひどい。
    さらに、この亀裂により年輪に沿って亀裂(目周り)も発生している。

    よく検討して頂きたく思います。

  5. 5 サラリーマンさん 2012/01/08 08:53:00

    別スレで集成材の剥離がコワイというレス結構ありましたけど、これ見る限り、
    木目に沿ったナチュラルな亀裂の方がよっぽど多いですね。

  6. 6 匿名さん 2012/01/08 09:35:19

    玄関ポ-チに放置したもので、何が分かるの?

    水のかからない柱では、こうはなりませんよ。

    頭の弱い方がみれば、「大変だ!」と思うのでしょうが、木材売り場にある状態が通常ですよ。

  7. 7 ビギナーさん 2012/01/08 09:42:27

    どれが一番良いか?

    適材適所と言う考えもありますが、最終的には予算に落ち着くのではないでしょうか?

    だけど、高ければ良いとはなりませんので、後は好みの問題では???

  8. 8 匿名 2012/01/08 12:49:45

    杉がツーバイに使えない理由がよく理解できたよ。
    こんなに太くて深く割れるんではな。

  9. 9 匿名さん 2012/01/08 13:42:17

    >6

    そうですね。
    特に長さの短い端材では話になりません。
    木は外部から水分を吸収し膨潤しますが、乾燥時は外部からで内部が膨張したまま外部が収縮するので、体積率の違いから割れます。
    特に長さの短い端材では、体積に対する表面積が大きいので、上記の割れの比率は更に大きくなります。
    既存の建物でこの様な環境になる事はありませんので、この結果は何の意味もありません。
    少し知識の有る方なら、既に理解していると思いますが、誤解を招きそうなので一筆いれました。

  10. 10 入居済み住民さん 2012/01/08 13:42:34

    昔ビフォーアフターでやってたけど、ヒノキを風呂壁にしてたのが数年後にボロボロになってるのを見て、結局木材である以上、水に弱いという点では五十歩百歩なんだと分かったよ。

    だからコスパで決めるのが一番賢い。

  11. 11 匿名さん 2012/01/08 13:57:07

    芯材の場合、放射状に割れる乾燥割れは強度低下に殆ど繋がらない
    というデータが沢山出ていたように記憶しています。

    そして、乾燥割れを起こさないように背割を入れているんだと思います。
    背割りを入れた建材ならば、釘を打ったときの利きに乾燥われの影響は無いでしょう。


    また、通常、芯去材や細く切った建材では乾燥による変形は、
    形が変形することで逃げられるので、殆ど乾燥割れは起こりません。

    一番最初の集成材で割れが多く発生しているのは、
    辺材同士を接着剤で固めてしまっていることで、
    変形による割れの軽減が抑圧されているからでしょう。

  12. 12 匿名さん 2012/01/08 15:27:41

    集成材の良さが分かりました。
    過酷な条件で木材が割れても、接着面は剥離しにんだ!
    変形も少なく強度も高い集成材の接着強度が高いなら、有る意味最強の木材が出来ますね・・・桧の集成材とかで・・・。
    ちなみに、桧無垢一級品と柱として一般的な米松の集成材の強度は、ずかに集成材の方が上です。

  13. 13 匿名さん 2012/01/08 21:37:14

    集成材は、特に最近主流になっているホルムアルデヒドを出しにくい水性高分子イソシアネート系接着剤を使った集成材は剥離しやすいですよ。

    1. 集成材は、特に最近主流になっているホルム...
  14. 14 匿名 2012/01/08 23:35:12

    それでも放射割れに比べればよっぽど少ない。
    正直ホワイトウッド集成材なんてありえんと考えていたが、暴露実験でこれほど差がつかないのだったら、雨に濡れない環境の構造材なら曲がりやすい無垢材よりいい気もする。

  15. 15 匿名 2012/01/08 23:42:30

    そうゆうことです。

  16. 16 匿名さん 2012/01/09 00:29:16

    >14

    賢い!

  17. 17 匿名さん 2012/01/09 00:43:45

    >正直ホワイトウッド集成材なんてありえんと考えていたが、暴露実験でこれほど差がつかないのだったら、雨に濡れない環境の構造材なら曲がりやすい無垢材よりいい気もする。

    柱等に使われるのは「ホワイトウッド集成材」ではなく「米松集成材」が一般的です。
    中には、米松集成材をホワイトウッド集成材と言う無知な建築関係者も居るので、知識の秤として聞いてみるのもよいでしょう。
    集成材の良い所は、木で一番強い芯の部分を多用してり反り等の変形が殆ど無い事でしょう。
    接着面の剥離についても、過去の事例等から改善されていますからね。
    まあ、最終的には個人個人が判断する事ですが。

  18. 18 匿名さん 2012/01/09 00:47:53

    >13

    使って不具合事例も出さないのに、集成材を非難する方って・・・無垢財専門の木材屋なの?

  19. 19 匿名さん 2012/01/09 02:14:00

    >14
    無垢の芯材の割れは、大抵乾燥割れで、
    断面以外のところでは暴露実験で生じるものではないですよね。
    乾燥割れは背割りを入れれば殆ど無くなる。
    幾らでもデータはありますよ。

    放射状に割れる乾燥割れは基本的に強度低下を起こしません。
    強度低下が起こるのは芯去材で起こる貫通割れか、集成材の剥離、疑似剥離です。
    平気で強度が半分以下になることもあります。
    ご自分でデータを調べてみて下さいね。

    湿気に弱いホワイトウッドとか、間伐材のような年輪の粗い杉と比べて同程度だから、
    集成材を高性能と評価するのは、面白い評価基準ですね。

  20. 20 匿名さん 2012/01/09 02:58:10

    集成材の柱として一番流通しているものは、スプルース集成です。
    所謂、ホワイトウッドの集成材。

    価格的には最安の杉よりは高いです。
    ヤング率や強度は、それなりに高いです(元々スプルスは、桧並みの強度があります)

    腐朽耐久性は低いですが、暴露されない環境である限り
    長期的に維持出来る可能性はあります。
    (腐り出す環境であれば、大半の樹種は何れダメになるのは一緒です)

    集成の接着剤剥離は、常時負荷状態にある構造材が、長期的に性能を維持出来る
    ものなのか、疑問の残る部分ではあります。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸