住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-01-25 11:08:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART24です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2012-01-06 10:17:05

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ橋本II
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】

  1. 651 匿名さん 2012/01/14 14:13:20

    日本建築が日本ではいちばんの高級住宅です。
    昔からの日本の気候や風土に合った建築方法だからです。
    価格にもよりますが木の選定がたいせつです。 
    何年も前からよい木を取りよせることもあります。
    よい木だと100年もつといわれています。

  2. 653 匿名さん 2012/01/14 15:05:51

    >>651
    日本建築の代表例が伊勢神宮とかですかね?
    最高の木材を使って、しっかり維持管理してますよね。

  3. 654 匿名 2012/01/14 15:24:47

    自信の被害も津波の被害も被害という点で同じなのに津波は別扱いしている戸建てさんがイタイね。アタマ大丈夫かい?戸建てがみんな馬・鹿だと思われるから退場して欲しい。

  4. 655 匿名さん 2012/01/14 15:32:17

    >646
    仕様の意味、わかってるのかな?
    同価格で戸建てより仕様の良いマンションってあまり見た事無いけど…
    2700以上のキッチンや1620以上のUBやタンクレスで節水タイプの最新トイレなど、戸建てより仕様の良いマンションは億ションくらいじゃない?

  5. 656 匿名さん 2012/01/14 15:34:41

    だって現実に津波に襲われる可能性のない場所にいるから。
    津波に拘ってるのは海沿いの人?

  6. 657 匿名さん 2012/01/14 15:41:17

    >607

    国土交通省の平成20年度の新築マンションの統計では、

    耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)
    等級1 93.8%
    等級2  3.6%
    等級3  0.8%
      
    耐震等級(構造躯体の損傷防止)
    等級1 94.8%
    等級2  2.6%
    等級3  0.8%

    で、倒壊だけでなく、損傷に関しても、殆どが等級1ですよ。

    これは住宅性能表示を申請した住宅に限ったものなので、
    全部の住宅が含まれている訳では無いですが、
    比較的、性能の良い住宅のサンプルになっていると思います。

    60万戸中12万戸程度のマンションの統計なので、
    母数はかなり多い統計の結果です。

  7. 658 匿名さん 2012/01/14 15:47:45

    津波に襲われなくても、火災、地すべり、土砂崩れ、液状化など、二次災害なんて幾らでもあるし被害は甚大。

    それは地震とは関係ないとか言ったところで、何の意味があるのだろう。

  8. 659 匿名さん 2012/01/14 15:55:09

    >634さんが生の声を伝えてくれていますよ。
    都合の悪い話をスルーしないで、お互いきちんと人の話をきかないといけませんね。

  9. 660 匿名 2012/01/14 16:18:26

    災害は地震だけじゃないことがまだ分からないのか、どーしようもない。

  10. 661 匿名さん 2012/01/14 16:29:03

    マンションはあらゆる災害で戸建より弱い、困ったものです。

  11. 662 匿名さん 2012/01/14 16:43:11

    先の震災で、この辺りは震度5強の揺れでしたが、
    多くのマンションのエレベーターは動かなくなりました。
    点検が終わるまで、ほぼ1週間くらいが多かったです。

    また、2日間位、断水があったのですが、
    マンションではポリタンクで水を運ぶ人が溢れていました。
    高層階まで階段で運ぶのは大変だったと皆さん異口同音でおっしゃってました。
    エレベーターに頼る生活は、災害時に弱いと感じました。

    我が家は、飲料水は備蓄のミネラルウォーターで、
    トイレなどの水は、植木用の雨水タンクで済ませました。

  12. 663 匿名さん 2012/01/14 17:09:24

    東京で大きな地震が起こるとエレベーターの中で人が飢え死にするんだって。
    怖いよね。

  13. 664 匿名さん 2012/01/14 20:59:15

    いつものながれで、また戸建てとの比較が災害時の話に限定されてる。
    わざわざ災害に備えてメリットのない区分所有マンションを購入するという理屈に無理がある。
    無理にマンションの優位性を考え出す必要はない。

    自分は阪神淡路後のマンションの合意形成の混乱をみて、戸建てに変更。
    火災のあったような戸建て密集地でなく、建蔽率の厳しいゆったりした場所に注文住宅を建築。
    区分所有はマイナスばかりで、いいことはなにもありません。

  14. 665 匿名 2012/01/14 21:24:03

    区分所有にやいやい言っている人たちは結局、所有のリスクを言ってるんだろうね。わからないでもない。

    ま、土地も磐石ではないけどね。海面上昇だの汚染だの。ビル倒壊よりは頻度の部分でマシでしょうけど。

    災害リスクは運任せ。エレベーター止まるのも不便だが帰宅難民もつらい。それさえ被災地のことを思えば些細なことです。

  15. 666 匿名さん 2012/01/14 21:48:16

    >自信の被害も津波の被害も被害という点で同じなのに津波は別扱いしている戸建てさんがイタイね。アタマ大丈夫かい?戸建てがみんな馬・鹿だと思われるから退場して欲しい。

    どこに住んでる人?
    湾岸の津波リスクは、マンションでも回避できない。
    自分は標高60メートルの山の手の戸建て。

  16. 667 匿名 2012/01/14 23:02:01

    単独所有のメリットが良くわからん。

  17. 668 匿名さん 2012/01/14 23:08:05

    >単独所有のメリットが良くわからん。

    区分所有ではないこと。これにつきる。

  18. 669 匿名 2012/01/14 23:22:18

    >668
    説明できないってことね。

  19. 670 マラソーラリさん 2012/01/14 23:36:15

    >>697
    区分所有のデメリットがないことがメリットじゃないの?

  20. 671 匿名さん 2012/01/14 23:39:39

    >>667
    所有欲が満たされること。

  21. 672 匿名さん 2012/01/14 23:40:12

    単独所有のメリットは、数十年後に自分の意思だけで建て替えが出来ること。
    ただしお金があればと言うのが前提。
    でもお金があれば、マンションなら買いかえればすむことです。
    結局、お金があればマンションでも戸建でも同じですな。

    戸建は土地が資産価値として残るってのは、ほんの一部の地域です。
    東京・大阪が抜けたローカルなここの地域では、資産価値と言える土地はありません。

  22. 673 匿名さん 2012/01/14 23:48:53

    区分所有の曖昧さを明らかにしたくないマンション関係者?が多い。

    地方は土地が安いから、広さや間取りを自由に設計できる注文戸建ての単独所有がメリット。
    区分所有のマンションなんかより安いしね。

  23. 674 マラソーラんさん 2012/01/15 00:32:28

    >>672
    マンション派特有の無責任な考え方ですね。
    買い換えれば済むってもんじゃないでしょ。
    貴方が売り抜けた部屋を買った人はどうすんのよ?

  24. 675 匿名 2012/01/15 00:45:21

    買い換えれば済むと思うよ。

  25. 676 匿名さん 2012/01/15 00:58:43

    コンクリート造のスラム予備空間を、次々と捨てていくのがマンションさんの理屈。
    無責任だね。

  26. 677 匿名さん 2012/01/15 02:28:25

    結局、単独所有のメリットは
    >671しかないということですね。
    それを認めたくない人ががんばってるだけみたいですね。

  27. 678 匿名さん 2012/01/15 02:33:55

    >>674中古マンションでも需要はあるよ。
    新築は高くて買えなくても、10年15年で値段が下がってくれば買える人達。
    中古が出まわらなければ、買えない人がいる事も考えましょう。

    マンションを売ることが無責任?
    頭大丈夫ですか?

  28. 679 匿名さん 2012/01/15 02:40:43

    戸建て派だけど

    無責任はちょっと 大丈夫?

  29. 680 マラソーラんさん 2012/01/15 02:42:45

    >>678
    中古のマンションを買う人がいることくらいわかってますよ。
    その後、さらに10年、15年経った後でどうなっていくんですかということです。
    まるでねずみ講ですよね。そういうのを無責任と言うんです。

    頭が大丈夫かとかいう表現は見苦しいのでやめませんか。

  30. 681 匿名さん 2012/01/15 02:43:49

    最終的には金の有無だろうね。
    戸建だろうとマンションだろうと、快適な生活をするには金が必要ってことだ。
    貧乏人じゃ戸建でもマンションでもそれなりの生活しか出来ないんだよ。

  31. 682 匿名さん 2012/01/15 02:48:56

    >>680
    戸建だって子孫が絶えたらどうなるの?
    廃墟と化してる戸建もあるけどね。
    あんたみたいのを、偽善者と言うんだよ。

  32. 683 匿名 2012/01/15 03:01:19

    戸建てだってご近所トラブルなどで売るってなったら次買った人のことまで考えます?
    売れたら一安心って思うよね?
    これも無責任?

    マンションだって売る人もいればそれを必要と思い買う人もいる。
    そういうもんでしょ。

  33. 684 匿名 2012/01/15 03:08:05

    自分が不要だと思ったものを他者が必要と思い購入するから中古物件はあるんですよね。
    みんなにとって100%不要ならずっと売れないと思います。

    誰かには必要だと感じられる物件は中古でも少し難アリでも売れます。

  34. 685 匿名さん 2012/01/15 03:08:49

    >新築は高くて買えなくても、10年15年で値段が下がってくれば買える人達。
    >中古が出まわらなければ、買えない人がいる事も考えましょう。

    値段が下がれば、安マンションを買うような住民層は所得が低下し民度の劣化も激しい。
    管理費の長期滞納や管理組合の機能しないマンションは数多い。
    一次取得の住民が見切りをつけて出ていくと、急速に環境劣化が起こるのがマンション。

  35. 686 匿名さん 2012/01/15 03:11:41

    戸建ては大部分所有者があきらかで解体も簡単。
    マンションはそうはいかない。
    2/3の合意による建て替えなんて、中古マンション買うような住民には無理。

  36. 687 匿名さん 2012/01/15 03:15:02

    マンションはねずみ講!すごい格言がでましたね。

    ねずみ講はやめて2000坪の豪邸建てなきゃ。これで末代まで安心だ。

  37. 689 匿名さん 2012/01/15 03:43:34

    地方なら戸建てでしょう。建物に土地がついている感覚。
    家の建設費はどこでも同じようなものだから、都会の戸建ての7から8割が土地代ということを考えれば、
    広い敷地に贅沢な家を建てても、都会より相当安く建てられる。

    地価の安い地方では、区分所有のデメリットを打ち消す安さは伝わらない。

  38. 690 匿名さん 2012/01/15 03:52:59

    家の建築費も東京が断トツで高いんですよ。
    なんせ人件費が高いですから。

  39. 691 匿名さん 2012/01/15 03:57:08

    >まるでねずみ講ですよね。そういうのを無責任と言うんです
    ねずみ講がどういうことも理解してないのに
    ただ単に煽るためだけに、知ってる言葉を使って
    そういった発言をするから「頭大丈夫?」と言われちゃうんですよ。

    >668なんて本当に頭がおかしいのかと心配になりますし

  40. 692 匿名さん 2012/01/15 03:59:27

    691です間違えました
    668さんごめんさい。

    >688なんて本当に頭がおかしいのかと心配になりますし
    これが正

  41. 693 匿名さん 2012/01/15 04:07:16

    今マンション売れてないからね。地方のマンション関係者さん必死ですね。
    地方は土地もあるのに、こんな事ばかばかしくて話にならんでしょう。

    >一つの建物を多くの人が区分して所有するマンションは、集合住宅という建物形態と区分所有という財産所有の形態ゆえに、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違、多様な価値観を持った区分所有者間の合意形成の難しさ、利用形態の混在による権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、その維持管理を行っていく上で多様な課題を有している。

    >「分譲マンションストック500万戸時代に対応したマンション政策のあり方について」

  42. 694 匿名さん 2012/01/15 04:15:00

    >今マンション売れてないからね。地方のマンション関係者さん必死ですね。

    このスレが地方のマンションの売り上げを左右してて
    地方のマンション関係者さんが必死になって書込みしてると本気で思ってるのですか?

    本当に心配です。
    しばらくネットから離れてみたらどうでしょうか。
    それでも発作がでるようでしたら、病院へ行くことも真剣に検討したほうが良いですよ。

  43. 695 匿名さん 2012/01/15 04:23:39

    大丈夫?みなさん~

    マンションはマンションで良いと思うんですけど・・・
    ただ 幼稚園時代 エレベーターでうん漏れしたから
    どうしても マンションがNGなんです
    トラウマです

  44. 696 693 2012/01/15 04:24:24

    >本当に心配です。
    >しばらくネットから離れてみたらどうでしょうか。
    >それでも発作がでるようでしたら、病院へ行くことも真剣に検討したほうが良いですよ。

    ご心配には及びません。
    気になるなら国交省「社会資本整備審議会」にどうぞ。

  45. 698 匿名 2012/01/15 04:28:23

    結局、単独所有のメリットが良くわからん。

  46. 699 匿名さん 2012/01/15 04:37:49

    単独所有ね
    再開発すると分るよ 

  47. 700 匿名さん 2012/01/15 04:43:30

    >結局、単独所有のメリットが良くわからん。

    じゃあ、地方でもマンションでいいじゃない。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リーフィアレジデンス栗平テラス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸