住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-01-25 11:08:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART24です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2012-01-06 10:17:05

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス古淵
ポレスター大和中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】

  1. 606 匿名さん 2012/01/13 22:50:52

    「集団居住と区分所有」という形態をとることで、便利な立地に安く住めるんです。
    しかも、ワンフロアのバリアフリーの間取りが得られる。

  2. 607 匿名さん 2012/01/13 23:07:39

    マンション業者から話を聞いたけど、マンションと戸建てでは地震に対する耐性は段違いだそうです。
    マンションを建てる場合は、周囲の戸建は念入りに家屋調査が必要です。
    マンションを立てる際の振動で、家屋が部分的に壊れたり、痛んだり、基礎からづれたりするからです。
    周囲のマンションにそんな心配はありませんから、家屋調査もマンション本体は行いません。
    基礎がしっかりしていて、地盤まで杭が届いていて、筐体も鉄筋コンクリートで強固だからです。

    戸建ての耐震等級が高いのはただたんに軽くて倒壊しないという意味だけで、
    地震で傷つかないとか住めなくならないという意味ではありません。
    現に、私の大阪の元実家周辺の戸建ては阪神大震災でかなり痛んで、戸締りも悪くなりましたが、
    周辺のマンションで被害がでた話はまったく聞きませんでした。

    戸建ての方が地震に強いとか言う妄言を書いていた方、本当に無知ですね。

  3. 608 605 2012/01/13 23:31:42

    >「集団居住と区分所有」という形態をとることで、便利な立地に安く住めるんです。
    >しかも、ワンフロアのバリアフリーの間取りが得られる。

    個人裁量の自由度を犠牲にしても、安さをとるというのがマンションのメリットですか。
    便利な立地やワンフロア・バリアフリーは、マンション固有のメリットではありません。

    逆に100㎡以下の狭い専有面積が多いのに、ワンフロアといわれても魅力を感じません。
    マンションは、注文戸建てに比べて表示されている面積より狭く感じます。

  4. 609 匿名さん 2012/01/14 00:30:17

    結局、共有部分の管理費・修繕費とか駐車場代とか駐輪場代とかもろもろとられて割高だけどね。
    分割払いで先送りにしているだけでしょ。
    総コストで議論せんと。

  5. 611 匿名さん 2012/01/14 01:15:31

    >結局、共有部分の管理費・修繕費とか駐車場代とか駐輪場代とかもろもろとられて割高だけどね。
    >分割払いで先送りにしているだけでしょ。

    新築マンションの管理費、駐車場(全戸分ない)ネット料金等の合計が月6万円と聞いて、
    ばかばかしくて戸建てにしましたよ。
    マンションの管理費は先々上がるし、大規模改修時点でどんな住民に入れ替わっているか判らない。
    自己管理不可能なリスクが大きい。

  6. 612 匿名さん 2012/01/14 01:16:24

    結局いつもの>>610さんが来ちゃったね。
    今からいつものスレのムードに戻っちゃうと思うと残念だ。

  7. 613 匿名さん 2012/01/14 01:30:13

    >607さん
    ご心配ありがとうございます。
    マンションが建ちそうな土地の近くに住んでいる方は気を付けた方がいいですね。
    そもそもマンションが建ちそうな高度地区を選んだのが間違いですしね。

  8. 615 匿名さん 2012/01/14 02:09:47

    確かにマンションは今回の震災でも致命的な損傷はなかったよな。
    戸建は同じくそうなんじゃないかな。

    ミニ戸建は細くて高いけど耐震性どうなんだろうねえ。
    密集して建ってるから傾いてもすぐ脇の隣家が支えてくれるのかな。
    まさかドミノみたいになったりはしないだろうけど。

  9. 616 匿名 2012/01/14 02:19:45

    さすがに607を真に受けるのはどうかと思う。

  10. 617 匿名 2012/01/14 02:21:34

    >615
    仙台市で全壊マンション100棟だってさ。

  11. 618 匿名さん 2012/01/14 03:19:00

    >>617
    仙台市の全壊戸建は2万棟以上だったっけ?

  12. 619 匿名さん 2012/01/14 03:33:31

    世帯で考えたら? 修復・立て直しするのにマンションの方がキツイじゃない? 

  13. 620 匿名さん 2012/01/14 04:05:49

    >ミニ戸建は細くて高いけど耐震性どうなんだろうねえ。

    いつもマンションさんはミニ戸との比較。
    注文住宅には勝てない事を認めているようなもの。

  14. 621 匿名 2012/01/14 04:36:20

    注文住宅の自由裁量だって。40坪そこらで何いっているのやら。平屋にしたらマンションより狭くなっちゃうんじゃないのかい。せめて50坪出来れば100坪以上でないとなあ。
    小さな戸建てで注文の自由裁量なんて恥ずかしいから言わないでほしいわ。

  15. 622 匿名 2012/01/14 04:45:55

    >>621
    たしかにその通りですね

    たかだか70m2のファミリータイプのミニマンを購入して、利便性が~とか、ホテルライク(きっとビジネスホテルに毛が生えたようなホテルしかしらない)とか、恥ずかしさを通り越して悲しくなってくるから言わないでほしいわ

  16. 623 匿名 2012/01/14 04:49:08

    >619
    分母や、築年数が解らないと何とも言えないね。

  17. 624 匿名 2012/01/14 04:52:37

    言えるのは、戸建てもマンションも、少なからずダメージを受けたということ。

  18. 625 匿名さん 2012/01/14 04:52:38

    607です。
    マンション業者といっても営業じゃないですよ。
    設計部にいる一級建築士です。
    家屋調査の打合せに来られて話を聞きました
    デベ営業の話なんてマンション住人だって
    信用しませんよ。

  19. 626 匿名 2012/01/14 05:02:07

    マンションは基礎が強いってさあ、建物が重たいから強くしないと耐えらないからじゃない。

  20. 627 匿名 2012/01/14 05:05:49

    自由裁量=その道のプロの意見を吟味し、自己責任のもとデザイン、配置、材質を決定する事。

    プロの技量は問わない。
    工務店にお任せするのも「自由」な「裁量」である。
    設計料は惜しまない。

    このため予算は超過するのが通例。
    現実には予算との兼ね合い。
    妥協のことをバランスと呼ぶ。
    よって妥協はしていない。
    熟考の結果と表現する。

    究極の自由裁量は日曜大工ですか?と問われると、
    プロに任せるのが一番ですよと答える。

  21. 628 匿名 2012/01/14 05:17:25

    >627
    自分にとって優先順位が高いモノを取り入れ、そうでないモノを省いて予算内におさめる。

    それがどうかしましたか?わざわざ書くまでもない当たり前のこと書いて、楽しいですか?

  22. 629 匿名 2012/01/14 06:03:56

    >>625
    国の耐震基準に逆らう一級建築士って姉○さんですね!
    マンションは重たいから岩盤までの基礎を打たなければならないだけですよ。
    でも仙台では100棟の全損。それに対して戸建ては津波での損害は大きかったが、
    耐震基準適用の戸建ての地震倒壊は無しですよ。

  23. 630 匿名さん 2012/01/14 06:43:53

    仙台市だけで戸建2万戸以上が全壊したのに、戸建は地震被害なしって凄いなあ。
    もうむちゃくちゃだな。


    ヤッパリ、毎日張り付いて24時間ネガしてる人?

  24. 631 匿名さん 2012/01/14 06:45:59

    結局、マンションも戸建ても妥協の産物。

    戸建て買わずにマンション。いいじゃないですか。戸建ても妥協の連続。立地だったり仕様だったり。

    5人家族でマンション選べなかったから戸建て、でもいい。たいしたことじゃないような。

  25. 632 匿名さん 2012/01/14 07:53:16

    >小さな戸建てで注文の自由裁量なんて恥ずかしいから言わないでほしいわ。

    建坪40坪でも130㎡。出来合いマンションの2倍のスペース。
    100㎡以下の既製マンションでワンフロアなんて言わないで欲しいわ。

  26. 634 匿名さん 2012/01/14 08:00:06

    >耐震基準適用の戸建て って書いてあるけど。

    この前の地震の時、高層マンションだから、かなりの人がコワくて1Fに降りてた。
    エレベーターも止まってるし、水道は出なくなるし、石油ストーブ禁止だったから
    夜は暗闇の中寒かった。
    地震の時は、耐震のしてある戸建が一番だと思う。外にも容易に出れるし。

  27. 635 匿名さん 2012/01/14 08:04:12

    マンションとか戸建てだからという理由ではなくて耐震性というのはどれだけつくりのいい物件かということです。
    つまり安物のマンションや戸建てなら耐震性は低いといえるでしょうね。
    阪神大震災のときも高級住宅地に住んでいる人から家は何ともなかったと聞きました。
    うちも毎年点検の人が来るのですが、すごくしっかりしたつくりですねといわれています。
    それでも心配なので耐震補強をしてもらいました。

  28. 636 匿名さん 2012/01/14 08:26:32

    毎年って

    疲れるね ホント

  29. 637 匿名さん 2012/01/14 08:56:53

    >636

    毎年点検というのは耐震構造の点検だけではなくてシロアリ駆除の点検でもあるのです。
    家は耐震だけでなくシロアリ対策もたいせつなのです。
    いろいろでかなりお金がかかりますが価値はあると思います。
    地震のあと需要が多くなったと聞いています。

  30. 638 匿名さん 2012/01/14 09:05:39

    木造は経年劣化が激しいから、耐震性の過信には気をつけましょう。
    指針で本当に怖いのは二次災害です。

  31. 640 匿名さん 2012/01/14 09:20:18

    二次災害とはどういうことでしょうか。
    耐震補強をしても家が古くなると意味がないかもと思っていました。
    まだ新しいですが、どれぐらいでリフォームをしたらよいのでしょうか。

  32. 641 マラソーラリさん 2012/01/14 09:53:03

    >>621
    狭いか広いかは量の問題、注文か建売かは質の問題。
    はじめっから比較にならない。
    区分所有か専有かも質の問題。
    注文の戸建以外タダでもいらない。賃貸の方がマシ。

  33. 642 匿名さん 2012/01/14 10:08:18

    マンションの区分所有は、土地代を安くする為の屁理屈。
    「安さ」よりデメリットのほうが大きいから魅力はない。

  34. 644 匿名 2012/01/14 11:02:58

    >641
    >642
    言っとくけどこんな所であんた達の主観なんか披露しても世の中なーんにも変わらないよ。

  35. 645 642 2012/01/14 11:44:24

    >>644
    >言っとくけどこんな所であんた達の主観なんか披露しても世の中なーんにも変わらないよ。

    主観でなく、マンションの区分所有に安さ意外ないのは事実。
    それ以外にメリットがあるなら書きなよ。

  36. 646 匿名さん 2012/01/14 12:35:10

    >642
    馬鹿じゃないか、

    マンションは区分所有で多くの要因が割り勘になるので、
    戸建てと同じ予算で戸建てより仕様の高い住居に住めて、
    戸建てより多くの利便性が得られる。
    これはれっきとしたメリット。

    戸建てよりマンションが安いなんていう理屈は存在しない。
    戸建てもミニ戸建てから注文住宅まであるし、
    マンションもペンシルマンションからプレミアム住戸や
    低層の超高級マンションまでいろいろある。

    管理組合での人付き合いが怖くて仕方がないような引きこもりは
    戸建てに住めばいい。

  37. 647 匿名さん 2012/01/14 13:06:27

    >管理組合での人付き合いが怖くて仕方がないような引きこもりは
    >戸建てに住めばいい。

    区分所有=管理組合は大きなデメリット。住民の我侭に労力をとられるだけ。
    戸建てより高いのは仕様じゃなくて建築費、利便性はマンション固有じゃないし。
    24時間ゴミ出しやディスポーザー、コンシェルジュなんかを持ち出す勘違いが居そうだが・・・・。

  38. 648 匿名さん 2012/01/14 13:33:09

    鉄筋コンクリートのマンションの方が木造の戸建てよりずっと保温性も遮音性もいい。
    津波にも流れないし、火事でも延焼しない。これも仕様のよさの一つ。
    放火されたら一たまりもない戸建てなんか住む気がしない。

  39. 649 匿名さん 2012/01/14 13:54:05

    コンクリートは日本の気候には合わないのです。
    健康にもよくないらしいです。
    火災で危険なのはマンションですよ。

  40. 650 匿名さん 2012/01/14 14:08:18

    戸建てなら、鉄筋コンクリートも木造も選べるし好き好きでしょ。
    鉄筋コンで耐震性を強化するもよし(木造でも鉄筋コンより上の耐震等級3あるが・・・)、木造で健康寿命を延ばすのも良し。

  41. 651 匿名さん 2012/01/14 14:13:20

    日本建築が日本ではいちばんの高級住宅です。
    昔からの日本の気候や風土に合った建築方法だからです。
    価格にもよりますが木の選定がたいせつです。 
    何年も前からよい木を取りよせることもあります。
    よい木だと100年もつといわれています。

  42. 653 匿名さん 2012/01/14 15:05:51

    >>651
    日本建築の代表例が伊勢神宮とかですかね?
    最高の木材を使って、しっかり維持管理してますよね。

  43. 654 匿名 2012/01/14 15:24:47

    自信の被害も津波の被害も被害という点で同じなのに津波は別扱いしている戸建てさんがイタイね。アタマ大丈夫かい?戸建てがみんな馬・鹿だと思われるから退場して欲しい。

  44. 655 匿名さん 2012/01/14 15:32:17

    >646
    仕様の意味、わかってるのかな?
    同価格で戸建てより仕様の良いマンションってあまり見た事無いけど…
    2700以上のキッチンや1620以上のUBやタンクレスで節水タイプの最新トイレなど、戸建てより仕様の良いマンションは億ションくらいじゃない?

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ武蔵新城
ヴェレーナ大和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸