横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 磯子駅
  9. 横浜プリンスホテル跡地プロジェクトpart2
匿名さん [更新日時] 2012-03-14 22:27:41

パート2です
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~145.58平米
総戸数:1230戸
売主:東京建物東京急行電鉄オリックス不動産日本土地建物販売、伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-06 07:27:39

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    No.87さん

    まさにおっしゃる通りですね。すごく納得しました。

    >かなりコストがかかっているので、回収するために高く販売せざるをえません。
    >そのために様々なイメージ戦略を駆使しているわけです。

    87さんのおっしゃるように、膨大なコストを回収するためには
    余分なものをつけまくって付加価値があるかのように見せかける
    しかないんでしょうね。

    モデルルームで見せられたプロモーションビデオも、
    プレミアム感を煽りたいという意図は分かるんですが、
    いかにもな感じで安っぽく、見ていて恥ずかしくなりました。

  2. 122 匿名さん

    No.93、94さん

    自分も、オプションシールだらけのモデルルームにはかなりがっかりしました。
    素の内装はプレミアム感など微塵もなかったですね。

    ハイクラス住居?のほうは梁が出まくりの低い天井に
    センスのない下品なインテリアオプション。
    一方普通クラスのほうはまさに団地そのものの田の字型の間取り。
    え?いろいろ煽っといてこんな間取り?

    正直、モデルルームを見た時点でもう帰ろうかと思いましたが、
    価格を見せられて絶句。あの程度の部屋で、この価格?しかも磯子で。
    「本当に売れると思ってます?」と喉まで出かかりました。

    ネガティブですみませんが、これが偽りのない感想です。
    逆に、モデルルームを見てなお購入を検討されている方のご意見を聞きたいです。

  3. 123 匿名さん

    欲しい物件ですね。
    安っぽさは感じませんでした。

    値付けは妥当だと思いました。

    反響も大きいようなので、抽選必至だと思います。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/389447/

  4. 124 匿名さん

    ↑↑↑
    ちょいちょい工作員が湧きますね~

  5. 126 匿名さん

    No.123様

    本当に購入を検討されているのであれば、どういう点で
    値付けが妥当だと感じられたのかぜひ教えてください。

    私は、あの戸数であの価格ならば抽選になることはあり得ないと思うのですが・・・

    主観ですが、「捌き切れないくらい問い合わせをいただいていて」
    「土日はモデルルームが混雑して順番待ちになる」などと
    必要以上に強調されていたことで、逆に必死さを感じてしまいました。
    単なる、イメージ戦略の一環ではないのかな~

  6. 127 匿名さん

    ここは絶対余るから、安く買いたい人はギリギリまで待ちましょう。私もその一人です。

  7. 128 匿名

    123さん


    あの…もし本気で安いとお感じなのでしたら、もう少し他社さんの物件を見学するなどして勉強されたほうがいいと思いますよ。


    居住内の仕様設備に関して言わせていただきますが、例えば、三井・三菱・野村等の物件と比較してみますと、こちらの仕様は明らかにチープです。
    確か、雑誌か新聞か何かで『ブリリアの集大成にしました』みたいな記事を拝見しましたが、実際見学した感想は「え、これが東京建物さんの集大成なの???たいしたことないな…」でした。


    別に三井や三菱、野村さんを過大評価するわけではありませんが、他社さんの物件を比較検討されている方々なら、なぜみなさんが『割高だ』と口をそろえて言うのか、理由がわかるかと思いますよ。


    あと、123さんは安い安いと言われてますのでそれなりの年収の方とお見受けします。であれば、桜木町の『グランドメゾン伊勢山』のほうがよろしいのではないでしょうか? あちらの物件のほうがはるかに高級物件だと思いますよ。それこそ、このスレでたまに登場する自称勤務医や会社役員弁護士等々それなりの職業の方々が沢山いらっしゃるようですので。

  8. 129 周辺住民さん

    近くに住んでいてかなり気になっていた物件です。

    手に届かない値段だったのですでに諦めました。

    新築はもう無理として年数がたってどのくらいまで下がるのか期待しています。

    私は不動産会社勤務である程度予想していますが

    売れ残りがでて今の価格より10%はおちると思っています。
    もしくはオプション無料サービスなどでしょうか

    完売まですごい時間かかりそうですよね




  9. 130 匿名さん

    何だかんだ言って消費税アップ前の駆け込み需要という
    需要押し上げ要因は大きいと見る。

  10. 131 匿名さん

    128さんの比較対象推奨デペにスミフが入ってないのが何ともいいね。
    スミフと比べるとここも適正価格になっちゃうもんね。

    でも、東建には塩漬けを長期間抱え込むだけの体力はないだろうから、皆さんの言うとおり<大量売れ残り⇒大幅値引き>は必至だね。
    て言うか、これだけの規模の物件で大コケすると、東建そのものが必死だね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 132 匿名さん

    抽選になどなりゃしない。早々に契約して言い値で買うと後日笑いものだな。
    値引きを期待してギリギリまで待とうかとすると5年後くらいかな。
    5年たっても磯子は発展していないと思うけど
    東京建物が存続しているかどうかは不明。
    何せ集大成が団地レベルの会社ですからね。

  13. 133 匿名さん

    値引きなんかしないで欲しい。
    いつまで、どれくらいが売れ残っていくかが楽しみ。

  14. 134 匿名さん

    こんな団地レベルのマンションをタワマン価格で
    売ろうとしてるってすごいことですよ。

    ここまでひどいと、この先の大量売れ残りや
    値引き攻防で必死になる様子が逆に楽しみ。

    あるいは一層のイメージ戦略(笑)に注力するのかな。

  15. 135 匿名さん

    「失望の丘」だな、ここは。
    いわくつきの崖に、周辺住民の反対を押し切り団地を建設。
    建設賛成派も逃げ出す高値で販売。
    うーん、こんな役所みたいな事業、民間でやっているのかいな。
    東京建物、ここまでのイメージ広告は見事に裏目に出たな。
    あの意味不明のティアラ。契約者から抽選でプレゼントでもやるのかな。

  16. 136 ご近所さん

    113の方

    いわくつきの丘に
    東汐見台団地いよいよ販売。
    価格は県内トップクラスになります。
    建物は団地だけに平凡ですが
    一部に客ダマシの過剰施設もあります。
    近隣住民からも反対運動等大きな関心。
    磯子なのにこの価格、いかがですか。

    その通りで笑えます。汐見台団地はゴーストタウン化が進んでいますが、それに輪をかけそうですね。あの辺は良好な環境を活かして、低層のしゃれたマンションや庭の広い戸建にすればいいと思うんですけど。でも「磯子」っていうのがやっぱりネックですかね。個人的には今のさびれた感じが好きなので、このまま発展せずにいて欲しいかな(本屋だけは欲しいけど)。

  17. 137 匿名さん

    何!汐見台団地がゴースト化ですと!
    そんな寂れた団地の隣に再度寂れる高額団地を建設とは。
    磯子区は本当に計画性がありませんな。
    これでは将来売却するにも
    低額売却どころか売却不能物件かもしれませんな。
    さすが終の棲家!

  18. 138 匿名

    そうそう汐見台はメーカー系団地が多いね。どっかの団地はマンションに建て替えるとか。
    古い団地がそんな感じになってけば、多少は印象良くなるんだろうけどなぁ飛躍的には無理にしても。

  19. 139 匿名

    事前説明会に行ってきた者です。
    正直な感想としては、多くの皆様と同じ「高いなあ」です。
    それと、最初に見たシアターも、「プロジェクターで投影される動くジオラマ」や2部構成だったり、内容もちょっと恥ずかしかったです。(外人さんがモデルだし…)

    ところで、あのエレベータは本当に一般に開放するつもりなんでしょうかね?
    担当者は「ゲストもインターホンで居住者に頼めばQRコードで通れます」とは強調して言ってましたが、「一般の人も通れるんですよね?」と聞いたら渋々って感じで「はい、有料で」と言ってました。
    実際、近隣住民とも知り合いに(=子供の学校の同級生の親などなど)なると、インターホンで「お願い」と言われたら断れずにQRコード乱発ってことになりそうな…。(考えすぎですかね?)
    担当営業には聞きそびれましたのでQRコードの発行に枚数制限があるならいいのですが、QRコードの乱発とか始まったら有料もあまり意味ないのかなと思ったりしました。

    長文でスイマセン。価格もびっくりでしたが、エレベータの運用方法があまり上手ではない気がしました。

  20. 140 匿名さん

    なんだか価格が高いという意見が多いですね。私は立地もいいし、前向きに検討中です。皆さんはちなみにどこと比較検討してますか?私は横浜以南で探していますが、今売り出し中の物件ではダントツでここがいい、というかここ以外はめぼしいものないですよね。
    年収千数百万の勤務医ですが、私のまわりでも、ここを検討している人は結構いますよ。通勤は車ですが、高速インターも近い。敷地内にスーパーがあるのもいいですね。子育て環境もいいと思います。
    価格が安いというのは、みなとみらい中古や港南台ブランズシティうぐいすの杜と比較してです。高台、駅近というのに魅力を感じてます。休日は車のりませんので、横浜駅にすぐ行けるのもポイント高いです。他にオススメの物件があったら教えてほしいですね。
    価格が下がるとは思えませんし、消費税あがる前に買っておきたいというのはありますね。

  21. 141 匿名さん

    そりゃあ勤務医さんからすれば安い物件でしょうね。
    ちなみに磯子周辺の中古相場を調べてみましたか?

  22. 142 匿名

    MMや港南台って・・・
    そんな離れた物件を検討されるんですか?

    勤務医さんなら別のもっと横浜駅にすぐ行ける物件を検討されるのが
    自然だと思いますが。

  23. 143 購入検討中さん

    当方勤務医ですが、そんなにお金持ちではないですよ
    実際こちらの坪単価の高さに辟易としています

  24. 144 匿名さん

    140
    正直、比較先もあまりセンスがよろしくないですね。

  25. 145 匿名さん

    最大の売りでもあるエレベーターの活用に関して、
    住む前から懸念する点があり、良い解決方法がないんだとすると、
    住んだ後には、最大のトラブルのもとになりかねないんじゃないでしょうか。。

    売り手がその点に関して答えを濁すようでは、
    先が思いやられますね。。

  26. 147 匿名さん

    横浜に勤務のサラリーマンですが、高くて断念しました。

    都内勤務のサラリーマンなら、他を検討するかと思いますが、
    お医者さん以外にどういう方が購入を検討していますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 148 匿名さん

    140です。
    MM中古は小学校がないため検討してないです。価格の比較例としてあげただけです。
    紅葉坂レジデンスは価格が高いので断念。
    パークホームズ山下町は狭い間取りしかないのと住環境がいまいちなのでパスしました。
    コットンハーバーやポートサイドの中古にはあまり魅力を感じません、湾岸であることと、やはり住環境が気になります。港南台や磯子はギリギリOKです。湘南エリアは中心部から離れすぎるのでパスです、高速も整備されていないので通勤の便は悪そうです。青葉区都筑区も住環境には魅力を感じますが勤務地から遠いので選択肢から外れました。
    ここは、たしかに、磯子駅の相場からは高い気がしますが、手の届く値段ですし、高台かつ駅近なので特別感はありますね。山手あたりのマンションも検討しましたが、安いけどイマイチという印象でした。
    皆さんのオススメ、比較検討はどのあたりでしょうか?

  29. 149 匿名さん

    何と紅葉坂が高いですと?普通のサラリーマンには高嶺の花でしたが、ここが安いと思える勤務医さんなら余裕で買える価格でしたよ。

  30. 150 匿名さん

    勤務医(笑笑笑)

  31. 151 匿名さん

    MRに行った者です。

    担当の営業に詳しく聞いたら、住宅棟はセキュリティがかかってるものの、
    スーパーやレストランだけでなく、緑化されている敷地全体も住民でない
    一般の人が入れるみたいです。

    曰く、オープンにした方が、横浜市の規制が緩和されるか何かで住戸数を
    増やせるからだとか言ってました。うろ覚えですいません。
    住民以外がエレベータ使える時点で、敷地内を通り抜けて行くということは、
    考えてみれば当然ですね。

    しかし一部の自治体所有の植栽を除くと敷地は住民の共同所有物ですから、
    知らない人も使っている緑地に住民が管理費を出し合って維持管理していくのは
    どうなのかなぁ、と思いました。

  32. 152 匿名さん

    勤務医さんは横浜市大病院あたりかな?
    だとすると言っていることには納得するな。
    みんなあれこれ言っているけど準公務員のサラリーが
    そんなに高いわけないよ。

  33. 153 匿名さん

    140によると勤務医さんのサラリーは年収千数百万だそうです。

  34. 154 匿名

    開業医だから市大じゃねえだろ。

  35. 155 匿名さん

    勤務医って書いてあるじゃん。

  36. 156 匿名さん

    成りすまし勤務医だもんな。
    現実の勤務医はそんなに所得がなく、人に不動産を勧めない。
    東京建物の下請けごときが、高額所得の医師を装ってマンションをセールス。
    ここまでやるか。次は「国際線パイロット」「都銀をリタイアした老夫婦」
    「外資系サラリーマン」シリーズを売主に提案中。
    エセイメージ広告も大変ですな!

  37. 157 匿名

    151さん、一般開放の緑地等を管理費で賄うのは他のマンションでもあります。
    ただ、文化財だけに恐らくメンテナンス料がかかるであろう貴賓館や、
    お金を儲ける為の商業施設にも管理費が遣われるのはどうなのでしょうか。
    (貴賓館を管理費にて補修するのは営業担当さんに確認しました)
    その上、貴賓館や商業施設の所有者はマンション所有者による共同所有ではなく、
    ファンド等別の所有者である為に、その施設による収入は、
    マンション共同所有者に入るのではなく、
    その施設の所有者であるファンド等に入るわけです。
    もちろん、ファンド等もお金を払ってその施設を購入しているのだと思いますが、
    一般に販売されていない以上、非常に格安で手に入れている可能性が
    高いのでは?と思っています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 158 匿名さん

    どうも管理費の使途に納得しにくいな。
    他人の所有物維持費に住民が費用負担しながら所有権は他人のままとか
    住民以外が受益する共有施設の運営費用を負担させてりとか。
    セールス担当のニセ勤務医さんは、これをどう説明しますか?

  40. 159 デベにお勤めさん

    僕は営業ではないので確かなことは分かりませんが
    普通は管理費が下記の3つに分かれているはずです
    ①住宅部分の管理費、修繕積立
    ②商業部分の管理費、修繕積立
    ③全体の管理費、修繕積立
    住宅の所有者は①と③のみを持ち分割合で負担することになります。
    (あくまで一般的な場合ですが。)

    貴賓館はファンド所有なんですか??
    なんでなんでしょう?
    行政の要望で所有を分離させたのかな?
    金食い虫の貴賓館を管理組合が壊したりしないように。
    でも貴賓館の利用は管理組合でできるようになってないのでしょうか?
    どっかに貸せば結構な収入になると思うんですが
    メンテを住民が負担する仕組みになってるなら
    収入も管理組合に帰属する建て付けになってると思うんですが。。

  41. 160 匿名さん

    貴賓館に対する固定資産税はファンドが払うの?
    関係の無いマンション購入者が維持管理のために自腹を切る?
    いったいなんのためにこんな無駄な金を払わなければならないんだろう
    それなら周辺緑地も含めて全部市に提供してしまえばいいと思うが

  42. 161 匿名さん

    つまりベストアンサーは
    誰も買わない団地なんぞ造らずに、全部市に寄付して
    「工場の見える丘公園」にすれば良いと言うのですね。

    反対住民に配慮してエレベーターを作ったり
    廃業地の利権でファンド会社に好条件作った挙句に
    団地建設より寄付だ公園だだの
    東京建物の計画下手丸出しですね。
    「廃業の丘」は「呪われた丘」だ。

  43. 162 デベにお勤めさん

    緑地も含めてめんどくさいものを市が受け取るわけないです。
    固定資産税も取れなくなるし。
    金は出さないけど口は出すのが行政ですから。
    嫌なら買わなきゃいいだけですし。
    それと文句言う前にもう少しきちんと確認した方がいいです。
    メンテ負担が管理組合なら賃貸収益等も管理組合に帰属する内容になっているはずです。

  44. 164 匿名

    掲示板なんてあまり見ないで購入決める人、世の中多いからイメージ戦略だけでそこそこに売れていくのでは?
    私もMR行ってきて、念のため評判も確認しておこうとここ見てありゃりゃと思った一人です。
    ちなみに旦那は、匿名掲示板なんて悪口しか書いてないから全く参考にならない、と言ってます。

  45. 165 匿名さん

    どうでもいいことなわけないでしょ。管理費・修繕積立金は毎月支払うのだから、使途を明確にしてもらいたいです。

  46. 167 匿名さん

    入居時になって初めてわかることかもしれないけど購入者が半分ぐらいで
    売れ残りは系列のファンドが一括買い上げ
    実は半数以上が賃貸契約者みたいな感じではないのかなここ
    都内の億ションでは良くあることだけど

  47. 169 匿名さん

    東京建物は都内の某大型物件で大きな損失を計上して損切りしましたが
    ここも同様に捨て値でファンドに売却することになるでしょう
    ファンドが高値で買い取ることはありえませんから
    低家賃でも十分もうけがでます
    ノープロブレム

  48. 170 匿名さん

    それはありそうな話ですね。

    「一生の貴賓席」を買ったのに、
    半分くらいが賃貸。
    敷地内を住民以外の人間がウロウロしてる。

    なんか、最悪ですね・・・。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 171 匿名さん

    すごく良い物件だと思います。
    他にはない高台の立地で、敷地の造りも素晴らしいと思います。磯子も決して悪いとは思いません。
    希少価値のあるマンションだと感じました。
    そう思ってる方も多いのでは無いでしょうか。

  51. 172 匿名さん

    イメージ戦略に洗脳されればそうなりますね。

  52. 175 匿名さん

    まあ実際買う人はいるんだろうけどね。総戸数が多いから
    人気のある棟と無い棟の差は激しいだろうね。
    問題点も見えているけど、売主の誠意の無さも見えている。
    買えば後悔する物件だろうけど、それでも買いたいって人にケチつけるのも
    大人気ない。成りすまし勤務医の登場など問題外。

  53. 176 匿名

    意外と売れるよここは。
    どのマンションにでも言えるけど、こういった類の検討版を見ない、あるいは見たことない購入者が多いからね。

    結局一部の人間とのやり取りに過ぎない。

    にしても完売は遠い道のりだろうな。

  54. 183 匿名

    先週説明会に行ったときに…たしか21日(28日だったかも)には正式な価格が出ますって言われて、参考価格をみましたが、多少は変動があるのでしょうか?(アンケートには価格は「高い」に〇しました(笑))
    本日とか行かれた方どうでしたか?
    (ちなみに「価格が出ていたところは一期分ですか?」と聞いたら「そうです。事前説明会の様子で多少価格は変わりますが、メモしてもいいですよ」とのことでした。)

    それとバスツアー; 反対運動の垂れ幕の中を行く感じでしょうか?もう予約でいっぱいのようですが、現地を見れるのはいいですね。

    あっ印象としては、壁紙や照明(LEDではなかったです)など、ごくごく普通で、あの価格は若干高いと思いました。

  55. 184 ビギナーさん

    120平米くらいの部屋っていくらくらいですか

  56. 185 物件比較中さん

    高い・高い
    プレミアム棟は億ションだそうです。
    でも、事前説明会に来ていた人はいかにも「金持ち」といった人が多かったので結構売れると思いますよ。

  57. 186 ご近所さん


    情報弱者のお年寄りがごそっと買いそうですね。

    まあ、買えるなら買えばいいと思う。
    がんばってあのボロい貴賓館のメンテ費用
    払い続けてください。

  58. 188 物件比較中さん

    モデルルームに行ってきました。疲れました。
    所要時間2時間ちょっと。
    アンケート、映像×2、パネル説明、部屋×3、模型で1時間超。モデルルームはバーゲン会場状態。
    席に座って補足説明、予算、希望間取り等を話していたら時間終了でした。
    ボリュームゾーン75~85㎡のプランが多すぎで価格も不明、間取りもお願いした分しかくれないので検討が難しい。
    とりあえず資料と覚えている部分を備忘記録がてらまとめたのでここに貼りたいと思います。
    補足していただけるとありがたいです。

    (全体設備・敷地概要)
    ・ガス器具はエコジョーズ、床暖房、ミストサウナが基本装備(セットで6%割引)
    ・電気はオリックス電力から一括購入(約5%割引)
    ・太陽光発電・風力発電には蓄電機能なし(非常時の自家発電装置はある、稼動時間は聞き忘れ)
     太陽光発電は各住戸へ分配(電気代約5%削減の効果、エネルックリモコン)、風力発電は外灯用
    ・警備会社の警備員詰め所が敷地内にある
    ・防犯カメラ150台以上(自動録画機能付)
    ・各棟入口とエレベータ前にセキュリティ
    ・各棟の管理人の有無と24時間管理かどうか聞き忘れ
    ・各棟にゴミ収集スペース(換気・脱臭装置つき)あり(24時間ゴミ捨て可能か聞き忘れ)
    ・スーパー防犯灯(通報ボタンで管理室につながる)が敷地内に何箇所かおく(予定)
    ・防災設備は浄水装置、トイレ、カマドベンチ、防災風呂、緊急地震速報、AED、風力発電で携帯充電など
    ・電線地中化
    ・A~C棟はCASBEE横浜でSランク(ほかは申請中)
    ・コンシェルジュがあるのは一箇所のみ
    ・グランドエレベータ(24人乗り4機)前のゲートには監視員一人が24時間常駐
     周辺住民は一回50円(QRコード交付)、深夜間は使用不可(予定、保安のため)
     入り口横にミニショップ(予定)
     上がってすぐに港方面展望デッキ、反対側に貴賓館が見える
    ・K棟にクリニックモール、保育園の誘致を予定
    ・共用施設は、スカイラウンジ、来客用スイート×3、キッチンスタジオ、キッズルーム、ライブラリー、コミュニティルーム×5、場所は各地に点在
    ・貴賓館は、レストラン等の利用も含め検討中(所有者、権利関係聞き忘れ)
    ・駐車場は地下+地上で約50%、スーパー棟の地下駐車場を月極で借りられ、合わせて70%超となる(値段は聞き忘れ)
     各棟前に車寄せあり(L棟とM棟だけ共用)
     電気自動車用急速充電器設置
    ・カーシェアリング(有料(台数聞き忘れ))、レンタサイクル(無料、46台)
    ・提供公園2箇所が地域の緊急避難場所に指定(予定)
    ・敷地内高低差はある(現地見学会を予定)が、基本部分はスロープで対応

    (建物基本事項)
    大成建設は、商業棟、地下駐車場、グランドエレベータなど
    長谷工コーポレーションは住宅棟
    ・躯体劣化対策等級3、省エネ対策等級4、
    ・地盤のN値50超は深さ約20mから(G棟で杭基礎・深度24m、低層棟は少し浅いとのこと)
    ・がけ地部分の補強の有無聞き忘れ
    ・A、B、C棟は低層なのでE、D棟の眺望を妨げない
    ・一階の大部分は庭付きプラン(MRの一室はその半地下タイプ)
    ・間取りは134プランで、さらに350以上のセレクトプランが選べる)
    ・平均占有面積80㎡超
    ・二重床+二重天井
    ・床スラブ、200~270mm
    ・階高聞き忘れ
    ・外壁、コンクリ150mm以上、またはALC100mm以上(ALCの箇所要確認)
    ・戸境壁、コンクリ200mm以上(ブラスターボード厚さ要確認)
    ・サッシは複層ガラス、等級T1
    ・床の遮音等級聞き忘れ
    ・インターネット100Mbps
    ・K棟はユニバーサルプラン採用(上がり框が低い、廊下幅広、出入口が引き戸など)

    (居室部分)
    ・廊下側窓は縦格子
    ・LED照明対応
    ・食洗機なし(プレミアムフロアはあり)
    ・スロップシンクあり(バルコニー境界について聞き忘れ)
    ・24時間換気(熱交換型とかの性能、防音装置の有無とかは聞き忘れ)
    ・節水トイレ(手洗い一体型、広いと手洗い独立(MR3つは全部一体型)?、プレミアムは不明)
    ・洗面所鏡の曇り止めヒーターなし
    ・ディスポーザーあり(地下処理層でのバクテリア分解を追加し、匂い減少)
    ・中和室のエアコン配管について聞き忘れ
    ・全戸がアウトフレームではないため、居室内に柱が出る部屋がある
    ・天井高2450mm(Ⅰ棟で2500mm、11階だけ1600mm)
    ・バルコニー側の梁下は2000mmに届かないところがある(梁、下がり天井に注意)
    ・サッシ高さ聞き忘れ
    ・カラーセレクト4種、キッチン高さ3種、風呂2種、キッチン吊戸棚セレクト3種
    ・超プレミアム部屋あり(新しいモデルルームJ-140M、リッソーニデザイン、1億大幅超らしい)
    ・価格は各棟2フロア分くらいしかわからない(低層階中心、「万円台」)
     西向きA~E棟は坪約190万円~、南向きD~H棟は坪約210万円~、I・J棟は坪約250万円~
    ・管理費・修繕費等は未定だが、ネット使用料その他もろもろで80㎡台で約3万円
    ・管理会社、長期修繕計画年数、聞き忘れ
    ・固定資産税概算、聞き忘れ

    (その他)
    ・通学区は、浜小学校(約7分)と汐見台中学校(約10分)
    ・付近の救急指定病院は、汐見台病院(約13分)、北村小児科医院(約5分)、磯子中央病院(約11分)

  59. 189 匿名さん

    二重床とは予想外

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 190 匿名

    >・各棟にゴミ収集スペース(換気・脱臭装置つき)あり(24時間ゴミ捨て可能か聞き忘れ)

    24hじゃないらしいですよ。

  62. 191 匿名さん

    どのマンションでも相場より高く売り出すのが常だけど、ここは戸数が多いから売り切るのは大変そう。
    仕様は平凡すぎるくらい平凡だね。というか値段の割にお粗末。
    割高でも買う人はいるけど、初期の値段設定で半分売れるかどうか。

  63. 192 匿名さん

    > 西向きA~E棟は坪約190万円~、南向きD~H棟は>坪約210万円~、I・J棟は坪約250万円~
    >・管理費・修繕費等は未定だが、ネット使用料その他もろ>もろで80㎡台で約3万円

    高っ!ちょっとがんばりすぎですな・・・

  64. 194 匿名さん

    玄関って、このごろのマンションはあんなに狭いもんでしょうか?
    廊下の幅も含め狭く感じました。
    なんか、圧迫感を感じました。

  65. 195 匿名さん

    無理矢理二重床だから天井高が低い。
    下がり天井がある場所や、洗面所、浴室、トイレ、廊下の天井高がいくつかも要チェック。

  66. 196 匿名

    22畳のLDで天井高が240センチだとどうなんだろう

    典型的なマンションの空間かな

  67. 198 匿名さん

    長谷工の二重床ってのもある意味怖い。

  68. 199 匿名

    俺も説明会に行ってきた!!モデルルーム80~90クラスの2部屋を見たが、二重床・二重天井にしてもあれは酷い高さ、駐車場も地下なのに殆ど機械式って・・・価格もタワーマンションなみの価格で2~3万。管理費も均一管理費で同じぐらいの2~3万ぐらいになるらしい。。。だったらタワマンかうっつーの!!I・J棟の最上階両サイドは、やっぱり億ションだってさ!!あ~期待していただけに残念。

  69. 200 匿名さん

    確かに少し高いかもしれませんが、納得出来る範囲かと思います。やっぱり他には無い高台の感じ、造りもしっかりとした印象がありました。変に安くされるよりは、ある程度時間がかかったとしても、住める人を選んで欲しいと思いますが。

  70. 202 匿名さん

    これほどの多くの人が、価格に失望したとの話に驚く。
    よほど安い物件と思っていたのだろう。
    でも、ご安心ください。これほどの大型団地です。
    大量に安売りする事確実です。待ちましょう。

    それと管理費と駐車場等の金額ですが、別に当たり前の額ですよ。
    特に高いわけではないと思います。

  71. 204 匿名さん

    選ばれた民論、賛同します。
    実際にそれだけの注目が広い範囲から集まる物件では無いでしょうか。
    狭い視点で戸数を論議する必要は無いかと。
    高台や景観の美しさは、とても魅力です。

  72. 205 匿名さん

    見える夜景は工場のものばかり。
    毎日、部屋から見てるだけで体調崩しそう。

  73. 206 匿名

    メインのデベロッパー及び住居棟の施工会社の両方が、財務体質の弱い会社というのが怖いね。

  74. 207 ご近所さん

    景観ったって、見えるのは工場と煙突だけですよ。

    風向きによっては異臭がします。
    あんなところに住んだら病気になりそうですがね。

  75. 208 匿名

    たしかに…。

  76. 209 匿名さん

    イメージ戦略です。現実を見ないでね。

  77. 212 匿名さん

    工場なんて山手のブランドマンションからだっていっぱい見えるっちゅうの

    ここは東京湾を航行する船を実際に毎日見れるってのが風流なんだな

  78. 213 匿名さん

    港の見える丘公園の山手から見えるのはガントリークレーンが主でしょ。
    船からコンテナ降ろすやつね。
    工場も見えるかもしれんけど遠いよ。

    ここは工場に近すぎる。
    山手ってまさか「山手駅」じゃないよねw

  79. 214 匿名さん

    まあ、非常識価格ナンバー1物件だからね。
    工場近隣にすむのがステータスと思う人はベタ褒めだな。
    でもここで賞賛投稿する人が買える価格ではない。

  80. 215 匿名さん

    コンクリは大丈夫ですかね?

  81. 216 匿名さん

    もうノミネートされたって本当ですか?

  82. 217 匿名さん

    そうかな。
    でも、選ばれし1230邸でしょ?

  83. 218 匿名さん

    ノミネート?
    2012年悲惨なマンションって事?

  84. 219 匿名さん

    悲惨だな。これほど期待大ながら
    価格発表と同時にケチョンケチョンにされるのも珍しい。

  85. 220 匿名さん

    工場を見るのが好きなら蒲田へ行けばいいじゃん。

  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸