マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-11 12:47:51
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート4です。

原発事故が起きて電力不足が叫ばれています。
原発がなくなれば深夜電力も値上がりされると思いますが、
オール電化マンションについて意見を交換しましょう。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】オール電化マンションの今後

[スレ作成日時]2012-01-05 00:11:32

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート5

  1. 808 匿名さん 2012/03/30 18:08:53

    オール電化は自然消滅するだろう

    東京電力は放射能汚染の処理に多額の費用がかかるし、福島第1原発の廃炉費用も必要だ。
    加えて原発事故被害者に対する損害賠償もしなければならない。

    今後は到底今の電気料金程度では原発事故処理に関する支出を補うことはできず
    東電には数兆円規模で税金が投入されるし、他の電力会社も出資をせまられるだろう。

    そうなると今後は沖縄を除く日本全国で電気代が上がり、オール電化利用者のメリットが
    なくなり、自然消滅すると考えるのが妥当である。

  2. 809 匿名さん 2012/03/30 19:29:57

    豊洲のキチガイも震度7でいよいよ殉教者となるのかもな。
    オール電化学会じゃなくて、もはや神の領域だな。

  3. 810 匿名 2012/03/31 01:07:34

    >807
    末端での効率比較だけしてたんですね?
    総合効率とか言うから、勘違いしました。電気を作る時の投入エネルギー、送電ロスなんかも考えないとダメなんですがね…

  4. 811 匿名 2012/03/31 02:05:43

    807は最終消費段階で、電気とガスの効率を比較してるのでは?
    電気を作る時に一番最初に投入されたエネルギーと、最終消費を比較して効率をみないといけませんね。

    オール電化の方が環境負荷が高いのは以前から報告されている通りです。
    オール電化は無駄に作られた電気を安く活用できる(ように電力会社が考えた)から普及しているのであって、無駄に作られてしまった電気をそのまま捨てるよりは"比較的"環境に優しいということです。
    807こそちゃんと調べた方がいいですね。

  5. 814 匿名さん 2012/03/31 09:45:38

    オール電化マンションで2つのスレが立ってますね!
    驚きました。

    そこまでして、オール電化マンションを良く見せないといけない理由ってなんでしょう?

    原発事故を起こし、人災でメルトダウンを起こし、未だに燃料棒の安全を確保できないばかりか、今以上に悲惨な状態になるような計測ミスの数々、水深4.5mあると言っていたのにカメラを入れて目視で確認すると僅か60センチしかなかったり、メルトダウンしていないと言っていたのに深刻なメルトダウンを起こしていたり、嘘ばかりでぬr固めているのに、オール電化マンションはだ往生部だと言うの?

    頭おかしいとしか思えませんね。

  6. 816 匿名さん 2012/03/31 15:12:22

    必要なだけ電気を使うのと
    オール電化で無駄に、必要以上に電気を使うのじゃ大違い

  7. 817 匿名 2012/03/31 16:28:27

    >816
    同意です。
    被害者意識が強いのか、どうも極端かつ威圧的・反発的な書き込みが多いですね。

    やはり時節柄、オール電化は逆風ですから気持ちは分かりますが、良い姿勢とは言えませんね。

  8. 819 匿名さん 2012/03/31 19:51:45

    それでそういうあなたはオール電化の給湯で何ワット無駄に電気使ってるの?ちゃんと計算したことある?
    テレビとかの何十倍も無駄に使ってるよね。
    他人の家のテレビの大きさを気にする前にまず自分の家の給湯設備について気にしたら?
    そもそもテレビはガスじゃ動かないんだけど。

  9. 820 匿名さん 2012/03/31 20:19:41

    たくさん使っている≠無駄に使っている
    という間違った認識から何とかしないとね。

    家族構成の違い、住宅の場所や構造などで消費量は異なるが電気でもガスでもほとんどの人は必要に応じて必要なだけ使っているに過ぎない。
    どうしてもエネルギーを無駄に使っているという観点で論じたいのであれば、低い断熱性能の住宅に住んでいるとか旧式のエアコンを使用しているというケースに目を向けた方が効果は大きい。特に電力不足が懸念される夏のピーク時間での家庭での電力消費への影響は、このケースが問題となる。

    あと給湯にエコキュートを使っている場合、一次エネルギー消費量で、従来型ガス給湯器に比べると、年間給湯効率(AFP)3.0クラスのエコキュートの場合、約25%の削減効果があり、AFP3.5クラスのエコキュートでは約39%の削減効果があると評価されているのが現実。一方、従来型の電気温水器は非効率で困りものであるのも現実。

  10. 821 匿名 2012/03/31 21:58:33

    >820
    >たくさん使っている≠無駄に使っている
    >という間違った認識から何とかしないとね。

    言いたいこと合ってます?

    ちなみに、エネルギーに拘わらず消費量を削減には、総量規制(たくさん使わせない)が最も効果的かつ大原則の手法です。
    環境経済学の基本中の基本なんですけどね?

    機器の効率を上げるだけでは総量的な削減にはならないのは、右肩上がりのエネルギー消費量の増加が証明しています。

    エコにかこつけて冷蔵庫やエアコンを買い換えさせて、景気(経済)を刺激したい政府や各種メーカーの思惑にまんまと乗っかってしまってますね。

  11. 822 匿名さん 2012/04/01 01:54:39

    >821
    指摘どおりだな。
    >たくさん使っている≠無駄に使っている
    >という間違った認識から何とかしないとね。
    これ間違っているな
    たくさん使っている=無駄に使っている
    という間違った認識から何とかしないとね。
    が正しいな。

    >ちなみに、エネルギーに拘わらず消費量を削減には、総量規制(たくさん使わせない)が最も効果的かつ大原則の手法です。
    そんなことは当たり前。
    ここで見かける論調は、電力消費を減らすためであれば、それによって、トータルの1次エネルギーの消費が増えることは無視して、ガスや他の1次エネルギーの消費に切り替えるべき。というようなある一面だけ捉えているものが多いのだが、それはどう考えるかね。

    過去の生活に戻すのならばいざ知らず、現時点からあまり快適性を落とさずにエネルギーの消費量を減らすには、少なくても機器の効率を上げる必要はある。

    >エコにかこつけて冷蔵庫やエアコンを買い換えさせて、景気(経済)を刺激したい政府や各種メーカーの思惑にまんまと乗っかってしまってますね。
    それで良いじゃないの。

  12. 824 匿名さん 2012/04/01 03:49:46

    節電考えてるのにオール電化とかありえないでしょ。
    どんだけ矛盾した論理なの?
    斬新だね

  13. 825 匿名さん 2012/04/01 05:19:39

    ああそうか
    他人に節電させて自分はオール電化でその何百倍も電気を使いたいだけか

  14. 826 匿名 2012/04/01 05:28:17

    節電だけなら、ピークカットと朝の立ち上がり負荷を低減させるという意味でオール電化の効果はあります。

    ただ、社会全体の消費量からしたら民生家庭分野のうちの熱需要(しかもオール電化分だけ)を多少減らせたからといってハナクソほどの効果しか無いですけど。
    集中的なエネルギー調達のリスク、値上げが必須となる中での無駄な夜間の消費量増、夜型のライフスタイルの強制をしてまでオール電化を推進する必要性は無いのかもしれません。

    それなら再生可能エネルギーの普及なんかにもっと注力するべきですね。

    やはり今後の一般家庭用のオール電化への優遇は、戸建ての太陽光併設のものだけになるでしょうね。
    割高になってもオール電化マンションで良いという人は好きにしたらいいと思います。

  15. 827 匿名 2012/04/01 05:46:21

    >825

    うちの場合、今年の冬は1月が最大で900KWhほど使った。半分は深夜電力だ。夏は、全体も深夜も半分位だ。

    >他人に節電させて自分はオール電化でその何百倍も電気を使いたいだけか

    君は、月当たり10kWhに見たない電力使用量で生活しているのか?それは、凄いな。3畳一間に40Wの裸電球1個の生活ってところかな。

    因みに昨年に比べたら、朝から夕方迄の電力は15%程の節電になっている。夏も同程度だった。

    君は、どの程度せつでんしたんだい?

  16. 829 匿名さん 2012/04/01 13:05:04

    既に出来上がっているオール電化マンションは、これから苦悩の日日が続くでしょう。
    電気料金の値上がり、深夜割引の廃止などで毎月の支払いが高くなるでしょう。
    それに、10年か15年後には、オール電化の機器が寿命となって交換することになるが、その時に交換する機器が残っていれば良いが、残っていなかった場合、そのマンションは建て直しに近い費用を掛けてガス併用にするか、建て直すしかないでしょう。
    運良くオール電化の機器が残っていたとしても工事費を含めて100万円以上の費用を掛けて交換するのです。
    10年か15年毎に100万円掛かる、毎年7~10万円掛かる、毎月6千円~9千円掛かると言うことです。

    IHのトップが割れたら5万円掛かるのです。

    深夜電力が廃止となると今までの電気代が毎月1万円だったとしても、値上げも伴いますので、毎月2万円くらいになるでしょう。

    これらをあわせると、毎月2万円くらい支払いが高くなるのと同じ状態になりますね。

    原発事故さえ起きていなければ、こんなことにはならなかったと思っているでしょうが、例え事故がおこらなかったとしても、燃料棒の処理方法とその費用が明るみにでれば、発電コストは10倍くらいに跳ね上がってしまうでしょうから、電気代はとんでもない高額になるのです。

    オール電化マンションに住んでる人は、一刻も早く再生可能エネルギーでの発電が現実になるように祈るしかないですよ。

  17. 830 匿名さん 2012/04/01 15:03:32

    >No.828
    すごいね。
    パソコンもガス?

  18. 831 匿名さん 2012/04/01 15:28:30

    >>827
    一般家庭の月の電力使用量が500kWhとして、5%節電した場合の家庭の節電量が2.5kWh
    あなたは900kWh使ってるからオール電化で無駄に使った分は400kWh
    つまり5%節電した家庭の、160世帯分の節電量に匹敵する電力をあなたは無駄に使ったわけです。

  19. 833 匿名 2012/04/01 16:17:27

    >829

    そりゃ凄いや。

    5万円でスペアを買っておく事にするよ(苦笑)

  20. 834 匿名 2012/04/01 16:23:44

    >829

    >深夜電力が廃止となると今までの電気代が毎月1万円だったとしても、値上げも伴いますので、毎月2万円くらいになるでしょう。

    あれっ!!

    数百倍じゃ無くなっちゃったね。どうしたのかな。

    一万円がニ万円に成って何が困るんだ?
    自分の金銭感覚が全てと思わない方がいいぞ。

    恥かくからな(笑)

    その程度の金銭感覚だと倍になった電気代プラス値上がりしたガス代で憂鬱になるんじゃないか?

    頑張れよ(^-^)/

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸