↑
そうなんですか~。。。
でも、私は転勤族でもありませんし、「北摂」には興味がありません。
突然と話の流れが「北摂のどこと比べると樟葉なんて・・・」という展開になることがありますが、
北摂の人が樟葉に興味がないように、樟葉を検討している人も「北摂」には興味がないと思います。
No39さん、
「淀川より南の地域はガラが悪く街も汚いので住めないという意見が大半です」ですが、基本的にその通りです。
だから、京阪沿線に住むのが便利な(Panasonic関係者など)小金持ち(並木以外は大金持ちはあまりいません)が、寝屋川、門真に住みたくないので、樟葉、香里ヶ丘に集まってくるのです。中の上くらいの家庭で、Intelligenceの高い家庭が多いと思います。
っていうか、なぜ樟葉に興味のない、北摂ばかりを持ち上げる奴が、ここのスレッドをわざわざ読みに来て、さらに投稿までするわけ?
気持ち悪すぎる。
北摂の不動産業者?時間がありすぎるニート?
樟葉がどうのとかではなく、北摂に住んでいることだけが自慢の方が北摂以外のマンションの嫌がらせがとても多いですよね。
43さんは多分北摂出身で、北摂のマンションが購入できなかった人の一人でしょうね。だって樟葉の人がまず寝屋川や門真の話をすることはありません。ともすれば、隣の駅の牧野ですら無関心な方が多く、松井山手のほうが寧ろ関心があると思います。北摂の方は本当に暇なのか、どの地区が良くてどの地区が悪いかものすごく研究されている方が多いのには驚きます。
45さん、
43です。私は、北摂出身ではありません。樟葉の地元の人間でもありませんが・・・。北摂のマンションを購入したかったこともありません。
樟葉には2種類の人が住んでいると思います。
1.樟葉が好きで住んでいる方々(45さんがそうでしょうか)。
2.私のように、京阪沿線に住むことが都合がよく、京阪沿線でもっとも良い町だから、樟葉に住んでいる方々。
おそらく、45さんは、2.の知り合いがあまりおられないんでしょうね。住む地域によって、1と2の比率が違うようですし。2.の間では松井山手に関心はありません。
でも、1.と2.の方々に共通することは、樟葉はとても良い町で、本当に皆さん満足している、ということだと思います。
このマンションをご検討されている方々も、樟葉に住まれれば、絶対に満足されると思いますよ。個人的には、こんなに良い町はなかなかないと思っています。
樟葉って北部の人意外でも知ってますよ。
樟葉ってあまり知らない人でも、イメージの良い場所だと
思います。
もともと住民ではないですけど、先輩が住んでいて何度か言った時にも
緑があって落ち着いた町並みだなと思いました。
京阪沿線って転勤族よりも昔から住んでいる人が多いから、
樟葉←KUZUHAモール
牧野←外大があった
枚方公園←枚パー
門真・守口←松下電器
ってイメージしかない。
だから、樟葉や枚方に住む人は寝屋川や門真の治安がどうなんて真剣に調べないからか、NO43さんのような具体的な地名をあげて「あんなとこには住めない」っていうコメントがあると「???」ってなります。
同じ京阪沿線なので「そんなに悪く言わないであげないで」ってなります。
結局、北摂の人と一緒ですよね。
あと、自分で自分の地域(自分の事)を「中の上くらい」とか「Intelligenceの高い家庭」とかもあまり言いません。
まだ少し「奥ゆかしさ」が残っています。
レジデンスのスレにも絶対北摂が・・・とかのコメント書いてくる方がいますね。
なぜ樟葉に横やり入れてくる必要があるのか不思議です。
ちなみに樟葉住民でもなんでもないですが、
掲示板を読みだしてから、北摂?といわれる地域によいイメージがもてなくなりました。
逆に印象を下げてるのが分からないのでしょうか。
場所だけを考えると樟葉は落着いた良い街だと思います。
しかも樟葉モールなど近隣施設が充実してるのでかなり魅力的。
最近、コストコも隣町にできましたよね。
もちろん、豊中とか北摂といわれる町並みも、落着いていて素敵だと思いますが、
マンコミュを読めば読むほど、樟葉のほうで探したい気持ちが高まりましたけどね^^
なんで、北摂の人って他のところを貶さないと気が済まないんでしょう。他を貶すくせに、少しでも悪い書き込みがあれば即消されてしまう。何とも気持ち悪いところですね。ほかの掲示板全体にも言えることですが、北摂の人がほかの地域の悪口を書き込みするのはOKなのに、逆は徹底的に消されるというのは何故なんでしょう?
この物件は樟葉小学校区と思いますが、人気の樟葉で特に樟葉小学校区が人気と聞きました。
お手頃の値段で売り出される中古物件は、即日売れるので、不動産屋のHPにも出回らないとのこと。
なぜ樟葉小学校が特に人気なのでしょうか?不動産屋さんに聞いても、北小学校、南小学校、西小学校もいいんですけどね、という曖昧な答えが帰ってきます。
皆さんの、ご意見を聞かせて下さい。
樟小が一番庶民的な小学校だったかな。新興住宅地の地域がないからね。他の小学校は全てそのような地域があるからでは?今はこのマンションのエリアが逆に開発されていて、並木とかが古い地域となるかもしれない。楠葉内ならどこもさほど変わらないと思いますよ。
どのようなイメージで樟葉を見ていようと自由ですが、少なくとも樟葉に住んでいたり検討されている方は他の地域の悪口を書かれないですよね。
まず京阪沿線しか知らない方が多いのも理由としてあると思いますが、
やはり他の地域がどうのこうのは「関係ないし」「興味がない」
樟葉の人は「くずは」にしか興味がないのだと思いますよ。
ここの設備や仕様は細かなところに配慮があるように思います。
人感センサーオートライトだったり、シューズボックスもかなりの収納が
あるように思います。
細かな収納が充実してて主婦には嬉しい内容です。
皆さんはどのような所が気にってらっしゃいますか?
54さん
樟葉小学校区には賃貸マンションがたくさんあります。そこの住民が樟葉を気に入って物件購入を検討する際に、既にお子さんが、小学校に通っている場合は、転校を避けるため、樟葉小学校区内で物件を探します。それで樟葉小学校区内の物件が不足しがちになるのではないでしょうか。
樟葉地域に限らず、新居購入を予定されている方の多くは 今住んでいる近隣地区を探しています。
不動産のチラシも近隣にしか配布していないのが顕著な証拠ではないでしょうか?
なるべくなら、子供の転校がない方がいいですし、通勤に京阪沿線が便利であれば京阪沿線を探すのが自然だと思いますが・・・。
条件や考え方は 人それぞれなので、どれを妥当と考えるかは本人の自由ですが 決めつけるのは
よくないと思います。
65さんの言う通りだと思います。新たな住居の検討を購入に際して他の沿線を検討することが妥当かどうかはさておき、現実には、すでに小学生のお子さん(特に高学年)のおられる家庭では、住み替えの際に基本的に近隣で住居を探します(不動産業界の常識では?)。
特に、樟葉では顕著ではないでしょうか。樟葉人は樟葉に住み続けたがります。私の知り合いで、転校を避けるため樟葉小学校区内の物件にこだわって物件を探したため、希望の物件が見つかるのに数年かかったという方が数名おられます。
樟葉はそこまでしても住み続けたいという魅力があると思います。
ずっと樟葉暮らしですが特に不満はありません。ただ楠葉は転勤族がいないため、不安に思うことがあります。大阪では地区にどれだけたくさんの転勤族が住むかで住みやすくなると言われているのを聞くと、楠葉は良くないのかなと考えてしまいます。
67さん、
樟葉に転勤族が少ないのは、63さんが書いておられる理由(樟葉は庭付き一戸建ての第一種低層地区ばかりだから)からではないですか?決して良くないからではないと思いますよ。
南楠葉、町楠葉、楠葉丘、野田には、結構転勤族の方も住んでおられると思いますし。
ファインフラッツ樟葉グランデで悩んでおられる方はレジデンスの方で2件キャンセル(ローン関係で) 出ていますよ
しょうがっこうのお子さんがいらっしゃる家庭では、やっぱり
校区に不満が無い限り転向は避けたいと思うでしょうね。
それ以外では、特に近隣でと思うより高校に通いやすいとか
実家が近くとか通勤に便利だとか・・・理由は様々だと思いますよ。
今は、越境を認める理由も様々なようですね。
高学年なので、いまさら転向もって言う理由もあるでしょうし
小学校の低学年では、共働きで学校から帰ってきても見てもらう
大人が居ない場合は、こう区外に祖父母が居る場合はその校区での
通学を認めるとか色んな事情に考慮してくれるようです。
その事情を利用する人も多いようですよ。
私は特に学区に拘る事は無いとは思います。
ただ、高学年であと1年や半年って場合は校区外でも良いかと
思いますけど。
樟葉には子供のころから居住し、不満に感じた事は一度もありません。
どんどん駅前が都会的になるのでびっくりしていますが近隣マンションを購入した所なので土地の値段が
上がってくれる事を願っています。
今までは駅からバスや自転車を利用しないと行けないところに住んでいたので樟葉駅徒歩圏内に居住し
さらに毎日が嬉しく感じます。
歳をとってからも樟葉は医療や介護も(枚方市)充実していますし、将来は安心して住める土地であると確信しています。
子供も樟葉は昔から小学校、中学校とも学力レベルも高いと聞きます。
実際私の子供も小学校、中学校卒業しましたが不満なく過ごすことが出来ました。
住めば都なのかもしれませんね。
駅前がどんどん新しくなっても、樟葉の駅前はどこか落ち着いた雰囲気を
残しているので良いですね。
樟葉は若い人たちにも良いエリアですが、少し年齢層が高い人たちにとっても
過ごしやすい場所だと思います。
8年間書き込み無しとかどれだけ注目されないマンションなのか。
中古売り出し中。
【SUUMO】ファインフラッツ樟葉グランデ 中古マンション物件情報
1階 2,788万円 2LDK 54.33㎡ 東
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_hirakata/nc_92891018/
*令和2年4月リフォーム完成*
全室クロス張替、畳表替、CF張替(洗面・トイレ)、ハウスクリーニング
LD床暖房、食器洗浄乾燥機、浴室乾燥暖房機ミストサウナ付♪♪
1階は2部屋売り出し中。
この価格で売れれば資産価値を維持してる証明にはなるな。
コロナウイルス不況前の去年だったらこの価格で売り逃げできたかもな。
【SUUMO】ファインフラッツ樟葉グランデ 中古マンション物件情報
1階 3,480万円 3LDK 70.37㎡ 東
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_hirakata/nc_93583681/