先日の現場見学会は寒い中、皆さんお疲れ様でした。
皆さんのお顔を拝見出来て安心しました。
入居まであと半年余り有りますが、こちらで
貴重な意見交換が出来ればと思いますので、
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2012-01-03 10:54:38
先日の現場見学会は寒い中、皆さんお疲れ様でした。
皆さんのお顔を拝見出来て安心しました。
入居まであと半年余り有りますが、こちらで
貴重な意見交換が出来ればと思いますので、
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2012-01-03 10:54:38
現場見学会の際に、各お部屋に設計変更や
ライフパレット(風呂や床の色を変えられるやつ)
の概要が張り出されてましたね。
結構皆さん設計変更されてて驚きました。
皆さんのこだわりの設計変更やライフパレットの
決め手等を教えて頂きたいです。
ちなみに我が家は・・・・
・玄関からリビングまでの廊下をタイル貼り
・レンジフードを変更(オープンレンジフード)
位です(汗)
全体的に白っぽい内装にしたかったので、
ライフパレットで選んだ色は白もしくは白に
近い色を全て選びました。
そろそろ住宅ローンを決めなければならない時期になってきましたが、みなさんは固定金利(フラット35S)ですか?それとも変動金利のほうですか?結構悩んでいます。
私は変動の斡旋ローンを使用予定です。
全期間店頭金利から-1.6%なら、繰り上げも出来そうなので。
東日本大震災の復興で暫くは金利の上昇は無いと予想してます。
あくまで個人的な希望的観測ですが・・・・。
本日、ヤマギワのショールームに行ってきました。全体的に高級なものばかりなので、割引はあっても割高の印象を受けました。とりあえず、何点か、見積をとってきました。最低でもエアコンはお願いしようかと考えています。皆様はどのようにしようとお考えですか?
実は、私もエアコンに関しては悩んでいます。やはりヤマギワでは割高です。ただ、根拠はないのですが、入居は7月にずれそうだと考えています。去年の例をとれば、その頃の気温はもう夏日でしたから、悩みます。
近づいてきましたね
斡旋ローンは悩んでます
大手BK、ネットBK色々ありますもんね
うちはネットBKの変動金利にしようと思ってます
皆さんも色々検討してると思いますがお得な情報ありますか?
お疲れ様です。住宅ローン申し込み書類、郵送完了しました。いよいよ来週、入居説明会ですね!入居までのカウントダウンですね!住み心地がいいマンションでありますように!
エコポイント採用よかったですね!
入居後も結束硬く頑張りましょうね!
はじめまして!入居も近づきバタバタな毎日です(^_^;)
最近他のマンションを購入した友人に聞いたのですが、フロアコーティングってなんですか?
話を聞いてるとwax?と何が違うかさっぱり分かりません(>_<)
どなたか良いアドバイスを頂ければと思います。
良いものであれば是非検討したいんですが。
フロアコーティングは以下等参考になると思います。
http://www.floorcoating8.com/
他にも検索すると色々でますが、やる人とやらない人がいるようで、
ウチは他の人がやるんだったらやろうかなぁとか考えています。
>21
まあ、もともと若い連中がたむろしてそうな場所だし、そんなの覚悟の上でしょ。
それより、駐車場どうしようかな?駅北口から徒歩圏内のところで借りられそうだけど、
これじゃあ駅近物件の意味がないなあ。
乙です!車持っている方は、大変みたいですね!私は、駅近だし年も年だし車は、所有しませんが、理事会等の話し合いでマンション駐車場は、ある程度の年数でローテイションできるのでは?気を落とさずに!私は立地的に、みなで気をひきしめて
いきたいですね!
先日の内覧会、気になっていた近所の飲食店の調理の匂い、窓を全開にして確。認しましたが匂いがしませんでした
そういえば、引渡会の時、鍵はいくつ貰えるんでしたっけ?
鍵は、5個と聞きました!
とりあえず挨拶がてら(引越しの挨拶を装って)上下階のお宅へ訪問してみては?
本当に子供がいるのか、もしかして大人が踵で歩いている音かくらいはわかりそうです。
後者のほうが性質が悪いのですが。
新小岩の昼間の酔っ払いは昔からいますもんね~無害ならいいのですが(笑 夜、様子を見にいった時怖かったな~ エントランス付近に誰かいたら鍵出すとき戸惑うかも~ まだ慣れてないからでしょか。。
この騒音の問題は子供がうるさいとか言う人は最低、という次元の問題ではないと思います。パンフレットを見ると、音漏れに配慮した二重床となっており、遮音等級L-45(上階層の生活状況が多少意識させられる。スプーンの落下音がかすかに聞こえるレベルと書いています。等級としては上から2番目です。騒音の度合いも個人差がありますからなんとも言えませんが、構造上、上記のレベルにきちんとなっているのかどうかですね。
おっしゃる通り、私も頭に来ると思います。