- 掲示板
JR茨木駅前のプラウドの横の空地に、ようやくマンションが建つようですね(来年3月)。
デベも日本エスコンから京阪に変わったようです。
意見交換いたしませんか?
[スレ作成日時]2012-01-01 00:51:02
JR茨木駅前のプラウドの横の空地に、ようやくマンションが建つようですね(来年3月)。
デベも日本エスコンから京阪に変わったようです。
意見交換いたしませんか?
[スレ作成日時]2012-01-01 00:51:02
サンディ安いスーパーですよ、エコバックは必須のスーパーです。
品物のディスプレーも箱のままと言う感じのスーパーです。
野菜は結構綺麗です、値段も安いですし。
その他乾物類やお菓子なども安いです、ただぁ生鮮食品はどうでしょうかね。
買い分けするのにはとても良いスーパーだと思います。
玉〇より買い物しやすいお店だと思います。
阪急とJRの沿線でいうと、阪急沿線の方が人気が高いのが一般的ですが、こと茨木市の中でみると、私はJRの方が好立地なのではないかと思います。
立命館の誘致が決まり、駅周辺の開発面でも今後に期待ができ、車の交通面でも大阪方面(新御堂筋)は使いやすいですし、名神高速にもアクセスが良い。
マイカルへは徒歩圏ですし、特にこのマンション周辺は駅前にも関わらず、それ程雑多ではないですしね。
値段もさすがに安くはないでしょうが、販売戸数も少ないですし建築前での完売は必至でしょうね。
お隣のプラウドが確か4000~6000位でしたのでネームバリューを考慮して3800~6000位の価格帯ではないでしょうか。
個人的には興味のある物件です。
ホームページができてますね。
「ロケーション」のページ以外はまだ何も見えないけど、
これから情報が出てくるかな。
ファインフラッツ茨木西中条
http://www.fineflats.net/ibaraki/
立地は抜群でも戸数が少ないと、永住を考えると修繕積立金が心配。
マンションは最低でも50戸くらいは欲しいですね。
まあ、価格が高いからそれなりに修繕積立金が将来、値上がりしていっても払える人ばかりでしょうが。
今日、現地の看板が変わってモデルル-ムの場所が掲示され、
ホ-ムペ-ジにもやっとモデルル-ムの場所や間取り等
色々な情報が掲載されましたね。。。第一期の販売が終わってから。
敢えてそうしているんでしょうが何故なんでしょう?
かわった販売の仕方しますね。
他もそうゆうとこありました。
まずはMRにきてもらって良いとこアピールして確実に1期で堅いお客さんに販売してからのとこありましたよ。そこは最後まで値引きは絶対しないと、物件に自信があると言われてましたが、2期以降その後の価格が正直気になりましたよ。
ここは駅近で戸数少ないからちょっとプレミアもんだと感じます。
書き込みは自由ですが、真剣に検討中の方を遊ぶような中途半端な気持ちで、しょうもないこと書かないでくださいね。
どうしても…なら年収1本か貯金2000万か貯金1000万+贈与1000万ぐらいある方が望ましいかな。
そんなん聞いてくること自体??あまり程度がよくないですよ。
良心的な方は質問すらしなく寛容ですよ。