ブラームス靱公園気になります。立地や向き、駅からの距離はいいのですがライフが目の前が気になります。
搬入の音の問題などはあるものなのでしょうか?
この辺りに詳しい方いらっしゃいましたら情報交換したいです。よろしくお願いします。
売主:エムズ都市開発株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-12-31 12:34:33
ブラームス靱公園気になります。立地や向き、駅からの距離はいいのですがライフが目の前が気になります。
搬入の音の問題などはあるものなのでしょうか?
この辺りに詳しい方いらっしゃいましたら情報交換したいです。よろしくお願いします。
売主:エムズ都市開発株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-12-31 12:34:33
№84さんのおっしゃる通りだと思います。
立地はライフも近くて道も一本離れてますしいいと思いますよ。
ただ、駅徒歩1分直結ですとかって訳でもないし。
立地はローレルよりいいから値段が高いですよね。
個人的には同じような値段で買うなら安い方がいいかもと迷う程度の差です。
資産価値はローレルよりあると思いますが、買った値段がローレルより高いんだから、どっこいどっこいじゃないいですかね?同じ坪単価で購入できるなら資産価値は上だと思いますよ。
ローンで購入すれば利息だって付くんだし、その分考えたら...って感じです。
そもそも規模が違うので比べる事自体どうかと思いながら書きますが、雑魚と競争しない様ローレルより早く完売される事を願います。
みなさん雑魚てw
言い過ぎだからw
でも、何も言わなくてもブラームスのほうが格上ってのは誰でもわかることだと思います。
ローレルのほうが盛り上がってるように思いますが、ただ単に安いだけですからね。
それだけなんですから。
ローレルよりいいのは確かだが、本当にそうなのか不安でこのスレ使って仲間を求めてるんでしょ。不安にさせる様な何かがあるんだろうけど、ゼネコンなのか事業主なのか、外観なのか、設備仕様なのか、価格なのか。価値はどの物件にもある。買う人がどの項目を重要視するかだけ。資産価値って、どうでもいい話。
>買う人がどの項目を重要視するかだけ
同意見です。
立地や外観や内装設備などを検討して、自分たちの生活に必要な物が
揃っていて、なおかつ価格が検討内かどうかが重要。
それぞれの家庭にとって重要視する条件は違うと思うと思います。
純粋に住居として検討するのと、転売や資産として検討するのとじゃ
条件が違ってくるんでしょうね。
ここは生活するのには、良いマンションじゃないかと思います。
駅に近いので価値も悪くは無いかなぁと思います。
リビングの天井高が何センチか
わかる方、教えてください
赤いラインださいですか??
確か住友とかもどこかでやってたみいやけど、実物みたら悪くなかったけどな~
ダサいって言われたらダサいような気もしてきたけどw
俺のセンスが悪いんだろうか・・・
なんばGMTの赤いラインもダサい。
外観に赤が使われていたら今一だと言う話よく聞きます。
目立ちすぎるんでしょうね。
まぁ外観より中身と立地が問題です。
外観や中身も変更できますが、立地はそう簡単に変わりませんからね。
赤ラインは設計士のマスターベーションでしょうか?
普通の人の感覚では赤ラインは余計ですが、設計のプロはマンネリなデザインに飽きてしまい、
赤ラインを入れたい入れたい衝動に駆られたのではないかと言う気がします。
>>109
格下? どっちが!?
ローレルは、大通り沿い(騒音・排ガス)、駅から近くない、隣の建物密接で閉息感、
建物・設備・仕様グレードは並、ウツボ公園からも近くない
ローレルがブラームスに勝っているのは値段だけでしょ。
ローレルのいいところは安いだけと書かれますが、安いってポイント高いですよ。
世の中にはいろんな考え方の人がいます。
ブラームスを購入できるけど、ローレル買った人もいると思います。
格下格下って比べる当事者が言ってると、なんやかんや言って気にしてるんじゃない?と思います。
必死に自分を納得させようとしてるみたいです。
見てて痛々しいです。
格上の人は周りをバカにしないものです。
クレヴィアの外観いいですよね。
赤いラインだけでも変更してほしい。
長く住むならやはり外観も重要です。
こんなに赤いラインが不評なら今からでも変更してもらえないんでしょうか。
あの外観は、どの世代をターゲットにしてるんだろう。
僕はデザイナーですが、仕事でデザインをするときは
当然、ユーザーを強く意識します。
こちらの建築家さんは、どんな街で、どんな人が住むなど、
考えているのでしょうか。
最上階でも4000万切っていて安いので買ってもいいかなと思いましたが、いかんせん担当者がダメでした…
こちらの掲示板もよくチェックしてるみたいですよ。赤ラインも気になるし…惜しいです。
物件がよければいいと思います。
何時間も待たされる、言葉の端々に感じる見下す態度、品格、全て物件がよければ許されます。
物件を買うんですもの。
例えば、理想の物件を見つけたのですが、営業の態度が悪いので変えてもらう。
次の営業もダメだから変えてもらう、次もチェンジ・・・でその物件の販売担当全て悪かったら購入あきらめますか?
No140さん
マンションのブランド力がない
将来の管理状態が不安
2重床、2重天井じゃない
14階建てじゃなくて、15階建て
外観がダサイ
営業の質が低い
ってとこですかね。
どのマンションにもイマイチな点はつきものですが。
おっしゃる通り可もなく不可もなくって感じだとおもいます。
便利な場所だとは思いますよ。
住んでいたら外観も気になくなりますよ。
そんなダサいとは思いませんし。
人には説明しやすいですよね。
赤いラインが入ったマンションだよって。
まぁ、それが嫌ならよそに行きなさい。
ダサいと思ってる物件のコメ見ても意味ないよ。
どうあれ便利な場所だし、良いんじゃない?
購入する人がどの点を一番決め手にするかが問題じゃない?
外観なんて何番目?一番じゃないでしょ?
スーパーにこれだけ近いとスーパーからゴキが来そうです。。。。
ここら辺は飲食店も多いのでどこでもいるとはおもいますが、スーパーの隣はすごい事になりそうで。。。
スーパーが近くて買い物はすごい便利なんですが、虫が嫌でなるべく出なさそうなマンションを探しているのでここは検討からはずそうかなと考えてます。
スーパーも近い駅も近くて便利なだけに残念だな。
ゴキブリの話がありますが防鼠防虫対策はそれなりの上場企業のスーパーではどこもそれなりに保健所対策もありやってますが、ホントに頭が痛いのは鼠の部分。
ゴキブリや虫は以外と低コストで対策可能ですが鼠が天井とかに出るとホントにやっかいですが対策に相当なコストかかるので放置しがちです
余り気にしすぎるものではないと思いますよ。
ゴキブリってどこでも出没するんじゃないんですか・・・
北海道とか寒い所にはいないって聞きますけど。
マンションの下の階に飲食店などの店舗が入っていたらそこから発生するって
話は聞いた事ありますが、近くにスーパーあるからゴキブリって話は初めて聞きました。
ゴキブリのレス見て気になって、マンション スーパー ゴキブリでググると
結構苦労されてる方もいるみたいですね。
高層はでないと思ってただけにショックです。
ゴキは本当に苦手なんですが、
調べない方が幸せだったかもしれません・・・。
1階に喫茶店のあるマンションに住んでますが、ゴキブリは出たことないですね。
僕の部屋は2階です。
ゴキブリ云々は関係ないんじゃないですか?
そんなことより今からでも赤いラインを外して欲しい。
設備は普通。
駅にも近い。
スーパーも近い。
中学校のレベルも公立なのに高い。
あとは赤いラインだけが気になります。
それなら違うマンションにしたらとの意見もあるでしょうが、赤いライン以外は気にいってるんですよね。
スーパーに隣接や1Fに飲食店があるマンションは、それらが無いマンションに比べ
ゴキブリが出る可能性は高いでしょう。
飲食物を扱う店には少なからずゴキブリはいますし迷い込んできます。
私もマンション探しの条件の一つに、マンションの隣、もしくは1Fに飲食店がないこと、としてます。
後からできる分にはどうしようもないですけどね。