買いたいけど買えない人
[更新日時] 2013-02-04 09:18:06
レーベン千葉ニュータウン中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県印西市中央南1丁目9(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩4分
成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩4分
間取:4LDK
面積:85.36平米~105.60平米
売主・販売代理:タカラレーベン
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2012.6.8 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-29 00:06:24
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市中央南1丁目9(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩4分 成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
57戸(自習室、管理事務室各1戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年04月末日予定 入居可能時期:2013年05月末日予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]株式会社タカラレーベン
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レーベン千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判
-
82
匿名 2012/07/25 09:19:54
ここの太陽光発電は大々的にアピールしているわりには、大したコストメリットがなく、残念でした。
管理費や駐車場代はそれなりに高いですし。
高層タイプのマンションなので、総戸数に対する太陽光パネルの面積が小さく、当然といえば当然ですが。
また、このご時世で15階建てで免震ではないのは、かなり不安に感じました。
千葉は震度4くらい地震は普通に多いですから。
-
83
匿名 2012/07/26 14:46:44
モデルルームがセンスが悪いし、分かりにくいし、驚きました。
営業さんも感じ悪いし、独りよがりの説明でわけわかんないし、酷いもんでした。
-
84
ご近所さん 2012/07/26 15:00:03
このレスの付き方、、二期も相当捌けそうな感じだね。
-
85
匿名 2012/07/26 16:21:53
機械式駐車場は停電の時は車が出せないのですか?
だれかが出し入れしている時は待たなければならないのですか?
-
86
匿名 2012/07/26 23:08:51
うちは車をあまり使わないので、何分かかろうと関係ありません。
-
87
匿名さん 2012/07/26 23:12:51
ここはほとんど必要ないでしょうね。
でも千葉ニュータウンの生活に車があると楽しみは広がります。
自転車の性能良いのでも良いですけれどね。
-
88
匿名 2012/07/26 23:15:50
どこも耐震構造だから、問題ないよ。
この辺は地盤が良いし。上の階で大きく揺れるのががイヤなら、下の階にすればいいだけの話。
逆に高層タワーでもないのに免震にするほうがムダ。
-
89
匿名 2012/07/27 01:19:46
千葉ニュータウン中央の場合、南口は人通りも少なく、しずかに暮らせて住環境が良いです。
-
90
匿名さん 2012/07/27 13:06:04
駐車場代いくらですか?
裏に自走式の月極駐車場があるので、値段によってはそちらもありですね。
-
91
匿名さん 2012/07/27 14:34:12
それはないでしょう。よその民間の駐車場なんていつまでも
駐車場であるかわかりません。
駐車場じゃなくなった時にマンションも満車なら駐車場難民になります。
このところ千葉ニュータウンの各駅の住民はそういう理由で駐車場難民になることを
くりかえしています。駅前に駐車場を借りたが身売りされて駐車できずとか、
経営母体が変わって新しくなるまで1カ月近く駐車場がなくて困って遠いところを一時的に借りたりとか
大変な思いをしています。
マンション内で借りるのが一番です。
-
-
92
匿名さん 2012/07/27 16:30:19
機械式駐車場のメンテ費は最初は住民全体で負担するから比較的安いけど、
マンション管理組合の話の行方によっては、不公平感から車を所有して駐車場借りている人で
均等割りして負担している組合が多いと聞きました。
設備が老朽化してくると、改修費が年々高くなって、みな周辺駐車場に逃げ始めると。
裏の自走式駐車場は1カ月5000円で借りられると聞きました。
マンション内のがそこより高いならば、検討の余地ありかと。
-
93
匿名さん 2012/07/28 00:34:32
中央は民間の駐車場が極端にすくないところです。
上でも書いたように駐車場も暫定のものばかりです。
我が家は北口の小倉台ですが、マンション内に2台分しか確保できず、
子供の分の2台は大塚や桜台の農家経営の駐車場に借りて自転車で行ってます。
子供の1台はつい最近までイオン前におけていたのですが、売却されてダメになりました。
農家の駐車場で4000円です。
-
94
匿名さん 2012/07/28 04:58:56
>>92
裏の自走式ってアミューズメントの?
そんなに割り当て台数ないでしょ?
ここで置くようになったら足りるかもわからないよ。
それに聞いたところではあそこでは新規購入のときに
車庫証明とれないということだよ。
買い替えのときに困るだろうし、あそこもいつまでもアミューズメントではないかもしれないよ。
昔はダイエーだったから今ヴェレーナの北の空き地にしているところも
駐車場だったから、いつまた業態変更して駐車場の必要なものになるかもわからないと思うけどね。
結構もったいない使い方しているし。
このマンションで駐車場代をおさえて貰えばよいんじゃないの。
周辺より高いということはないよ。この辺は安い
-
95
匿名 2012/08/03 03:33:06
-
96
匿名 2012/08/03 04:54:05
-
97
匿名さん 2012/08/04 00:01:50
>95
それで下げさせたいの?
小倉台のマンションなんてみんな自走式でそれくらいの料金だけれど。
農家の駐車場なんて砂利がひいてあるところに置くだけ。
機械式でその値段なら安くない?
駐車料金はプールしておいて修繕などにつかうのじゃないですか?
駅前のタイムズ?の駐車場の月極めは6000円?
ただ、全然空きは無い。
今置けるのはアミューズメントのですよね。
-
98
匿名 2012/08/05 02:05:18
-
99
匿名 2012/08/05 14:35:51
機械式駐車場はいいことないね。
使えばわかるよ。
とにかく面倒くさい。
大きい車は入らないし、修繕金かかるし。
でも、どこも建ぺい率、容積率いっぱいに建てるから、機械式駐車場はは仕方ないね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件