買いたいけど買えない人
[更新日時] 2013-02-04 09:18:06
レーベン千葉ニュータウン中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県印西市中央南1丁目9(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩4分
成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩4分
間取:4LDK
面積:85.36平米~105.60平米
売主・販売代理:タカラレーベン
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2012.6.8 管理担当】
[スレ作成日時]2011-12-29 00:06:24
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市中央南1丁目9(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩4分 成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
57戸(自習室、管理事務室各1戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年04月末日予定 入居可能時期:2013年05月末日予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]株式会社タカラレーベン
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レーベン千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判
-
24
匿名 2012/06/14 04:12:04
20、それなりの購買層に買ってもらえればよいのではないですか
-
26
匿名 2012/06/14 08:16:25
-
28
匿名さん 2012/06/14 23:05:36
マンションは貯水槽に貯め水するから、住民はそれを直接飲むのは嫌がります。
わがやもウオーターサーバーを導入して5,6年たちますが
ここのように浄水を家庭で使用できるのはそれだけでポイント高いですね。
-
30
匿名 2012/06/15 12:17:59
浄水器用のカートリッジを交換しないと、カートリッジ自体が腐食して汚い水が出そうですよね。。。
ウォーターサーバー設置しても意味がなさそう。。。
-
31
匿名さん 2012/06/15 12:37:40
-
32
匿名 2012/06/15 13:49:03
浄活水化したものをそう呼ぶらしいです。
でも水使うだけで、上下水以外にランニングコストかかるのはいやだな。。
でもソーラーがついていて、電気代が抑えられるのは強みですね。
ソーラーパネルは10年に一度くらいの交換でしょうかね。
-
34
匿名さん 2012/06/19 15:03:40
-
35
物件比較中さん 2012/06/22 12:36:34
東洋経済で住みやすい街NO.1に印西市が抜擢されてましたね。
街を見に行ったときに子連れの家族がたくさんいて、確かに環境は良さそうですよね。
値段の折り合いがつけばぜひ検討したいのですが、ただ前回同様即日完売とかされてしまうと、
休みが不定期な私からすると凄く不利です。そこは抽選にしていただくなり、なんなりで対応して
もらえないものなんですかね。こういう悩みって、私だけでしょうか。
-
37
匿名さん 2012/06/22 13:51:42
-
39
匿名さん 2012/06/22 14:05:21
それが実に良くマッチしているんだなぁ~
東洋経済の写真を見ると。
-
-
41
匿名さん 2012/06/22 14:32:47
私は戸建てに住んでいます。中央南、戸神台の辺りは
マンションと戸建てがしっかりとした都市計画により
配置されていて、街並みはきれいですよ。
-
42
匿名さん 2012/06/22 16:58:56
駅の南側、駅前から戸建て街に向けて徐々にマンションが低くなるシームレスなデザイン好きだな
-
44
周辺住民さん 2012/06/23 10:37:48
-
46
先住民 2012/06/23 12:15:40
年代層が違うだけ。ローン組める若い人なんだから問題なし。住みやすい市全国1位だそうだ、印西市は。
まあ、そういうことで。中央の近代的な綺麗さはタワマンやマンションと戸建てがコラボした綺麗さだよ。計画的に街作りされている
-
48
匿名さん 2012/06/23 13:43:52
-
50
匿名さん 2012/06/23 19:23:49
それなら都内を探した方が良いですね。
北千住あたり。
-
52
匿名さん 2012/06/24 00:50:10
-
53
匿名さん 2012/06/26 12:12:42
オレ、足立区から千葉ニュータウンへ引越し考えてますよ。足立区と言っても、陸の孤島もあるし、創価の勧誘もウザい。足立区内でも持家持てないこともないけど、ごちゃごちゃした所の狭小住宅なんて住みたくないもんで。別に不動産投資してるわけでもないから、値上がりなんかも期待しない。住環境の良いところに長い間住むのが目的ですから。まあ、実家に近いってのもありますが。
-
55
匿名さん 2012/06/27 14:50:04
千葉ニュータウンは戸建てとマンションの価格が近いね。もう少し頑張れば戸建て買える。他地域では価格差が大きくて戸建ては絶対買えないのに。
-
56
ご近所さん 2012/06/27 23:35:51
まあ、1000万くらいの差ね。
その差の戸建てならマンションのほうがはるかに良いけどね。
-
57
匿名さん 2012/06/29 16:27:00
そだね、千葉ニューは高い戸建か、安いマンションンに需要は2分するね。
-
58
匿名さん 2012/07/15 13:50:28
-
60
匿名さん 2012/07/16 03:19:33
そんなことはないよ。戸建てだけでは町は終わる。
緑を借景にしてここのような広い間取りのマンションに住む。
快適である。寒さ暑さにも戸建てのように左右されない。
といって戸建て並みの専有面積がフラットで手に入れられる快適さ。段差のない生活の良さ。
営業じゃないから。戸建てより高く、広いマンション買った自分の感想
-
61
匿名さん 2012/07/17 09:57:55
マンションに対するネガティブな書き込みは削除対象!
-
63
匿名 2012/07/17 11:18:22
-
-
64
匿名さん 2012/07/17 11:21:37
中央北7000万のマンション
高花5000万の戸建て
白井南1億のマンション
西白井北7500万の戸建て
-
66
匿名さん 2012/07/17 13:28:41
みんな明るい将来を買いました。当時から住友がタワマン建てたり。
近未来都市ができあがるのをワクワクして楽しみにしていました。
マンションもコンペで、街づくり。国策の街でした・・・・・それが・・・
がっかりしました
-
68
匿名 2012/07/17 21:54:56
だからバブル崩壊後長い間この地区は立ち上がれなくて
新規建設、マンションだが、がなかった。ルミエラで明かりがさしたと思ったらあとは格安物件の怒涛のような販売。大半の住民は大きなローン支払い継続中だからめげるよな。
-
70
匿名さん 2012/07/18 01:17:27
>>68
バブル崩壊って、もう20年位前だと思うけど
まだ住宅ローンを払ってるの?
繰り上げ返済とかしてないのかな
-
71
匿名さん 2012/07/18 01:38:35
うちは繰り上げ返済した。ただ、まだひと世代下の当時
若い世代の人たちはまだだろうね。教育費とダブルだからね。
バブル崩壊は20年まではいっていない。うちは崩壊しかけの17年前に
東京の家処分してきたから楽だった。先に越してきていたご近所さんはまだ
今50こえくらいでローンは20年は辛すぎるからもう少しあるんじゃないの。
よくやってると感心はしている。
-
72
匿名 2012/07/18 02:07:49
>70
中央北の最後のマンションのトリアスタワーが入居して16年くらい
-
73
匿名さん 2012/07/18 03:59:20
>>71
なるほど、だからこの地域の人達は他の地域と考え方がちょっと違うんだ
うちの親は他の千葉県内に家を買ったけど
昭和の終わり、バブル前に買ったから
途中で金利が安くなり、安い金利に借り換えたり、
その後ボーナスなどで繰り上げ返済したりで
結局20年未満でローンを完済した
でも自分も親も住んでいる場所に愛着はあるし嫌いじゃないけど
「ここが千葉県で一番いい!」とは思わないし他人にも言わないし
退職金が入ったら、今よりいい所に住み替えを考えたり
セカンドハウスを購入するとか、利便性のいい都内に移るか
という考え方をしている
同じような年代でもずいぶん違う価値観になってしまうんだね
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件