住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気って・・・本当に必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気って・・・本当に必要?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-11 09:57:56

我が家は、「熱交換型の24時間換気」+「全館空調」が入っております。
冬場は加湿器2台がフル稼働と言う状態なのですが、2月に換気システム
のフィルター掃除をした際に、換気スイッチを入れ忘れていました。
そのことは最近気づいたのですが、スイッチを入れていなかった期間は
加湿器の稼動が1/3になりました。(60%以下だと自動に運転する)
スイッチを入れた今は、フル稼働してます。
乾燥する冬場はスイッチ切ろうかと思うのですが大丈夫ですかね。

[スレ作成日時]2006-03-29 12:40:00

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気って・・・本当に必要?

  1. 301 匿名さん 2017/01/19 03:55:48

    スレの主題は、冬場は、乾燥が激しいので24時間の換気を
    止めてみたいが、大丈夫なのか?
    ということなんだか、
    最近の稚拙なレスが痛々しいです。

  2. 302 匿名さん 2017/01/19 04:43:26

    冬は加湿器の代わりに室内に洗濯物を干すのが常識

    これは叩かれても仕方がないかな。
    そんな常識聞いたこともないし。

  3. 303 匿名さん 2017/01/19 04:53:59

    >冬は加湿器の代わりに室内に洗濯物を干すのが常識
    https://kinarino.jp/cat6-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BF...
    >特に雪国に住んでいると、雪や寒さで洗濯物が凍ってしまうため、どうしても室内干しにせざるを得ません。
    >室内干しは加湿にもなったり、悪いことばかりではありません

  4. 304 匿名さん 2017/01/19 05:03:14

    >特に雪国に住んでいると、雪や寒さで洗濯物が凍ってしまうため、どうしても室内干しにせざるを得ません。
    雪国ならそういうこともあるだろうけど、それが常識って訳ではないわな。

  5. 305 匿名さん 2017/01/19 05:11:46

    最近は洗濯乾燥機が有るが昔はない、有っても輸入品等で高額。
    寒い地域では室内干しは常識。
    時代は変わる、都会の共稼ぎ夫婦なども室内干しが常識化してないか?
    洗剤なども室内干しに対応してる商品が有る。

  6. 306 匿名さん 2017/01/19 05:21:48

    >302
    http://sumai.panasonic.jp/interior/miriyo/hoshihime/merit/jyoshiki.htm...
    サンプル数が少ないが9割以上が部屋干しをしてる。
    部屋干しは常識。

  7. 307 匿名さん 2017/01/19 05:47:29

    >最近は洗濯乾燥機が有るが昔はない
    昔の話してんの?
    今じゃ洗濯乾燥機が主流じゃないの?
    乾燥機があるんだから使わない手はない。
    共働きならなおさら干す手間省いて乾燥機だろ。

  8. 308 匿名さん 2017/01/19 05:56:15

    http://j-net21.smrj.go.jp/establish/columninterview/column/gyokai/2012...
    洗濯乾燥機は3割しか売れてないから主流にはなれない。

  9. 309 匿名さん 2017/01/19 06:00:46

    洗濯物を室内に干すのは常識だが、加湿器の代わりって訳じゃないということ
    一年中、室内干しor乾燥器が主流
    ただし、ある程度田舎だと外に干すこともあるようです
    まぁ24時間換気とはまったく違う話なのだが・・・

  10. 310 匿名さん 2017/01/19 06:08:09

    >完全乾燥の機種3割、簡易乾燥機能付きの割合は4割となっている。価格が安い分、簡易乾燥機能付きの洗濯機の販売比率は高い。ただし、最近の放射線問題などもあり、部屋干しをする人もいて、完全乾燥の機種が売れ筋になってきているようだ。

    簡易乾燥も含めれば7割だからもう主流だな。
    最近は完全乾燥機種が売れ筋とも書いてあるな。
    5年も前の記事でこれだから今は完全乾燥機種が主流じゃない?

  11. 311 匿名さん 2017/01/19 06:11:19

    主婦ぽい話し、、、、

  12. 312 匿名さん 2017/01/19 06:16:36

    リビングなどの部屋干しが常識とか、どこの国だよ
    7-8割の大半が外干しで、あまつさえリビング干し派の多くはカビにやられてるとさ。

    http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20130606-01.html
    http://www.sumai-lab.net/2012/02/497/

  13. 313 匿名さん 2017/01/19 06:20:54

    >>310 匿名さん

    洗濯機や浴室に乾燥機能が付いていても、大半が外干ししてるってデータが出てる。

    そもそも簡易乾燥って、別枠で干さないと濡れたままだぞ?

    リビングに洗濯物干してるなんてお育ちのよろしくない家庭でしょうね。

    http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20130606-01.html

    ■洗濯物は屋外干しを理想としており、実際に屋外に干している。
    ・洗濯物の理想の乾かし方は「屋外干し」が最も多く、89.3%を占めていた。「屋外干し」を理想とする理由を年代別に比べてみると、20代は「一度にたくさん乾かせる」「経済的」など利便性や経済性を重視していることがわかった。また室内干ししたくない理由でも、20代は「洗濯物の臭いが出る」が74%と全年代の中で最も高かった。他の調査結果より若年層は清潔志向が他の年代より強い傾向があり、そのことが影響していると考えられる。

    ■リビングに室内干しをしている人は、リビングでの結露やカビの発生経験が高い
    ・室内干しの主な場所としてあげられているリビングについて、「リビングに干す」グループと「リビングに干さない」グループとで「結露」や「カビ」の発生経験を比較したところ、「リビングに干す」グループの方が、発生経験が高く、10ポイント以上の差があった。

    ■衣類乾燥機器の所有は増えたが、日常的に使用する人は限られている。
    ・衣類乾燥機器は64%が所有している。全自動洗濯乾燥機は衣類乾燥機器の中で最も所有率が高いが、全自動洗濯乾燥機の「衣類乾燥機能」は約6割が使用しておらず、あまり使われていない実態が明らかになった。

  14. 314 匿名さん 2017/01/19 06:33:28

    我が家の場合は外干ししないのは
    冬、梅雨時、雨、花粉時期
    なので結構な期間外で干してない。でもそんな時は殆ど乾燥機で干すから、濡れたままの洗濯物を部屋干しすることはないなぁ。
    花粉時期を除いてはこれって普通じゃないのかな(家族全員花粉症なのでこの時期の外干しは論外)。

  15. 315 匿名さん 2017/01/19 06:52:30

    ほぼ1年中湿度制御(40~60%)してるから、洗濯機置き場の洗濯乾燥室(給湯タンクが有り室温より高い)で何時も室内干し。

  16. 316 匿名さん 2017/01/19 06:58:29

    経済的理由でリビングに洗濯物を干して加湿してる一人暮らしの女子大生なんて可愛いじゃないか

    おっさんの一人暮らしや、家族持ちだったら意見は逆になる

  17. 317 匿名さん 2017/01/19 07:00:37

    >302
    電気も水も無駄にならない理にかなった乾燥した冬の加湿法です
    つまり理知的思考の出来る人の常識、あるいは生活の知恵なわけです

    ググっても加湿の主な対策方法でもあります
    https://matome.naver.jp/odai/2138665943284615901

  18. 318 匿名さん 2017/01/19 07:02:40

    ↑ググっても乾燥対策の主な加湿方法でもあります

  19. 319 匿名さん 2017/01/19 07:03:37

    一戸建てのスレですよ、計画で室内干しのスペースを確保するのは常識。

  20. 320 匿名さん 2017/01/19 07:07:08

    うちも洗濯機がある部屋が洗濯乾燥室になってるというかそれ用に作ってもらった
    それにしてもこの時期、乾燥が酷いね
    暖房入れると湿度20%とかだよ
    20畳くらいの加湿器3台全開にしても湿度50%くらいまでしか上がらない

  21. 321 匿名さん 2017/01/19 09:51:38

    >>318 匿名さん

    個人が切り貼りしたクソみたいなアフィサイトに乗ってるだけですよ?
    先日廃止されたDeNAのアフィサイトと同じで、好き放題コピペして何でもあり状態ですよ?
    どういう理屈を持って主流とか常識になるのでしょうか?

    東京ガスの統計の方がよほど信用に足るかと。

  22. 322 匿名さん 2017/01/19 09:53:28

    >>320 匿名さん

    だとしたらよほどスカスカで外気が流れ込んできているのでしょうね。
    もしくは加湿器が壊れているか、使い方が悪いか。。

  23. 323 匿名さん 2017/01/19 10:25:31

    >322
    確かに。
    東京の40坪程度なら1L/h(24L/日)程度の加湿で間に合う。

  24. 324 匿名さん 2017/01/19 13:27:18

    >321
    >どういう理屈を持って主流とか常識になるのでしょうか?

    理知的思考の出来る人の常識、あるいは生活の知恵なのですから
    それを持たない人にとっては非常識で良いわけです

    湿度に関する意識と実態に関する調査 部屋干し 女性47.1%
    https://www.i-research.jp/report/media/2014/01/r_20140123.pdf

  25. 325 匿名さん 2017/01/19 14:12:20

    >>324 匿名さん

    信憑性のない統計であること
    N=500であるにもかかわらず、その設問は対象者を乾燥を気にして対策している130人に絞っていること
    130人のなかのさらに女性のみに絞っていること

    結論として、信憑性に欠けるデータがさらに恣意的に利用されており
    それをもって乾燥対策として室内干しをするのが常識
    とするのには無理がある

  26. 326 匿名さん 2017/01/19 14:17:40

    >324
    理知的思考の出来る人の常識、あるいは生活の知恵なのですから
    それが貴方の常識でなくて何ら問題ありません
    常識とはそういうものです

  27. 327 匿名さん 2017/01/19 15:37:58

    まだやってる室内干し論争。
    くだらないですよ。
    別にスレたてりゃいいのに。

  28. 328 匿名さん 2017/01/20 01:33:34

    240の吸気口のメッシュをメラニンスポンジに替えたものです。
    243さんの指摘にあった様に、吸気口の流量が減り、
    他のサッシの隙間からの流入が増えただけの様です。
    目的が、吸気口周りの壁紙黒ずみ対策としてはいいのかも
    知れませんが、室内の埃を少なくする効果は、ないですね、
    サッシ周りの埃の方が流入する可能性が高くなりますから
    目につく吸気口をまめに掃除した方が良いと言う結論に
    至りました。報告まで。

  29. 329 匿名さん 2017/01/20 01:44:07

    >>328
    ACFP-38RP という商品があります
    これなら用途に適しているんじゃないかと・・・

  30. 330 匿名さん 2017/01/20 01:58:32

    >328
    給気口フィルター エリア
    http://www.alpha-gk.jp/eria/products/index.html

  31. 331 匿名さん 2017/01/20 02:54:51

    情報有り難うございます。3Mのフィルターですね。
    既存のメッシュがそのような感じだったので
    もっと目の詰まったものをおと思い、メラニンスポンジ
    をと発想したのでありますが、めが詰まりすぎると
    HEPAフィルターと同様、頻繁にフィルター掃除しないと
    いけなくなりますもんね。ほどほどがいいですね。

  32. 332 匿名さん 2017/01/21 02:39:30

    この時期だから、換気と湿度は気になりますね。
    外が晴れの場合、換気回しっぱなしだとどんどん
    湿度低下しますね。室温と外気の温度差がある分
    だけ低下します。
    南向き居間では、45パーセント室温22℃
    東向き子供部屋では、55パーセント室温16℃
    夜の11時のデータで外気は、4℃でした。
    因みに24時間換気は、ストップで一般トイレと風呂
    は、稼働中です。住んで2ヵ月ですが、風呂場以外
    サッシの結露は、確認できないほどありません。
    加湿器も暖房も未使用、エアコンは、これから
    付ける予定ですが居間は、加湿付きエアコンに
    するか迷ってます。

  33. 333 匿名さん 2017/01/21 03:07:13

    冬の家の中は暖かく、空気は温められ浮力の力が働いてます。
    常に室内空気は外に漏れだそうとしてます。
    気密の欠損つまり隙間が有れば室内空気は漏れます、最悪壁内結露してカビの発生、躯体の腐朽等を起こします。
    http://www.fukuoka-k.jp/3ie/nazeketsuro/
    外に漏れだそうとする室内空気を24時間換気で引っ張り、壁内結露リスクを減らした方が賢明でないでしょうか?
    給気口はほぼ全閉の方が効果は有ります。

  34. 334 匿名さん 2017/01/21 03:40:47

    332です。マンションです。
    日中は、暖かいのでサッシあける事が多いです。
    トイレと台所は、稼働が多いので通常換気扇稼働
    してます。冬場は、居間の湿度が低いので加湿器
    を検討してますが、今までなかった結露に悩まされると
    嫌ですね、忙しい朝の仕事が増えそうで。

  35. 335 匿名さん 2017/01/21 05:57:21

    マンションですか高気密ですね。
    高気密ですから換気しないと炭酸ガスで汚染されそう。
    トイレ等を常時稼働してれば24時間換気の代わりになります。
    トイレの換気扇は臭気を短時間で排出するため、かなり換気量は多いです。
    外気温度に対して、加湿量、換気量を調整して結露を防ぐのが良いですが面倒。

  36. 336 匿名さん 2017/01/21 11:35:46

    >マンション・高気密
    >トイレ等を常時稼働

    エネルギーの無駄が尋常ではないよ。
    もう少しマシなエコな生活したら、どう。

  37. 337 池田 2017/02/22 04:42:54

    隣家がリフォームして24時間換気システムを導入したらしい。
    トイレから24時間、騒音が聞こえ、地盤が微振動している。
    眠れない。迷惑この上ない。

    これが低周波音か。
    殺人事件が起こらなければいいが。

  38. 338 匿名さん 2017/02/22 07:47:21

    >>337
    悪いことは言わないから早急に家を建て直した方がいい
    隣家の換気で地盤が振動するとか、騒音が聞こえるようなら
    家の前を車が通ったら全壊しちゃうんじゃないのか心配になった

  39. 339 住まいに詳しい人 2017/02/22 13:04:03

    >>336 匿名さん

    ファン回すだけの換気なんて月に数百円にも満たないんだが、電気使わない人なのかな

  40. 340 居住者 2017/02/28 06:45:11

    >>339
    確かに我が家の1種換気システムも月800円。

  41. 341 匿名さん 2017/02/28 07:14:13

    >340
    年間1万円近くも高い、無駄。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20586/
    2台でも1200円/年で済む。

  42. 342 換気 2017/03/02 05:19:13

    >341

    その電気代だと風量最小だと思うけど、それで大丈夫なの?

  43. 343 匿名さん 2017/03/02 05:26:13

    ごめん、URLをミスしてた、100m2の小さな家ならOK、常時弱なら1200円以下になる。
    http://ieiri-lab.jp/it/2014/02/mitsubishi_fans.html

  44. 344 居住者 2017/03/04 00:18:26

    数台付けるようじゃないか。しかも熱交換しないし。

  45. 345 通りがかりさん 2017/03/04 00:20:48

    >>341たかが1万くらいどうってことないだろ。

  46. 346 匿名さん 2017/03/04 02:16:11

    トイレと浴室等複数の方が便利、強弱が有るからより便利。
    1万円有ればエアコンで相当暖冷房できる、熱交換するより得。

  47. 347 通りがかりさん 2017/03/14 02:25:31

    電気代は多少の差だし、私は快適性を取り全熱1種にしました。熱交換率90%なのでLDKのエアコンを稼働するだけで2階まで暖まります。だから2階では一切暖房器具は使用してません。

  48. 348 匿名さん 2017/03/14 02:30:07

    快適性とは何?
    LDKにエアコンが有るのは良いとは限らない。
    気の利いたH.Mなら給気した冷たい外気はエアコンに吸わせる。

  49. 349 戸建て検討中さん 2017/03/14 07:23:09

    >>348さん
    つまり2階まで暖まるという事は温度差の事では?
    エアコンに吸わせれば熱交換器はいらなくなる?標準でやってるHMはどこですか?

  50. 350 匿名さん 2017/03/14 07:43:54

    高高住宅なら2階も温まるのは普通のこと。
    ブログか何かでの記憶、誰でも思いつく事柄。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    バウス加賀

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸