マンション雑談「マンションを選んだ理由」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションを選んだ理由

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-08-20 17:10:45
【一般スレ】マンションを選んだ理由| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションを選んだ理由が知りたいです。

[スレ作成日時]2011-12-27 13:58:21

最近見た物件
ONE札幌ステーションタワー
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを選んだ理由

  1. 462 2012/05/26 10:45:03

    旦那が生存していて手放す時の話だろ。

  2. 463 匿名 2012/05/26 11:01:56

    旦那さんが亡くなってローンは団信でチャラ。それだけでも妻子にしてみればありがたいでしょう。
    遺族年金で家賃も払うの大変ですよ。
    いま騒がれてる生活保護をもらうなら持ち家じゃないほうがいいですが。

  3. 464 匿名さん 2012/05/26 11:08:13

    >>462
    旦那さんや奥さんと死に別れた場合と言うのは、その時に自分に合った方向を選べばいいのでは?
    先に何気に買っていて、売るにもマイナス貸すにも思った通りのものにならないでは

    って書いてあるだろ。

  4. 465 匿名 2012/05/27 01:43:44

    数年住んだんだから新築時買値より中古売値が下がるのは当たり前ですが。

    家族の立場で考えたら、お父さんが亡くなっただけでもつらいのに、安いアパート求めて転居して転校したり。一気に暗転しそう。

    ローンがなくなったマンションや家で遺族年金で暮らすほうがいいんじゃないですか?

  5. 466 匿名さん 2012/05/27 02:51:52

    賃貸派の人はそのへんを理解していない人が多いですよね。
    実際に住宅ローンを組もうとしないとチャラになること知らないのは無理ないし、いわゆる住宅購入のハウツー本もそのことについては触れてないことが多いですからね。

  6. 467 匿名 2012/05/27 04:07:47

    買わない人は生存してローンを払い続けていけるのかがそもそも不安なんでしょう。

  7. 468 匿名さん 2012/05/27 04:50:25

    ローンが不安って言ったって、賃貸だってタダじゃないんだから。
    定年後も賃貸で家賃払うのとローンを払い終わってるのって、
    老後のゆとりが違うと思うよ。

    もちろん、分譲だってローンのリスクはあるけどね。
    転勤、リストラ、収入減等あるけど、一番のリスクは高齢になった時の賃貸だな。

  8. 470 匿名 2012/05/27 06:12:34

    収入より背伸びした物件でなければ買ったほうがいいのにね。
    うちはもう少し広くて、もう2、3階上にしたかったけどそれだと数百万上がってしまうので妥協しました。
    でも駅に近いし商店が充実してるので買って良かったですよ。

  9. 471 匿名さん 2012/05/28 00:04:45

    ローンが終わっても管理費や修繕費はありますからねえ。
    それと老後まで払いきれればいいんですけど、払いきれなかった場合を懸念しているわけで。

    賃貸のいいところは自分の収入の変化に合わせて家を変えられることでしょう。
    収入が少なくなったらそれなりの家賃のところに引っ越せばいいけど、買ってしまうとそれが難しい。

    これから超高齢化社会がやってきて、家ももっと余剰になってくるのに、老人に家を貸さないでやっていけるとは思いませんが。

  10. 472 匿名さん 2012/05/28 00:18:37

    確かに管理費・修繕積立金・固定資産税といろいろと費用は掛かりますよね。
    賃貸の方が柔軟性があるかもしれないです。
    一方分譲だとある程度好きなように家をカスタマイズできるとい楽しみもあります。
    その辺りは人によって価値観が変わってくるでしょうね。

  11. 473 匿名さん 2012/05/28 09:13:02

    そこを突いてきたのが最近流行のリノベーション賃貸なんでしょう。子供を持たなければ資産を残すという事に固執しなくてもいいから賃貸でいい、でも自分らしい生活を追求したいってところじゃないかと思います。

    …よく考えるとスレッドタイトルからは焦点がずれてきてますね。マンションである理由であって賃貸かそうでないかは別の話なんですよね?
    この話からすると賃貸で尚且つ戸建てにこだわる人の理由がちょっと気になってきました。

  12. 474 マンコミュファンさん 2012/05/30 13:17:47

    私には、マンション以外の選択は考えられませんでした。
    マンション以外の選択がない理由は、優先度順に以下の理由です。

    買い物が便利で、原則歩で殆どの用が足せる地域に住みたい。
    (免許は夫婦で持っていますが、遠出以外は使いたくない)

    庭の手入れが大嫌い。マンションで庭付きの一階を選ぶ人が
    不思議に思う。(綺麗な庭があるのは、好きですが)

    戸建だと二階建が多く、生活上(洗濯など)上階への昇降が
    面倒。(広い平屋だてならOKです)

    戸建は冬寒い~~~。

    以上の理由で、私たちの経済事情では、マンション以外は考えられません。

    もちろん、お抱えの運転手がいて、庭の手入れをしてくれる使用人がいて、
    平屋の家が建てられる経済的余裕があれば、戸建大歓迎です。

    でも普通のサラリーマンでは、無理ですよね。

  13. 475 匿名さん 2012/05/30 17:28:35

    あはは、なんか笑える。

  14. 476 匿名 2012/05/30 20:55:32

    マンションは暖かいですね。
    最近のマンションは本当に便利に出来てますよ。
    トイレが2ヶ所ないのだけが不満なところです。

  15. 477 匿名さん 2012/06/01 09:39:40

    トイレの数は盲点でしたねえ。あ、でも複数あるマンションもあるみたいですよ、どうしても欲しいという家庭にはいいですよね。

    あと複数あったらいいいっていう部分ありますか?僕は玄関が二つあるマンション見たことあります。あれはでも最初からの設計ではなかったような。

    僕はこれから選びたいマンションで、リビングに巨大な直窓、バルコニーはその他の部屋から、という条件を探しています。

  16. 478 マンコミュファンさん 2012/06/01 12:37:53

    >476 さん

    そうですね! トイレ2箇所って便利かも。

    朝の忙しい時、連れ合いが新聞持って長時間、便座ブロックすると、
    ほんとに、いまいましい気分になります。

  17. 479 匿名 2012/06/01 14:44:37

    メゾネットのマンションはトイレが二つのところもありますね。
    でもマンションの良い点はフラットなところですから階段があるってどうなんでしょう。

  18. 480 匿名さん 2012/06/01 15:11:25

    トイレ、なんで二ついるのか不明。
    新聞もってトイレ・・にしなくても、部屋かリビングで読めばいいでしょう。
    (夫のしつけの問題?? 『お父さん』っていうイメージからの脱却)

    うちはマンションにしては(多分)珍しく風呂や洗面が広い。
    戸建てでもうちより広いのはあまり見ません。
    洗面が広く、鏡も横幅が2m近くあるので、ひげそりの父親、化粧の
    母親、歯磨きのこどもたち全員いてもなんとかなります。
    トイレは順番に入ればいいので困りませんが、洗面はよその家庭は
    どうしているのだろうと思うくらい混んでます。

    実家は父親は東京まで出るので早い。
    母親、専業で化粧しない。
    子どもたち地元の小学校や中学校にかけていくくらいの近さ。
    で、かち合わなかったのですが、今はそれぞれ出かける時間が近いので
    ラッシュになります。

  19. 481 2012/06/01 16:34:39

    他人の意見を認めたくない人間だな。
    実生活で嫌われない様に気を付けた方がいいよ。

  20. 482 マンコミュファンさん 2012/06/02 00:02:36

    >480 さん

    うちでは、込み合っているときは、キッチンの水道使います。
    それでも込み合うなら、ベランダのシンク使う手もありますよ。

    でも、とても几帳面な方みたいなので、私のようないい加減な
    方法は、向かないかもしれませんね。


  21. 483 匿名さん 2012/06/02 02:05:54

    >>480
    洗面の時間がそこまでかち合うのであれば、トイレの時間もかち合うのでは?

  22. 484 匿名 2012/06/02 02:16:20

    うちも洗面の時間はかち合いますよ~。
    洗面ボールが二つあるマンションもありますね。
    髪を濡らしてドライヤーを使ったり、とても時間がかかります。
    女の子だったら朝シャン(古い?)するのかもしれないので洗面台二つのマンションにしたのですが、息子達がお洒落するとは数年前まで予想していませんでした。

  23. 485 匿名さん 2012/06/02 03:33:24

    隣り合った二つの部屋を購入して、仕切り壁を外してつなげた間取りも見たことがあります。

    寝室とリビングの近くにそれぞれトイレ、洗面二つづつありました。

  24. 486 匿名 2012/06/02 04:51:33

    いまのマンションの規約だと戸境壁に釘も打てないので二戸一にできるかは難しいでしょうね。
    むかし隣とくっつけてリフォームして広くしたマンションなど雑誌でありましたよね。

  25. 487 匿名さん 2012/06/04 00:58:11

    2こ1にすると
    構造的に、強度的に全体のバランスが崩れたりってしないのでしょうか?
    今は殆ど禁止されている所ばかりでしょうけれどね。
    でもそれが出来るとかなりいいですよね。

  26. 488 匿名 2012/06/04 01:20:13

    乾式壁ならニコイチを認めてくれてもよさそうですけどね。
    タワーマンションを買ってワンフロアー全ての眺望が見渡せるとかすごくいいでしょうね。

  27. 489 匿名さん 2012/06/04 03:58:11

    トイレ二つは中古も含めて探すと結構出てきますよ
    叔父一家がトイレ二つの物件(メゾネットではない)に住んでいて、興味から検索してみたことがあります。
    バブル時代の広い物件にはそこそこ見かけるような気がする

  28. 490 匿名さん 2012/06/05 01:16:31

    確かに中古物件まで幅を広げてみるとありそうですよね。
    バブルの頃の物件は確かに個室自体も広い所があって
    リノベーションしたらすごく良さそうですし。
    トイレは我が家は息子と夫が長くて、
    3つあってもいいくらいです(汗)

  29. 491 匿名さん 2012/06/05 02:55:11

    確かに

    ですし

  30. 492 匿名 2012/06/05 03:34:09

    バブルのころ150㎡くらいの低層の3億くらいのマンションはいまいくらくらいなんでしょうか。
    新築買わないでそういうのをリノベーションしたかった。
    でも、管理費が7万とかするのを見たから無理ですけど。

  31. 493 匿名さん 2012/06/05 07:28:21

    うちの近くの100平米超えのバブルマンションは当時億ションでしたが、今は3000万円台で売ってます。
    立地がバス便なんですけどね。

  32. 494 匿名 2012/06/05 12:55:07

    都心のバブリー物件はいまだに億超えてたりしますねえ
    そういうのはバブルじゃなくてビンテージ物件というのかな?

  33. 495 匿名さん 2012/06/06 00:32:33

    中古なのにバブル時の物件ってすごく高いですよね。
    立地や設備が良いので価格が下がりにくいみたいです。
    コスト重視の建築もあからさまじゃないでしょう。
    買うならそのような物件が良いのですが、中々手が出せません。

  34. 496 匿名さん 2012/06/07 05:45:11

    バブルの時期はマンションを選んだ理由も「お金があったから」という正直な家庭も多かったのかな、うちもそんなことを言ってみたいです(汗)

    話は戻ってうちがマンションを選んだ理由ですが。「通りすがりに見つけて決めた」なんですよ。ちょうど物件を探してる最中でもあったんですがある日たまたまいつもと違う道を歩いて、そしたらあった、というイキサツです。その後、中身も気に入って。物件とのこんな出合いもあるものですね。

  35. 497 匿名さん 2012/06/07 13:08:54

    ビンテージマンションいいですね。
    広尾のガーデンヒルズとか。
    欧米では、古いマンションでも十分に価値があるのに、日本では・・・・
    古くても価値の下がらないマンションに住みたいですね。

  36. 498 匿名さん 2012/06/11 09:35:43

    ビンテージマンションは最近話題をよく目にします、注目されてるのかな??

    いろんな視点で一つの物件を評価して、今までしてこなかった表現をすることで新しい良さを伝えたり見出したり。暇がある時にチョコチョコ探してますが、偽りなく魅力的なビンテージが多いという印象です。

    一概に世間でいわれてる良条件だけが基準ではないんだなぁと感動もしました。もしそんなマンションを購入したら、選んだ理由もすごく個性的かもしれないですね。

  37. 499 匿名さん 2012/06/12 02:44:25

    ビンテージマンションはやっぱり立地が大事でしょうね。
    立地が良いからこそ、価値が高く保持されるし。

  38. 500 匿名 2012/06/12 03:23:50

    ビンテージマンションを素敵にリフォームして住みたいです。
    周りに買った人がいなくて分からないし、予算が足りなくて探さなかったけれど実際にどうなんでしょう。

    芸能人のお宅訪問で出てくるマンションってこういう高級マンションですよね。

  39. 501 匿名さん 2012/06/13 05:45:08

    立地の良い場所に安心な構造で立てられていることが多いですよね>ビンテージマンション

    こういうところは新築時の値段を割と保っているように感じます

    リノベーションしたらすごく良さそうですよね

    でも庶民にはなかなか手が出ないですね

  40. 503 匿名さん 2012/06/13 14:09:29

    ビンテージマンションとはいえ、いわゆる100年コンクリートが出てきたのは最近だから寿命を考えるとどうなのかなー?

  41. 504 匿名 2012/06/13 19:53:28

    唯一無二の立地なので大丈夫です。建て替えちゃいますので。

  42. 505 匿名 2012/06/13 22:12:02

    お金持ちが多そうなので建て替えも出来そうでいいですね。

  43. 506 匿名さん 2012/06/15 00:14:34

    ビンテージマンション、気になってい入るのですが
    材質の劣化などもありますよね…。
    まあ住んでいる方は建て替えなどさっくりされるのかもしれないですが。
    宝くじが当たったら住みたいです…。

  44. 507 匿名さん 2012/06/16 16:11:58

    ビンテージマンション良いですね。
    自分はほとんど新築にはこだわらないので、雰囲気の良いビンテージマンションやオフィスを住宅に変えたような部屋などに興味があります。
    相棒にはドラマの見すぎと言われますが。
    今のマンションを選んだのは、たまたまチラシをもらってモデルルームに行ったら思いのほか気に入ってしまったというのが理由です。

  45. 508 匿名さん 2012/06/18 01:21:27

    家も車も、古いものに価値を感じる方がオーナーになるんですね。
    ヴィンテージの場合中古=安いではなく、むしろ高いので、
    こだわりを持つ方向けですよね。
    私の場合価格を比べて新築の方が安いなら、新築を選んでしまいます。

  46. 509 匿名さん 2012/06/19 23:31:33

    ヴィンテージマンションといわれる物件は
    住み心地が良いのか
    あまり売りに出ないですよね。
    出てもあっという間に買い手が付きますし。
    すごいですよね。

  47. 510 匿名さん 2012/06/20 23:23:34

    ヴィンテージで良いものもあるかもしれないけど、
    老朽化+維持費と考えると、ちょっと待てよ...と思う事も多いです。

    何と言っても、入居時からMAXの維持費管理費と言うのは痛いかな。
    それだったら同予算で新築のほうが心が動いたりもする。

  48. 511 匿名 2012/06/21 00:11:05

    わかります。
    ヴィンテージマンションって管理費が10万近いんでびっくりしました。
    たとえ宝くじが当たってキャッシュで買えてもローンなみの管理費なんですね。
    外国の貴族がお城の維持費が大変だと言ってたのを見ましたが年数が経って良いものは経費がかかりますね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションを選んだ理由]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ONE札幌ステーションタワー
    所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
    交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
    価格:4,990万円~1億2,980万円
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:44.81m2~97.30m2
    販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    【一般スレ】マンションを選んだ理由

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    14戸/総戸数 624戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,992.9万円~6,795.2万円

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    3,498万円~4,978万円

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    1億6,998万円

    3LDK

    116.86平米

    総戸数 76戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸