横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【川崎駅】周辺に住もう!!!Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【川崎駅】周辺に住もう!!!Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ナゾーラ [更新日時] 2012-09-07 09:05:51
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

スレ主です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-12-25 02:01:09

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【川崎駅】周辺に住もう!!!Part3

  1. 2 匿名さん

    以前より申請していた特区構想が国から正式に指定されたようです。
    20年後には市場創出額約14兆円、新たな雇用創出約23万人を見込んでいる。とは凄いですね。


    京浜臨海部 特区指定へ、医療分野で産業化
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1112220006/
    川崎市などが申請した「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」構想が22日にも、
    国の指定を受ける見込みになった。同特区は国際競争力のある産業を育てる目的でつくられた新制度。
    対象地域は規制緩和や予算、税制面などで優遇措置を受ける。全国から11件の申請があり、
    同市などの構想は、専門家・事務局評価で「関西イノベーション」(大阪府、京都府など)、
    「グリーンアジア」(福岡県など)の両特区構想とともにトップグループに入っていた。


    特区経済効果5年後3000億円と試算、殿町3丁目地区への企業誘致積極化へ
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1112230024/
     国の指定を受けた国際戦略総合特区の取り組みによる対象地域の経済効果(5年後)について、
    川崎市が約3千億円と試算していることが分かった。全国への波及効果は約5千億円を見込む。
    ライフサイエンス(生命科学)、医療分野の産業の拠点形成化へ、市は認定地域の中心となる
    殿町3丁目地区(川崎区)への企業集積を図るため、土地所有、施行者のUR都市機構とともに
    誘致活動を積極化する構えだ。
     設備投資や医療機器開発、研究開発受託、開発期間短縮の効果、研究開発費などを総合し、
    5年後には2955億円の経済効果が生まれるとしている。ライフサイエンス、医療分野の産業化を
    通じて、医薬品、医療機器、健康食品・サプリメント、健康志向食品、フィットネスといった分野で
    新市場が創出され、20年後には市場創出額約14兆円、新たな雇用創出約23万人を見込んでいる。

  2. 3 とおりすがり

    サンクタス川崎タワーがもうすぐ竣工です。
    東芝本社ビルの建設も順調に進んでいるようです。

  3. 4 匿名さん

    東芝本社が来るのは良いね。

  4. 5 匿名

    悔しい

  5. 6 付近のおやじ

    サンクタスは100㎡クラスがあと3戸売れ残っているようです。

  6. 7 付近住民

    サンクタスは3月下旬から入居開始だそうです。

  7. 9 匿名さん

    川崎市が千人規模の多目的施設を整備方針、羽田国際化や特区指定背景/神奈川
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1201030001/

    都市拠点の開発や国際戦略総合特区指定、羽田空港国際化を踏まえ、川崎市は2日までに、
    千人規模コンベンション施設を等々力陸上競技場(中原区)、川崎競輪場(川崎区)に整備する
    方針を固めた。試合開催時には観戦しながらの歓迎、招待会などを、休催時は大型会議、
    グラウンドを活用した展示会やイベントなど多目的利用を検討。施設改修に合わせて財政負担を
    抑えながら展開する。市内では「小杉駅周辺地区」(中原区)と川崎駅西口でもコンベンション
    施設の整備、総合ホテルの誘致も進んでいる。


    この中に「川崎駅西口ではコンベンション機能を備えたシティーホテル(総合ホテル)を
    誘致する計画だ。」とあり、
    やはりシティーホテル誘致はミューザ隣の空き地(現パーキング)になりそうです。

  8. 11 付近住民

    川崎駅北改札口に加えて、南改札口設置も将来的にはありそうですね。

  9. 12 匿名

    南は別にいらないや

  10. 13 匿名さん

    ミューザ横に何かを誘致するなら、南口も整備するかもね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ウエリス相模大野
  12. 14 匿名

    今のままだと不要だけど、確かに何かを誘致したら南口はあるといいですね。

  13. 15 周辺住民さん

    新宿のサザンテラスみたいになればねー

  14. 16 匿名さん

    JR川崎駅「中央北改札」を15年度に供用開始へ
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1201110013/


    JR川崎駅北口自由通路の整備事業で、川崎市は10日までに、同駅東西自由通路の東京側に「中央北改札」
    を先行的に整備し、2015年度中に供用開始を目指す方針を固めた。事業全体は12年度中に工事に着手、
    17年度中の供用開始を目指す。都市計画決定へ向けて、来月中に説明会を開催する予定だ。

    同事業はJR東日本との共同事業として、両者が10年に基本覚書を締結し、詳細設計を行っている。
    同駅の乗車人員は1日平均約18万5千人に上るが、改札口は1カ所のみ。このため、(1)東西自由通路の
    混雑緩和(2)同駅の利便性向上(3)回遊性向上(4)京急川崎駅との乗り換え時間短縮―などの効果を見込み、
    市は「川崎駅北口自由通路等整備事業」を川崎駅周辺総合整備計画に位置づけている。

    11年3月には同駅東口駅前広場の再編整備が完了。同市の玄関口の機能強化へ、駅東西を結ぶ北口自由通路
    整備と関連事業が本格始動することになった。

    新たな改札口は、JRの新店舗施設を挟んで、東西自由通路側に中央北改札(8機)、東京寄りの北口自由
    通路側に北改札(10機)を設置。早期の利便性向上や工事期間中の混雑緩和へ中央北改札は先行的に整備を
    進め、15年度中の供用開始を目指す。中央北改札と北改札は新設コンコースで結ぶ計画。関連施設では
    新店舗施設の総床面積は約8千平方メートルで、このうち売り場面積は3千平方メートルを見込む。

    市は今後、都市計画決定へ向け2月に説明会を開催し、12年度に都市計画決定する方向。同年度中にJR
    施行協定を結び整備工事に着工する見通し。整備概要によると、北口自由通路は有効幅員10メートル、
    延長230メートル。東西にデッキを設け、東口の川崎駅前タワーリバークビル、西口の川崎駅西口北バス
    乗り場、ラゾーナ川崎プラザと接続する。川崎地下街アゼリアへの接続エレベーターも設置する。

    JR川崎駅周辺では、近年、ミューザ川崎シンフォニーホールやラゾーナ川崎プラザの開館などがあり、
    乗車人員が増加傾向にある。北口地区では、川崎商工会議所と鹿島が大ホールを備えた共同ビルの建設を
    進めている。

  15. 17 匿名さん

    2012年3月より川崎駅ビルの川崎BEはアトレ川崎に変わるそうです。

    http://www.atre.co.jp/company/news/pict/200_matsudokawasaki.pdf

  16. 18 匿名さん

    アトレならまあいいか。

  17. 19 周辺住民さん

    その頃に川崎駅周辺に引越し予定なので、めちゃ嬉しい!
    アトレ大好き♩

  18. 20 働くママさん

    川崎バンザイ!!
    \(・`ω´・ )/

  19. 21 住民

    駅ナカにも魅力的なお店が入るといいですね

  20. 22 ご近所さん

    品川駅ナカのエキュートみたいなのが出来たら最高なんだけど…

  21. 23 匿名さん

    >22
    それ期待するよね。

  22. 24 匿名

    早く取り掛かってほしいですね

  23. 25 匿名

    ルミネが欲しい。

  24. 26 ご近所さん

    こじゃれたレストラン期待。
    川崎には人を招待する店がない。

  25. 27 ジモティー

    東芝本社が来れば、しゃれたレストランも開店すると思うよ。

  26. 28 匿名

    >26
    例えばどんなのですかね?
    鉄人坂井のお店とか?

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 29 匿名さん

    川崎駅が広くなってほしい。

  29. 30 匿名さん

    小川町八丁目に新築できるみたいですが
    あそこら辺はどういう感じでしょう?
    映画はたいていDICEで見てるので、ラチッタの方面は行かなくなってしまい、さっぱりです。

  30. 31 匿名

    あっちのほうは西口と比べると環境悪いですよね

  31. 32 匿名

    川崎という土地柄、上辺だけ良くなっても川崎は変わらないと思うな。
    一番効果的なのは競馬場、競輪場を無くすことだと思う。

  32. 33 周辺住民さん

    阿部市長は当初はその意向があったようだ。
    競艇投票権販売所のボートピア設置に反対して退けたしね。

    でも前の市長選挙でヘマをやった結果、両組合の支持者に呑まれたのか、
    強化する方向に転じちゃってるよね。

    競馬場はJRA馬券販売所を設置したし、
    競輪場は再構築に加え、コンベンション施設を作ることを考えているらしい。
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/120104/kng12010421130001-n1.htm

  33. 34 近所

    競馬場、競輪場を無くせば新しい施設を作らなくとも川崎は良くなるんです。

  34. 35 匿名さん

    国の緊急整備地域に指定、川崎・殿町地区と横浜都心・臨海地域

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1201210018/

  35. 36 匿名さん
  36. 37 匿名さん

    34
    競馬場、競輪場がホームレスを増やしたことは川崎市の調査でも明らかになっていますしね。

    競輪場を廃止にせずにコンパクト化したのは社会党・共産党系団体が騒いだ結果です。

    橋下みたいな新勢力が市長、議員にならない限り、川崎は変われないんだろうなあ。がっかり。

  37. 38 匿名さん


    東口北側多摩川沿いエリアなど、確かにあまり変わらないエリアもあるでしょう

    他方、西口や東口駅前等はまるで別物に変わりました

    おしなべてマクロで見て、変わった、変わらないを語るのは、無理がありそう。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 39 ジモティー

    駅力に関して言えば、川崎駅は駒込駅に次いで首都圏ナンバー2です。

  40. 40 近所

    駅力なんて例えれば木の枝葉の様なもの。
    土壌から変わらなければ川崎は本当の意味で変わらないんです。
    競馬場、競輪場が川崎にどうしても必要でしょうか?
    政治に関心を持って市政を鋭く監視していく必要があると思います。

  41. 41 ご近所さん

    新しい商業施設できたところで所詮川崎でしょ。イメージが一新されるにはまだまだ時間がかかる

  42. 42 匿名

    イメージふくめ、雑誌のランキングや評価を参考にするか、匿名の否定意見を参考にするかは、各人におまかせします

    まあいずれにせよ、足運ぶことですね。

    賛成派は想像以上に良いところが、否定派は新たなネタが、それぞれみつかるといいですね!

  43. 43 匿名

    ラゾーナが出来てから駅周辺はキレイになったと思います。
    チッタもCMのロケでよく使われてますよね。

    千葉から品川に移転して数年なので、会社の上司に川崎は止めとけなんて言われる理由がわかりません。
    理由聞いたらイメージが悪いからだそうです。

  44. 44 匿名

    古い上司ですね

  45. 45 匿名さん

    まあ、古い人は頭も硬いさ。
    そういうひとは損してるだけ。

  46. 46 ご近所さん

    やめとけとは思わないけどお勧めでもないよ

  47. 47 匿名さん

    >46
    そのくらいが一番コスバがいいんですよ。

  48. 48 匿名

    お勧め出来ますよ〜

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 49 匿名さん

    川崎市ということですか?
    ならわかります。
    北の方はいいところもあります。
    川崎駅ということでしたらお勧めできません。

  51. 50 匿名

    皆さんコメントを有り難うございます!
    週末はお買い物や映画を観に川崎に遊びに来ていますが、いろいろ言われるほどでは無いと思うのです。
    ちょっと大通りから入ると意外と静かですよね。
    公園も多いですし。

  52. 52 近所

    川崎は風情が無いんです
    無機質な感じ
    温かみが感じられない

    中心部だけ商用施設が発達しても川崎の本質は変わりません

  53. 53 匿名さん

    川崎駅は臭いから嫌いです。

  54. 54 匿名

    安心しろ、お前の匂いだ

  55. 55 匿名さん

    川崎って、匿名のネガと、出版のポジとが、だいたいいつも交錯しますね。

    http://www.homes.co.jp/kurashito/town/realki/ranking2011/

  56. 57 匿名さん

    たしかに、上野には風情がありますね。

  57. 58 匿名さん

    商用施設が発達していることが悔しいのですね 

  58. 59 匿名

    徒歩圏内のマンション購入は、今が旬なのでしょうか?
    今が、都内で徒歩五分なので、遠くなるのがちょっと。
    川崎だとそんな距離に物件は出なそうですよね。

  59. 60 匿名

    西口駅前のタワーの中古しかなさそうですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 61 匿名

    以前に駅徒歩5分の都内賃貸に住んでましたが、駅前の商業施設がかなり小ぶりだったから、徒歩圏内に宅地もたらふくあったのだと思ってます。買い物や用事は結局近くのビックターミナルまで出掛けてました。

    川崎は商用施設がものすごく発達してるので、そもそも徒歩5分以内は殆どが商用施設。

    渋谷や新宿に駅徒歩5分の物件が殆どないのと同様かと。

    どんなに何もない駅でも一律エキチカならグレートというわけではないと私は思います。 

    どこそれ?と聴かれてしまうような都内エキチカに住んだ経験から。

    たまにエキチカだけを謳いまくり、駅名は小さく小さく書いてある物件もあるのが気になります。

    それでもエキチカ命であれば、その駅の商用施設はどうしてもトレードオフになると思います。


  62. 62 周辺住民さん

    西口タワーで電車騒音がそれほどなく、視界の抜けがいい部屋は資産価値はキープできるだろうね。

  63. 63 ご近所さん

    ラゾーナレジ 3分
    クレッセント 4分
    サンクタス  5分
    ブリリア   6分
    ゲートタワー 8分

    ラゾーナは近いけど線路沿い
    ブリリアとゲートタワーはちょっと遠いし線路沿い
    中古ならクレッセントかサンクタスが欲しい

  64. 64 匿名さん

    ブリリアは駅とデッキ接続なのがポイント高いよ。
    道のりの大半に屋根あるし、信号待ちとかもないし。

  65. 65 匿名さん

    ラゾーナは北口ができれば徒歩2分にはなるし、京急川崎も近い。
    残念なのは制震や免震でなく耐震構造なとこ。

    言えることは駅近タワーは既に出揃ってもう新規供給はないのに、
    街自体はJR北口設置や駅ナカ整備、東芝本社の移転、シティホテルの誘致、
    京急駅前の再開発など開発案件がまだまだあって、もっと良くなるということ。

    なので、どのタワマン買ってても希少性から資産価値は維持できると思うけどね。

  66. 66 匿名さん

    週刊ダイヤモンド別冊「新築マンション・戸建てこれで完ペキ!王道の住宅選び」
    駅力データ首都圏上位15駅
    1駒込
    2川崎
    3関内
    4石川町
    5三鷹
    6池袋
    7五反田
    8湯島
    9中野
    10西新宿
    11横須賀中央
    12新大久保
    13吉祥寺
    14北千住
    15赤羽

    駅力を考慮した住宅地ランキングが発表されると
    川崎は必ずトップクラスにランキングされますね。

  67. 67 匿名さん

    でもそのランキングの上位って治安が悪そうなところがあるからあてにならない。

  68. 68 匿名さん

    駅力ランキングには、安全度も評価の項目に含まれていました

  69. 69 マンコミュファンさん

    =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́

    川崎バンザイ!

  70. 70 匿名さん

    Homesのランキングでも川崎2位だったね。
    おっさんおばさんから若い世代に購入層が移ってきたのもあるんだろうな。
    古い考えの人は川崎=893・ソープだけど、若い子から見ると川崎=ラゾーナ。
    893もソープも健在だけど堀之内方面だけだしね。

  71. 71 匿名

    川崎駅西口はいいですよ

  72. 72 匿名さん

    東口が良くなるのは、数年先
    西口のピークは現在

  73. 73 匿名さん

    川崎駅の改札周辺の風俗のスカウト

  74. 74 匿名さん

    >66
    その中では新大久保と川崎が一番近い感じ
    その次が池袋

  75. 75 匿名さん

    あのスカウトマンとナンパみたいな人はなんとかならないのかね

  76. 76 匿名さん

    川崎と風俗
    今でも生きていますね
    この先、何をやっても、このつながりの印象は永久に消えないでしょう
    私もお世話になった口ですが
    あのスカウトは何とかした方がいいですね

  77. 77 匿名さん

    川崎=工業地域=空気汚い
    も、イメージで残ってます

  78. 78 匿名さん

    時代に取り残された感覚の方々ご苦労様。

  79. 79 匿名さん

    駅力ランキングみると、安全度も非常に優秀で高得点なんですね。
    逆に安全度が低い駅は、気になる方は注意が必要そうですね。

  80. 80 匿名さん

    安全度は西口と東口で異なるような気がします。
    でも、東口も20年ぐらい前と比べると全然違いますね。

  81. 81 匿名

    川崎駅周辺は総じて住みやすくなっているのは事実ですね

  82. 83 匿名さん

    昔に比べれば ね。

  83. 84 匿名

    過去との比較じゃなく、普通に住みやすいですけど

  84. 88 匿名さん

    単に昔からみて相対的に良くなったというだけじゃ、駅力ランキングが全国2位にはなれないな。

  85. 89 匿名さん

    お決まりの風俗ネタでネガるのは無理ありすぎでしょ。
    もう駅近マンションの新規供給ないし、今でもかなりの供給不足。
    近隣マンションに住む知り合い話ではタワマンでもないのに
    不動産業者から売ってくれ攻勢が凄いみたい。
    西口のタワマン中古だったらどこも引く手あまたじゃないかな。

  86. 90 匿名さん

    風俗ネタで盛り上がってるのは肉食オヤジ達でしょう。
    くだらないというか・・。

  87. 91 匿名

    風俗ネタで荒らしてるのは金がない若い奴だと思う。
    購入できる層は既に購入してしまっているからどのスレにも検討者はほとんどいない。
    外野連中が憂さ晴らししてるだけだね

  88. 94 近所

    都内の希望の場所が高くて買えず、川崎駅近を数年前に購入しました。
    住んでみると確かに便利だと感じる時もあるがいまだに川崎には愛着が湧かない。

  89. 96 匿名さん

    川崎の評価が年を追うごとに高くなっているのは間違いない。

  90. 97 近所

    風俗店は川崎にあり続けても仕方がない。
    競馬場、競輪場は川崎から撤廃してもらいたい。
    風俗とギャンブルは本質的に違う。

  91. 99 匿名さん

    住みたい街としての評価がどんどん上がっているということでしょう。

  92. 101 匿名さん

    なるほど。ありえないと思っていたことがあるということか。

  93. 103 匿名

    よく出てくるよねぇ。悪臭しかいわない人。

  94. 105 匿名さん

    悪意の心を持つ輩にだけ感じるにおいなんでしょう。

  95. 106 匿名

    ちゃんとお風呂に入ってね

  96. 107 匿名さん

    首都圏の駅別マンション供給、川崎が首位
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/mansion/detail/MMSUn1000008022012/
    ランキングを見ると、どれもネガが必死だったところですね
    それだけ人気があるという証拠なんでしょうか

  97. 108 匿名

    悪くないねぇ〜

  98. 109 周辺住民さん

    バランスがとれた街ってことですかね!

  99. 110 匿名

    確かに何でもある街ですね

  100. 111 匿名さん

    はっきり言って住みたくはないけど、遊びに行くのに魅力はある街だと思う。
    集客力がある。

  101. 112 匿名さん

    確かに、絶賛するほど住みたい場所ではないけど遊ぶ場所としては良いね。

  102. 113 匿名さん

    西口に越してきて数年ですが、なんでも徒歩圏内、数分でそろう。
    高級品はないが、とにかく駅周囲に日常生活関連の店が多いので便利この上ない。
    足腰が弱くなっても老後も安心して住めると思う。
    都内中心3区内に勤務していますが、チョットこんなところ思いつかない。
    もしあれば教えてください。

  103. 114 匿名さん

    小杉から川崎に引っ越してきて
    一番びっくりしたのは生鮮食料品の安いこと。
    小杉のスーパーは談合でもしているのかと思うほど
    どこも高い!

  104. 120 匿名さん

    ホント、最近やたら人増えたな。JR川崎駅の通路。通勤時は大変。早く北通路完成してくれ。

  105. 124 匿名さん

    川崎と武蔵小杉はどっちもいいと思う。
    川崎はラゾーナやチッタや遊ぶ所がたくさんあって、電車もまずまず便利、お台場へも近いし、千葉に抜けるのもアクアライン近いし。その割に安い。
    武蔵小杉は最強のターミナル駅。今後の開発で住みやすい街になっていくだろうし。
    どっちもいい街じゃん。

  106. 128 匿名

    川崎>小杉

  107. 129 匿名さん

    小杉はターミナルではないよね。
    本来の意味的には。

  108. 130 匿名さん

    >124
    同じ川崎市ですしね。
    武蔵小杉の価値が高まれば川崎市の評価が高まり、川崎駅のイメージにも好影響をもたらす。
    川崎駅周辺の価値が高まればダイレクトに川崎市のイメージが高まり、武蔵小杉の評価にも好影響をもたらす。
    両駅の魅力がさらに上がっていくと相乗効果で益々すごいことになりそう。

  109. 132 匿名

    128が何を言おうとしてたかの判断はあなたが下したことですよね。>しか書かれていないのだから、単純に住人が多いと言いたかっただけなのかも。結局、コスミンは川崎を意識してるんだね。

  110. 134 匿名さん

    武蔵小杉の人は、自分の街の変ボウにも驚いているし、川崎駅の便利さも実感しているんじゃない。
    ましてや、横浜、渋谷や都内各所にすぐにいけるから便利だよね。

  111. 135 匿名さん

    川崎駅東口商圏加熱へ、大型2施設が今春改装
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202210021/

  112. 136 匿名さん

    川崎駅から少し歩いたチッタデッラで先日
    キョンキョンこと小泉今日子さんら
    映画俳優さん達が映画祭開催で大勢来ていました

    川崎が日本映画発祥の地
    横浜中区はアメリカから来たJAZZ発祥の地

    映画祭は来年も開催しそう
    もしあるなら次回も盛り上がるといいね
    横浜で大規模なJAZZ祭りは毎年してるね

    神奈川県ておもろい

  113. 137 匿名さん

    川崎が映画館発祥なんですか?

  114. 138 匿名さん

    そんなの聞いたことないよ。

  115. 139 周辺住民さん

    シネコンの日本第一号はチネチッタだよ。確か

  116. 140 匿名さん

    シネコンね。異論があるようだけど。でも日本映画発祥の地からずいぶんとスケールが下がっちゃった。

  117. 141 匿名さん

    とはいえ、シネコンって画期的だったよね。

  118. 142 匿名さん

    ルフロンの改装もBEの改装も効果あるのかね?
    BEは数年前に大改装して、綺麗になってドッとお客さん入ったのに今やテナントにドンドン逃げられてるし、ルフロンは外観だけ改装?
    うーん頑張って欲しい

  119. 143 匿名

    映画発祥は蒲田大船だよ。

  120. 144 匿名さん

    ついでにjazzの発祥は神戸だよ

  121. 146 匿名さん

    川崎駅東口はやーさんの事務所が多いのでオススメしないって不動産屋にキッパリと言われてしまった

  122. 147 匿名さん

    エキュートはどのくらいの規模になりそうなの?

  123. 148 匿名さん

    >>147
    >>16参照

    最近、川崎駅の中古って値段下がってきてる?

  124. 149 匿名さん

    ラゾーナが下がってるような・・・

  125. 150 匿名さん

    >149

    タワーなのに制震でも免震でもないのは怖い。

  126. 151 匿名さん

    ちょこちょこ地震はあるけれど
    マンションは利便性だから耐震でもラゾーナなら・・・って思ったりするけど
    さっきの地震は久しぶりにビビッた。
    やっぱイヤかも・・・

  127. 152 匿名さん

    ラゾーナとかもそろそろお買い得になってきたってことですかね。

  128. 153 匿名さん

    思い出した。ラゾーナ販売時、営業マンに『タワーなのに免震や制振装置なんでついてないの~』と聞いたら『低層棟に対して差別的になるから』とか言ってたな。普通こういう混ざった物件の場合、タワーと低層棟と別の組合になるはずだが(個別組合の上に全体組合がある事が多い)そうなってない。タワーの方が何かと修繕費が掛かる事を考えれば、将来トラブルになりそうな。ゴミ出しも低層は地下まで自分で運ぶし。。

  129. 154 購入検討中さん

    川崎駅近なら、ラゾーナよりもクレッセンとかサンクタスがいいな。
    電車の音が気にならないほうがいい

  130. 155 ご近所さん

    >>9

    >この中に「川崎駅西口ではコンベンション機能を備えたシティーホテル(総合ホテル)を
    >誘致する計画だ。」とあり、
    >やはりシティーホテル誘致はミューザ隣の空き地(現パーキング)になりそうです。

    堤根に立派な変電所もできて、西口交番脇の変電所もお役御免?
    ペデからミューザ隣のパーキングまで立派な駅ビル兼総合ホテルの準備は整ったかな。
    ホテル直結の南口改札口切望!!

  131. 156 ご近所さん

    西口ならクレッセントが格好良いと思ってたけど、サンクタスも結構格好良いねぇ。
    あの2本が今後ランドマークって事になりそうね。

  132. 157 購入検討中さん

    西口にホテルか・・・。どっちでもいいな。
    サンクタスが白でクレッセンとが黒っていう対比もいい。

  133. 160 購入検討中さん

    住むなら西口がいいけど、金額的に3LDKだと2000万くらいの差がない?

  134. 162 匿名さん

    >>160
    東口のマンションと西口のタワーならそれくらいの差がありそうだけど。
    西口でもタワー以外ならそこまでの差は無いよ。
    西口だと中古しかないけど、けっこうこなれてきてる気がする。

  135. 163 購入検討中さん

    >162 確かに、タワーと比較していました。
    資産価値を考えると、西口のタワーは高いけど値崩れは少ない気がして・・・
    ブリリアよりはサンクタスのがいいのかな?好み?

  136. 164 匿名さん

    >163
    確かにタワーは値下り率で考えれば値崩れしにくい。でもよーく考えたら最初が高い分、絶対額ではむしろ下がりが大きいよ。数字のマジックw

  137. 165 匿名さん

    >>163
    タワーとタワー以外で、ここまで値差のある地域も珍しいと思うので。
    お買い得でいったらタワー以外かな。

    といいつつ、自分はタワー買っちゃったけどw

  138. 166 購入検討中さん

    そうなんだよな。結局検討するとタワー有利だし、値崩れもそんなにしないとなると
    西口タワーという結論のどうどうめぐり・・・。
    もうサンクタス人すんでるの?そろそろ引越し開始かな?

  139. 167 匿名さん

    アジアとの競合に敗北する日本の地方都市
    企業が出て行けば、当然の事であるが、従業員も一緒に移動する。
    後に残されるものは何であろうか?
    公務員、高齢の年金受給者、生活保護を受給する失業者と言った「税」に寄生する人々ではないか?
    そして、問題は「税」を負担する存在の不在である。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120319-00000308-agora-pol

  140. 168 購入検討中さん

    自分には>167がここに書き込む理由がわからないんだけど・・・。
    川崎駅周りから急に企業が移動ってことはあんまりなくない?

  141. 169 匿名さん

    東芝さん

  142. 170 購入検討中さん

    いまさらだろ・・・

  143. 171 購入検討中さん

    なんだかんだいってもクレッセントやサンクタスの価値は落ちないんじゃない。
    結局はさ

  144. 172 匿名さん

    でもクレッセントも中古価格の動向見たらけっこう変動が激しいよ。
    時期が悪いと500万円とか平気で売出価格が変わってくる。
    まぁ、ラゾーナほどではないけど。

    サンクタスはパティオがあるから個人的には一番好き。
    でも駅からちょっと距離あるのがどう評価されるかな~・・・。

  145. 173 匿名さん

    川崎は買いものし放題な感じの街ですね。少なくとも食料品の買いものは毎日違う店に行けるくらい恵まれていると思います。庶民的な飲食店もたくさんあって飽きのこない街です。ただ難点をあげれば人が多いことでしょうか。
    川崎にはたまに行くのですが、地元ならではの名物って何かありますか?知っているのは川崎大師の葛餅くらいなのです。

  146. 174 周辺住民さん

    立地はクレッセントが一番いいですね。
    ただ、視界が抜けるのが東と西だけっていうのが残念ですけど。

  147. 178 匿名さん

    川崎なんて住みやすいの?

  148. 179 購入検討中さん

    なんかサンクタスの価値をアピールするのに必死な人がいますね。そういうのはサンクタスの掲示板だけでやってくれればいいのに。サンクタスでも必死の書き込みをしているみたいだけど、サンクタスの営業さんかな?こんな掲示板の書き込みでマンションの価値は上がったり下がったりしませんよ。

  149. 180 いつか買いたいさん

    サンクタス普通にいいマンションじゃない?
    過剰反応じゃ???
    でもあの青い光は・・・

  150. 181 周辺住民さん

    川崎駅に住んだら他にうつれないくらい生活し易い。
    バランスがいいのよね。

  151. 182 購入検討中さん

    西口の3LDK希望なんですが、相場は坪でいくらくらいなのでしょうか?
    300万はいかないですか?

  152. 183 匿名さん

    >>182
    タワーで坪240、タワー以外で坪190くらいじゃない。

  153. 184 匿名さん

    サンクタスはプレミア数戸を残して後はキレイに売れちゃってるんだから、
    こんなとこにきてまで営業してるとは思えんが・・・

  154. 185 匿名

    ラゾレジはなぜ西口のランドマークと言われないの?

  155. 186 匿名さん

    >185
    見た目ではランドマークじゃないかな。立地的に一番目立つし。
    ただ中古マンションの人気度となるとクレッセントには劣る。サンクタスの評価はまだこれからなので保留かな。

    ラゾレジは駅から近くていいマンションではあるけど、分譲価格が安かった分、仕様が他2棟よりも低くて、特に天井高がちょっと低めで狭く見えるのが難点。タワーだけど耐震構造だから地震の時に揺れやすいのと、線路近いので電車騒音が気になるってところでクレッセントのほうがいいって考える人が多いみたい。

  156. 187 匿名

    ↑詳しくありがとう。

    なるほどね。クレはデザインがいいよね。

    サンクタスもおしゃれ。

    どちらかの中古狙いでいくか。

  157. 188 物件比較中さん

    ラゾーナ、クレッセント、サンクタス、ブリリアの4棟とそれ以外でぜんぜん価格が違ってくるからね。

  158. 189 匿名

    ↑四棟で一番のおすすめはどれ?

    ブリリアは存在を忘れていた。ラゾーナの周りしか考えていなかった。

    質問ばかりでごめんなさい。詳しい方の意見を聞きたくて。

  159. 190 匿名さん

    ブリリアは格落ちじゃないですかね、分譲時の値段はいっちょまえでしたが
    外廊下だし間取りもいまいちだし、実は駅から大して近くも無い
    外観とペデデッキ直結に騙されてると思う

    利便性とコスパでいえばラゾーナ一択じゃないかな

  160. 191 匿名さん

    ブリリアはいぶし銀って感じだな。地味だけど堅実。
    電車の音以外は一番閑静な立地だし、制震構造。住民の年収はクレッセントと同レベルの高い層だと思う。
    朝ハイヤーがちらほら迎えに来てるよね

  161. 192 匿名

    傘もいらないしね。
    どこも良いマンションに思う。
    あとは個々の間取りによっても全然違う。

  162. 193 匿名さん

    ヴィルクレールやイクスはダメなんですか

  163. 194 匿名

    ヴィルクレールやイクスも築10年近くになるけど
    今だに坪210〜220万位で売りに出ては売れてるよね。

  164. 195 匿名さん

    まだ出来上がってないけど、ゲートタワーは?

  165. 196 匿名

    ゲートタワーは5年間転売禁止だから当分中古は出てこないよ。

  166. 197 匿名さん

    大地震が発生したら…窃盗団は“環七”集合!
    週刊SPA! 3月28日(水)13時50分配信

    ★首都直下地震[犯罪が多発する街]はここだ!

    「大地震が発生して揺れが収まったら、環七に直行しろって指令が出ることになっています」
    不敵に笑いながら語るのは、盗品ブローカーのA。「どうせ防げないから」と犯罪シナリオを語り始めた。この指令を受けるのは「震災便乗窃盗団」だ。
    昨年の東日本大震災を教訓にしているのは、犯罪者たちも同じ。彼らはさまざまな犯罪の可能性を模索し、研究を重ねている。環状七号線というキーワードも警察庁が地震発生時、都心への進入を禁止する交通規制をするからこそ。こうした情報を分析し、彼らは犯罪計画を策定しているという。
    「便乗犯罪の規模は神戸や東北の比ではないだろうね。昨年の大地震から、何度も『地震があったらどこでどう動いて稼ぐか』の打ち合わせをやっている。ハザードマップを見ながら綿密にね。昨年の地震のときに人の動きを見ていたヤツがいて、大挙して押し寄せた帰宅難民が橋の前後で大渋滞。すると、たくさんの人が渋滞を避けて、放射道路から1、2本離れた脇道に流れたんですよ。そこをノックアウト強盗(背後から殴る強盗)や原付きを使って引ったくるってわけ。どうせ停電で真っ暗だから、やりたい放題だと思うよ。」
    警察庁は先日、大規模災害発生直後に被災地に投入する「即応部隊」を1万人規模に増大させると発表。
    だが暗闇のなか、帰路につく一般市民や、さまざまな店舗の警備にまで手が回るとは思えない。

  167. 198 匿名さん

    ゲートタワーは、小ぶりな印象。
    個人的には、ブリリアが好き。

  168. 199 購入検討中さん

    ブリリア騒音がうるさいみたいだけどね。
    クレッセントやサンクタスに比べると質が落ちるイメージ。
    ゲートは20年金利引き下げがいいよね。

  169. 200 匿名

    サンクタスは、周りの地権者を纏められなかったのが残念。
    災害時を考えると、建物過密はいかがなものか。

    総合では、北口開設後のラゾーナとクレッセントがいいね。
    イクスも好立地。

  170. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
リビオ宮崎台レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ソルフィエスタ ヴェルデ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 神奈川県の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸