匿名さん
[更新日時] 2025-02-14 20:00:54
高齢化社会の影響で増え続ける介護される人、そして介護する人。親の介護は想像している以上に、身体的、肉体的、経済的に大きな負担が生じます。介護する子世代のほとんどは50歳代以上になりますが、その時期というのはちょうど人生の折り返し地点とも重なっており、それが介護に微妙な影を落とすことがあります。
何かご意見を
[スレ作成日時]2011-12-25 01:41:05
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
親の介護
-
361
匿名さん 2021/10/10 15:44:18
祖母の介護を母としている。認知度は酷いものの祖母は体が元気なので要介護1しかとれず、デイケアも毎日は行けてない。飯、風呂の支度、家のケア、全て私と母がしているのにたまに来て良い顔しているだけの叔母に生意気だとか言われる筋合いはない。
要介護1では有料老人ホームしか入れないのに、お金を少しでも出したくないからと母に仕事をやめて介護に専念するよう言ってきたことも許せない。そんな態度取られるくらいなら2度と来ないで欲しい
-
362
匿名さん 2021/10/11 23:07:54
今の年寄りは子供が、特に娘が面倒みるものと思ってる。
でも今の子供は、自分の生活を犠牲にして介護なんてする気はないと思いませんか?
特に嫁次第では孤独な老後しか待ってません。
とにかくお金だけはしっかり貯めて、子供が面倒みてくれないなら全部使いきって遺産残さないつもり。
-
363
匿名さん 2021/10/14 23:04:39
-
364
匿名さん 2021/10/14 23:17:46
-
365
匿名さん 2021/12/21 10:32:17
子供は私一人ではない。それに母は私の事をあてにはしていないし、馬鹿にすらしている。本当に頼りたいのは姉。それでも一緒に暮らす(私は居候)のは私で、毎日何かしら問題を起こす。姉に愚痴ったところで「よそのお宅もそうだって」と言われる。私はこの言葉が大嫌い。他人の家庭の事情なんてどうでもいい。自分の親の現実を見て欲しい。
姉は認知症になった祖母と暮らしていない。これからあの苦労が始まるのかと思うと惨めになる。息子、娘、孫、親類たくさんいるのに見て見ぬ振りをする。認知症者の相手をするのはもちろん辛い。が、周囲の知らんぷりが一番腹が立つ。
-
366
匿名さん 2021/12/21 23:09:38
>>365 匿名さん
1人置いて家を出るとか施設に入れるとか、なぜできないんですか?
自分の人生を介護でメチャクチャになってもいいのですか?
-
367
匿名さん 2021/12/22 10:01:24
1000万やるから同居してくれって親に頼まれたらどうする?
家で看取れる?
-
368
自動手淫人形 2021/12/24 08:27:31
-
369
匿名さん 2021/12/24 09:48:04
-
370
匿名さん 2021/12/24 19:52:45
-
-
371
匿名さん 2021/12/24 22:42:03
何歳まで生きれるのだろう・・・
寝たきりで長生きしたくない
-
372
匿名さん 2021/12/25 23:16:27
自分が親の介護をしないのを
子供も見ていて
自分も同じように施設入れらるよ
-
373
検討板ユーザーさん 2022/02/18 05:53:21
-
374
匿名さん 2022/02/18 10:18:34
少しでも遺産残して欲しいから十分な金があっても
サービス悪い施設に入れられるかもしれない
という不安ない?
-
375
匿名さん 2022/02/19 06:56:08
介護しない子供に遺産残す必要ない。
全て使い果たせ!
-
376
介護仲間 2022/02/26 01:49:49
シモの世話を6年もやってると
食事を与えるのがバカバカしくなる
糞尿のモトを与えて、糞尿の世話をする???
マッチポンプ感が酷いw
シモの世話が長年続くと
もはやソレのみが介護の全てな気がしてくる
-
377
匿名さん 2022/02/26 04:12:08
>>376 介護仲間さん
子供が親を介護?
何で施設に入れないの?
寝たきりを自宅でみるのは大変過ぎる
-
378
介護仲間 2022/02/26 23:16:44
>>377 匿名さん
それがまだ寝たきりじゃないんですよ
寝たきりの介護は究極に大変そうだけど
死ぬまでの暇潰しみたいにTVだけ12時間も観続ける老人を
何もできないから全部介護させられるのも
なかなかの苦行です
施設入所は小市民には高価すぎて
せいぜい特養が最期の選択にできるか否かってところです
にっちもさっちもいかない家族介護は増えてるんじゃないかなと思います
-
379
匿名さん 2022/02/27 09:18:37
>>378 介護仲間さん
80代 くらい?
いつどうなるか分かりません。
1か月後に急変するとか、
逆にこのまま10年生きるかもしれないし。
介護認定だけでも取ってますよね?
地域包括支援センターとか相談だけでもしておいた方がいいと思いますよ。
-
380
匿名さん 2022/02/27 09:20:43
>>378 介護仲間さん
>施設入所は小市民には高価すぎて
せいぜい特養が最期の選択にできるか否かってところです
特養なら10万ちょっとで入れると思ってますが・・・
年金だけでどうにかなりませんか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件