福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 千早という街

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-08-16 23:05:23
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

更地の多い町ですが語ってください

[スレ作成日時]2011-12-24 09:40:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千早という街

  1. 572 周辺住民さん

    バイパスは3,4年先です。

  2. 573 匿名さん

    タワーの北、建設中の商業施設にスーパーが入るって聞いたのですが本当ですか。

  3. 574 匿名さん

    博多バイパスは1968年に始められ4,4km開通。下原まであと3,3kmあります。


  4. 575 匿名

    では、あと33年て完成ですね。

  5. 576 匿名さん

    千早は20年後は良い街になってますよ!! それまで待てない人は空港線がお勧めですよ!




  6. 577 匿名さん

    20年後どころか10年後くらいですよ。
    5年後くらいに駅前に市民センターが出来たらかなり空き地が少なくなりますねぇ。

  7. 578 匿名さん

    10年で変わるか!(笑)

  8. 579 匿名さん

    >578
    現地見た事あるんですか?
    着々と工事が進んでますよ。

  9. 580 匿名さん

    10年前はこの地区は香椎操車場で線路は高架化されておらず、千早駅すらありませんでした。
    この10年の変化は目を見張るものがあります。
    これから10年先もだいぶ変わってることでしょう。

  10. 581 匿名さん

    千早は未だ未だ、チェーン店ぐらいしか無い無個性な街ですが、10年後には個性的なお店などもたくさん出来ると思いますよ!

  11. 582 周辺住民さん

    おいしいパン屋さん(できればドイツ系)、気軽にいける軽めのイタリアン、
    一人でもランチに行きやすいカフェが出来てほしい。

    食べ物ばっかりですが。

  12. 583 匿名さん

    住宅展示場計画が白紙になりましたね。
    約3年半っていう期限の短さがネックだったようです。
    これをきっかけに市民センター建設が前倒しされればいいんですけどね。

  13. 584 キャリアウーマンさん

    3年間限定でブルーシート村にすれば福祉に貢献できるね

  14. 585 匿名さん

    >584
    ブルーシート村に貴方が住みたいのですね、分かります。

  15. 586 マンション住民さん

    JRできますね!

  16. 587 周辺住民さん

    JRじゃないの?

  17. 588 周辺住民さん

    JRは賃貸ですか?
    ところで、千早並木もだんだん緑づいてきましたね。初夏を感じさせられます。
    今後も住みよい街になりますように。

  18. 589 周辺住民さん

    最近歩行者との悲惨な事故が多いけど、この周辺みたいな歩道が広くて、
    区分けされた自転車道などの整備が全国的に広がればいいなと思います。

  19. 590 匿名さん

    分譲マンションの計画ないんですかね?

  20. 591 ご近所さん

    JRの中古を買ってください

  21. 592 匿名

    真正プレミストのレジデンスができますよ。
    タワーの管理状態みてるとコッチ買った方が良かったかも。

  22. 593 匿名

    ↑タワー買った人なの?
    管理状態って?
    まだ全部は入居終わってないし、管理組合も発足してないのに、どういう基準で判断してるか知りたいです。

  23. 594 匿名さん

    >>592
    早速ありがとうございます。ちなみにそのマンションはどの辺に建設予定なのでしょうか?

  24. 595 ご近所さん

    3号線スポーツデポ裏

  25. 596 匿名

    3号線越えた、釣りのポイントやスポーツデポの裏。
    細い路地を通っての出入り、駅から遠い、100平米超の間取りなし、住所が団地。
    まだ詳細不明だけど、価格か中身に大きなメリットがないと、千早でも厳しいかな。(住所は千早じゃないけど)

  26. 597 匿名

    タワー買った人はレジデンスに対して、過剰に反応してくるので気を付けて。
    階数や向きによってはレジデンス選んだ方が正解のケースがありますから。
    タワー契約者のマンションブルーに伴うネガなんか気にせずにじっくり検討されてくださいね。

  27. 598 ご近所さん

    香椎団地は恥ずかしいわ

  28. 599 匿名

    ダイワも、性格の違う物件をこれから売るので大変ですね。
    今までの千早の物件に比べると立地がイマイチだし。

  29. 600 匿名

    千早住民じゃないけど…
    千早の物件が今まで順調だったのは、どれも駅に隣接してて立地が良いからでしょ。
    駅から遠い(3号線渡らなきゃいけない)レジデンスは千早に住む意味を感じないんだけど。
    まだ駅前に土地余ってるでしょ?

  30. 601 ご近所さん

    香椎浜代ゼミ跡地のMJR予定地よりはましかも

  31. 602 匿名

    そのMJRは千早じゃなくて香椎じゃない?
    最寄り駅も香椎宮じゃないかな。

  32. 603 匿名さん

    >>595
    >>596
    ありがとうございます。ただ3号線を超えるなら検討の対象外です。駅近でプレミスト千早タワーのようなマンションの登場を望むのですが、厳しいのかな。

  33. 604 キャリアウーマンさん

    タワー隣のダイワの土地はマンションが建つからお楽しみに

  34. 605 匿名

    タワーは24時間ゴミだしできない上に新聞を1階まで取りに行かないといけないらしいよ。
    やっぱり最初からダイワが設計・参画したマンションがいい。

  35. 606 匿名

    それが592番が言う管理状態なんですか?
    そんなの管理組合で今後変えていけることじゃないの?
    まあ、ディスポーザーもあるし、新聞はiPadで読むから必要性は感じないけど。

  36. 607 匿名


    タワーはこんな短絡的な住人が目立つからね。。。
    住人の質を含めた住環境で失敗した感は確かにある。

  37. 608 匿名

    だから、説明を求めてるのに。管理状態の次は、住民の質ですか。
    結局、具体的な説明ができないただの荒らし>>607

  38. 609 匿名さん

    マンションブルーって何?

  39. 610 匿名さん

    文字通りマンション契約してあれこれ考えてブルーになること。

  40. 611 匿名

    マンションを契約した後や、入居してしばらくの間、「ここで良かったのかな?」と不安になることですよ。
    殆どの人にとってはマンションは、一生に一度か二度しかない大きな買い物ですからね。不安になることもありますよね。

  41. 612 匿名

    はたして所得格差が激しい500戸以上の管理組合が正しく機能するのでしょうか?
    なにひとつ決めれない気がしますが。。

  42. 613 匿名

    千早はタワマンにしては、所得格差は少ないんじゃない?

    それから500戸なんて、他にいくらでもあるよ。
    関東では4000戸とかあるし。

    戸数が多いと…ってよく言われるけど、500戸で500通りの意見がでるわけでもなく、無関心な世帯もそれなりにあるから、案外順調に進むものですよ。
    小規模で二、三戸偏屈なのが居るほうが一票に重みがあるから面倒だったりしますよ。

  43. 614 ご近所さん

    スレを見る限りは偏屈な方が多そうにお見受けいたしましたが。。

    ディスポーザがあるので24時間ゴミだし不要とか意味わからないですね。
    ディスポーザなしで24時間ゴミだしできるマンションがあるのかな(笑)

    新聞のメリットは地域情報を効率よく取得できる広告でしょうに。。
    なんでもネットというのは情報弱者にありがちな話ですね。

  44. 615 匿名

    ディスポなしで、24時間ゴミ出し可能なマンション、沢山ありますよ。

    電子版の新聞でも、広告も見れますよ。
    見たことないのかしら…。

  45. 616 匿名

    賃貸ですけど、前住んでたマンションはディスポーザーなしで24時間ごみ出しOKでしたよ。
    委託業者が毎日回収してました。

  46. 618 匿名さん

    >616
    そっちの方が100倍便利でしたよね。
    思い立った時にごみだしできないのはストレスです。

  47. 619 匿名さん

    千早を見ていると、かつての姪浜のようなイメージがします。
    姪浜周辺は昔は何もありませんでしたが、今ではどんどん開発されて街が一新されました。
    千早も同じように近い将来、いい街になるのではないでしょうか。

  48. 620 キャリアウーマンさん

    姪浜みたいに地下鉄を通してください

  49. 621 匿名さん

    619さん
    地下鉄が通らないと姪浜レベルには絶対になれない。

  50. 622 匿名

    駅前がパチンコ屋と質屋の看板がドーンみたいな駅前にはなって欲しくないな。

  51. 623 匿名さん

    >622
    周辺に住んでる人ならURから書類が届くからわかると思いますが、
    ここは百道浜なんかと同じく都市景観形成地区なので厳しく規制されています。
    景観を損なう建物は建ちませんよ。

  52. 624 匿名さん

    3号線超えると規制の対象外だよ

  53. 625 匿名さん

    3号線越えたらもう駅前ではないと思います。
    っていうかもう副都心区画整理地区外ですね。

  54. 626 匿名さん

    じゃあ、姪浜にはなれませんね。

  55. 627 匿名さん

    別にならなくていいと思う。
    第一、姪浜は副都心ではないし。

  56. 628 匿名

    姪浜って、パチンコ、質屋、ラブホのイメージじゃない?

  57. 629 匿名さん

    千早って、何もないイメージじゃない?
    千早を副都心って思ってる福岡県人は今現在ほとんどいないでしょ?
    たぶん、これから先も。

  58. 630 匿名さん

    地下鉄通れば副都心として機能する可能性はある。
    ただ、地下鉄が通る可能性がない。

  59. 631 匿名

    ちょっと前まで操車場だったんだから、再開発で一旦、何も無くなるのは当然。
    629は、ちゃんと計画しらないのに書いてるんでしょ?
    副都心とする計画かあって、まだ途中。
    数年後の市民センターの移転ぐらいからイメージも変わるでしょ。

  60. 632 匿名さん

    計画通りに進まない、実態として機能しない再開発・副都心計画は全国に沢山例がある。
    計画されてるから大丈夫と思いたいのは分かるが、市民センターが移転されてどうなるものでもない。
    そもそも福岡レベルでほんとうに副都心が必要か?

  61. 633 匿名

    その沢山あるって言う例をあげてみて。

    それらの例と福岡の計画と比較するとどうですか?

    福岡は、政令指定都市の中でも独特の特徴があります。
    中心地が高層化できなかったり、断層があったりで再開発に適さない。
    だから東と西で副都心計画をしている事情はご存知?

  62. 634 匿名さん

    香椎が西陣、大橋とともに副都心なのは昔からですよ。
    ただ、香椎(千早)が再開発されてるだけの話。
    632は福岡初心者のようですね。

  63. 635 匿名さん

    >632
    計画段階から、そんなに悲観的にならなくても。
    100%計画通りになると思ってる人なんで誰もいないでしょうけど。

    今、新たに千早に移り住む人たちは、少しずつ便利になるかなぁ~ぐらいの期待はしているでしょうが、いきなり数年で色々集約された副都心になるとは思ってないはず。

    3号線バイパスの延伸部の舗装も進み、間もなく部分開通するでしょう。(全開通はまだまだ先だけど)
    建設中の新しい商業施設もだいぶ出来上がってきました。
    こんな感じで、少しずつ進んでいけばいいんじゃない。

  64. 636 匿名さん

    アイランドシティと千早の関係は愛宕浜と姪の浜の関係とよく似ていますね。
    千早は放って置いても姪の浜レベルにはなりそうですが、アイランドシティが愛宕浜なみに開発されれば素晴らしいですね

  65. 637 匿名さん

    10年後の千早が楽しみ。
    東区の希望の星になれ!

  66. 638 匿名

    docomoビルの横って何を建ててるの?
    http://imefix.info/20120511/381249/rare.jpeg

  67. 639 匿名さん

    駅前のタワーは鳩がいるらしいよ。
    なんか残念な感じ。。。

  68. 640 匿名

    住民掲示板までチェックして熱心ですね。
    しかし、鳩は見かけたことありませんよ。

  69. 641 匿名

    JRですけど、鳩は沢山いますよ。
    Dグランにもとんでます。

  70. 642 周辺住民さん

    >640
    嘘はいけませんよ。

  71. 643 匿名さん

    別にウソじゃないと思いますよ。
    飛んでても、被害がなければ気にも留めないです。
    ハトのこと書いてたのも、住民以外の人だし。
    それに、高層階なら見たこともない住民もいるでしょう。

  72. 644 匿名

    高層だから鳩がこないということはありませんよ。25階に糞が落ちてたことありましたから。

  73. 645 匿名さん

    アイランドの場合ですが、15階のスカイガーデンが鳥(その痕跡も含む)を見かける率が高いですよ。
    26階、37階と上がるごとに率は低いです。
    あまり低層でも来ないのかもしれませんが、80~100m前後の高層だとハトなどは少ない印象ですよ。
    うちも高層階ですが、バルコニーで見た経験は無いですし。

  74. 647 匿名

    鳥一羽すら見かけない街なんて、哀しい

  75. 648 匿名

    アイランドと千早タワーは、どちらが住みやすいですか?
    またどちらの共用施設が、良いですか?

  76. 649 匿名さん

    各々の求める方向性がまるで違うので単純に比較は難しいでしょう。

  77. 650 匿名さん

    利便性や資産価値を考えるなら千早タワー、公園重視ならアイランドシティってとこでしょうか。
    どちらも素晴らしいマンションです

  78. 651 匿名

    外廊下の安物タワーに資産価値なんかありませんってば。

  79. 652 匿名さん

    >651
    その割には中古はチラシに出る前に即売れてますね。
    因みに住民じゃありませんし、中古狙ってる一人です。

  80. 653 匿名さん

    外廊下仕様はただ単に建築費をケチってるだけ  
    内廊下でもエアコンや絨毯を敷かなければ管理費は外廊下と大きな差はない

  81. 654 匿名

    外廊下なら容積率から除外できるので、有利なんですよ。
    タワマン検討したことある人なら、当たり前の知識だと思うけど。
    外部から見えない廊下なんだから、プライバシーは保護されるし良いんじゃない。

    内廊下で、エアコンなしなんて・・・それは安物かも。
    大濠近くの某タワーは、共用廊下のエアコン代が管理費と独立して計上されてました。階の戸数に応じて月2000円〜5000円ぐらいでした。
    元の管理費も高いマンションだったし、ランニングコスト高いなーと感じたよ。

  82. 655 匿名

    >653
    内廊下でエアコンも絨毯も無しって、どこのマンション?
    それって内廊下での意味ある?
    それこそケチってる感じですね。

  83. 656 匿名さん

    外廊下にもいい点があります。廊下側の部屋の窓を少し開けておくだけで、部屋全体に風が通りぬけます。

  84. 657 周辺住民さん

    ドコモビル横に賃貸マンションが建つから、賃貸での価値がまた下がるじゃねえかよ!!
    需要と供給に沿った建設をしろよ!

  85. 658 匿名

    バトル板の「内廊下 vs. 外廊下」を全部読んでみるといいよ
    パート7まであるけど

    結論は外廊下の圧勝!

  86. 659 匿名さん

    >657
    あそこは線路沿いだしうるさいと思いますよ。

  87. 660 匿名さん

    タワマンなのに外廊下。
    貧乏臭く感じないならそれでいいんじゃないw

  88. 661 匿名さん

    >657
    分譲賃貸をやるのは難しいでしょうね。どうしても家賃が割高になる。
    立地、室内設備、共用設備などで勝るものがない分譲マンションだと厳しいでしょうね。

    今、ドコモ横に建ててる会社は、千早に他に3棟賃貸マンション持ってて、合計200戸以上あるはず。
    その内、現状3部屋しか空いてない。
    結構な稼働率だから、まだまだ需要があると考えているんだと思いますよね。

  89. 662 匿名さん

    661
    MJRと同レベルだから需要があるみたいですね。

  90. 663 匿名さん

    アイランドシティのタワー型マンションはデザイン個性的で共有設備充実しているから深く考えずに見た目だけで買った人が結構いるみたいですね。
    後悔している知人がいます。

  91. 664 キャリアウーマンさん

    消防署となりの賃貸マンションは線路もポイントの真横だから相当うるさいと思われる

  92. 665 匿名

    三方が線路、幹線道路、消防署。
    分譲じゃ、絶対売れない立地だね。確かに賃貸でも厳しいかも。
    商業施設なら良かったのに。
    (ここも一階はテナントみたいだけど)

  93. 666 匿名さん

    タワーなのに外廊下って貧乏臭いです。

  94. 667 匿名さん

    千早の高額物件を購入・購入予定の方は大濠公園とか興味ないの?
    通勤とかなんとかなりそうだが。

  95. 668 匿名さん

    >666
    内廊下のメリットは、外部から出入りが見えないセキュリティ性と、ホテルライクなだけ。

    バトル板の「内廊下 vs. 外廊下」を読み返しなさい。
    ホテルライクにするには、絨毯にエアコンで管理費がかなりかかります。

    吹き抜け型の外廊下なら、セキュリティ性が高くて良いんですよ。
    さらに、通気性、間取りのメリットなんかもあるからね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  96. 669 匿名さん

    >667
    個人的には大濠にはまったく興味ありません。
    博多駅勤務なので千早の方が便利。

  97. 670 匿名

    >651
    >653
    >666

    皆さん、内廊下のマンションにお住まいなのかな?
    住んだことなくて、憧れで書いてませんか?

    私は、あるマンションに昨年入居しました。内廊下エアコン無しです。
    ここ、隣にも同じ会社のタワマンがあるのですが、そちらは内廊下エアコン付。
    新しい方が、エアコンなしになったのは、建築時のコスト削減ってより管理費の問題と営業が言ってました。
    内廊下って、分譲時のウリ文句にはなるようですが、住んでみるとそんなに良いものでもないですよ。
    エアコン無いと最悪ですよ。
    濡れた絨毯はなかなか乾かないですし、梅雨時などこもった匂いがします。
    かといって、エアコンの為に毎月何千円もかける程、内廊下にメリットがあるかというと、私は無いと思います。
    もし、次に引っ越すなら外廊下が良いです。

  98. 671 匿名さん

    それでもタワーの外廊下はマイナスイメージしかありませんね~♪
    エアコンはあって当たり前。
    千早のタワーはそれなりに良いマンションなのでそんなに血相変えて反論しなくても(笑)
    一般論としてタワーの外廊下は貧乏臭いイメージがあるのは事実だけど、外廊下問題ないならそれでいいじゃないの。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】千早の住環境
オープンレジデンシア春日公園

福岡県春日市春日公園5-2番

2,878万円~5,498万円

1LDK~3LDK

34.71平米~68.62平米

総戸数 58戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,830万円~3,230万円

2LDK・3LDK

66.00平米~75.28平米

総戸数 84戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

3,998万円~5,598万円

3LDK

68.70平米~90.50平米

総戸数 87戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,980万円・3,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

未定

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,390万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

3,210万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,100万円~3,990万円

2LDK~4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

3,470万円~5,160万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,990万円・3,050万円

3LDK

68.43平米・72.10平米

総戸数 74戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,798万円~5,868万円

1LDK~3LDK

42.69平米~80.22平米

総戸数 167戸

グリーンヒル金池ミッドタウンプレミアム

大分県大分市金池町2丁目

2,800万円~1億1,800万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

45.00平米~90.00平米

総戸数 63戸

プレミアムコート古謝第ニ

沖縄県沖縄市古謝2丁目

2,790万円~3,470万円

2LDK・3LDK

54.67平米・63.21平米

総戸数 108戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,740万円~5,890万円

2LDK+S~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

アルファステイツ北谷伊平

沖縄県中頭郡北谷町字伊平志知部原423番1、424番8

未定

2LDK、3LDK

61.01平米~77.00平米

総戸数 90戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,400万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸