仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-03 20:41:46
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

仙台市中心部の地域スレッドがないので立ち上げました。

青葉区内や榴ヶ岡など、
仙台市中心部近辺のマンションの情報交換の場となればと思います。

有意義な情報交換の場にしていきましょう。


売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2011-12-23 09:41:02

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス白山
デュオヒルズ八戸ザ・マークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市青葉区(とその周辺)のマンションについて語るスレ

  1. 761 匿名

    今朝の河北に、分譲マンション好調と
    載っていたね
    これからも売り手市場は続く。

  2. 762 匿名さん

    街中はヒョロヒョロの細長マンションばかり
    アンガ山根を想像して気持ちが悪いわ

  3. 763 匿名さん

    河北トップに出たね。
    売り手はゴーゴーだって!!
    今はちょっと高い・・

  4. 764 匿名さん

    とはいえ、今の状況だと、復興事業も遅れているし、元の相場に戻るのは何年先かさっぱりだね。買ったもん勝ちか・・。3年経ったら変わってくると思うけどなあ。

  5. 765 匿名

    勝山の住友物件、いつ頃動きますでしょうか?

  6. 766 匿名さん

    まだ先じゃないの?

    住友もそうなのかは分からないけど、三菱地所三井不動産は地方ではだいたいの供給量が決められているって聞いたよ。
    南町通りの他に、河原町、青葉通りの3社JVと続くし、これに勝山を加えたらいくら住友でもさすがに売りさばけると思えない。
    勝山跡地は最大規模の大型開発だし、住友もかなり力をいれてくるでしょう。楽しみです。

  7. 767 匿名さん

    勝山跡地はかなり力が入ってようですね。

    あくまで噂ですが・・住友の役員が東京から直々に来て
    契約を交したとのことです。

    それから東北大農学部の開発って
    どうなってるのでしょうか??

  8. 768 匿名さん

    勝山はおそらく3年以内くらいには始まりそう。
    農学部は商業施設ぐらいしか買い手いないだろうね。不動産業単独では資金的に無理。

  9. 769 匿名さん

    商業施設もどうかなぁ…。
    東北大学としては一括で売りたい。業者としては分割して売ってほしい。の平行線でしょうね。
    さらに言えば、あそこは(勝山もだけど)14、5階の建物が限度なので、うまみがない。
    以前、丸紅が「20数階のツインタワーマンション & 医療施設」とかっていう計画案を出していたけど、無理なんだよな。

    ここは期待しないほうがいいかも。根拠はないけど、市有地化して公園になりそう。
    上杉あたりなら、NHK新ビルの上層階部分をマンションにすれば面白いのにな、とは思う。跡地じゃなくて。

  10. 770 匿名

    769さんの発想はなかなか面白いですね。
    ただマンションが無機質的に乱立するのも
    いかがなものかな、なんて思ったりもします。
    何か将来に向けた街作りの姿を
    もう少し有機的というか、そこに新しい提案が欲しいと時々考えることがあります。
    ただ民間だけの力では無理だと思いますが・・

  11. 771 匿名さん

    仙台プラザの跡地に建つNHKですね。ビルの上層階を住居というのは東京では一般的です。港区中央区などは住居併設のビルには建築制限を緩和するのだと思います。
    この土地をNHKが購入することが決まる前は、ここにマンションが出来ないかなぁと思っていました。
    南・東に錦町公園、最高の立地ですからね。

    いやぁ残念でした

  12. 772 匿名さん

    771さん、全く同感ですね!

  13. 773 匿名さん

    >>771さん
    下オフィス、上マンションって東京だけだったのですか?てっきり、大都市に限らずある程度の規模の都市であれば、あるものだと思っていました。
    おそらく容積率もかなり余るだろうし、仙台放送局は東北を管轄する拠点局なのでかなり頑丈なつくりにするんじゃないかなぁと。立地もさることながら、そういう面でも多少値は張っても支持されるんじゃないかなぁと思って書いた次第です。
    本当、残念ですね。


    そういう意味では、>>770さんの考えとは相容れないですね。
    大阪・中之島(だったかな?)にあるような、超高層マンションの隣の敷地にも超高層マンション、というのであればともかく、仙台は建築物同士が上へ上へ競い合うように伸びているような街ではないので。
    「数ある都心部のマンションの中から、自分に合ったものを選択できる」という状況は、少なくともいち消費者として、歓迎できることです。
    ここで「将来に向けての街づくり」だなんて主張されても、正直に言って誰も興味なんてないし、請け合ってもらえないと思いますよ。現在のマンションのなにがどう「無機質」なのか、どこをどうすれば「有機質」といえるのか、を徹底的に掘り下げた上で市に提案することをおすすめします。

  14. 774 匿名さん

    773さん、本当のところは30年後、50年後にしか分からないね。
    ただ、経済最優先でスペースがあれば無秩序に&マーケットの進むまま
    マンションが乱立することにちょっと疑問を持っただけ。
    ま、消費者としての視点でものを言えば選択肢はあった方がいいと思います。

  15. 775 匿名さん

    サラーリーマンや転勤族の方はどうか分かりませんが
    実際に仙台市中心部でご商売をされてる方、
    あるいは仙台市中心部で不動産経営をされてる方、
    さらには商工会議所の中に籍を置かれてる方々とお話してみると、
    大なり小なり街作りに対する問題意識は持っておられると思います。
    理由は仙台中心部にかなりの東京資本やファンドが
    入ってきてますから、地元の方々の危機感は計り知れないと思います。
    そういう観点から言いますと街作りに対する
    問題意識は個々のレベルにあっても持っていた方が賢明だと思います。

  16. 776 匿名さん

    >>774=>>775
    君はなにがしたいのかな?ここは仙台なんだから、仙台に本社をおく店で買い物をして、仙台に本社をおく不動産会社から物件を買え、とでも言いたいのか?勝手にそういう危機感を抱いて、勝手にそれを問題視するのは構わんが、ここはそういう自身のくだらない主張をひけらかす場ではない。そういう観点で問題意識を持っていたほうが…とか言われていも、そんなの別に問題でもなんでもないし。身内でご勝手にどうぞ。

    真剣にマンション購入を考えている方にとってクソ迷惑なので、以後全てスルーさせていただきます。あしからず。

  17. 777 匿名さん

    ↑普通はスルーするもんだよ。

    NHKの上にマンションなんて、ありえない。地方都市だぞ。NHK跡は野村が買うとか、噂めいた話は聞いたけど。目の前がギャラリーだし、ちょうどいい場所ではある。

    ところで、北四番丁のナイスって皆さんの中ではどういう評価なのでしょうか。

  18. 778 匿名さん

    776さんのように、マンションをひとつ買って
    お腹一杯の方にはそれ以上のことは考えられないと思います。
    とりあえずは最高の買い物をなさって下さい!!
    もちろん三井、住友、野村、三菱地所・・大手から
    買った方が安心だと思います。

  19. 779 匿名さん

    ちょっと荒れてきましたが…

    東京資本やファンドが必ずしも悪とは限らないでしょう。
    森トラなんかは地元に溶け込もうと努力してるんじゃないかなぁ。

    また、大資本に投資させるほど魅力のある街になることの方が重要ではないですか?復興需要が終わった途端にガタガタというのは嫌ですね。


  20. 780 匿名さん

    今、現実に、ファンドは売り逃げを
    考えているようですが・・
    いずれ特需が息切れしないよう祈るばかりです。

    また、確かに消費者の視点で言えば
    地元資本であろうが東京資本であろうが
    関係ないことだとは思いますが・・

    ただ中には、東京資本をうまく利用して
    地元が儲けた例もありますからね。
    東京資本=悪という方程式は成り立ちません。

    とにかく古いマンションの南側に新しいマンションが建っているケースもあるようなので
    青葉区に良質な物件が供給されるよう願っています。


  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス白山
クレアホームズ仙台荒井駅前II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

未定

2LDK・3LDK

60.95m²~92.08m²

総戸数 69戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

3898万円~5198万円

3LDK

68.61m2~82.54m2

総戸数 56戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69m²~96.16m²

総戸数 84戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸