- 掲示板
個人的には軽量で剛構造な2×4かなと思っています
実際、内外装に被害少ないのってなんですか?
[スレ作成日時]2011-12-23 09:06:55
個人的には軽量で剛構造な2×4かなと思っています
実際、内外装に被害少ないのってなんですか?
[スレ作成日時]2011-12-23 09:06:55
RC壁式低層戸建てだけど、分譲のため回りも同形、雨漏り補修が直らず、私の向かいは木造の屋根を乗せてしまった。
これだけ雨漏り補修が大変なものもない。どこから雨が漏れているのかわからない。
木造のほうが良かったと後悔している家も多い。
『基礎下減震システム』っていうのがあります。
簡単に長所と短所を書いておきます。
―長所―
①住宅に伝わる地震動の加速度が250ガル以下となる。簡単にいうと震度5以上の揺れが来たら滑り現象で建物自体に揺れを伝えない
②一般的な免震住宅費用の1/3程度で施工が出来る
③短期間(約1日)での施工が可能
④地盤の長期許容支持力度20KN/㎡以上で施工が出来る
⑤軟弱地盤と言われる第3種地盤でも施工可能
⑥通常の確認申請で申請が出来る
―短所―
①天候が悪いと施工出来ない
②木造2階までの建物に限る
③風圧によって住宅が動かないことを確認する必要がある
詳しい内容は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%9B%E9%9C%87
http://www.vic-ltd.co.jp/genshin/genshin01.html
>>1010
秀光ビルドさん
http://www.shukobuild.com/quality/menshin.html
に連絡をしたら良いのでは。
1000件越えていたので、新スレッド立てました
↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/221271/
IAU型免震システムについて、
いろいろ心配される方がいらっしゃいますが、
心配御無用で「絶対」安心安全の工法となります。
完全無欠であるため欠点や弱点も「無」ですし、
完成形のため改善点・改良点も「無」です。
>998
>地震で損傷の少ない工法ってなんですか?
>の解は当然に
>IAU型免震システム
>となるのは前述のとおりですが、
>震度7の地震で無損傷な工法ってなんですか?
>の唯一の解(平成24年3月16日現在)も
>IAU型免震システム
>となります。
>http://www.iau.jp/m-taishintoukai.htm
>これ以上の詮索は不毛であり、
>これにて一件落着ということになります。
この書込はアンチIAUによるホメ殺しなのでは?
地震といっても「突き上げるような衝撃」タイプもあるようで、
IAU免震システムの上下の免震性能も実験から知りたいところです。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81001115.pdf
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/221271/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。