千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート3
匿名 [更新日時] 2012-07-03 22:28:59

パークタワー八千代緑が丘のスレ、パート3です。
検討中の方、契約した方、ご近所さん・・・仲良く情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89910/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-21 10:06:51

スポンサードリンク

プレディア小岩
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 801 周辺住民さん

    >787

    八千代市教育委員会のHPです

    公立小中学校の児童生徒数・学級数が載っているのですが、

    どこの小学校なんでしょうでしょうね

    お国に帰国されたのでしょうか

    http://www.yachiyo.ed.jp/kyouiku/gakumu-ka/gakkyuusuu.html

  2. 802 匿名さん

    超駅前物件なので、駐車場は60%で充分でしょう。

    友達がリーセント在住ですが、今空きがどんどん増えて大変のようですよ。

  3. 803 匿名さん

    子育て世代が多く入居するリーセントヒルズですら空きがある状態なのに、駅前で、タワーで、あの間取りで、どうみても子育て真っ最中なファミリーが好みそうにないこちらの物件では、充分だと思われます。
    実際、モデルルームでも落ち着いた年代層が少なくなかったですし、車や郊外の一軒家を売却して住み替えしそうな方々にお見受けしましたよ。

  4. 805 匿名

    801さん、そんなところでしょうね。帰国されたのでしょう

  5. 806 匿名さん

    そう、駅前でありながら落ち着いた雰囲気のマンションになると思います。
    小さなお子さんがいらっしゃっても、子育てマンションにありがちなガヤガヤした雰囲気が苦手な家族には向いてるかも知れませんね。

  6. 808 契約済みさん

    まだ40前ですが、おじいちゃんおばあちゃんじゃなくても、死に物狂いで上がる予定です(>_<)
    時々階段使って体力つけなきゃなりません。
    下りだってキツイですよね。

  7. 809 匿名さん

    だったら、既におじいちゃんおばあちゃんの方々は、低層階がおすすめですかね?

    普段はほど良い距離感がある関係を保ちつつ、有事には助け合いが出来るようなご近所付き合いができればいいですね。
    なーんて、理想でしかありませんが。

  8. 810 匿名さん

    今どれくらい売れているか、ご存知の方いらっしゃいますか?
    船橋でもチラシを配っている人がいたのですが、まだ階を選択できる余地はあるのかな。
    価格的にも環境的にも、8階くらいまでが希望なのですが。

    先日、プラウド船橋を見てきました。
    大盛況でしたがやはり若夫婦中心で、ひとり入居には肩身が狭そうな予感が…。
    70平米オーバー駅近で3000万を切る価格は、非常に魅力的なのですが。

    そんなこともあり、こちらが第一候補に挙ってきました。
    6月中旬にはまた大規模な公募があるそうなので、その時に申し込もうと思っています。

  9. 811 匿名

    リーセントは車高の高い車を持っている人がマンションの機械式駐車場に入らなくて外に借りているからマンション内の駐車場が空いてしまった。
    ここの機械式は車高制限は大丈夫か?

  10. 812 契約済みさん

    確かな数値は忘れましたが、機械式の○階は150センチまでとか、△階は200センチまでみたいな感じになっていたと思いますよ。
    車高が高くてキャリアも積んでる車は難しいかもしれませんが、普通の状態なら車高高い車も大丈夫だったはずです。

  11. 813 契約済みさん

    今日、抽選会の結果通知が届きました。
    ある程度希望のところが当選で満足です^^

  12. 814 匿名

    811さん、お一人でしたらこちらのタワマンのほうがずっと居住性が良いと思いますよ。
    ファミリータイプはのちのち住みにくさが出てくると思いますよ

  13. 815 匿名さん

    私は、プラウド船橋ミラサトをお勧めします。
    パークタワーはオール電化、近隣反対等、問題が多すぎます。
    ただミラサトは総武線船橋ということもあり人気が高いので抽選倍率は間違いなく高いと思います。

  14. 818 申込予定さん

    東電、7月から家庭用電気料の値上げやるのかな
    ここオール電化だから、10%上がるとなると影響がちょっと心配だね
    でも今のところ、ここが一番好きなんだよなー

  15. 819 匿名さん

    これからのマンションで、オール電化と免震でない事は、相当痛手だなぁ。

  16. 820 匿名

    なんも痛くないわ

  17. 821 購入検討中さん

    6月から新たに棟内モデルルームが増えるとHPに掲載がありましたが、
    あとどれくらい残っているのでしょうか?

    予算的には9階~10階を希望しています。

  18. 822 匿名

    先週でしたっけ、半分は売れてるみたいですよ。

  19. 823 匿名さん

    まだ半分か~。ゆっくりと選べますね。

  20. 824 契約済みさん

    オール電化がマイナスポイントのようですが・・・

    個人の生活スタイルによって使用電力量って そんなに変わんねーよ?

    私の場合、コタツが床暖房に ガスがIHになっただけ。
    同じ調理の場合、IHよりガスのほうがどれくらい安いの?

  21. 827 匿名

    なんで最後の耐震タワーとか言ったのだろう。
    じゃそれにする!って人かいるのでしょうか?

  22. 828 匿名

    正直、地震の揺れは様々なので耐震、制震、免震のどれが一番とは断言するのは難しいと専門家も言われていますからね。

  23. 829 匿名さん

    免震技術はまだ開発途上ですからね。

  24. 830 購入経験者さん

    完成して、1年、2年経って売れ残っていれば、実売価格は5%、10%と下がると思います。その間、景気が良くなるなどなければです。 ですんで、中古は10%、20%と下がるでしょうから、今すぐ、買わなくていい人は待ったほうがいいと思う。
    4500万のマンションだと、年間―450万ですから、家賃にすると35万程度です。 30年住むと、管理修繕費だけで1000万円です。 固定資産税が300万円くらいかな、、ローンの金利が500万くらい、 残価 1500万とすると、家賃で9万くらいですか。 新築購入の満足度は、プライスレスといえばそれまでです。 持ち家は贅沢品です。 投資物件ではありません。

  25. 831 匿名さん

    賃貸でも管理費は掛かるし更新料も掛かる、もちろん分譲の管理費+修繕費+固定資産税とは比べ物にならないが。
    何よりも賃貸は高いよね、ワンルームに寝に帰るだけと割り切れば1番お得だがファミリー向きの広さでそれなりの設備だと本当高い。1LDK〜から急に高くなる感じする。
    そう思えば家は買うに尽きると思うのだが。
    まあ、金持ちだったらコロコロ最新マンション住み替えたり田舎暮らししたりと楽しむがね。

  26. 832 契約済みさん

    変動金利が1%切っている現状で買わないという選択肢は、正直ありえないと思いますよ。
    住宅ローン控除期間が終わる10年後、変動金利が1%未満だって保証はないですし。

    今、買うのが最高であるとは断言できませんが、10年後よりも有利だと言うことは断言できると思います。

  27. 833 匿名さん

    10年前くらいからずっとそんな事言ってなかったか?

  28. 834 購入検討中さん

    ここの営業マンの知識不足はひどい!

    こちらは真剣に検討し研究しているので分かっていて質問するのですが、帰ってくる答えは間違えか的外れ、心配になります。

  29. 835 購入検討中さん

    ちなみにどのような質問、回答をされたのでしょうか?

  30. 836 契約済みさん

    >834さん
    自分の担当の営業さんは、知識が豊富な印象でしたし、わからないことは次回までに資料集めておいたり、確認後に電話で回答くれたりしてましたよ。当たり外れがあるのかもしれませんね。

    もう皆さんご存知かも知れませんが、テナントは4店舗分全てを使って三井住友銀行が入るようです。うちは取引銀行なので便利は便利名んですが、ちょっとつまらない感じでしたね。

  31. 838 入居予定さん

    836さん

    テナントの情報を、有難うございます。

    一体どういう業種が入るのか、とても心配でした。

    三井住友銀行なら、個人的にも非常に便利で、ステイタスも
    保てると感じます。










  32. 839 匿名さん

    銀行?しかも四店舗全て使うってことは、もともとの想定とは違うのね。残念。

  33. 841 匿名

    ないものねだりだね。銀行があるなんて便利だな

  34. 842 購入検討中さん

    変なテナントが入るよりいいです。
    便利になります。

  35. 843 匿名さん

    結局銀行になったの?計画性ゼロ
    だな。

  36. 844 購入検討中さん

    悩んでます。超高層タワーマンションで耐震構造って本当に大丈夫なんでしょうか?
    営業担当の方には「ほとんどそうだから心配いらない。」と言われました。が、ユーカリのミライアタワーでは免震でないと中の家具が転倒したり建物にも亀裂が入る。と行ってました。場所は緑ヶ丘がいいのですが、安心さには変えられないかと思ってます。実際どうなんでしょうか?

  37. 845 匿名さん

    耐震構造だと上層階になればなるほど揺れが大きくなってしまいます。
    倒壊することはありませんが家具は転倒するでしょうね。

  38. 846 匿名さん

    テナント集まらなかったんだね。
    八千代緑が丘出張所で十分だったのに。

  39. 847 契約済みさん

    出張所欲しかったですね。

  40. 849 匿名

    でもカキコミしてるってことは興味あるんでしょ

  41. 850 匿名さん

    はい。気になります!
    買いたいけど買えない

  42. 851 匿名

    正直でよろしい 結構たかいもんね

  43. 853 匿名

    でも興味あるんだもんね

  44. 854 匿名

    ここは中々良いとおもいますよ。
    便利だし、それでいてごちゃごちゃしてなくて、きれいだし

  45. 855 匿名さん

    Brタイプのモデルルームがオープンするんですね
    もろに隣のアパタワーと顔をつきあわせるけど、平日の日中に家にいないなら
    南東(東南東に近い?)向けは魅力ですね
    入居ももうすぐだけど、隣は沈静化するのかなあ…

  46. 856 匿名さん

    買いたいし興味もあるけど免震じゃなかったり東葉高速で八千代までくるから買えないよって人が多いのですかね?

  47. 857 匿名

    緑が丘駅前は銀行、医院、不動産屋ばかりなので違ったテナントに入ってほしかったなぁ。
    イオンの飲食店は夜10時には閉まってしまうので24時間営業の牛丼屋や深夜まで営業してるラーメン屋とかなら便利!
    ちなみに独身男性の意見ですが・・・

  48. 859 申込予定さん

    日常生活で駅やイオンや郵便局が近いのも便利なのですが、
    ゴルフの打ちっぱなしやショートコースが近いことも
    私にとってはポイントUPの材料でした。
    平日練習も会社から帰ってきてすぐ行けますね。

  49. 860 匿名さん

    隣のゴルフ場は無くなるらしいですよ。

  50. 861 周辺住民さん

    >860 さん

    それは将来的にでしょうか

    それとも、もう具体的に決まってるのでしょうか

  51. 862 匿名さん

    すごい近隣反対ですね。とても隣のアパとの話し合いが解決したとは思えない!引いたーーー。

  52. 863 860ではないが

    >>861

    緑が丘買うなら、区画整理(はぐみの杜)の計画ぐらい見よう。
    ショートコースは潰れて道路になる。繋がれば坪井町(芽吹きの杜)へのメインルート。

    完成は2年以内の計画。但し、県道の付け替えやらとセットなので船橋市側がURに催促するも微妙。

    他のゴルフ練習場やテニスコートも計画見ればマンションか何かになると思った方がいい。

  53. 864 周辺住民さん

    >863 さん
    区画整理の計画図はどこに載っているのでしょうか
    すみませんが、見つけられないので教えていただけますか

    http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/area/nishiyachiyo/syousai.pdf
    これではないですよね?

  54. 865 匿名

    あの戸建てよりこっちのほうがずっと価値ある

  55. 866 匿名さん

    そんなにすごい反対運動でしょうかね。
    もう何ヶ月もただ汚れた横断幕が出しっ放しになっているだけで、反対運動グループの内部の統制も崩れてしまっていると聞きましたが。
    片付けるのすら面倒になっているのではないでしょうか。

  56. 867 匿名さん

    近隣反対で片付けるのが面倒臭いから反対幕をはずさない現場なんて聞いたことない。理由がそれだけなら三井の社員がはずしに行ってるはず。

  57. 868 863

    ほとんど違いはないが、最新版は八千代市のページにある。
    「西八千代北部」で検索。

  58. 869 周辺住民さん

    これですね
    http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/tosisei/kuikizu.html

    これを見てもショートコースを微妙に避けて道路が出来るように見えますが…
    どうなんでしょう

  59. 870 匿名さん

    アパ住民の自宅のベランダに取り付けてる横断幕を、三井の社員がはずせるわけがないと思いますよ。

    反対運動グループ内で「外します?まだ続けます?」という話し合いすら行われないほど、もうどうでも良くなっちゃった人とか、「あわよくば」な人とか、内部の統制がまったく取れてないのだと以前に聞いたことがあります。

  60. 871 匿名さん

    横断幕がついてることがマイナスになってるのは、パークタワーよりもアパタワーズのほうですもんね。

  61. 872 匿名さん

    871さん、ナイスですっ!

    あの横断幕、今となっては目立つどころか、すっかりアパさんの外壁に溶け込んじゃってませんか?(笑)

  62. 873 申込予定さん

    昨日のような台風の日は、駅徒歩2分、
    ほとんど傘なしで帰れるというのは
    ありがたいですよね。

  63. 875 匿名さん

    872さん
    横断幕、色がマンションの壁と同化してしまって、字の書いてあるマンションみたいになってしまってますね。

    アパタワーズに住んでいる方の中でも、横断幕辞めて欲しいとか、あんなものに貴重な管理費を使われて不満に思っている方が結構いると聞きました。
    せっかく便利な駅前なのに、あんなに横断幕が出ているアパさんのような物件は、中古探しや賃貸探しする時に候補から外してしまいます。
    パークタワーや三井を攻撃しているつもりでも、アパさん自体や緑が丘の街全体の景観を考えてもデメリットですし、早く内部できちんと話し合って外して欲しいところですね。

  64. 877 匿名さん

    >>869
    グリーンは掠めてるかもしれませんが、フェアウェイど真ん中でしょう。
    ここの区画整理は減歩率が平均4割ですから、無くなると思った方がいいでしょう。

    「沿道施設」とは意味不明ですが、県道沿いですし、
    区画整理対象地域内に工場・倉庫・パチンコ・スーパー等ありますから、
    マンションではなくこれらになる可能性もあります。

  65. 878 周辺住民さん

    >877さん

    フェアウェイど真ん中なんですね…

    「はぐみの杜」開発と共にこの辺りはだいぶ変わるかもしれませんね


    この県道は、土・日、特に20日30日の雨の日の夕方、大渋滞になるので車での移動が少々心配です

  66. 879 匿名

    アパさんの反対を見てでご近所付き合いできないなと、ここの検討は止めました。と言って駅近いマンションは他に無い。大手なら、とっととお金で解決してほしいものです。1世帯10万円くらい出せば、アパ住民もすぐ納得して、垂れ幕を外してくれると思います。

  67. 880 匿名さん

    悪くないのにお金は出ないでしょう。
    ごね得の悪いクセをつけちゃうだけだと思いますよ。
    それに、一世帯につき10万とか、あまり勝手なことを言うと、またアパさんが「たかり」だと言われて下品なマンションだと誤解されてしまうので、失礼且つ迷惑な話だと思いますよ。

    駅近で価格帯が近いかここより安いとしたら、新船橋や村上あたりじゃないでしょうか。
    でも反対運動はどこだってある話です。マンションであればそんなに珍しくないことだし、戸建単位でだったあることです。
    それにマンション単位のご近所付き合いってそんなにないような?住んでる方全員が反対ってわけでもないみたいですよ。

  68. 881 匿名

    アパさんの垂れ幕は、辞めさせたいならお金を下さいって言ってるのではないのですか?
    品性のかけらもない住民だと、部外者は思います。
    実際はどうなのですか?

  69. 882 匿名

    上 辞めさせる → 止めさせる
    訂正します。

  70. 883 匿名さん

    アパに住むすべての方がそうではないので、マンション全体が同じ考えとして見たり、勝手に憶測して見下すような考えは失礼だと思います。
    住んでる方から聞いた話だと、結局三井からは何も出ないとなると、横断幕なんて住んでいて恥ずかしいし、資産価値も下がるだけ。外して欲しいけど、何も成果が出なかったから反対グループ自体が盛り下がってしまって、組織としては、話し合いの場すら設けられないほど崩壊してる状況のようです。

    成果…出てないわけじゃないと思いますけどね。パークタワーの機械式駐車場とか、確かアパさんの要望で形変えたと聞いた気がします。

  71. 884 匿名さん

    まあ確かにアパ住民と仲良くするのは難しいでしょうね。

  72. 885 匿名さん

    アパには金はもう払ってるんじゃない。

  73. 887 匿名さん

    本音は買いたいけど買えない…。

  74. 889 匿名さん

    正解だね。これから買うなら「免震」「制振」地震対策された、311震災後着工のマンション買わないと中古買うようなもんです。

  75. 890 匿名

    興味ないならここではないよ

  76. 891 匿名

    ファインコートが広くてよいですね。本日のチラシ見て気に入りました。

  77. 892 匿名さん

    どうしても、アパの反対が気になります。
    どうにもならないものでしょうか?

  78. 893 匿名

    お金ほしさの亡者です。
    満足するまでなくならないでしょう。

  79. 894 匿名

    YAHOOの地図ですが、
    http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.72738141&lon=140.07544551...
    ここの写真を見ると、アパがいかにイビツな土地に強引に建てたかが、よくわかります。
    駅北側のマンション郡と、右側に写ってる戸建の整然とした街並みが、あまりにも対照的です。

  80. 895 匿名さん

    こちらも垂れ幕で反撃しよう。

  81. 896 匿名さん

    そんな無駄なものに管理費使いたくないです。

  82. 897 匿名さん

    アパタワーズは形もいびつだし、敷地目一杯に建てているので距離が近いんですよね。
    でも、それは住んでる人が悪いわけじゃないし、パークタワーがアパタワーズの日照を妨げてることもパークタワーを買う人が悪いわけじゃない。

  83. 898 匿名さん

    ノルディック八千代緑が丘のトピから飛んできました。ノルディックの関係者と思われる書き込みで、こちらのマンションの悪口らしきものものがあります。APAの住民の反対で裁判が起こり、その間工事が長期間(3年位)中断され、錆び付いてしまった鉄筋を平気で使っているのはノルディックの売主フリージアハウスでなく、三井のパークタワーさんだという内容でした。真相はどうなんでしょう?

  84. 899 匿名

    こちらの検討者さんはノルディックの事は知らないのでしょうか?ノルディックの掲示板はココの話題がたくさんあり面白い掲示板ですよ。

  85. 900 匿名さん

    ノルディックって元パチ屋の所かな?
    あそこだったら確かに数年間鉄筋むき出しのまま雨ざらしで放置されていて近所の人も心配してましたね。
    こっちは震災直後に資材不足とかで一時工事が中断したぐらいだと思うけど。
    向こうのマンションは工事前から近所のキチガイに取り憑かれていて、ネット上のあちこちで建設計画を批判しまくってたから、ググれば放置された経緯も含めて色々わかると思いますよ。ただし読めばわかると思いますが信用出来ない記述も多いです。

  86. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸