千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート3
匿名 [更新日時] 2012-07-03 22:28:59

パークタワー八千代緑が丘のスレ、パート3です。
検討中の方、契約した方、ご近所さん・・・仲良く情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89910/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-21 10:06:51

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 503 匿名さん

    ちょっと前は、スレあまりなかったのに急にスレ増えたね。
    他と競合してるのかなぁ?
    他業者の皆さん、ご苦労様です。
    自分が検討してる物件が人気なのは嬉しい限りです。
    今日も賑わってたなぁ。

  2. 505 匿名さん

    検討してるなら、モデルルームに何回か行くでしょ普通。
    業者さんは、資料さえ貰えればOKだから1回しか行かないから分からないか。

  3. 507 周辺住民さん

    東葉高速で我慢して下さい

  4. 509 匿名さん

    でも地盤良いのは新京成や東葉高速線沿線なんですよね。賃貸ならJR沿線と思うけど、家の購入となると東葉沿線のほうが安全かもなぁと考えてしまいます。

  5. 511 匿名さん

    地盤の良さなら、千葉ニュータウンでしょ。そもそも北総線沿いに成田新高速線、要は成田新幹線が通る予定でしたし、千葉ニュータウン中央駅周辺って、郵貯や大手企業のデータセンターが集結してますからね。千葉ニュータウンのモデルルームに行った時も、北総台地⁈とかで、地震に強いって聞きましたよ。

  6. 514 匿名

    湾岸エリアの商業施設が千葉ニュータウンエリアに移りつつありますよ。緑ヶ丘には大きなイオンあるし。千葉ニュータウンとはお互いに距離近いから行き来が便利です

  7. 516 匿名さん

    まあ、賑やかな街を選ぶか、安全な街を選ぶかで、選択肢は人それぞれ。私は若いうちは、湾岸だろうが賑やかな街がいいと思うし、家族が出来れば、災害とかに強い街に住みたいと思う。

  8. 517 匿名さん

    家族のいる立場としては、ららぽーともアウトレットも、行っても2〜3ヶ月に1回ってとこだと思うので、別に1〜2時間かかるのが致命的に悪いとは思わないかな。「ディズニー近いし!!」とかで高い浦安で家買うのが意味不明な感覚に近いかも。
    イオン近いほうが圧倒的に価値は高い。

    千葉ニューは色々あって良いんだけど、店舗間の移動が全て車なのがだるい。線路の向こうの反対車線の店に行きたいのに、道の造りが悪いのかいつまでも経っても線路渡れないような渋滞が多い。巨大施設ではなく、一つ一つの店舗だから、道の整備まで考えてくれる企業がないのかな。

    あと、広々してて解放的なんだけど。
    なぜかしら?
    あそこに行くと果てしない感じがして、途方に暮れる…。

  9. 519 匿名さん

    千葉ニュータウン?
    八千代みどりが丘でもギリギリで悩んでるのに、そんな奥まったとこゼッテー住みたくねえ。。。

  10. 520 匿名さん

    ららぽーとまでどうやったら一時間もかかるんだよ。
    土日のラッシュ時もガラガラの飯山満街道抜けて吹上で曲がるだけだから、296も関係ないし三十分もかからんよ。
    どんだけ道を知らないんだよ。
    さすがに296は使わないと思うけど、まさか、武石とか行っちゃってる?
    そんなの遠回りだって、地図みればわかんだろ。

  11. 521 匿名さん

    そうそう正解

  12. 524 匿名

    八千代も似たようなもんだろ。
    どんぐりの背くらべは見苦しいぞ。

  13. 525 匿名さん

    ららぽってどこがいいの?
    半端じゃん。
    何か良い物欲しければ都内行くよ。
    ららぽ程度のものなら、今はどこにでもあるから。
    だからここに住んでも何も困らないから、ららぽもアウトレットも
    アウトオブ眼中

  14. 526 匿名さん

    私は今やほとんどのショッピングはネットでやるので、住む場所は関係ない。近所で生鮮品だけ買えればそれで良い。

  15. 528 匿名さん

    頑張れ八千代。負けるな八千代。

  16. 529 匿名

    そんなのららぽーとに限らずに今はどこでもできる。

  17. 530 匿名さん

    ドングリって、千葉ニューがららぼにいくとき、距離的に中間にあるのが八千代だよ。
    印西は二倍奥にひっこんてる。
    おわってる。

  18. 531 匿名さん

    なぜ、ららぽなの?
    ららぽ信仰おかしいけれどね。
    なにもない昔はともかく、今はあちこちに凄いショッピングモールあるし
    遊びかねれば阿見のアウトレットだって行けばよいんじゃ?
    越谷レイクタウンだって凄いよ

  19. 532 匿名さん

    ららぽは、都内にあるアパレル関係のショップが、結構入っているよ。
    しかも都内で完売しているような商品が、地方なだけにギリギリで在庫があったりする。

    三井系なので、話題のショップの新規参入など、流行にも敏感なのが、ここらへんのショッピングモールとは、ちょっと違うと思います。

  20. 533 匿名

    別にそこまで
    こだわらん

  21. 534 契約済みさん

    >>520
    google mapsから確認してみた。
    なるほど、これは参考になりました。

  22. 535 匿名さん

    >>532
    どこのメーカーの何てショップですか?

    たまたま都内で在庫がなかったのがわ、ららぽーとにはあったのが1回あっただけだと思います。

  23. 542 匿名さん

    >535
    自分で、ららぽのマップ見て、調べたら?

    この手の何を言っても、耳に入らない。何も見ない人。
    そこまでして、ここを持ち上げたいならご勝手に。
    でも、これじゃ検討にならないよ。

  24. 543 匿名

    あのリセール湾岸マンションの住民かい。

  25. 545 匿名さん

    ららぽーととイオンは用途が違うでしょ。
    別に毎週とか毎月のペースで家族持ちが洋服買いに行く?シーズン毎+1〜2回ってとこじゃないです?

    ららぽーととの距離の比重がそんなに重くなる理由がわからない。毎週の買い物なら安価で色々手に入るイオンが近いほうがいいな。子連れで都内も大変だけど、子連れでららぽーとも疲れそう…。
    洋服の買い物ってららぽーとだけで満足できるわけじゃないし、年に5回も行くかどうかだよ。

  26. 546 匿名さん

    田舎者のおっさんには、十分満足できるけどな。

  27. 547 匿名さん

    買い物より電車賃の高さの方が、問題だろ。

  28. 548 匿名

    そう。それに541のように、検討もしてないのによその掲示板にたいした情報でないのに
    書き込むなってこと。
    ここは普段は巨大イオンで十分間に合うし、なにか欲しければららぽーとに車で30分とかいうこと

  29. 554 匿名さん

    そうだよな。今、話題の千葉ニュータウンには劣るわな。これといったものも無いし。

  30. 555 匿名さん

    どっちが上みたいな話はくだらないしどうでもいいよ。
    抱えてるものはそれぞれ違うんだから、立地環境でも値段でも質でも、妥協部分も引っくるめて自分にとって一番バランスがいいとこ見つければいいだけでしょ。

    自分にとってベストな物件が、他の人から見ても最高のものである必要もない。ただし「手放し易さ」の優先順位を高く考えてる場合は万人受けとか重要だけどね。

  31. 560 匿名

    これからの季節、会社から東葉高速で帰ってきて駅に着いて電車を降りた途端、人糞の臭いがする日がある。
    でも暫くすると鼻が慣れて感じなくなる。
    近くの畑の肥料が原因です。

  32. 561 匿名さん

    人糞は法律で禁止されてます。もっと他に例えはなかったのか?

  33. 562 匿名さん

    三井の営業マンさんには「北部にある牧場からのかほり」と説明を受けましたよ。
    あんなに強烈なのに、しばらくすると鼻が慣れてしまうのわかります!!人体の不思議ですね~。

  34. 563 匿名さん

    堆肥?
    毎回映画を見に行ってますが、そんな臭いがあった覚えないですけど。
    第一、会社から帰宅ってことはこの周辺に住んでいるんですよね。
    その人が三井の営業マンに尋ねるとか意味不明すぎますけど…。

    もうちょっと頭で考えてから書き込んだ方がいいと思いますよー。

  35. 564 匿名さん

    >563さん
    562ですが、私は沿線の別駅住人です。
    560さんとは同じ人物じゃないし、会社帰りに嗅いだわけじゃないですよ。

    モデルルームに行った時に「今日はニオイきつめですな~」みたいなことを語りかけたら、営業マンさんが説明してくれました。
    私は296沿いの興真牛乳から来るニオイだと昔から思ってたから、驚いたんですよ。(興真牛乳の字が違ったらスミマセン)

  36. 565 匿名さん

    臭いって本当なの?
    イオンに何度か行ったことあるけど
    気付かなかったよ。

    箱物作って維持できるのでしょうかね?
    ttp://yachiyonavi-kurashi.seesaa.net/article/264346408.html

  37. 566 匿名さん

    その日のお天気や風向きで牛さんのニオイは届きますよ。特に衣類に染み付くとかそういうものではないんですがね。

  38. 567 匿名

    仕方ない。牛さんのが先住民

  39. 568 匿名さん

    人を呼ぶ時は風向きが気になりますねww
    駅降りて牛さんの匂いなんて、田舎くさいと言うかイメージ良くないですね。

    そーいえば品川駅もたまに牛さん臭かったな~。あそこは食肉市場があるからやはり獣臭い。

  40. 569 匿名さん

    でも不思議と鼻が慣れて無臭に感じるようになってしまうので、帰る頃にはお友達も糞臭のことは忘れてくれるかもしれません。

  41. 570 匿名さん

    臭いは想定外です。
    畑か牧場のどちらが原因なのですか?グーグルマップで確認しましたが、よく分からなかったので、確かな情報をお願いします。

    畑なら季節的なものでしょうから我慢するしかないでしょうが、、牧場なら風向きで年中臭う可能性がありますよね?どちらが原因かで全く状況は異なるのでお教え下さい。

  42. 571 匿名

    船橋農村部隣だから。千葉はそういう匂いでなければ、工場の匂いか排気ガスの匂い。健康に問題ないこっちのが良い

  43. 572 匿名さん

    どっちかなんて知りません。
    でも、私はニオイの質が牛さんの気がしてますけど。

    沿線の別駅に住んでますが、ニオイが届くことがあります。ただし頻度は非常に少なく、また特に季節性のものではないように思います。
    モデルルームに行った時や友人宅へ訪問した時等、緑ヶ丘でも同じニオイを嗅ぎ取った記憶が何度かありますよ。

  44. 573 周辺住民さん

    車両基地付近を探してごらんなさい

  45. 574 匿名さん

    近い場所に牧場あるんだから、風向きによっては臭いますよ。まあ、車の排ガスとか有害のものではない⁈と思うので、ガマンしましょうよ。

  46. 575 匿名さん

    >>570さん、
    牧場とか嘘ですよ。
    イオンに何度も訪れてますが臭いなんて一度もしたことありませんから。

    吹聴している人に正確に答えられるわけがありません。

  47. 576 匿名さん

    匂いの出処が正確にわからないとウソ扱いになっちゃうの?しかも牧場があるという情報までウソになっちゃうの?

    変なのー!
    私は牧場どこにあるのか知らないけど、匂う日も匂わない日もあるのは事実だよ。

  48. 577 匿名さん

    これかなぁ~。
    http://loco.yahoo.co.jp/place/87d88ae0a214cc3b710d2fa1d657c409d44f4460...

    でも畑でも牛さんの肥料使ってると匂いますもんね。
    前に八千代松陰行った時、あまりの臭さにびっくりしましたが、あれは畑の肥料でした。

  49. 578 匿名さん

    あっこっちにもあるね。結構あるもんだ。

    http://loco.yahoo.co.jp/place/82f0fb4b3531d55b127fd38ef89cb561dda31b3e...

  50. 579 周辺住民さん

    牛を飼っているのは地図に載っているような大きな牧場だけではありません。 小さな酪農家でも飼っていたりします。
    なのでもっと近くにも牛を飼っているところがあるかも。 例えば国道296号線の交差点の所とか・・・

  51. 580 周辺住民さん

    >575さん
    私、緑が丘駅前に住んで16年ほどですが、確かに日によって臭いますよ

    573さんや579さんが正解ですね

    ちなみに駅前北口の交番付近は雨上がりの日にはムクドリの糞の臭いもしますよ

  52. 581 匿名

    交差点のとこに牛ってどこだっけ?

  53. 582 周辺住民さん

    けんの前

  54. 583 周辺住民さん

    タイヤ館の向かいですね

  55. 584 匿名さん

    570です。情報ありがとうございます。
    やはり畑でなくて家畜のようですね。参考にさせていただきます。

  56. 585 匿名さん

    >>577,578
    両方とも駅から2㎞以上も離れているように見えますが…。
    いくらなんでも無理矢理すぎるような気が。

  57. 586 匿名さん

    近ければ毎日匂うだろうし、風向きや天候でまったく匂わない日もあるくらいなんだから、2km以上離れててもおかしくない気がするけどなー。
    それとも鼻が慣れてしまう匂いだから、ほんとは四六時中匂ってるんだよ!って可能性もあるのかな。

  58. 587 匿名さん

    いや、毎日は匂ってないよ。
    ほんとに個人的なイメージだけど、よく晴れた日は匂ってることが多い印象。

  59. 588 隣駅住民

    八千代中央に住んでますが、今年の生暖かい冬の雨の日に電車から降りた途端、猛烈に臭かった記憶がありますよ。晴れの日だったり雨の日だったり…**臭飛散メカニズムの解明はちょいと難しそうですね。
    家着くまでに鼻は慣れましたけど。

  60. 589 周辺住民さん

    年に数回、弱い北風の時に臭う気がする。
    ところで南風の日は磯のような香りがするときがあるんだけど、それは気のせいだろうか?
    東京湾まで10kmもあるけど。

  61. 590 隣駅住民

    匂いの漂う条件は決めにくいようです。
    でも、「たまに匂う時がある」程度なのは、共通してるみたいですね。

    海からも匂う時があるのですか。
    私は気づいたことがありませんが、そういうこともあり得る気がしてしまいます。
    中国大陸から黄砂が来たり、遠くの福島県から放射能が飛んで来たことだってあったのだから、もとの匂いが濃厚で風向きが合えば10kmくらいの距離は飛んできそうです。

  62. 591 匿名さん

    別にいいじゃん、のどかで。
    少し足を伸ばせば牧場はいろいろあるよ。

    逆に交差点のところは開発の波に飲まれて切ない感じ。

  63. 592 隣駅住民

    電車で出かけてるばかりなので、あまり把握していませんでしたが、牧場いっぱいあるんですね。
    匂う条件も色々ありそうですし、複数のところから匂ってるのかもしれませんね。

    洗濯物に匂いがついたり、いつまでも鼻について離れないような匂いではないので、個人的には問題なく感じますが、こういうのが嫌な方にはつらいかもしれません。

  64. 593 周辺住民さん

    >589さん
    私も潮の香りを感じて、ビックリしたことがあります

  65. 594 周辺住民さん

    やっぱり海の匂いなんですかね?
    匂いがするたびに「なんか磯くさくない?」と周りの人に聞いても「はぁ?」と言われ続けていたので自信がありませんでした。
    マンションの上の方からは海(東京湾)が見えたりするのかな? 見えるならば磯の匂いが届いてもおかしくないですね。

  66. 595 匿名

    千葉は海とはきっても切れないから
    天候によって匂っても仕方ない。湾岸は魚市場かと思うときある

  67. 596 匿名さん


    都心から駅前タワーを探し続けてきて、八千代まで下ってきたらやっと自分でも買えるお手頃物件に出逢えたのですから、ニオイでも横断幕でも、多少の事は我慢します。

  68. 597 匿名さん

    臭いのことは申し込みのときの
    重要事項説明書で説明されるよ。
    気になる人は昼間じゃなくて
    夜に北口ロータリーを歩いてみれば?
    年に数日臭います。
    昼間は臭ったことないです。
    ちなみに緑が丘の駅前に住んでますが、
    家の中まで臭うことはありません。

  69. 598 匿名さん

    そうですね。
    家の中までにおうことはないです。
    自分は昼間も何度かあの匂いに遭遇してますよ。
    それでも鼻が慣れてしまうので、特にストレス感じたことはありません。
    逆に磯香りについては鼻が鈍いのか、気がついたことがありませんでした。

  70. 599 ご近所さん

    近くの賃貸マンションですが、飲食店の臭いはあります。

    けど、賃貸だし駅に近いからあきらめてます。

  71. 600 匿名さん

    完成したのに結構売れ残ってるのにビックリ。
    中は狭いし、結構チープでした。
    私は臭い以前の問題です。

  72. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸