千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート3
匿名 [更新日時] 2012-07-03 22:28:59

パークタワー八千代緑が丘のスレ、パート3です。
検討中の方、契約した方、ご近所さん・・・仲良く情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89910/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-21 10:06:51

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    販売センター行ったら、19日から休みに入ってた。
    年明けは、2日からやるらしい。お正月からやるんだから、お年玉とかもらえるの?

  2. 2 匿名

    アパ万歳

  3. 3 匿名

    BRタイプの日当りに関してはほぼないと考えていいのでしょうか?

  4. 4 匿名さん

    もう建物は建ってるんだから、自分で見てくれば?何千万円もする買い物なんだし。

  5. 5 匿名さん

    駅から出たデッキから見る限り、9時頃でもBrは陽当たりいいよ。Arは厳しいけど。10階以下の低層階はね。
    11階以上は朝でも問題なし。13時頃まで陽はあたってる。

  6. 6 匿名さん

    出来上がってるメリットだよね、それって。津田沼や新船橋は周りがどうなるか未確定だし、
    陽当たりも実際どうかが分からない。

  7. 7 匿名さん

    第二期では難しそうだけど、それ以降なら直接現地からの眺望確認も可能かと。
    Ar・Brを検討している人は、そのほうが納得して購入できるのでは?
    ただし、良い部屋はやはり先に売れていくので、どちらを取るか、ですね。

  8. 8 検討中さん

    このタワマンは免震構造ですか?
    タワマンだしそうだろうなと思ってHPで探したのですがその記載がなく、もしかして耐震でしょうか?
    最近この物件を知り情報を知りたいのですが、以前に話し合われていたらごめんなさい。

  9. 9 匿名さん

    確か制震だったと思います。

  10. 10 匿名さん

    耐震です。八千代は地盤がいいかららしいですよ。

  11. 11 契約済みさん

    免震とかあったら値段かなり上がってたでしょうね。

  12. 12 匿名

    家財保険手厚く入ったほうが良さそうだね。

  13. 13 匿名

    家財保険は手厚くしておいたほうが良さそうですね。

  14. 14 匿名

    家財だけじゃないべ。本体の火災保険も地震保険付帯だべ

  15. 15 検討中さん

    9、10さん 
    免震以外っていうことですね。ありがとうございました。

  16. 16 購入検討中さん

    私も三井の営業さんから「地盤が良いので耐震」と聞いています。

  17. 17 周辺住民さん

    地盤が良い事と耐震は関係ない。
    商品企画の問題。

  18. 18 匿名さん

    貴方は建築の専門家ですか?
    って言うか、三井の営業がそう言ってるって言ってるだけだけど。

    貴方の言う通り商品企画の問題だとしても、東日本大震災前までは、
    地盤が弱い所のマンションに免震は多く使われてた。
    謳い文句が必要だからね。

  19. 19 周辺住民さん


    >18
    >東日本大震災前までは、 地盤が弱い所のマンションに免震は多く使われてた。

    地盤の弱い、強いの根拠は?
    どの基準で弱い、強いを判断するの?
    震災後、免震は増えた?減少した?

  20. 20 匿名

    緑が丘は震災時にも液状化はもちろん、道路の亀裂も無かったよ。
    ただ建物に細かいヒビが入ったりや外壁のタイルが落ちた。

  21. 21 購入検討中さん

    皆様は東京方面に通勤するのかな?

  22. 22 周辺住民さん

    「第1期100戸販売御礼」のDMが来ました。
    順調のようですね。

  23. 23 不動産購入勉強中さん

    完売?100戸が売り出し戸数?

  24. 24 匿名さん

    総戸数291戸のうち、第1期販売分の100戸が完売したってことでしょう。

  25. 25 周辺住民さん

    アパタワーズの横断幕はまだ取らないのでしょうかね。
    電車から見ていると不幸そうに見えるばかりです。私はマンション購入の予定はありませんが、自分の街の玄関口にああいうものを出されるのは迷惑に思います。

    売却等を考えている人にもデメリットでしょうね。アパタワーズに対して、暗いとか不幸そうとか住民同士のギスギスした関係みたいなマイナスイメージがありますし、結果的に資産価値を下げてしまいますよね。

    パークタワーを購入予定の方は横断幕を見て購入を考え直したりとかするものですか?私なら気にせず買う考えなので、自虐行為にしか見えません。

  26. 27 周辺住民さん

    次々とマンションが建って、昔の緑ヶ丘とは変わってしまったけれど、良くなっている点もたくさんあるし、いいことも悪いことも受け入れている人達もたくさんいるのです。

    そういう中で移り住んできた方々が、街全体への悪印象となることを平然と行っているのは気持ちの良いものではないですよ。

    気持ちを逆撫でられて腹を立てるだけで、周りへの配慮がないのは残念ですね。

    どこのマンションも住宅他も、新旧問わず、街をきれいに大切にあって欲しいものです。

  27. 28 匿名

    幕のことですか?

  28. 29 匿名さん

    今週号のsuumoに、ここの特集が掲載されてますね。
    特に目新しい記事はありませんでしたが「わずか2か月半で、800組を超える来訪があった」には、ちょっとびっくりしました。
    冷やかしも多くいたであろう中、100件の契約があったのは、まずまずなのではないでしょうか。

  29. 30 匿名さん

    幕ってまだあるんですか??

  30. 31 匿名

    引っ込みがつかなくなっちゃってるんじゃない?
    もはや三井側からの譲歩がありえないことはわかっていても、ひっそりと畳むにはがんばりすぎた。

  31. 32 匿名

    問題はその矛先がどこに向かうかだよね

  32. 33 匿名さん

    今朝見ました。幕はまだありましたよ。

  33. 34 匿名

    横断幕はココの入居が始まってもあったりしてね。

  34. 35 ご近所さん

    人工減少の昨今、東陽高速の収益は何により満たされるのか?筑波エクスプレスは都心に行けるが、あれは西船にしかいけない いずれ運賃をすごく更にあげるか、最悪二三十年後には、走っていないかもね

  35. 36 ご近所さん

    追記
    筑波エクスプレス 秋葉原→筑波学園都市!
    北総 都心辺り→成田空港!!
    東陽 西船→勝田台? どこ?的な

  36. 37 匿名

    西船にしか?
    ほとんど東西線直通なのに

    独身時代、東葉高速にはお世話になったのでフォローします

  37. 38 匿名

    成田の存在意義がビミョー。
    もう羽田集約でいいのだが。
    大阪の伊丹空港に対して騒音等の問題を取り上げて絶対反対の立場で活動していた団体が、関空の話が公になると直ちに「伊丹空港を守る会」みたいになったのを思い出す。

  38. 40 匿名さん

    東西線直通でどの方面にもだいたい1回の乗り換えで行けるから便利ですよ。

  39. 41 ご近所さん

    36です
    誤字すみません
    沿線ではないですが、株主になっている自治体に住んでいます。
    西船→勝田台の意味は運賃収入がその部分しかないという意味でした。
    以前真剣に沿線のマンション及び戸建てを検討しましたが、東葉のBS.PLみてひきました。債務超過で、営業利益を支払利息にほぼ充てているのはすごい!
    まあ、どこぞの国も一緒ですが。
    何か事故が起きたら、色んな意味での運転資金ショート!?

  40. 42 匿名さん

    沿線は、開発余地が多々あり、今後の人口増も見込めるから、
    収支は改善していくでしょう。
    もともと、見込みがなければ開業の認可すら下りないよ。

  41. 43 匿名さん

    はぐみの杜って、緑ヶ丘と日大の間辺りに巨大なUR計画してますよね?あれはいつ頃の完成予定なんでしょう?
    私も、緑ヶ丘や沿線、八千代市は、これから更に人口増えて施設も充実しそうだなぁと思ってました。

    素人目線だけで、将来性がないとハッキリ言い切れてしまう程度の土地なら、そもそも天下の三井は手を出さない気もします。

  42. 45 匿名さん

    >>42
    >もともと、見込みがなければ開業の認可すら下りないよ。

    「車よりも獣のほうが多い」と皮肉を言われてしまう高速道路と同様に「GOの結論ありき」のプロジェクトの場合は、強引に将来性をバラ色にした計画にするのが常。「認可下りた、イコール将来性ある」とは言えないかと。

    >>43
    >素人目線だけで、将来性がないとハッキリ言い切れてしまう程度の土地なら、そもそも天下の三井は手を出さない気もします。

    デベは、建てた物件が売り切れればそれでOK。極端な話、将来性があるか無いかなんて先の事はどうでもいいと考えているんでは?

    ネガティブなコメントばかりですいません。でも人口減に転じた日本、首都圏から離れた土地は、今後は厳しいと思うけど。

  43. 46 匿名さん

    ま、全て売れ行きが物語ってくると思うよ。
    首都圏に近いことに越したことはないけど、駅近のメリットがあるマンションは少ないよね。

  44. 47 匿名さん

    街の将来性って、路線のBS、PLとかで、そんな単純に判断できるちゃうことでしょうかね?

    人口減のこの先を考えたら、なんとか都心通いもできる東葉線沿線みたい安いエリアは、若い世帯が入って来やすい場所だと思います。
    そこに施設誘致力の高いURが大きな開発を進めているわけですから、むしろこれから成長していく街なのではないでしょうか?

  45. 48 匿名さん

    URが低コストで施設誘致力高いなら、今頃ほとんどのニュータウンや団地が繁栄を謳歌しているはずなんだが。

    現実見ようよ。

  46. 49 匿名さん

    >No.35
    東葉高速が西船橋止まり?
    モノを知らないにも程がある!
    東西線直通で、秋葉原で止まるTXより
    何倍も便利だよ。

  47. 50 匿名さん

    運賃収入が勝田台ー西船橋だけだってことを言いたかったらしいですよ。



    「URで街が繁栄を謳歌」については私も疑問ですが、少なくともこの10年、20年で、沿線の人口は大幅に増えたと思います。何かデータを見てるわけではないけど、開通前から沿線エリアに住んで、明らかに若い世帯が急増したのを見てきました。

    特に高い将来性を見込んでいるわけでも現実から目をそらしているわけでもありません。だけど、開通前の大赤字を埋めている途中のBS、PLだけ見て将来性のない街と言い切るのには疑問を感じますよ。

    都心に住めるほどお金があるわけではないけど、働いて住宅ローンが組める若い世帯が増えている…というのが一つの事実なんですから。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸