実家が東大阪で難波が仕事場ならば、東大阪の物件はちょうど
良いのではないですか?
資産価値の話になると別ですけど。
先に親の老後の用事で行ったりきたりと言う事情出て来るようで
あれば、このマンション良いと思います。
契約してきました!
フローリングの色、オプションなどなど
色々考える事悩むこと多しですがその分楽しみもいっぱいです。
契約された方 フローリングやキッチン棚色などオプションどうされましたか?
フローリングの色は、濃い色かナチュラル系かで悩みますね。
濃い色はお子さんが小さかったら傷が目立つと思います。
部屋もナチュラル系の方が広く見えるようですよ。
濃い色は、高級感あるように見えますね。
内装などの事を考えて悩むの楽しいですね。
家は 子供が居なくて
持ち家具がダーク色なので落ち着いて見える一番濃い色にしました。
部屋が狭く見え 暗くなるかなとも思いましたが
南向きなのとカーテンやラグを明るい色にしようと思っているのでうまくバランスカがとれると思っています。
っと言いながらも まだ揺れてます…
持っている家具との兼ね合いもありますよね。
56さんがおっしゃるように、カーテンやそのたの
小物でバランスを取れば、濃い色でも部屋が暗くならずに
良いと思います。
色々考えるだけで楽しいですね。^^
引渡しの時期が早くなるのは嬉しいです。
慌てなくて良いように、今から少しずつ電化製品やその他の情報を
集めてだんどりよい引越しをしたいですね。
カーテンなどはお勧めのお店ってありますか?
うちも家電・家具を買い替える予定なので色々調べています!
カーテン悩みますね…
南側に建物が無いのでレースのドレープカーテンかシェードにしようかと思っているのですが
住んでみないと部屋のイメージがつかめないので
引っ越し後に購入するつもりです。
それまでは寸法が合わないとおもうけれど今のカーテンを使う予定です。
我が家もカーテンは入居後にする予定なので下見もまだなのですが
八尾のやおもくか 船場のまるくら 本町のカーテン夢工房さんあたりを予定しています。
他でよさそうなところがありましたら教えてください!
船場のまるくら 本町のカーテン夢工房さんも沢山種類があって迷ってしまいそうです。
部屋のイメージだけをある程度決めてお店に行って検討しなければ迷いに迷いそうです。
電化製品は夏のボーナス前が安くなると聞きます。
ここのマンションはそれなりに売れているようですね。
価格面とJR,地下鉄が使える部分で売れているのでしょう。
正直な話、高井田駅周辺などは工業地域のイメージで
住環境はよくないと思います。
これからの発展性は残念ながら期待出来ません・・・
でも、買われる方がいるのは新築での割には安いから
なのでしょうね。
将来、売るつもりや貸すつもりがない方は家賃よりも
安くおさまるので今はいいのではないでしょうか。
怖いのは金利の上昇ですね、将来金利があがって支払いが
厳しくなれば、処分や賃貸を考えると思うのですが
価値が下がっていたら、いくら安く買っていても結局
損しますもんね。
買われた方は、そうゆう事を理解しているのでしょうか?
それとも、将来性を期待しているのでしょうか?
中央線で検討しているので 大阪市内数件・荒本・高井田・永和と現地周りしてきました。
東大阪まわりは平日帰宅時間帯だったので その町特有の雰囲気がわかったように思います。
こちら高井田は良かった方ですよ
工場地帯といってもマンションの場所からは1ブロック南からみたいですし
マンション帯の外れでもあり、買い物は徒歩圏内にライフ、マンションすぐ近くの川縁の遊歩道とかも整備されていて
住環境的には東大阪3件の中でも上位ですね。
地下鉄内の暗さが気にはなりますが それなりに人通りも多いので大したことはないかと
中央線=JRの乗換乗降者数格段に多かったです。
将来金利が上がって っていう問題はどこのマンションでも同じでしょう。
我が家は 我が家の資産価値を求めてマンションを探しています。
そのうえでこちらも検討物件入りです。
けどまだ残っているのでしょうか?
金利が何時上がるか当分の間これぐらいの金利か?そのような
事は考えてもわかりません。
一時の好景気のようなほど金利が上がるとは思えませんが、ある程度は金利が
上がっても支払っていけるぐらいの計算をしてからマンションなどは
購入すると思います。
金利が上がったから支払いできないので売却なんて購入の仕方は危険すぎませんか?
長田のフレスポ オープンしましたね。
スポーツデポとGOLF5は用事が無いので
スーパーや飲食店のオープン(9月頃)が待ち遠しいです。
マンションから自転車で10分弱ぐらいの距離かな?
家具屋さんや雑貨屋さんがあればうれしい(笑)
楽しみです!
そうなんですよね。
東大阪って市内出るのに便利なんですよ。
車での移動も結構便利だと思いますよ。
治安がどうの…
なんて言うのは昔の話で今は街並みも変わってきているし
住んでいる人も市外からの人が多くなってきているので
取り立てて気にすることではないように思いますけどね。
今時は閑静な住宅地でも隣人が犯罪者って事 普通にありますからね。
ご自分の目、五感で確認するのが一番でしょうね。
我が家にとって高井田住みやすいですよ。
間延び気味です…
寝具・家具も決めないといけない
家電も決めないと、カーテン類も…
っと 色々決めないといけないのでしょうが
初めてのマンションでイメージもつかめず 実感もわかずで…
皆さんはどうされているのでしょうか?
家具などは、図面を持っていって決めても良いと思います。
色々と決めなきゃと考えたら疲れてしまうので
楽しみながら決めて行けば良いと思います。
一気に決めてしまうと後悔する事もあると思うので
ボチボチで良いのでは?
最初は必要最低限の物でも良いと思います。
実際に生活しだしたら欲しいもの不必要な物も分かりますよ。
新しいお家のインテリアや家具電化製品と買い物は
沢山あり、資金も大変です。
カーテンも拘ると結構な金額ですね。
皆さんは何処で購入されますか?
お買い得情報があれば教えてください。
広告などでは 駅まで3分となっていますが
実際は 約1分 と超駅近ですね。
現地を見てきましたが 先週で6階の表示が出ていました。
現場の方たちも 会釈してくれ。 心地よい感じでした。
話を聞くと やはり若干工期が短縮されそう だそうです。
モデルルームも7月いっぱいまでみたいです。
家具、家電など 悩みますね…
まだ購入まで時間があるので 今はカタログを片っ端から集めているところです。
見ているだけで 楽しいのですが
費用との兼ね合いを考えると 頭が痛いです(>_<)
先日 湯川家具(東大阪) を見てきましたが
大塚家具 よりも お手頃感がありましたよ。
カタログを出していないので
商品説明をコピーしてもらいましたが
やはりコピーでは色目が… 今度は南港のショップに行くつもりです。
大塚家具はコーディネートして貰えるようですが
大きな家具が多いような気がします。
お店で見たらそうでもないと思っても実際自分の
マンションの間取りに入れたら大きかったなんて
事にならないか心配です。
大塚家具やほかの家具屋さんもそうですけど
部屋の図面を持って行けば 見合う大きさの家具を勧めてくれますよ。
ただ図面寸法(壁芯)と実寸は違うので できれば設計図をもらっておいたほうが良いですね。
お部屋が標準タイプだったら直ぐにコピー取ってもらえますよ。
あと 搬入口となるエレベーターの寸法も忘れずに!
っと言うウチは まだカタログ集めだけで店回り出来ていません(>_<)
88さん
エレベーターの寸法まで気づきませんでした。
エレベーターに乗らないほど大きな家具は存在感ありありなので
購入しないとは思いますが、持って行った方が良いですね。
HP最終分譲になっていますから急いだ方が良いのでは?
皆さん家具でお悩み中ですね。
色々とネットで検索したら今週末
カリモクの家具がSALEするようです。
ちょっとお値段高めの家具ですが、長く使う物は良い物が
欲しいと思っています。
家具屋さん情報を もう一つ!
ちょっと高めではありますが
堺の オーキタ家具さんも HPでは出ていないのですがセール中です!
ただ堺って ちょっと遠いんです。
運搬の事を考えると近い店で購入する方が良いのかと…考え中です。
最近このページを見つけました。
色んな意見が飛び交っていてすごいなっというのが正直な思いですが
複数件みつつ周りの意見も考慮して自分で決めた我家です。
後悔はまったくありません。
12月の入居予定まで 楽しみに待ちたいと思います。
98さんありがとうございます。
友達からこのページですごく批判意見が多いと聞き
色々言われたりして少し落ち込んでいたので…
けどもう決めたことです。
誰に何を言われようと 自分で決めたので
楽しく住めるように前向きに考えるようにします。
8月5日でモデルルーム解体するということは完売したって事なんでしょうか。
先日のオプション会に行かれた方 いらしゃいますか?
都合がつかず不参加だったのですが
どんな内容だったのかチョット気になって…
終わった今となっては 気にしても仕方がないのですけどね。
運動がてら現地見てきました。
表示は8Fでしたが10Fぐらいまで出来ていそうな感じでした。
外シートの隙間からみたら 2Fはもうサッシが入っていました。
工事自体は順調に進んでいるみたいです!
12月の完成までまだまだ先だと思っていたのですが
もうそこまで来ているみたいです!
久々に現地見てきました。
外から見る限りほとんど出来上がりみたいです。
内装も5~6階あたりまでは出来ているっぽいですね。
このままだと12月末入居がもしかしたら 中旬になるかも!?
来月末には入居説明会とローン申し込み。
楽しみでもあり、ドキドキです(^_^)
けどまだ完売していないみたいですね
数件空きが出たみたいですが…どうなんだろう?
ローレルコート中之島でもいろいろもめてるみたいですけど、ここも北側の11階建てくらいのマンションにほとんど日が当たらなくなりましたよね。一部バルコニーも向き合ってるみたいですし、向こうのマンションの住人は何も言ってきたりしてないんでしょうか?
近鉄奈良線に乗っていて なにげにマンションの方向をみてみると
小坂、永和、布施あたりから 見えました!! オレンジのクレーンが!
こんな所からも見えるとは思っていなかったので ちょっと感動!うれしく思いました!
完売御礼ですね。
高速が近い、この立地はどうなんでしょう。
駅から近いのは、とても魅了ですよね。
現在は、中古はまだ出ていないようですね。
結構、大阪では人気の高い物件として掲載されているようです。
住戸数が少ないですし、やはり駅近なので需要が高いのでしょうね。
中古待ちです。
高速道路に近く、周り近所の道路もトラックがバンバン走ってるけど、地元なので気になりません。
ローン破綻しそうなお宅 出てこないかな?
中古で出るようならいち早く情報を頂きたいのですが、どこをチェックしていれば良いのでしょうか?
スーモ?近所の不動産会社?
キャンセル待ちもなしってことなんでしょうか。ホームページもなくなっているみたいですね。完全に販売終了ってことですか。
あとは皆さんおっしゃるように中古待ちなんですかね。もしかして駅近だから賃貸で出るかもしれないですね。ためしに賃貸で暮らしてみるというのも参考になりそうでいいかもしれない。