契約者・住民専用スレッドです。
有意義に情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-12-20 11:04:50
契約者・住民専用スレッドです。
有意義に情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-12-20 11:04:50
自転車置き場は、入居時に1人2台までしか契約できませんでした。3台目の申込も入居時に受け付けていましたが、
管理組合が正式に立ち上がってから扱いを決めてくださいと言われ、申込の受付だけをされました。管理組合がまだ
機能していないので、その後の連絡はもちろんありません。決まるまでの保管場所がないので、私は引っ越してくる
時に1台捨ててきました。
もろもろ賛否両論があると思うので、ここでのその話題はもうやめておきましょう。
4月の住宅ローンの店頭金利が5年物以上がほんのりと金利UPしましたね。
変動金利はまだ現状維持ですが。長期固定の金利上昇から暫く遅れて変動や
短期固定も追従して上がる傾向にあるのでイヤですね。
マンション向かいの江之子島公園、新なにわ筋挟んで東側の江戸堀公園…一人または少人数で無心に桜を眺めたい方に
靭公園、図書館そばの土佐稲荷さんのところの公園…賑やかな花見を楽しみたい方に。屋台も出てます。
日生病院前の島津公園、西屋内プールの南の松島公園…その中間、グループで和気藹々と花を見たい方に
お好きなところどーぞ
今日はいい天気でお花見日和でしたね!
みなさん、もうお花見はされました?
私は土佐堀通りの川に沿ってお花見がてら散歩しました。
ところで、管理組合のお知らせがポストに入って
いましたね。
立候補には躊躇しますが、会合には役員でなくても
真面目に参加したいと思います。きっと役員は持ち回りで
めぐってくると思うのでそのときでいいです。
おはようございます。
入居3カ月後の水回り点検が5月にありますね。
3ヵ月過ぎて、正面の植栽も大きくなり、新芽も芽吹いて来て
素敵になって来ましたね、桜の次は新緑の季節^^
水道の口座振替が何時になっても切り替わらない…orz
サービスセンターでも口座振替申請がちゃんと手続き中かどうかわからんらしくて
「変ですね〜」
「通常は1ヶ月くらいで切り替えますが」って今4月じゃ!もうすぐ5月じゃ、ボケ。
らちがあかないので再度手続きしようと思うが、さっさと橋下サンに絞められてしまえ〜と思う最近でした。
府庁跡地の北側はタワーと商業施設の建設は止めて
日生病院が10階建てで建て替え移転してくることに
決まったようですね。残念です。
大阪ドーム前のイオンは来年3月開業でしょうか?
この間前を通ったらだいぶん外観ができてきてました。
明日はビッグビーンズ新町店がオープンですね!
野田店の方が近いけども、自転車で川を渡るときのアップダウンがきつくて。。。
会員カードは共通じゃないようなのでこっちも会員になろうかな。
特に不便というわけではないけれども、うちの近辺にもライフ以外のスーパーが欲しいですね。
>>324さん
ビッグビーンズの新町本店は西大橋のライフの近くで、
なにわ筋を挟んだ向かいあたりですよ。
http://big-beans.com/top.html
大阪市西区新町1-30-7
開店セールは明日までで、普段と比べてかなりお買い得
なものが多々ありました!
やっぱり自転車で10分ですし、アップダウンが無い分
こっちの方が楽かもです。
ちなみに、会員カードはポイント別になりますが、
共通で使えました。
マンションの自転車置場へのエントランス、相変わらず例の青い子供用自転車置いてますね。
置きっぱなしのせいで他の放置自転車呼び込む形になってるし、(実際他県ナンバーのスクーターまで停められてたし)自転車置場からの動線上に堂々と置いてあることもしばしばだし…
以前親御さんがこの掲示板で華麗に逆ギレしてましたが、どういうつもりかなあ。
また直ぐ出かけるのに仮置きするぐらいは仕方ないかなと
思いますけど、動線上に置かれるのは本当に困りますよね。
前に雨風の強い日に将棋倒しになっていたこともあって、危ないですし。
私も前からちょっとそれは思っていて、機会があったら管理人
さんに言おうと思っていたんですけど、こういう場合は管理組合
で話し合ってもらう方が良いかもしれませんね。
この前、お客様駐輪場にたくさん自転車が置いてあったので、白い自転車が
自転車通路にはみ出して停めていました。
一度注意しても、駐輪場に停めてくれない自転車は撤去というふうに決めてもいいかも
しれないですね。
地田ビルの後はやっぱりエスリードのマンションでしょうかね。
南側の中央興産ビルもテナントが抜けて後も入らないみたいですし、
そのうち取り壊してマンションにでもなるんじゃないかと思ってるんですが。
阿波座ライズタワーのタワー2階に商業施設ができるという話が
ライズタワーのスレッドに書き込みされてましたが、
20階建ての方が秋に完成らしいのでまだまだ先の話ですね
修繕積立の件、確かにひどい気がします。。。
仮に80㎡の場合、現在は1㎡あたり80円なので、月¥6400-。
これが1㎡あたり200円に値上がりすると、一月¥16000-!。
年間で¥115200-も値上がりになりますね。。。
かなりのダメージです。。。
年間で¥115200も増えるのは、ダメージが大きいですよね。
気になって調べてみたら、マンションが売れるように、初年度は修繕積立金を低く設定する会社が多いんですね。もしかしたら常識なのかもしれませんが、ちょっとひどい・・・
でも平米単価は毎月218円って出てるんですね・・・結構高いですね~
下記のようなホームページを見つけたのですが、ここのマンションも、管理費を削減して修繕積立金に充当したり、相見積もりを取ったりできないものでしょうか。値上げ幅が少しでも抑えられたら嬉しいのですが。
賢い修繕積立金の貯め方・修繕積立金の値上げを避ける四つの方策
↓
http://www.nagoya-mankansupport.jp/article/14325998.html
なぜ修繕積立金は途中で値上げされるのか?
↓
http://www.mansion-navi.com/blog/2009/10/mansion-navi-mail-magazine-17...
私も今回のアンケートを見て驚いた一人です。引っ越してまだ2年も経ってないのに。
1㎡あたり200円に値上がりすると年間で¥115200UPなんて、酷過ぎますね。
No.350匿名さんは、本当にマンションの住人さんなのかしら?
修繕計画の予定をみると、ものすごくマイナスになっているので、当初から予測されていたものですね。
しかしこのデフレの世の中、計画時よりも修繕費を安く抑える方法などはあるはずですし、そもそも3-4年前の計画書で判断するのはナンセンスだと思います。
価格競争、技術革新などによって修繕実施予定金額も変化しているはずです。
まず計画書の内容の精査が必要なのではないでしょうか?
No.348&350さんの投稿は削除されちゃったのですね。。。
削除された内容について書くのはルール違反かもしれませんが、「業者変更も
相見積もりも、皆の意見をまとめるのは大変で、ほぼ不可能」というような書き
込みでしたね。修繕費については色々な意見があって当然だと思うのですが、
削除されてしまった事や、話に関係ないカレー屋さんの話に切り替えようとして
いたり、ちょっと違和感を感じました。
私も、No.348&350さんは、住人を装った第三者の投稿だったのではないかと
疑っています。違ってたら申し訳ないですが。。。
でも皆さんの意見を拝見し、たいへん勉強になりました。私も、管理費を見直したり、
計画書の内容を精査していく必要があると思います。
私自身、役員ではないし、こういった問題に詳しくはないのですが、何か出来ることが
あれば協力したいなと思っています。この掲示板での問題提起が、大きな動きに繋がれば
いいな、と期待しています。まずはアンケート結果を注視していきたいですね!
ペットボタン悪用する奴、常識知らずか!
それと、朝のペットボタンやめろ。仕事出勤や学生の忙ぐ時間を妨げてるやろ!
それなら、一階からペット乗る時、同乗する人に一言かけろ!
図々しく乗ってくるな。
それが常識やろ。