契約者・住民専用スレッドです。
有意義に情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-12-20 11:04:50
契約者・住民専用スレッドです。
有意義に情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-12-20 11:04:50
なかなかキャンセル住居、うまらないですね!
他にも新築が周りにできるから、うまるのは難しくなりそうですね。
Eの部屋に住んでる方いますか?
他の方も書き込みしてましたが、窓を開けると思ったより、騒音がすごいですね。気になりませんか?
Eに住んでます!
部屋にいるとほとんど騒音は聞こえないです。
ベランダに出ると、特に朝は交通量が多いのか音はかなりします。
始めは高速を気にしていたんですが、高速は防音壁があるからか騒音はなく新なにわ筋の音がすごいです。
トータル的には、かなり満足してます。
設備とかもいいし!
Eに住んでいます。
私は、以前の住居が本町通り(かなり煩かった)だったので、
余り気になりません。
後は、住居階数にもよると思います。
先週、リビングの換気口中の網掃除をしたら
すでに真っ黒でした^^;
どこも都会の粉塵は仕方ないですね。
内科と歯医者でおすすめどこかありますか?
平日18時以降にやっているところでよさそうなところがなかなか見つかりません。
美容院もおススメあったら教えてください。
ダンナは千円代くらいの床屋を探しています。
身の回りのことで手いっぱいでなかなか散策できません・・・
友達から教えて、始めて書き込み見ました!
クレヴィアに住んでいる方は、皆さん良い人そうですね。
友達が、クレヴィア近くにできるローレルコート中之島を購入したみたいなんですが。。書き込みがすごいみたいで、なんかクレヴィアの書き込み見て皆さん親切で安心すしました。
私も床屋さんを探しています。
もし、ご存じでしたら情報お願いします。
内科は新なにわ筋沿いのリーガルマンションの隣の山梨医院へ
行ってきました。マンションから徒歩3分ぐらいの近さ。
朝一番に行ったらガラガラだし、やや年季の入った建物で大丈夫か?と
心配でしたが、看護婦さんがベテランの感じでてきぱきしてた
ので、そんなに悪くはないかも。患者さんも時間とともにぼちぼち
増えてきたので、やや安心。健康診断を受けにきたサラリーマン風の人や
高齢の方が多かったです。しばらく通ってみようと思います。
ライフも近いので、帰りに買い物もできて便利です。
土曜は午前中してますが、平日は午後4時までなので、仕事帰り
は厳しいです。
処方箋薬局はさらにマンションに近い「のぞみ薬局」が良かったです。
No.175夫です
ありがとうございます。外見で判断したらダメですね。週末入る勇気が持てなかったで
すが、山梨医院に行けば良かったです。市販のルルをのみ続けています。内科に辿り着
く前に長引いている風邪が治ってしまいそうです。
小児科は、セブンイレブンの向かいにある「ながお医院」に子供を連れていきましたが
良さそうな感じでした。この小児科は院内処方でした。
床屋さんは、セブンイレブンの新なにわ筋挟んで向かい、リーガルマンションの向かいの髪太郎さんはどうでしょう。定番の床屋さんでゴルゴ13揃ってますよ。(笑)
歯医者はちょっと遠くなりますが、松島公園近くのはぎの歯科はお昼休みを挟みますが、平日7時半まで、土曜日も4時までやってるはずです。
そのほかだと、私は花粉症なので、耳鼻咽喉科は図書館の南側の岸本医院に行きました。今年は寒いため去年より遅めだそうです。
マンションの近くに、今後もう少し大型のスーパーができて欲しいですね!子供がいるので、暇つぶしにイオンとかに行きたいんですけどなかなかないですね。車がないので、昨日は野田阪神のイオンに行きました。けっこう小さかったです。。
大阪ドームにイオンができる話がありましたが、どうなったか知ってる方いますか?
あそこにできたら、マンションから自転車で行けますよね!
前に通った時は、工事中みたいな感じでした。
当然、中には投資目的で購入されて
いる方もいらっしゃいますよね。
ただ、賃貸が多くなるとモラルの問題やら出て来ますね。
今でも、どなたかのお家に遊びにいらしているのだと思いますが、
正面(自転車置き場の前)には自転車が何台も並んでいる事があります。
だからと言って、全面禁止には出来ない。。。
管理人さんも、何も言われないし、許容範囲の問題になってきますね。
自転車置き場の前に、よく自転車止まってますよね!
自転車より、正面玄関前によく止まっているのが気になります。玄関前前には、さすがに止めないで欲しいですね。
固定資産税のことなんですけど、新築は数年間軽減があるんですよね?何か申請とかは、いるのでしょうか?
もし知っている方がいたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
税理士さんに聞いてみましたら:
固定資産税の軽減措置を受けるために、特別な手続きは必要ありません。
これは通常、納税通知書に記載されている納税額にはあらかじめ特例による
軽減措置が織り込まれて計算されているからです。
納税通知書に記載されている金額が軽減済みの金額になっているかどうかを確認することが重要です。
もし、軽減済みの金額になっていない場合には役所に問い合わせをしてください。
と言う事です。
マンション住民のモラルについては
管理組合の総会などオープンな場で意見した方が
いいと思います。
匿名の掲示板では限界あるし、
相手が見えない分、書き込み側の都合だけで
意見をいう危険性を感じます。
しかるべき機会にオープンで話し合い持てるような
繋がり築くほうが大切、だと思いますが。
少なくとも、この掲示板を見ている方は
「気にされている方がおられるなら気をつけよう」
と思うはずなので無意味ではないと思いますよ。
もちろん、ただの誹謗中傷であれば論外ですが^^;
ただ本当に目に余るようであれば、正式な場で意見し、対策をとらないと
いけないですよね。
私自身は、まだあまり気になる程の事を目にしたことはないのですが・・・。
今のところ、すれ違う方々は普通に感じの良い人たちだなーって感想です♪
マンションでよく問題になる
他の部屋からの音問題についてですが、
上の階も含めてご近所さん、
いらっしゃるかどうかもわからないくらい
生活音聞こえません。
とても快適なのはいいことなのですが、
最近のマンションの防音がすごいという
ことなのでしょうか?
ウチもほぼ聞こえません(廊下側に居れば、廊下側の音がかすかにするくらい?)。
本当に静かにされているだけなのか、音がしても聞こえないくらい防音がスゴイのか・・・。
少なくともお隣はちゃんといらっしゃるハズなのですが。
皆さんに質問です!
昨日部屋に始めて、浄水器のフィルターの人がきました。
いかにも浄水器のメーカーの人のような言い方で、全部屋説明しないといけないと言われ一応聞きました。
リーブという会社でした。
私は子供もいるので、浄水器を使った方がいいと言われ10年間交換しないでいいフィルターを買った方がいいとか。。ほとんどの人が買ってるし、10年間交換なしで5万ぐらいでした。
リーブは、マンションの許可を得てる浄水器の営業の人でしょうか?皆さん、購入された方はいますか?
皆さん、カートリッジは今後どうされますか?
リーブは許可得てませんよ。
何と言ったか知りませんが。
うちにも、きましたがインターホン越しで
すぐ、断りました。
ネットで検索してみてください。
リーブ 浄水器 で。
なんか胡散臭いですよ。
以前も、掲示板で注意喚起の書き込みありましたよね?
10年のカートリッジなんて、
ちょっとね~…。
以前、こちらに書かせて頂いた者です。
同じように、「1年間で5万円。ほとんどの方に、購入頂いております」と
言っていましたが、許可の無い会社です。
私は、「要りません」と言ったら「浄水器使わないんですか~?」なんて
言われました。。。
最近は、モニターで確認して宅配便以外の方は、出ないようにしています。
私も入居当初に来ました。
全員に説明しないといけないとか、言葉がすごいうまかったです。。私も、ほとんどの人が購入してるて言ってましたね。
10年使えるて、なんか怪しいです!
怪しいと思います!
私の部屋に来た時は、態度が悪かったのでその場では断りました。ちょっと考えたいのでと言っても、名刺も資料もくれず帰っていきました。
昨日キャンセル住居のマンション前にある看板が裏向きになっていたんですけど、売れたのでしょうか?
訪問販売は、気を付けなければいけませんが、
例えばNo.200さんのお友達のように、換気扇のフィルターを
購入しましたとありましたが、使うものなら良いじゃないですか。
全てが悪徳業者とは限りませんが、浄水器のように10年間交換不要と
言うような悪質=明らかにおかしい物は、避けられた方が良いと思います。
フィルターは、使えますもんね!
10年てなんかおかしいですよね。。調べても、リーブという会社出てこなかったです。しかも買うと、入居の時にもらったカートリッジを渡さないとダメて言われて謎でした。皆さん、浄水器使ってますか?今後カートリッジはどうしますか?
本当ですね。出ませんね、リーブ。
すいません。
以前は他のマンション掲示板の書き込みが何件か
ヒットしたので、同じ手口で回ってるんだなーと
思ったのですが。
カートリッジ、とりあえず期限がきたら考えます。
住民有志で正規メーカーからまとめ買いという手も
ありますが、誰が取りまとめるんだっ!
てことになりますよね(^^;;きっと。
完売したんですね!
良かったですね♩
今日のお昼に子供とスーパー行こうと思ってマンションの下に行ったんですけど、入り口の手間の左横の壁に時計かけてるの見た人いますか?
新築のお洒落なマンションなのに、緑色の安っぽい時計でちょっと嫌でした。
まだ浄水器フィルターなどの訪販来てるんですね!
呼んだ覚えのない訪販は出ない、話を聞かない、入れないですよね。
私はうっかりピンポンに出てしまったら、「管理組合の許可証は持って
ますか?」攻撃で撃退します(そんなのないと思うけど)。
優良業者は押しかけて来ないと思います。
時計はまだ見てないです。が、勝手にそんなの置かれるのはイヤですし、その
購入資金はどこから出ているのか気になります。
住民の管理組合が立ち上がったらあれこれ
話あう議題があがりそうですね。私は前の分譲マンションのときは
面倒臭くてほぼ集会サボっていましたが、無関心にしていると、
管理会社が適当にいいようにあしらってしまうので、
参加しておくべきだと今は思っています。
ちなみに前の分譲マンションでは、突然、1階に自動販売機が
設置されたり、管理人が勤務時間中にゲームして遊んでいたり
してました。さすがに、これには抗議の声があがりましたが、
そもそも管理組合がしっかりしていなかったからナメられちゃった
感じです。
せっかく購入したマンションの資産価値を下げないように
みなさん、がんばりましょう。
朝早くから、夜遅くまでマンションにいないので
入居してから管理人さんに会ったことがないです!
もし聞ける人がいたら、一度聞いて頂けたらありが
たいです。
管理人さんの親切心で、置いたのかもしれないです
ね。。
管理人さんに確認していませんが、
私の予想だと緑色の時計はその右隣にあるエコの証書の
セットで届いた粗品みたいなものではないでしょうか。
証書と時計の色合いが似ていますので。だらか緑なんだ
と思っていました。(確かな情報ではありません)
No.218さん
ありますよ。
私は入居翌日にちょっと大きな事がありましたので
スナダに伝えました。
もちろん、修繕頂けるとの回答でした。
通常は、6ヵ月後に確認/チェック/手直しがあると思います。
220に書き込みしたものです!
やっとマンションに入居して、住んで一ヶ月でこんなにずさんな工事が発覚は正直ショックです。
見えないどこかは、大丈夫なんかな?っていう不安があらります。
素朴な疑問ですが、半年後に指摘しても入居前からの不具合か、
入居後に入居者によって生じた不具合か判断が付きにくいと思
いますよ。管理人さんにしろ、スナダにしろ第3者に不具合の
ある事実を早い段階で確認してもらい、証拠を残しておいた方
が良いと思いますよ。事実関係が不明確だともめる原因になり
かねませんので。法律業務をしていますが、証拠が第1です。
他のマンションは三ヶ月点検なんてのがあるそうですよ!
半年後じゃ、確かに、入居してから生じたものか初めからなのかの判断ができなくなりそうですよね!
半年後ってねぇ。。。。
困りますよね。
現に私は自分で傷つけてしまいました^^;
まあちょこっとですし、家具で隠れましたが。
ウチは気付くようなミス(?)は無かったですけどね。
そんなに気付く場所に欠陥ってありました!?
うちも特に気になるほどのものはありませんでした。
黄色の分厚い「物件説明図書」の144ページにアフターサービス規定が載って
いますので気になる人は確認してみてはいかがでしょうか。アフターサービスの
適用外に『引渡し後の立会検査(内覧会)後に発見された不具合(特にキズ・汚
れ)及びその時に当然判明していたはずの故障等』とあります。その他『間仕切
りのそりやねじれでも機能上影響のないものは除く』などと記載されています。
もしその程度の不具合ならば、今になって申し出ても保障対象外と言われても文
句は言えません。契約書に記載されており、実印まで押していますので合意した
ものと判断されると思います。悪徳でもなくこれくらいの条項は普通に記載され
ているレベルだと思います。契約時の説明でもこのページは飛ばさずに説明して
いました。蛍光ペンでチェックした形跡が私のに残っています。
修復を求めるなら半年後の定期点検などと悠長なことを言っていてはダメだと思
います。私なら即日連絡を入れます。とにかく名刺の連絡先にダメ元で問い合わ
せるべきと思います。良心的な会社であれば、入居間もないので対応してもらえ
る可能性も高いのではないでしょうか。問い合わせた結果、半年後と言われたら
それはそれで構わないと思います。
後で後悔する可能性の低い選択肢をおススメします。
オーバーに書いているだけで気にする必要ないと思います。
見た目に分かる程度の内装のちょっとした不具合なだけだと
思いますけど。
棚の板が欠けていただとか、
壁紙に汚れ傷があるだとか、
パッキンの端の仕上げがちょっと気になるとか、
電気製品の初期不良とか、
多分そのレベルじゃないかな。
うちで一番実害があったのは、キッチンそばのガス栓。ガスの開栓に来てもらった際、チェック用にガスソケットに差し込んだ機器が外れなくなっちゃって、担当の方と一緒に焦りまくりました。
ソケットから外すためのボタンがカバーとほんのちょっとズレていたせいで、ボタンを押しても力が逃げてしまい外れなかったもの。
カバーを1ミリほどずらしてとめなおしてから押したら無事外れました。
後は…ハハハ、こどもが居たらもう家なんてデカイ消費財ですがな…orz
合板の木目付けるための一番表面の薄皮なんて乾燥で割れやすいもんですよ。1月末の入居時は24時間換気のせいか、保湿機入れても室内湿度が30%台で参りました。
ちょっと話題代えます。
朝刊を下の郵便受けまで朝取りに行くのがめんどくさい、各戸まで新聞配達を入れるのを許可して欲しいという意見があるみたいで、昨日たまたま管理人さんと別件で話した時に検討中ですとおっしゃってました。
私などは前のマンションでも下まで朝取りに降りてましたし、今利用している生協の個配では、前以て管理人さんに相談して、
「必ず管理人さんが居る時間帯に決まった配達担当者(事前に担当さんの名前と配達時間を確認しました)が何号室と何号室(幸いと言うか複数のおうちで個配希望が出てました)に配達しますと断って管理人さんに入れてもらう。配達先以外の部屋に勧誘などしないよう、担当者には念押ししておくこと」までまとめてから、個配を依頼しました。
ですから、管理人さんの居ない早朝に配達担当者に入られるのはちょっと(いやかなり)抵抗あるんですけれども。新聞屋ってしょっちゅう勧誘に来るし、態度もフィルター屋並の人もざらだし。
生協の個配の件ですが、管理人さんに相談した際、マンション管理組合が発足したら再度そちらに諮って了解を得てください。もし、了解が取れなければその時点で諦める、ということで仮の措置として対応していただいています。もし、個配担当者が何かトラブルになったら、連絡頂くようにもお願いしています。
ちなみに、管理組合が結成される予定が新年度入ってから、早くても6月くらいとの話でした。
あれ、内覧会の時にスナダ建設の方から次の点検は三ヶ月後と聞いたのですが。半年後なんですかね。あきらかに建設時の付着物や汚れ等が見つかったので、早く見て頂きたかったのですが。
うちもこの前不具合が見つかり管理会社に電話したところ、すぐにスナダ建設の方が来てくれて直しが入りました。
もちろん無償です。
三カ月後を待たずに連絡したほうがいいと思いますよ。
生協の件、暫定措置で運用中なんですね。
興味はあったんですけど、
昼間いないし、オートロックだしと
諦めてました。
管理組合の総会で了承されたらとってみたいです。
あと、新聞ですが、
早朝出勤の時に、わたしが自動ドアから出て行く時に
おはようございまーす、と言って中に入ってきました。
あまりに自然だったので、住民の方かと思ったのですが、
よくよく考えると手には新聞の束があったような…。
それ以来、外に出る時には外に誰かいないか注意してます。
新聞は出来れば一階へ取りに行って頂きたい派です。
何紙もある上、配達員もコロコロ代わってしまったり
したら不特定多数が自由に出入りしているのと同じになるのでは?と心配だからです。
もし、総会で了承されたらどうやって中に入るのでしょうか?
管理人さんはもちろんいないし。住民の方がその都度オートロック解除するんですか?まさか、鍵渡しちゃったりしませんよね?
あとマンション廊下って私物置けるんですか?
廊下は共用部分だと思ってたので、置かないようにしているのですが、見てると結構置いてる方いらっしゃるみたいです。どの程度なら常識の範囲なのかなーと思いました。
マンション暮らし初めてなので、わからないことだらけです。よろしくお願いします。
私も新聞を取りに行くのは面倒だけど、
いろんな配達の方が入ってこれるようになるのはどうだろう・・・と懐疑的です。
皆さんがモノを置かれているのはアルコープ部分ですよね?
(私がよく見るのはそちらなので)
であれば、共用廊下よりも内側なのでOK、と思っているのですがどうなんでしょう?
ウチは置くべきものがないので置いていないですが、置いているお宅を見ても特に何とも思っていません。
調べて見ると、アルコープというのは「専用使用権が認められている共有部分」という
なんだか微妙な扱いなんですね。マンション(というか管理組合?)によって扱いが違いそうです。
アルコーブ(玄関ドア周りの黒いタイル部分)は占有使用権のある共用部分ということで、ベランダと同じ扱いになります。
ベランダは皆さんかなり自由に使ってらっしゃると思いますが、火災など非常時には避難路となるなど、共用部分には違いないので、隣との仕切り前に物を置かないなどの制限があります。
アルコーブは法的にはベランダと同じとはいえ、廊下からまる見えですからある程度、マナーとしてベランダよりも節度が求められる部分ですね。
(廊下にはみ出ないように気をつけるのはもちろんのこと、あまりごたごた置くのも所帯じみるし)
明らかにアルコープをはみ出して廊下に恒常的においてるところもありますよ。たまに蹴っ飛ばしたい衝動にかられますが、大人なのでしません(笑)
直接言うと、かどが立ちそうなので、管理人さんが間に入ってくれるか相談してみます。しばらくは様子見ですね。
緑の時計が外されていますね。
どなたかが、管理人さんにお伝え頂いたのですね。
ありがとうございます。
共用部の物に関しては、私の階も気になるほどの物は
置かれていません。
道路を挟んで値崩れと言う事もあるでしょうが、
全体的な戸数も大きな影響があります。
例えば、現状の日本の経済状況からすると
投資&売却を考えているのならタワーマンションは厳しいと思います。
購入の目的次第だと思います。
私もNo.246&247さんと同じで、住居として購入しましたので
とても満足しています。
新なにわ筋より東の方が土地の値段は高いと思いますが、クレヴィアも駅から近いし設備もいいし。。賃貸に出しても、売るにも困ることはなさそいな気がします!
前のマンションは土地はいいとこでしたけど、駅近からバスだったのでなかなか売れなかったです。
新なにわ筋を越えると、やっぱり雰囲気なども変わりますね。
東側のマンションと迷ってたので最近ちょっと後悔してますが、ここも良いところなので。
おっしゃるように売る時など困ることなさそうな気がします!
◯◯堀エリアも良いですよね。
三堀??でしたっけ??今人気エリアですよね。
何かの雑誌の特集で見ました!!
確かにここは大通りからピャッと入れて良いですよね(笑)
車の音が多少気になりますが、、、
でも便利な場所なので気に入ってます。
私も、ちょっと後悔してます。。マンションを見に行ってたのが、週末ばかりだったので平日の昼間がこんなに騒音があるとは思ってなかったです!
昼間に洗濯物を干す為にベランダに出ると、騒音は気になります。昼間家にいるから、余計気になるのかなって思います。
でもせっかく購入したし、今のマンション生活を楽しみたいと思います。
私はけっこう年齢いってますが、20代の方もマンションにいるのでしょうか?若くても30代かなって思ったり。
皆さんと、仲良くなりたいです。
私もちょうど同じぐらいの時期にできる、~~堀のマンションも良いなーって思っていたので、その辺りを通ると静かでうらやましくなります。
No.253さんと同じく、昼間の騒音が結構気になるものなので…正直ちょい後悔です。
でも、同じ気持ちです。せっかく自分達で悩んで選んだマンションなので、気持ちよく過ごせるようにこれからの生活を楽しみます。
わたしは昼間居ないので平日の騒音を知りません。
掲示板の書き込みを見て初めてそういう意見もあるのだなーと思いました。
仕事をしているうちは、仕事優先で便利なところをと思っていたので
後悔は全くありません。
騒音などマンションで過ごす時間が長い方ほど
気付く事が多いのかも知れませんが、少しでも快適に
楽しく暮らして頂ければ、と思います。
我が家にとっては自慢のマンションなので。
私も平日昼間は家に居ないので騒音より、利便をとりました。
住民の方も良さそうな方達ですし、
大規模マンションは揉め事多いですからね。
今のところ暮らしやすくて満足してます。
定年後は賃貸にでも出して静かなところに住めればいいなぁと。
私も平日居ないせいか騒音は全く気になりません。
休日の昼間は居ることもありますが、やっぱり気にならないです。
窓閉めていたら聞こえないですし。
以前どんなところに住んでいたかで、感覚が違うかもしれないですね。
私は阿波座のこの雑多な(笑)雰囲気、好きですよ。
夜遅く帰ることも多いですが、真っ暗にならなくて安心感があります。
閑静な場所にあこがれもありますが、今のところ、
住むなら便利で、ある程度賑やかさがあるところが良いと思っていたので
満足です。
もちろん、もっと便利なところはありますが、そういうところで、
広さや価格のバランスが自分の条件に合わなかったのであきらめました。
自分が買える範囲で、良い物件を選択したと思っています♪
平日の昼間は家にいらっしゃらない方が多いのですね。
明らかに平日と休日の交通量が違うように感じます。
気のせい?
だから、いつも家にいる人間にとっては騒音が気になるのかなー、なんて。
でも、慣れですよね。
プロバイダーをOCNでフレッツ光を契約されている方、キャッシュバックキャンペーンの
登録案内メールが来ています。30日以内に登録しないとキャンペーン対象外です。契約時
にキャンペーンの説明はありましたが、登録制とは初耳です。
私もOCNなんですが、キャンペーン通知来てません。
自動的にキャッシュバックの金額が振り込まれるみたいな話をしていたので安心していたのに…。
NTTの契約書も金額が間違ったまま、未だに訂正された契約書も届かないし、
NTT全然ダメかも…。
私も気になっていました。
マンション前の自転車は、居住者のお子さんの物のようです。
過日、ご主人がその自転車の位置をなおして、マンションに入って行きました。
管理人さんに伝えようにも、日中は仕事をしているので、お伝えする機会もありません。
気になっているのなら、その方に直接伝えればと言う方もいると思いますが、
それは中々出来ませんよね。。。
私も気になってました。
毎日なので、住んでる人なんでしょうね!
さすがに毎日止められてたら、嫌ですね。。
ちゃんとしないと、どんどん止める人が増えたら
入口付近が、見た目汚くなりますしね。
管理人さんは、入口とかは注意したりしないのかな?
そこまで権限がないのかな。。
そうですね、見た目も良くありませんね。
一時的に遊びに来ているお客さんのなら来客用駐輪場が無いので仕方ないと思いますが、朝から晩まで…。
残念ながら住民の方の可能性が高いです。
前回の廊下の私物しかり、今回の自転車しかり
面倒なことかもしれませんが、少し気をつけるだけで
みんなが気持ちよく過ごせると思います。
いちいち総会で言うレベルでもないことですが、
小さいことって積み重なりますよね。
OCNの通知は葉書ではなく、電子メールでOCNメールアドレス(********@feel.ocn.ne.jp)
宛に届いていました。危うく迷惑メールとして読まずに破棄するところでした。メールの差出人
と件名は下記でした。
差出人:OCNキャッシュバックキャンペーン事務局
件名 :<<ご確認ください>> 【OCN】『キャッシュバックキャンペーン』ご案内メール
契約開始時期が違えば、案内メールの時期も違う可能性があります。それらしきメールを見落と
さないように注意していたら大丈夫だと思います。
ちなみに、案内メールに従って登録すると、利用開始月の約5ヵ月後にゆうちょ銀行が発行する
振替払出証書が普通郵便で届くそうです。郵便局の窓口に行かないと換金できない代物です。
面倒くさい・・・。違約金が発生しない24か月後にプロバイダ変更予定です。
OCNの件、詳しく書いていただいてありがとうございました!
キャッシュバックがあるからプロバイダを変更したのに
無いと思ってびっくりしましたが、安心しました。
私も、2年後にはNTT解約予定です。
OCNの件、ありがとうございます!普段フリーメールを使っているのでOCNアドレス放置しておりました!
銀行口座教えたのに振込み用紙はくるし、私もプロバイダー考えなおします・・・・
うちはまだ自転車に乗れないような乳児なので、子供用自転車を買っていませんが、「①コロ付き自転車は駐輪場に入らないように思います」。ここで書き込まれているように「②建物周囲への駐輪も反対」、「③部屋の玄関前に置くのも反対(一部の人が自転車を指しているように感じました)」と言われると、家の中にしか置けません。または、子供用の自転車がそもそも買えません。私は自転車をとめている方の気持ちも分らなくはありません。(賛成でもありませんが)。
不満を書き込まれている方は、各部屋の玄関前なら許容範囲なのでしょうか?当然エレベータ内に子供が自転車を持ち込むことになると思います。それとも根本的にどれも反対なのでしょうか?何でもかんでも反対反対と否定するだけなら誰でもできます。建物前に置くことを反対されてもその解決法がなければ、自転車の行先はありません。きっと解決はしません。
決まりというなら、決められた日以外にゴミを捨てている人もどうにかして欲しいですけどね。明らかに前日では無い日に一人二人ではない量がいつも捨てられています。このサイトでいつでも捨てられるようになって欲しいと書き込んでいる人ではないと信じたいですが。
どの自転車か分かっているなら、まず直接管理人さんに伝えたら如何でしょうか。不満の声を昼間に書き込みをされている方が多いようですので、管理人さんにも会えるはずです。ゴミ捨てと違い、特定の個人を影で攻撃しているようでこの内容の書き込みには反対です。
前々から思ってたんですけど
ここって閉鎖出来ないんですか?
入居前は何かと情報交換の場として活用させてもらいましたが、入居後の今となっては現実問題と直面したりするので、不満を書き込んだり、陰口のようになったりしていると思います。ネットの怖いところですね、匿名だから歯止めが効かなくなる。見るのも嫌になるときもありますが、変なこと書かれてないか気になるのでついみてしまいます。今後の情報交換の場を見直す時期ではないですか?
本当に住民しか見れない認証の必要なサイトで部屋番号を明らかにした上で発言できるようはものが、あったらな、と思います。そしたら少し冷静に書くのではないでしょうか?
せっかく縁あって同じマンションに住むことになったのですから、
立場の違いで意見が異なっても、仲よくできると良いですね^^;
というか、他の意見に気付かないこともあります。
子供用自転車の件なんかは、気にしたことはなかったですが、
どちらの意見にも「なるほど」と思いますし。
No.278さん嫌なら見なければ良いのでは?
私もそれは身勝手だと思いますよ?
他の方は意見交換の場として利用しています。
決して陰口などではないと思います。
色んな方がいるので考え方も違うと思います。
色々な意見があってもいいのでは?
住民のみなさんはここを通して知ることもあるので良いと思います。
私はNo.278さんの意見も、批判しているひとの意見も理解できます。
ただ、否定的な意見を書いている方に1つお願いがあります。
仮にここで、自分が問題だと思うことを書いたとして、それに賛同する意見が5つあったとしても、
同調した人が5人いるという事実として受け止めてください。(もしかしたらそもそも5人ではな
く同じ人が無意識に再度同調意見を書いているかもしれません。そうしたら3人しかいない可能性
もあります。)その際に5人が賛成したのだから大勢の人が同じ意見を持っているんだという認識
の元で、判断しないでください。
どこの社会でも元を糺せば数人が言っている問題が、伝言ゲームをしているうちに多くの人がそう
考えている、そして最終的には皆がそう考えているから大問題だ、今すぐ何とかしないといけない
と大きな話になって伝わっていきます。
マンション入口の時計が外されましたが、どういう話をされて時計が外されたのか全く不明です。
中には非常に役に立って便利と考えており、元に戻して欲しいと考えている人もいるかもしれませ
ん。管理人さんに取外すようにお願いされた方がいるとして(個人の意見として外して欲しいと頼
むのは全く問題ないと思います)、頼み方が「掲示板で皆がセンスの悪い時計を嫌がっているので
外して欲しい」または「大多数の人がそう考えている」という内容で頼まれているのではないかと
不安になりますし、疑問視します。あくまで時計が嫌だったのはこの掲示板で確認できる数人の意
見にしか過ぎません。その考えを理解した上で行動してください。私は掲示板を見るまで時計の存
在すら気になりませんでしたし、外して欲しいとまでは感じませんでした。
ここは意見交換の場であって、自分の意見の正当性を判断し行動する際の根拠としては扱わないよ
うにご注意していただきたいです。
はじめてこの掲示板みたのですが、青色の自転車置いてたのはうちの子のです。今日この掲示板見たのでなおさせました。お騒がせしてすいません。
言い訳と思われるかもしれませんが、自転車置き場で隣の自転車との間が狭く、隣の自転車が子供乗せる用の自転車でうちの子が自分一人で置こうとしても隣の自転車に引っかかってしまってひっくりかえしたりして自分一人で直せないので玄関先に置いてました。
うちも共働きで働いてて二人とも帰りも遅く子供も一人で遊びに行ったり家に居てたりするので直してしまうと次に出されなくなるのでついついそのままにしていました。管理人に何か言われたり、張り紙されたりしたら即直させようと思っていましたが、まさかこんなところで皆さんの噂のタネになっているとは思いませんでした。まだ管理組合もなく決め事がないので放置していたのは事実で嫌な思いをされていた方が沢山おられたみたいですが、まさか陰口言われているとも知らず毎日エレベーターで挨拶していたとは。。
子供には大変直しづらく隣もかなり重い子供乗せ自転車で倒しても誰にも手伝ってもらえないしと思っている子供はどうすれば良いのでしょうか?まだ小学2年です。自転車置き場の間隔の狭さはもう作られた物なので文句もいえず、駐輪料も払っているのに見栄えとかの問題で子供が無理矢理直して隣の自転車をひっくり返してその自転車が壊れたり、子供は自身が怪我したりする方が迷惑な思いをするのではないでしょうか?
こちらもこの掲示板を見てもう前に止めさせるのはやめますが、次の管理組合などで話合って欲しいと思います。
No.285さん>
対応をありがとうございます。
大人の私でも、隣が子供を乗せる台がついている自転車、かつ高い位置にある方の置き場に
ある自分の自転車を置くのは結構大変です。
ただ、やはり前に置いてもOKというのは、お子さんはたくさん居られるでしょうから
キリがなく、管理組合が発足しても難しいとは思います・・・。
とりあえず、場所を変えてもらうよう交渉してはどうでしょう?
空きスペースはありますから、理由があって交渉すれば変えてもらえるかもしれません。
(まあ隣はその内埋まる可能性はありますから、変えてもらっても、あくまでも
暫定措置という形になってしまいますが・・・)
すみませんが、言い訳にしか思えませんでした。
共働きだとか関係なしに、他のお子様も同じことだと思います。でも、お気持ちはわかります。
子供の立場で考えると大人でも出し入れ大変なので子供ならなおさらだと思います。
それは皆一緒ですよね。
ですので、やはり管理組合での話し合いが必要ですよね。お子様1人では出し入れ大変ですよね。
私は別にマンションの前に自転車を止めることに反対ではありません。要は適度なルールを作ればいいだけだと思います。例えば、五千円くらいの高目の駐輪代を設定し、登録制で正面か側面に駐輪場を新たに設ければいいとさえ思っています。無登録の自転車は警告の上で排除してしまえばいいと思います。止め方の整列が汚くてイヤなら持ち主の部屋番号も分かるようにすれば、親も気にして通る度に気にするかもしれません。目見余る自転車は何回かの注意の後、駐輪禁止と決めればいいし。高めの駐輪代を払ってでも外に置きたい人は置けばよいと思います。高めにしていたら、子供がある程度大きくなったら、そこに止めようとはあまり思わないし、使わない自転車を止めておこうとも思わないはずなので、台数はおのずと限られると思います。しかも管理組合の収入にもなって一石二鳥だと思います。まぁ、1つの案でそもそも五千円が適度か分かりませんが。
管理組合発足後に相談しても無理と頭ごなしに否定するのはそもそも本気で改善しようと考える気がないか、無知なだけだと思います。愚痴を書き込むくらいなら何かいい案を出して皆が満足できる方法を考えてあげる方がよっぽど「せっかく同じマンションを買ったので仲良くしよう」だと思います。
うちの会社は、自転車通勤を申請していない人がこっそりと自転車通勤するために
十数人で外部の平面駐車場を借りて、勝手に1つの駐車場区画を十数人の駐輪場と
して使用している人達がいました。今でもしてるかは良く知りませんけど。
近所に良い感じの空き平面駐車場があれば、管理組合発足後に希望者を募って、
その人達の意思(管理組合は責任を負いたくないのであくまで本人達の意思)で
駐車場オーナーと交渉して契約するのもなしではないと思います。
大体の駐車場オーナーは嫌がると思いますが、可能性の話として0ではないような。
マンションの前に自転車置いてしまうと見栄えも悪いですし、何よりも危険です。車止めのない状態ではかえって倒れやすいですよ。放置自転車の温床になる可能性もあります。
子供が出しにくい、他に置き場がないという意見も解りますが、70世帯の人が無許可でマンション前に自転車を置けばどうなるかという事を放置していた方は考えて欲しいですね。
実際風がきつい日に自転車が倒れるのと、車道に出ているのを見たことがあり直しました。その時は、誰のかわからなかったですが。。危ないのでなおしました。
確かにお子様だと駐輪場大変かもしれませんが、夜も週末もそのままだったので親が帰宅した時は駐輪場に入れたりもできると思います。
皆さんいろんな理由があると思いますが、組合で決め事とかがちゃんとできたらいいですね!バイク置き場はかなり余ってそうなので、あそこだとお子様も止めれますし。
入居前の書き込みは、みなさんいい感じの内容だったのに最近の書き込みは少し中傷的な内容が増えましたね。
みなさん、それぞれの家庭で色々な事情があると思います。適度なルールを守り思いやる気持ちをもって仲良くしましょうね!
【そぼくな疑問(?_?)です】
マンション管理組合ってどんなものですか?マンション生活初です。
70人くらいがどっかに集まって議論するんですか?
組合員から選出された理事長など数人だけが集まって理事会で議論するもんですか?
そもそも理事長いないのに、だれが第1回管理組合の集会を開くんですか?
管理人さんが適当な時期(何をもって適当?か分かりませんが)に案内するんですかね?
全室の住民が引っ越してきたら案内出るんですかね?
賃貸契約に出てる部屋はなかなか入居しないような気がするんで全室の引っ越し待ってもなぁと思います。
私の階は既に皆さん引っ越してきていますけど、今何割くらいの部屋が既に住んでいるんですかね?
【とまぁ、アバウトにしか分らないことだらけです。】
不満の声は、いつ顔を合わせて議論できるのか分らないまま自分好みではない出来事がちらほら
出てきているせいで、2か月くらい生活して吐き出し先を求めているだけだと感じています。
そろそろガス抜きのためにも管理組合の会合開いた方がよい時期に来ているのでは?と思います。
人任せで、誠に申し訳ございませんが、誰か管理人さんにいつ頃会合があるのか聞いてもらえませんか???
まだ先でも、後どれくらいしたら会合があるか分かれば皆さんの不満も抑えがきくと思いますので。
そうしたら平和なサイトに戻るかと。いつか分からず待つほど気持ちの悪いものはありません。
どうぞ宜しくお願い致します。
フレッツ光を契約したら2か月無料で光テレビが視聴できたので、それは契約しました。
多分CATVと同等の内容だと思っています。ただ、お金を払うほどとは思わなかったので
3月末で解約するつもりでNTTに電話を入れたら、月額500円くらいでビデオだけが視
聴可能なプランを紹介され、1か月追加で無料と言われたので4月末まで契約を延長し
ました。でも、あんまり見ないのでそれも4月末で解約予定です。
自転車置き場は、入居時に1人2台までしか契約できませんでした。3台目の申込も入居時に受け付けていましたが、
管理組合が正式に立ち上がってから扱いを決めてくださいと言われ、申込の受付だけをされました。管理組合がまだ
機能していないので、その後の連絡はもちろんありません。決まるまでの保管場所がないので、私は引っ越してくる
時に1台捨ててきました。
もろもろ賛否両論があると思うので、ここでのその話題はもうやめておきましょう。
4月の住宅ローンの店頭金利が5年物以上がほんのりと金利UPしましたね。
変動金利はまだ現状維持ですが。長期固定の金利上昇から暫く遅れて変動や
短期固定も追従して上がる傾向にあるのでイヤですね。
マンション向かいの江之子島公園、新なにわ筋挟んで東側の江戸堀公園…一人または少人数で無心に桜を眺めたい方に
靭公園、図書館そばの土佐稲荷さんのところの公園…賑やかな花見を楽しみたい方に。屋台も出てます。
日生病院前の島津公園、西屋内プールの南の松島公園…その中間、グループで和気藹々と花を見たい方に
お好きなところどーぞ
今日はいい天気でお花見日和でしたね!
みなさん、もうお花見はされました?
私は土佐堀通りの川に沿ってお花見がてら散歩しました。
ところで、管理組合のお知らせがポストに入って
いましたね。
立候補には躊躇しますが、会合には役員でなくても
真面目に参加したいと思います。きっと役員は持ち回りで
めぐってくると思うのでそのときでいいです。
おはようございます。
入居3カ月後の水回り点検が5月にありますね。
3ヵ月過ぎて、正面の植栽も大きくなり、新芽も芽吹いて来て
素敵になって来ましたね、桜の次は新緑の季節^^
水道の口座振替が何時になっても切り替わらない…orz
サービスセンターでも口座振替申請がちゃんと手続き中かどうかわからんらしくて
「変ですね〜」
「通常は1ヶ月くらいで切り替えますが」って今4月じゃ!もうすぐ5月じゃ、ボケ。
らちがあかないので再度手続きしようと思うが、さっさと橋下サンに絞められてしまえ〜と思う最近でした。
府庁跡地の北側はタワーと商業施設の建設は止めて
日生病院が10階建てで建て替え移転してくることに
決まったようですね。残念です。
大阪ドーム前のイオンは来年3月開業でしょうか?
この間前を通ったらだいぶん外観ができてきてました。
明日はビッグビーンズ新町店がオープンですね!
野田店の方が近いけども、自転車で川を渡るときのアップダウンがきつくて。。。
会員カードは共通じゃないようなのでこっちも会員になろうかな。
特に不便というわけではないけれども、うちの近辺にもライフ以外のスーパーが欲しいですね。
>>324さん
ビッグビーンズの新町本店は西大橋のライフの近くで、
なにわ筋を挟んだ向かいあたりですよ。
http://big-beans.com/top.html
大阪市西区新町1-30-7
開店セールは明日までで、普段と比べてかなりお買い得
なものが多々ありました!
やっぱり自転車で10分ですし、アップダウンが無い分
こっちの方が楽かもです。
ちなみに、会員カードはポイント別になりますが、
共通で使えました。
マンションの自転車置場へのエントランス、相変わらず例の青い子供用自転車置いてますね。
置きっぱなしのせいで他の放置自転車呼び込む形になってるし、(実際他県ナンバーのスクーターまで停められてたし)自転車置場からの動線上に堂々と置いてあることもしばしばだし…
以前親御さんがこの掲示板で華麗に逆ギレしてましたが、どういうつもりかなあ。
また直ぐ出かけるのに仮置きするぐらいは仕方ないかなと
思いますけど、動線上に置かれるのは本当に困りますよね。
前に雨風の強い日に将棋倒しになっていたこともあって、危ないですし。
私も前からちょっとそれは思っていて、機会があったら管理人
さんに言おうと思っていたんですけど、こういう場合は管理組合
で話し合ってもらう方が良いかもしれませんね。
この前、お客様駐輪場にたくさん自転車が置いてあったので、白い自転車が
自転車通路にはみ出して停めていました。
一度注意しても、駐輪場に停めてくれない自転車は撤去というふうに決めてもいいかも
しれないですね。
地田ビルの後はやっぱりエスリードのマンションでしょうかね。
南側の中央興産ビルもテナントが抜けて後も入らないみたいですし、
そのうち取り壊してマンションにでもなるんじゃないかと思ってるんですが。
阿波座ライズタワーのタワー2階に商業施設ができるという話が
ライズタワーのスレッドに書き込みされてましたが、
20階建ての方が秋に完成らしいのでまだまだ先の話ですね
修繕積立の件、確かにひどい気がします。。。
仮に80㎡の場合、現在は1㎡あたり80円なので、月¥6400-。
これが1㎡あたり200円に値上がりすると、一月¥16000-!。
年間で¥115200-も値上がりになりますね。。。
かなりのダメージです。。。
年間で¥115200も増えるのは、ダメージが大きいですよね。
気になって調べてみたら、マンションが売れるように、初年度は修繕積立金を低く設定する会社が多いんですね。もしかしたら常識なのかもしれませんが、ちょっとひどい・・・
でも平米単価は毎月218円って出てるんですね・・・結構高いですね~
下記のようなホームページを見つけたのですが、ここのマンションも、管理費を削減して修繕積立金に充当したり、相見積もりを取ったりできないものでしょうか。値上げ幅が少しでも抑えられたら嬉しいのですが。
賢い修繕積立金の貯め方・修繕積立金の値上げを避ける四つの方策
↓
http://www.nagoya-mankansupport.jp/article/14325998.html
なぜ修繕積立金は途中で値上げされるのか?
↓
http://www.mansion-navi.com/blog/2009/10/mansion-navi-mail-magazine-17...
私も今回のアンケートを見て驚いた一人です。引っ越してまだ2年も経ってないのに。
1㎡あたり200円に値上がりすると年間で¥115200UPなんて、酷過ぎますね。
No.350匿名さんは、本当にマンションの住人さんなのかしら?
修繕計画の予定をみると、ものすごくマイナスになっているので、当初から予測されていたものですね。
しかしこのデフレの世の中、計画時よりも修繕費を安く抑える方法などはあるはずですし、そもそも3-4年前の計画書で判断するのはナンセンスだと思います。
価格競争、技術革新などによって修繕実施予定金額も変化しているはずです。
まず計画書の内容の精査が必要なのではないでしょうか?
No.348&350さんの投稿は削除されちゃったのですね。。。
削除された内容について書くのはルール違反かもしれませんが、「業者変更も
相見積もりも、皆の意見をまとめるのは大変で、ほぼ不可能」というような書き
込みでしたね。修繕費については色々な意見があって当然だと思うのですが、
削除されてしまった事や、話に関係ないカレー屋さんの話に切り替えようとして
いたり、ちょっと違和感を感じました。
私も、No.348&350さんは、住人を装った第三者の投稿だったのではないかと
疑っています。違ってたら申し訳ないですが。。。
でも皆さんの意見を拝見し、たいへん勉強になりました。私も、管理費を見直したり、
計画書の内容を精査していく必要があると思います。
私自身、役員ではないし、こういった問題に詳しくはないのですが、何か出来ることが
あれば協力したいなと思っています。この掲示板での問題提起が、大きな動きに繋がれば
いいな、と期待しています。まずはアンケート結果を注視していきたいですね!
ペットボタン悪用する奴、常識知らずか!
それと、朝のペットボタンやめろ。仕事出勤や学生の忙ぐ時間を妨げてるやろ!
それなら、一階からペット乗る時、同乗する人に一言かけろ!
図々しく乗ってくるな。
それが常識やろ。