住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-01-06 19:25:54
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART23です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/

[スレ作成日時]2011-12-20 10:03:53

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】

  1. 331 匿名さん 2011/12/24 11:49:41

    >>330
    大丈夫?なんかあったの?

  2. 333 匿名さん 2011/12/24 12:34:57

    ほら 金持ちのマンション 写真UPしろよね~

  3. 334 匿名さん 2011/12/24 12:46:22

    >318
    有り難いと思ってるんならもっと謙虚になれや。

  4. 335 匿名さん 2011/12/24 12:52:50

    よくマンションチラシに「残り○邸」と記載してるが、そもそも「邸」は戸建て邸宅を数える単位なので、
    マンションの場合は「残り○戸」もしくは「残り○箱」と記載していただきたい。

  5. 336 匿名さん 2011/12/24 13:00:18

    >まあ、「マンションの良さが解らない人」にはそう思えるのかな。
    >しょうがないね。

    マンションの良さって、区分所有と集団居住なの?

  6. 338 匿名 2011/12/24 13:48:18

    >>337
    追加すると

    リビングが部屋の一番奥なので、子供が親に気付かれずに出入りできる

    窓のない狭い部屋なのでヒッキーな子供には最高な環境

    子供が小さい時はエントランスから部屋まで子供と荷物を抱えてはこばないとならないので腕力がつく

    台風の日に陸地で船酔いを体験できる

    窓を閉めれば外の音(近隣の部屋の音を除く)は聞こえないかもしれない

  7. 339 匿名 2011/12/24 13:51:27

    ところで

    都内マンション6000万の実例はまだ出てこないの?

  8. 340 匿名 2011/12/24 13:56:21

    >337>338
    「マンションの良さが解らない人」がマンションを語るとこうなると言う見本。
    そういう人に限って異常にマンションに詳しい。

  9. 341 匿名さん 2011/12/24 13:57:36

    アンチマンションさん。
    イブに連投xですか? お疲れ様(笑)
    忙しいのでこれで。 じゃ!

  10. 343 匿名さん 2011/12/24 14:33:09

    イブに必死のマンションたたき
    かなしい人生ですね

  11. 344 匿名さん 2011/12/24 15:02:00

    日本では一人あたりの床面積は平均25平米くらいらしいね。となると、4人家族なら100平米欲しい。

    そうするとやっぱ戸建てじゃないの?安くて広い。通勤も車で楽々。駐車場も建蔽率のおかげでタダだしね。

  12. 345 匿名 2011/12/24 15:11:37

    >342
    そうそう、詳しくても「欠点に見えてしまう」=「良さが解らない」ってことです。

  13. 346 匿名さん 2011/12/24 15:30:24

    個人的にはマンションの管理費などはデメリットだとは思わないがねぇ

    ただ上階の足音や引戸の開閉音や包丁の音などは間違いなくデメリット

    防犯防災防音板覗くと悲惨な生活が垣間見える
    ほとんどが騒音に対する苦情

  14. 347 匿名 2011/12/24 15:36:58

    質問なんですけど…


    マンションを買った後に取られつづけるお金って何ですか?

    誰に何を取られるの?

  15. 348 匿名 2011/12/24 16:00:27

    マンションの管理会社に、管理費と修繕積立金と駐車場代を取られる。

  16. 349 匿名 2011/12/24 16:06:14

    マンションは騒音に弱い。
    これだけでどんなメリットも消失する。

  17. 350 匿名 2011/12/24 16:17:38

    >349
    おっ、ちょっとはメリットが解ったみたいだね。
    もう少し頑張って!

  18. 351 匿名 2011/12/24 16:21:28

    マンションのいろいろデメリット書いてあるけど、予測される近未来の大震災で発生するであろう大火災による延焼リスクを考えたら50坪以下の戸建てはムリー!

  19. 352 匿名さん 2011/12/24 17:05:42

    >330
    >貧乏戸建ては退場してください。
    >管理費と修繕費が負担?
    >どんだけ貧乏なの?
    >よく戸建て買ったね?
    >無理しないで賃貸住んでりゃいいのに。
    >管理費や修繕費を理解できない貧乏戸建て。
    >マンションが買えないから戸建てを買った人たち。
    >どんだけ貧乏なの??

    330はホントぱかwww

    管理費や共有部分のための修繕費、駐車場代なんて無駄。
    区分所有する価値があるのは都内や地方大都市の駅近なんだよね?
    安めに見ても
    管:2.5万、修:1万、駐:2.5万=6万/月
    年間72万、35年で2520万

    同じ6000万の予算だとしても、専有部分のための修繕費見込んでも、戸建にならもう1千万くらいつぎ込める。
    もしくは、家には6000万かけて、残りの余裕は旅行や投資、いざという時の貯蓄にするという選択肢もある。
    しかも、35年後、築35年の区分所有マンション(+管、修、駐代必要だよw建替えるにも意思統一が必要)と
    土地が残る戸建(まぁ地価は下がっていくだろうけどね、自由に子供が使えますよ)
    どっちが資産として優れているかは自明。

    私は貧乏人なので、2000万おしいですわ。

  20. 353 匿名さん 2011/12/24 17:45:56

    みなさん、良いクリスマスイブを過ごせましたか?
    24日の18:00~22:00くらいはレスがなくなるかと思いましたが・・
    駅遠でも狭小でも幸せの住宅は人それぞれですが。
    イブに掲示板に張り付いているようじゃ、住宅選び、或いは人生の失敗だね。

  21. 354 匿名さん 2011/12/24 18:10:52

    戸建派は意見がまとまってないよね。

    維持費が掛かるマンションは金持ちしか無理、

    戸建を買えない人が仕方なくマンションを買う、

    マンション買う人は維持費のことも考慮して買ってるし
    結局、お金ない人はどっちを買うの?

  22. 355 匿名さん 2011/12/24 20:05:03

    >354
    お金がある人はあるなりの物件、無い人は無いなりの物件を買うに決まってんじゃん。

  23. 356 匿名さん 2011/12/24 20:17:58

    資産として子供に土地を残すっていうのがピンとこないなあ。

    35年先を見据えて生活設計をする態度はほんと頭が下がりますが、そこまで見通せる眼力はありません。

    土地を買って子供たちへ、という選択もよいでしょうが、ただ単純にお金を残すのもありかと。

  24. 357 匿名さん 2011/12/24 22:53:21

    いまだにクリスマスイヴがどうとか気にする人いるんだね。
    結婚した今となっては、キリスト教でもないので気にならんがね。

    352はマンションが戸建と比較するとコストパフォーマンス的に優れていない
    戸建の方がお金を子供に残せちゃう。
    おまけに土地まで残っちゃう、と読めるのだが。。。

    確かに35年どころかとても残念な眼。。。

    ここで話題になっている6000万円台の物件なら、将来的に土地の価値が0にまでならないだろうし、
    そんな事態ならマンションも無価値だろうから、眼力なんていらんと思うがね。

  25. 358 匿名さん 2011/12/24 23:16:57

    戸建派は、土地は資産価値として残る。でも都内は生活環境がわるいから郊外に戸建を建てた。
    戸建派の資産価値の大部分は建物が占めてるんじゃねーの。
    郊外の土地なんて一部を除いて、資産価値なんてないと思うが。
    売っても2000万にもなんねーだろ。

  26. 359 匿名さん 2011/12/24 23:21:42

    実家は都内城西地域の戸建てだが、最近転居して誰も住んでいない。
    先日業者が来て「是非売ってほしい」といわれた。
    宅地には「その土地が欲しい」という代替不可能な需要がある。

    価格も意外にいい条件だったので売却を検討中。
    一般論では土地神話の崩壊というが、個別地域では土地の需要はまだ強い。

  27. 360 2011/12/24 23:29:27

    都内の宅地の話ですな。ここの戸建派には、無縁の話しですね。

  28. 361 匿名さん 2011/12/24 23:45:33

    >>354
    そりゃ戸建て派だってマンション派だっていろんな考えの人がいるでしょうから、意見合う部分と合わない部分あるでしょ
    むしろ何人も集まってるのに意見まとまってるほうが怖いよ

  29. 362 匿名さん 2011/12/25 00:06:50

    >>354
    つまりいい意味でも悪い意味でもマンションは画一的ということかな。

  30. 363 匿名 2011/12/25 00:10:14

    >>358
    あなたの田舎の話をされても・・・

    私は東京の郊外(城西、新宿20分)ですが、周りの土地の値段は上昇傾向だなぁ

  31. 364 購入経験者さん 2011/12/25 00:12:14

    確かに戸建ては維持費が安いかもしれませんが、
    30年後には建替えないといけませんよ。
    高温多湿の日本では木質系住宅の平均寿命は約30年ですから。

    マンションの場合は
    スケルトンだけは50~60年持ちますからね。

  32. 365 匿名 2011/12/25 00:28:39

    >>364
    木造でも、外壁のリフォームすれば30年なんて余裕ですよ?

    平均の建て替え年数と、寿命を勘違いしてない?

    まあ、3000万もだせば建て替えられて最新の新築だから、建て替えられたら建て替えたいね

  33. 366 匿名さん 2011/12/25 00:32:58

    >マンションの場合は
    >スケルトンだけは50~60年持ちますからね。

    建物は長期間もっても、住民の劣化がすすむ。
    様々な所得階層の世帯が混在して住めば、価値観も多様。
    間違いなく住民の低所得化がすすむから、住環境は悪化するのみ。
    マンション集団居住の長期的問題は、住民の質。

  34. 367 購入経験者さん 2011/12/25 00:33:58

    日本人は飽きっぽいから、
    すぐにリフォームしたり、建替えたりするものです。

    日本全国の平均建替え期間が26年という数字が全てを物語っています。

  35. 368 サヲソーマり 2011/12/25 00:37:17

    >>362
    実に的確だと思います。

  36. 369 匿名さん 2011/12/25 01:01:33

    >>360
    >都内の宅地の話ですな。ここの戸建派には、無縁の話しですね。
    そう思わないとやってられないんですよね。分かります。

  37. 370 匿名さん 2011/12/25 01:09:26

    >>367
    >日本全国の平均建替え期間が26年という数字が全てを物語っています。
    土地さえあればその時代の生活様式に合った家に建替えて快適に暮らせばいいんじゃない。
    戸建の場合「個人所有」だから、リフォームするも建替えするも「個人の自由」だし。

  38. 372 匿名 2011/12/25 01:31:02

    戸建ては年数が経つと、勝者と敗者がハッキリ分かれるってことだね。
    建替えするか、リフォームして対面を保つか、廃屋寸前のまま暮らし続けるか。

  39. 373 匿名 2011/12/25 01:36:10

    >>371
    田舎から出てきた人の一部な方が都心に拘るのようです。
    東京の都心は都心5区であり、住むのには不便な場所であることを知らないようですし

    一部は足立とかに住んでいるのに都心とか勘違いしている人も居るようです

  40. 374 匿名さん 2011/12/25 01:38:12

    >>369
    あなたの家も需要のある土地だといいですな。
    まぁ買ったのは自己責任。合掌チーン(-人-)

  41. 376 匿名さん 2011/12/25 01:51:30

    >>375
    わはははは。田舎者と言われて僻むなよ、本当の事なんだからよ。
    東京→東京近郊→地方に買い替えは簡単な事だけど、逆は金掛かるぞ。
    地方に生活基盤があるのが、安上がりで一番いいと思うぞ。

  42. 378 匿名さん 2011/12/25 02:06:59

    通門住宅ってなんだ?
    地方には、東京にはない住宅があるようだ(@_@)

  43. 379 匿名 2011/12/25 02:17:04

    掲示板で、いちいち誤字脱字を突っ込むなよ。恥ずかしい。

  44. 381 匿名さん 2011/12/25 02:19:25

    マンションさんは打ち間違いにも躍起になる。
    少しは心に余裕を持ちましょう。

  45. 382 匿名 2011/12/25 02:28:07

    >>376
    まだ東京の地理も把握されていないようですね

    東京は、都心五区(いわゆる都心)、その他の区部、東京市部(多摩地区)、奥多摩、島しょう部があり、それぞれでかなり違います

    あなたのような地方出身者が、この辺を理解せずに都心とか郊外とか使うから話が混乱するんです

  46. 383 匿名さん 2011/12/25 02:39:20

    わはははは。
    >>382お前ばかだろ。
    都心とか郊外とかなんて、何処に書いてある。
    お前日本語読めるか、馬鹿者。

  47. 384 匿名 2011/12/25 02:41:39

    >377
    他人を一くくりに「社畜」呼ばわりする輩こそ、仕事出来ない人間の典型だな。
    あなたのスキルは東京で通用しないからこそ地方で働いているんでしょうね。

  48. 386 匿名さん 2011/12/25 02:52:22

    >>382
    住居として何ら優れたものが無いマンションは立地が生命線というとですか?
    地方・郊外のマンションはカスですか?

  49. 387 匿名さん 2011/12/25 02:52:54

    地方はいいですよ。
    ここのスレを見ていたらしみじみそう思います。

  50. 388 匿名さん 2011/12/25 02:56:39

    区分所有における輪番制理事会というのも問題が多そうですね。
    管理会社に任せっきりでも問題ありそうだし。
    共同住宅って面倒くさい。

  51. 389 匿名さん 2011/12/25 03:06:24

    発言内容見てると、6000万とか億とか景気のいい話の割には文章に内容がない(稚拙)ものが多い。
    おそらくそんな物件には一生縁のない人たちが、せめてネットの中では現実逃避できるような立場で
    発言したいという、哀れさが垣間見える。

  52. 390 匿名 2011/12/25 03:26:56

    >389ハズレ

  53. 391 匿名 2011/12/25 03:30:44

    >>383
    ということは、あなたは奥多摩と東京都心を同列扱いするほどの無知な方なんですね

  54. 392 匿名 2011/12/25 04:21:11

    >385
    やはり図星でしたかw
    東京在住=社畜
    というあなたの視野の狭小さに乾杯。

  55. 393 匿名さん 2011/12/25 04:24:29

    >389
    あまり核心をついたことを言うと狂ったような連投が始まりますよ。
    そっとしておいてあげましょう。

  56. 395 匿名 2011/12/25 05:19:44

    >>394
    安いホテルにしか泊まったことないでしょ?(笑)

  57. 396 購入検討中さん 2011/12/25 05:31:44

    満員電車を毎日長距離通勤。
    24時間の内3時間を通勤で費やす。
    早朝に家を出、帰ったら寝るだけ。
    これこそ社蓄では?

    往復の通勤時間が1時間と3時間では、ひと月40時間、年間で480時間程差がでます。
    長距離通勤がいかに人生の損失か、少しは考えてみては?
    ・・今更怖くて考えたくもない、かな?

  58. 397 匿名さん 2011/12/25 05:39:15

    >389
    億はともかく6,000はそうでもないと思う。
    マンションでも戸建てでも、都内なら最低5,000くらいはする。
    (都下でも5,000で買えないマンションや戸建てはいっぱいあるし)
    区内ならもっとでしょ。

    バーチャル的に金額を上げるのは同じく賛成できないけど。
    都内・区内、は実際高いよ。

  59. 400 匿名さん 2011/12/25 06:15:07

    >398>399
    名前を変え忘れてますよ

  60. 401 匿名さん 2011/12/25 06:24:54

    >>398, >>399
    書いてることが成りすましっぽいけど、統合失調症ですか?

  61. 402 匿名さん 2011/12/25 06:30:05

    >>396
    激しく同意します。
    郊外マンションみたいなカス掴んじゃったら人生捨てたようなものですよね。

  62. 404 匿名さん 2011/12/25 07:33:31

    今日はレスが多いですね。
    昨日はクリスマスイブでしたから。

    しかし例の人は、昨日も張り付いていたみたいですね(笑)
    恥ずかしくないのかな?

    クリスマスイブに家族と楽しく過ごせないとしたら、
    どんな家に住んでも意味が無いだろうに。

  63. 405 購入経験者さん 2011/12/25 07:55:41

    郊外マンション、住居コストが安いので、いいと思います。

  64. 406 匿名さん 2011/12/25 07:58:10

    アンチマンションさんのレスを見てわかったこと。

    ・彼は戸建て居住者
    ・彼の物件価格はおそらく4,000~5,000 6,000という価格は彼にとっては想定外。
    ・彼は都心・区内・都下の地価について区別がついていないので、都内居住者ではない。
    (都内の超駅遠戸建てではない)
    ・関西の話題がないので、おそらく関東。
    ・横浜の話題もないので、おそらく神奈川ではない。
    ・結論としては千葉か埼玉(茨城・栃木かも)
    ・駅近ではない。バス弁護もないので一応駅徒歩圏。
    ・クリスマスイブに掲示板に張り付く異常性。家族がいないかそれに近い。

    以上まとめると、
    千葉か埼玉の一戸建て。価格は4千万~5千万。
    都心からは遠く、駅からは15分程度。
    寂しく一人で(クリスマスイブに家族と話すこともなく)暮らしている、と。

  65. 407 匿名 2011/12/25 08:02:29

    今日はクリスマスです。
    皆様、家族と楽しく過ごしていますか?

    マンションの管理費、修繕積立金や駐車場代は住民の為の経費だから管理会社に不当に搾取されているわけではないと思いますが?

    駐車場代は、名目は駐車場代になっていますが、修繕積立金か管理費かどちらかにいくものですよね?

    管理費は管理するための必要なお金だし。
    修繕積立金は修繕するための必要なお金だし。

    これの何がダメなんでしょうか?

    そもそも管理がしっかり出来ていなければ管理会社を住民がかえられるから、主導権は管理会社ではなく住民ですよね?

  66. 408 匿名さん 2011/12/25 08:14:43

    管理・修繕費を否定しているのは貧乏戸建てだけ。
    一戸建てでもお金をかけている人もいますよ。

  67. 409 匿名さん 2011/12/25 08:16:09

    >アンチマンションさんのレスを見てわかったこと。

    戸建てですが、東京西側の区内の新宿まで各停13分の駅徒歩10分。
    一種低層住専の敷地44坪の注文住宅。価格は億弱。
    同じ地域のマンションで、専有100㎡を越える低層物件は極端に少ない。
    立地が良くても、億前後のマンションは売れないらしい。

    マンションは「狭くつくって安く売る。」が鉄則。

  68. 410 匿名さん 2011/12/25 08:32:41

    注文住宅は1億くらいするからね。
    1億くらいの予算が無い貧乏人だから、マンションとか買わざるを得ないんだろうね。
    1億予算の準備できなかった貧乏人は、マンション買ってください(笑)

  69. 411 匿名さん 2011/12/25 08:53:30

    >410
    言っててむなしくなりませんか?

  70. 412 匿名 2011/12/25 08:55:52

    で、都内、6000万マンションの実例は?

  71. 413 匿名 2011/12/25 08:58:00

    >410
    「一億くらい」だってw
    こいつ賃貸さんだな。

  72. 414 匿名 2011/12/25 08:59:31

    うちは貧乏なので、4000万の地方都市戸建てと、3000万首都圏マンションを買いました。

  73. 415 匿名 2011/12/25 09:39:44

    406さん
    この人そのアンチさんに執着しすぎで怖いです。
    全部のレスを見て予想したのでしょうか・・・
    この人の発言の方がよほど気持ち悪く感じます。
    気を悪くされたらすみません。

  74. 416 匿名さん 2011/12/25 10:44:51

    いずれにしても、イブに掲示板に張り付いているようじゃ終わりだよ。
    家は極論すれば家族のため。
    イブに一人ぼっちで掲示板に張り付くようでは。
    アンチマンションさんは、そういう人ですよ。

  75. 417 匿名さん 2011/12/25 11:07:22

    家族のいない怒りをマンションに向けているんですね・・・
    納得です。

  76. 419 匿名さん 2011/12/25 12:02:28

    いやいや。
    24日の夜、掲示板にいたのは彼一人だけ。
    (ご確認ください)
    彼は別格です。

  77. 420 匿名さん 2011/12/25 12:36:47

    >>419
    気になってしょうがないんですね(笑)

  78. 421 匿名さん 2011/12/25 12:57:59

    実際悲惨だよな。イブの夜に掲示板とは。
    『オレはまケいヌです』
    って全国に発信しているようなものだぜ。

  79. 422 匿名 2011/12/25 13:21:17

    >>421
    御謙遜を
    そんな人達を指摘して喜んでいるあなたもなかなかのものですよ。

  80. 423 匿名さん 2011/12/25 13:25:33

    昨日の夜張り付いてたのは1人だけだよ。
    自作自演。
    いつもの人、一人だけ。
    さすがにひいた。

  81. 424 匿名さん 2011/12/25 13:34:17

    >416
    ひとりで戸建てって、わけわかんないね?
    家族がいなけりゃ、それこそ住居なんて何でもいいのに。
    誰のための住居なんだろ?
    ひとり戸建て・・悲しすぎる。

  82. 426 匿名さん 2011/12/25 14:03:42

    イブの夜に掲示板・・・かける言葉もありません。

  83. 428 匿名さん 2011/12/25 15:03:08

    熱狂的戸建て信者さんの底力を見ました。さすが。

    年末年始、家を空けることも多いので、戸締まりと火災予防に注意したいです。

    戸建て良識派の皆さんも、どうぞ気をつけて。

  84. 429 匿名さん 2011/12/25 15:22:16

    今後、例のアンチマンションさんがレスする度に、彼の反対派は言うでしょうね。

    『クリスマスイブにたった一人で掲示板を守った真の勇者! アンチマンションさんですね!?(爆)』

    俺だったら恥ずかしくて顔だせないけど。

  85. 430 匿名さん 2011/12/25 16:10:02

    >330
    >貧乏戸建ては退場してください。
    >管理費と修繕費が負担?
    >どんだけ貧乏なの?
    >よく戸建て買ったね?
    >無理しないで賃貸住んでりゃいいのに。
    >管理費や修繕費を理解できない貧乏戸建て。
    >マンションが買えないから戸建てを買った人たち。
    >どんだけ貧乏なの??

    330はホントぱかwww

    管理費や共有部分のための修繕費、駐車場代なんて無駄。
    区分所有する価値があるのは都内や地方大都市の駅近なんだよね?
    安めに見ても
    管:2.5万、修:1万、駐:2.5万=6万/月
    年間72万、35年で2520万

    同じ6000万の予算だとしても、専有部分のための修繕費見込んでも、戸建にならもう1千万くらいつぎ込める。
    もしくは、家には6000万かけて、残りの余裕は旅行や投資、いざという時の貯蓄にするという選択肢もある。
    しかも、35年後、築35年の区分所有マンション(+管、修、駐代必要だよw建替えるにも意思統一が必要)と
    土地が残る戸建(まぁ地価は下がっていくだろうけどね、自由に子供が使えますよ)
    どっちが資産として優れているかは自明。

    私は貧乏人なので、2000万おしいですわ。

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸