住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-01-06 19:25:54
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART23です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-12-20 10:03:53

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】

  1. 283 匿名さん 2011/12/24 02:38:59

    >>281
    いやいや、ミニ戸なら6000万あれば23区内でも買えるだろ。
    駅から徒歩圏で50㎡位の敷地に3階建のミニ戸、結構売れてるよ。
    お隣さんと2階で握手できるくらい、ビッチリくっついている。
    カーテンも開けられないし、道路から1歩で玄関。プライバシー0。

    こういった家に住む人は、立地重視で本当に戸建がいいんだろうね。

  2. 284 匿名さん 2011/12/24 03:51:23

    土地40坪は132㎡。戸建てではやや小ぶりでも、普通のマンションよりは遥かに広い。
    マンションでその広さは滅多にない。

  3. 285 匿名さん 2011/12/24 03:52:23

    >うちは東京の郊外ですよ
    >坪99万(笑)
    >中央線沿線、新宿から20分弱、徒歩15分、40・80の一種低層
    >7000万ちょろで40強の土地に注文で建てました

    徒歩15分だと駅まで1Km以上。
    坪100万以下だと、いわゆる都下のぎりぎり徒歩圏がせいぜい。

  4. 286 匿名さん 2011/12/24 04:14:28

    そこでマンションの登場ですよ。
    じゃじゃじゃじゃ~ん♪
    土地は共有だから、戸建程値がはらないし、いいぞー♪
    ただし、子供は1人まで、専有面積が戸建程とれないからね☆
    子沢山は、郊外の戸建に住んで下さい。キリ☆

  5. 287 匿名さん 2011/12/24 04:26:55

    びっちりくっついてるのってやっぱ防火地域に建てた家なのかな。

  6. 288 匿名 2011/12/24 04:57:51

    土地が40坪あって、戸建ての良さが出ないって、なんじゃそりゃ。

    ズレてる人が多いな。

  7. 289 279 2011/12/24 05:26:15

    >>285
    はい。そのせいぜいのサンプルです(笑)

    ちなみに。
    うちの最寄り駅付近に駅近タワマンがありますが。7000じゃとてもじゃないけど買えません

    6000万の駅近の具体例を教えてほしいな

  8. 290 匿名さん 2011/12/24 05:39:06

    >>286
    >そこでマンションの登場ですよ。
    >じゃじゃじゃじゃ~ん♪
    >土地は共有だから、戸建程値がはらないし、いいぞー♪

    要するにマンションのメリットは戸建てより安いだけ。

  9. 292 匿名さん 2011/12/24 06:26:36

    マンションは、妥協の産物だ、と聞いたことがあります。

  10. 293 匿名さん 2011/12/24 06:32:59

    23区内で注文住宅が6,000万!!
    有り得ない。
    欠陥建築ですか??
    地方に住んでいて区内の地価を知らないのかな(笑)

  11. 294 匿名さん 2011/12/24 06:36:34

    6,000万のマンションと4,000万の戸建てを比べればマンションが、
    6,000万の戸建てと4,000万のマンションを比べれば戸建てが、
    いいに決まっています。

    こういう比較をする人って、本当に脳みそ付いているんでしょうか?

  12. 295 匿名さん 2011/12/24 06:39:08

    6,000万のミニ戸が勝てるのは、4,000万のマンションくらい。
    マンション>ミニ戸、だから
    6,000万のマンション>6,000万のミニ戸、でFAですね!

  13. 296 匿名さん 2011/12/24 06:40:16

    6,000万程度で、注文住宅って建つんですか??
    注文住宅って、そんなに安いの?

  14. 297 匿名さん 2011/12/24 06:41:51

    注文住宅>建て売り>マンション

    実は注文住宅は・・バス物件ですが・・

    こういうのを、詐欺、といいます。

  15. 298 匿名さん 2011/12/24 06:47:14

    結局、戸建てが勝てるのは、郊外のマンションと4,000万程度のマンションだけ。
    2,000万以上安い物件に勝つのがやっと。
    同額ならマンションの圧勝だって、自ら認めているいるのと同じ。
    6,000万マンション>6,000万ミ二戸

    結論でましたね。

  16. 299 匿名さん 2011/12/24 06:50:10

    6,000万で注文住宅が建つんですか?
    注文住宅って、そんなに安いの?

    それどこの話? どこのバス物件?

  17. 300 匿名 2011/12/24 07:01:53

    この連投とマトモな返答には無視…を見れば、荒らしであることは明らかですね。
    6000万円さんは、以後スルーで行きましょう。

  18. 302 匿名さん 2011/12/24 07:12:27

    6000万円さんの気持ちも分かりますよ。
    大金はたいて買ったマンションが、共同住宅であるが故の多種のデメリットにストレスを抱えながら生活している現実を認めたくないがために、こういうところで他者を中傷して自身の選択が間違っていないと思い込みたいんでしょ。

  19. 303 匿名さん 2011/12/24 07:46:26

    うちの近所、中古ミニ戸の値段がどんどん下がってる。
    住みにくかったのかな。

  20. 304 匿名さん 2011/12/24 08:23:59

    うちの近所、中古ミニマンの値段がどんどん下がってる。
    住みにくかったのかな。

  21. 305 匿名さん 2011/12/24 08:42:07

    マンションを選ぶような世帯は、高額な宅地を購入して注文住宅を建てることなど考えないから、
    安価なミニ戸や建売しか知らない。
    低価格物件同士のレベルでしか語れない理由だろう。
    都会の住居なら、安物ではないまともな価格の物件で比較すべき。

  22. 306 匿名さん 2011/12/24 08:49:18

    ご指摘のとおり、6,000万程度のマンションに住むものです。
    世帯年収は1,200万程度。

    それで、私がお聞きしたいのは、

    注文住宅って、6,000万程度で建つんですか?
    注文住宅って、そんなに安いの??

    実はバス物件の注文住宅でした・・って、詐欺、ですよね??
    それとも、ミニ戸注文住宅??
    いずれにしても、詐欺、です。
    詐欺、注文住宅!

  23. 307 匿名さん 2011/12/24 08:51:57

    貧乏人の範囲って?
    予算6,000万程度では貧乏人?
    それとも、6,000万で買えるの? 注文住宅??
    そんなに安いんですか? 注文住宅??

  24. 308 匿名さん 2011/12/24 09:11:46

    質問があるんですが「区分所有」のメリットってなんですか?

  25. 309 匿名さん 2011/12/24 09:17:05

    区分所有のメリットは田舎にはありません。
    田舎者がわからないのも無理からぬことです。

  26. 310 匿名さん 2011/12/24 09:19:45

    ド田舎に区分所有はないからね。
    ド田舎じゃわからなくても仕方ないね。

  27. 311 匿名さん 2011/12/24 09:24:19

    >>306=>>307
    うちは目黒区某駅から徒歩10分程度の立地に40坪の土地を購入して大手HMで注文住宅を建てたけど、
    君の設定予算の倍くらいだったよ。

    君は6000万円に拘っているようだけど、回答としては建つ。
    確かに都区内でまともな注文住宅を建てるのは不可能だと思うが、同じ6000万円の予算を投じる価値をどこに見出すかは人それぞれ。詐欺でもなんでもない。都内の6000万のマンションよりも、都下や東京周辺の政令指定都市に土地を買って注文住宅を建てるほうに価値を見出している人が存在していることを否定するのは筋違い。

    これが答えだから無意味なコピペを繰り返し投稿するのはもうやめよう。

  28. 314 匿名さん 2011/12/24 09:27:42

    >>309>>310
    区分所有のメリットについて質問したものですが、答えられないということですか?
    それとも、区分所有のメリットは無いでよろしいですか?

  29. 315 匿名さん 2011/12/24 09:39:13

    >312
    ええ。残念ながら。
    じゃあアナタの発言に従うと。

    年収1,200万程度では貧乏人。
    6,000万程度では注文住宅は買えない。
    注文住宅を買えない貧乏人がマンションを買う。

    そういうことでいいの?
    論理的に考えられない低脳に、この手の質問はタブーか・・
    どうせ明後日の返答しかできないだろうな・・馬鹿だから・・

  30. 318 匿名さん 2011/12/24 10:17:00

    >>314

    デベの営業妨害になるので、あまり確信をつくような質問は控えて下さい。
    マンションとは、限られた国土に大規模団地をつくり、
    あたかも個人が所有するかのような「区分所有」というバーチャル概念を
    高額で販売した後も、長期にわたり様々な金を徴収できるシステム。
    右肩上がり経済時の国策と、業者や銀行のメリットが合致した住宅です。

    阪神淡路地震後の建替え・改修で「区分所有」の本質が露呈して問題になりかかったが、
    忘れやすい国民性故今も愛好者が多い。

    有難いことです。

  31. 319 匿名さん 2011/12/24 10:30:10

    >>316
    土地の高い地域はマンション、
    あなたが住んでるような、安いう・ん・こみたいな地域は戸建でいいんじゃね。

  32. 320 匿名 2011/12/24 10:30:32

    全ての人間は二つに分けられる。
    「マンションの良さが解る人」と「マンションが良さが解らない人」に。

  33. 322 匿名 2011/12/24 10:36:59

    >321必死ですね

  34. 323 購入経験者さん 2011/12/24 10:44:06

    マンションを買うなら、少々高くても、
    最上階・角部屋、
    欲を謂えば、ルーフバルコニー付きの物件を買わなくてはダメ。

    それ以外は、戸建てに比べて不満が残り、結局高いものに着く。

  35. 325 318 2011/12/24 10:47:01

    ついでに。
    世間の皆様はマンションを有難がって、長期間にわたり毎月お金を払う人が沢山おられます。
    企業が利益を上げる基本スキームは、売ったあとにどれだけ長くお金を取れるか。
    売価より、その後に入る長期的なお金が収益の源泉。粗利が大きいから値引きしても売ります。
    負担感を巧妙に軽くみせて、いかに長くお金が入るようにするかが腕のみせどころです。

  36. 326 匿名 2011/12/24 10:52:00

    >324
    「マンションの良さが解らない人」用のコピーでしょう。

  37. 327 匿名さん 2011/12/24 10:56:56

    >318>325
    318さんの意見に全く同意!!

    確かに高層階の眺望は好きな人にはたまらないというのはそうなんでしょうが、
    よほどお金がある人以外はリスキーな建物ではないでしょうか?

    区分所有・大量供給・個人では修繕不可能・維持費・スラム化・騒音

  38. 328 匿名 2011/12/24 10:58:52

    >327
    まあ、「マンションの良さが解らない人」にはそう思えるのかな。
    しょうがないね。

  39. 329 匿名さん 2011/12/24 11:30:58

    ルーフバルコニーはいつものなりすましだね。
    戸建てさんは追い込まれるといつも登場させるね(笑)

  40. 330 匿名さん 2011/12/24 11:36:06

    貧乏戸建ては退場してください。
    管理費と修繕費が負担?
    どんだけ貧乏なの?
    よく戸建て買ったね?
    無理しないで賃貸住んでりゃいいのに。
    管理費や修繕費を理解できない貧乏戸建て。
    マンションが買えないから戸建てを買った人たち。
    どんだけ貧乏なの??

  41. 331 匿名さん 2011/12/24 11:49:41

    >>330
    大丈夫?なんかあったの?

  42. 333 匿名さん 2011/12/24 12:34:57

    ほら 金持ちのマンション 写真UPしろよね~

  43. 334 匿名さん 2011/12/24 12:46:22

    >318
    有り難いと思ってるんならもっと謙虚になれや。

  44. 335 匿名さん 2011/12/24 12:52:50

    よくマンションチラシに「残り○邸」と記載してるが、そもそも「邸」は戸建て邸宅を数える単位なので、
    マンションの場合は「残り○戸」もしくは「残り○箱」と記載していただきたい。

  45. 336 匿名さん 2011/12/24 13:00:18

    >まあ、「マンションの良さが解らない人」にはそう思えるのかな。
    >しょうがないね。

    マンションの良さって、区分所有と集団居住なの?

  46. 338 匿名 2011/12/24 13:48:18

    >>337
    追加すると

    リビングが部屋の一番奥なので、子供が親に気付かれずに出入りできる

    窓のない狭い部屋なのでヒッキーな子供には最高な環境

    子供が小さい時はエントランスから部屋まで子供と荷物を抱えてはこばないとならないので腕力がつく

    台風の日に陸地で船酔いを体験できる

    窓を閉めれば外の音(近隣の部屋の音を除く)は聞こえないかもしれない

  47. 339 匿名 2011/12/24 13:51:27

    ところで

    都内マンション6000万の実例はまだ出てこないの?

  48. 340 匿名 2011/12/24 13:56:21

    >337>338
    「マンションの良さが解らない人」がマンションを語るとこうなると言う見本。
    そういう人に限って異常にマンションに詳しい。

  49. 341 匿名さん 2011/12/24 13:57:36

    アンチマンションさん。
    イブに連投xですか? お疲れ様(笑)
    忙しいのでこれで。 じゃ!

  50. 343 匿名さん 2011/12/24 14:33:09

    イブに必死のマンションたたき
    かなしい人生ですね

  51. 344 匿名さん 2011/12/24 15:02:00

    日本では一人あたりの床面積は平均25平米くらいらしいね。となると、4人家族なら100平米欲しい。

    そうするとやっぱ戸建てじゃないの?安くて広い。通勤も車で楽々。駐車場も建蔽率のおかげでタダだしね。

  52. 345 匿名 2011/12/24 15:11:37

    >342
    そうそう、詳しくても「欠点に見えてしまう」=「良さが解らない」ってことです。

  53. 346 匿名さん 2011/12/24 15:30:24

    個人的にはマンションの管理費などはデメリットだとは思わないがねぇ

    ただ上階の足音や引戸の開閉音や包丁の音などは間違いなくデメリット

    防犯防災防音板覗くと悲惨な生活が垣間見える
    ほとんどが騒音に対する苦情

  54. 347 匿名 2011/12/24 15:36:58

    質問なんですけど…


    マンションを買った後に取られつづけるお金って何ですか?

    誰に何を取られるの?

  55. 348 匿名 2011/12/24 16:00:27

    マンションの管理会社に、管理費と修繕積立金と駐車場代を取られる。

  56. 349 匿名 2011/12/24 16:06:14

    マンションは騒音に弱い。
    これだけでどんなメリットも消失する。

  57. 350 匿名 2011/12/24 16:17:38

    >349
    おっ、ちょっとはメリットが解ったみたいだね。
    もう少し頑張って!

  58. 351 匿名 2011/12/24 16:21:28

    マンションのいろいろデメリット書いてあるけど、予測される近未来の大震災で発生するであろう大火災による延焼リスクを考えたら50坪以下の戸建てはムリー!

  59. 352 匿名さん 2011/12/24 17:05:42

    >330
    >貧乏戸建ては退場してください。
    >管理費と修繕費が負担?
    >どんだけ貧乏なの?
    >よく戸建て買ったね?
    >無理しないで賃貸住んでりゃいいのに。
    >管理費や修繕費を理解できない貧乏戸建て。
    >マンションが買えないから戸建てを買った人たち。
    >どんだけ貧乏なの??

    330はホントぱかwww

    管理費や共有部分のための修繕費、駐車場代なんて無駄。
    区分所有する価値があるのは都内や地方大都市の駅近なんだよね?
    安めに見ても
    管:2.5万、修:1万、駐:2.5万=6万/月
    年間72万、35年で2520万

    同じ6000万の予算だとしても、専有部分のための修繕費見込んでも、戸建にならもう1千万くらいつぎ込める。
    もしくは、家には6000万かけて、残りの余裕は旅行や投資、いざという時の貯蓄にするという選択肢もある。
    しかも、35年後、築35年の区分所有マンション(+管、修、駐代必要だよw建替えるにも意思統一が必要)と
    土地が残る戸建(まぁ地価は下がっていくだろうけどね、自由に子供が使えますよ)
    どっちが資産として優れているかは自明。

    私は貧乏人なので、2000万おしいですわ。

  60. 353 匿名さん 2011/12/24 17:45:56

    みなさん、良いクリスマスイブを過ごせましたか?
    24日の18:00~22:00くらいはレスがなくなるかと思いましたが・・
    駅遠でも狭小でも幸せの住宅は人それぞれですが。
    イブに掲示板に張り付いているようじゃ、住宅選び、或いは人生の失敗だね。

  61. 354 匿名さん 2011/12/24 18:10:52

    戸建派は意見がまとまってないよね。

    維持費が掛かるマンションは金持ちしか無理、

    戸建を買えない人が仕方なくマンションを買う、

    マンション買う人は維持費のことも考慮して買ってるし
    結局、お金ない人はどっちを買うの?

  62. 355 匿名さん 2011/12/24 20:05:03

    >354
    お金がある人はあるなりの物件、無い人は無いなりの物件を買うに決まってんじゃん。

  63. 356 匿名さん 2011/12/24 20:17:58

    資産として子供に土地を残すっていうのがピンとこないなあ。

    35年先を見据えて生活設計をする態度はほんと頭が下がりますが、そこまで見通せる眼力はありません。

    土地を買って子供たちへ、という選択もよいでしょうが、ただ単純にお金を残すのもありかと。

  64. 357 匿名さん 2011/12/24 22:53:21

    いまだにクリスマスイヴがどうとか気にする人いるんだね。
    結婚した今となっては、キリスト教でもないので気にならんがね。

    352はマンションが戸建と比較するとコストパフォーマンス的に優れていない
    戸建の方がお金を子供に残せちゃう。
    おまけに土地まで残っちゃう、と読めるのだが。。。

    確かに35年どころかとても残念な眼。。。

    ここで話題になっている6000万円台の物件なら、将来的に土地の価値が0にまでならないだろうし、
    そんな事態ならマンションも無価値だろうから、眼力なんていらんと思うがね。

  65. 358 匿名さん 2011/12/24 23:16:57

    戸建派は、土地は資産価値として残る。でも都内は生活環境がわるいから郊外に戸建を建てた。
    戸建派の資産価値の大部分は建物が占めてるんじゃねーの。
    郊外の土地なんて一部を除いて、資産価値なんてないと思うが。
    売っても2000万にもなんねーだろ。

  66. 359 匿名さん 2011/12/24 23:21:42

    実家は都内城西地域の戸建てだが、最近転居して誰も住んでいない。
    先日業者が来て「是非売ってほしい」といわれた。
    宅地には「その土地が欲しい」という代替不可能な需要がある。

    価格も意外にいい条件だったので売却を検討中。
    一般論では土地神話の崩壊というが、個別地域では土地の需要はまだ強い。

  67. 360 2011/12/24 23:29:27

    都内の宅地の話ですな。ここの戸建派には、無縁の話しですね。

  68. 361 匿名さん 2011/12/24 23:45:33

    >>354
    そりゃ戸建て派だってマンション派だっていろんな考えの人がいるでしょうから、意見合う部分と合わない部分あるでしょ
    むしろ何人も集まってるのに意見まとまってるほうが怖いよ

  69. 362 匿名さん 2011/12/25 00:06:50

    >>354
    つまりいい意味でも悪い意味でもマンションは画一的ということかな。

  70. 363 匿名 2011/12/25 00:10:14

    >>358
    あなたの田舎の話をされても・・・

    私は東京の郊外(城西、新宿20分)ですが、周りの土地の値段は上昇傾向だなぁ

  71. 364 購入経験者さん 2011/12/25 00:12:14

    確かに戸建ては維持費が安いかもしれませんが、
    30年後には建替えないといけませんよ。
    高温多湿の日本では木質系住宅の平均寿命は約30年ですから。

    マンションの場合は
    スケルトンだけは50~60年持ちますからね。

  72. 365 匿名 2011/12/25 00:28:39

    >>364
    木造でも、外壁のリフォームすれば30年なんて余裕ですよ?

    平均の建て替え年数と、寿命を勘違いしてない?

    まあ、3000万もだせば建て替えられて最新の新築だから、建て替えられたら建て替えたいね

  73. 366 匿名さん 2011/12/25 00:32:58

    >マンションの場合は
    >スケルトンだけは50~60年持ちますからね。

    建物は長期間もっても、住民の劣化がすすむ。
    様々な所得階層の世帯が混在して住めば、価値観も多様。
    間違いなく住民の低所得化がすすむから、住環境は悪化するのみ。
    マンション集団居住の長期的問題は、住民の質。

  74. 367 購入経験者さん 2011/12/25 00:33:58

    日本人は飽きっぽいから、
    すぐにリフォームしたり、建替えたりするものです。

    日本全国の平均建替え期間が26年という数字が全てを物語っています。

  75. 368 サヲソーマり 2011/12/25 00:37:17

    >>362
    実に的確だと思います。

  76. 369 匿名さん 2011/12/25 01:01:33

    >>360
    >都内の宅地の話ですな。ここの戸建派には、無縁の話しですね。
    そう思わないとやってられないんですよね。分かります。

  77. 370 匿名さん 2011/12/25 01:09:26

    >>367
    >日本全国の平均建替え期間が26年という数字が全てを物語っています。
    土地さえあればその時代の生活様式に合った家に建替えて快適に暮らせばいいんじゃない。
    戸建の場合「個人所有」だから、リフォームするも建替えするも「個人の自由」だし。

  78. 372 匿名 2011/12/25 01:31:02

    戸建ては年数が経つと、勝者と敗者がハッキリ分かれるってことだね。
    建替えするか、リフォームして対面を保つか、廃屋寸前のまま暮らし続けるか。

  79. 373 匿名 2011/12/25 01:36:10

    >>371
    田舎から出てきた人の一部な方が都心に拘るのようです。
    東京の都心は都心5区であり、住むのには不便な場所であることを知らないようですし

    一部は足立とかに住んでいるのに都心とか勘違いしている人も居るようです

  80. 374 匿名さん 2011/12/25 01:38:12

    >>369
    あなたの家も需要のある土地だといいですな。
    まぁ買ったのは自己責任。合掌チーン(-人-)

  81. 376 匿名さん 2011/12/25 01:51:30

    >>375
    わはははは。田舎者と言われて僻むなよ、本当の事なんだからよ。
    東京→東京近郊→地方に買い替えは簡単な事だけど、逆は金掛かるぞ。
    地方に生活基盤があるのが、安上がりで一番いいと思うぞ。

  82. 378 匿名さん 2011/12/25 02:06:59

    通門住宅ってなんだ?
    地方には、東京にはない住宅があるようだ(@_@)

  83. 379 匿名 2011/12/25 02:17:04

    掲示板で、いちいち誤字脱字を突っ込むなよ。恥ずかしい。

  84. 381 匿名さん 2011/12/25 02:19:25

    マンションさんは打ち間違いにも躍起になる。
    少しは心に余裕を持ちましょう。

  85. 382 匿名 2011/12/25 02:28:07

    >>376
    まだ東京の地理も把握されていないようですね

    東京は、都心五区(いわゆる都心)、その他の区部、東京市部(多摩地区)、奥多摩、島しょう部があり、それぞれでかなり違います

    あなたのような地方出身者が、この辺を理解せずに都心とか郊外とか使うから話が混乱するんです

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸