- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前のスレッドが大きく1000件をこえていたので
こちらに新しいPART9を作りました。
荒らしはスルーしましょう。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188105/
[スレ作成日時]2011-12-19 09:57:55
前のスレッドが大きく1000件をこえていたので
こちらに新しいPART9を作りました。
荒らしはスルーしましょう。
前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188105/
[スレ作成日時]2011-12-19 09:57:55
確認できないデータは便所の落書き
金妻世代って何??ってくらい昔のことだよね。
住人の高齢化が進むエリアに未来はない。
まあ問題があるから空き家が増えてるんだけどな
車社会の地方の田舎と一緒じゃね。
駅遠の誰も買い手がいない土地なんて、畑や田んぼと大差なしで価値もない。
青葉区はたまプラーザは高いですが、その他は戸塚や東戸塚あたりと大差なかったです。
駅から10分以内で5千万前半くらい。
距離的には都心から離れますが、横浜にも1駅、品川や東京駅にも直通なので通勤は、
便利ですよ。
別に、たまプラーザのマンションが特別に
高いわけでもない。
戸建ては別だけど。
やはりここは戸建てに住んでこそ意味がある街。
美しが丘(または西)の戸建てすごい売りに出てるよねえ。よっぽど住みにくいのかと。
横浜市の人口を引っ張ってきたのは港北区と青葉区であり、この2区だけが人口30万人を越えている。
青葉区の話をするときに港北区が引き合いに出されるのは自然なことだろ?
↓こんなの見つけたから参考にしたら?青葉区にとってあんまりいいデータはないみたいだけどw
横浜市青葉区はなぜ人気が落ちてしまったのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13114639293
横浜市港北区、青葉区、都筑区の出生数
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114645211
>797
町田とはレベルも雰囲気も違うよお?青葉区みたいな奥地に住んでる人からするとそうなるのかな!?
日曜にみなとみらいの赤レンガでやってるオクトーバーフェスタに行ったんだけど物凄い人だったよ。
ドイツビールにソーセージでめちゃくちゃ盛り上がってて楽しかった。
そのあと山下公園行ったらワールドフェスタとかいう世界各国の料理の屋台出てるし、
ニューグランドの前ではパレードやってるし、中華街も凄い人だったし、あのへんは雰囲気も良いし、いろいろと楽しすぎるわ。
帰りに新しい商業施設のマークイズみなとみらいってとこ行ったら、これまた子供連れが多くて凄い人。
オープンカフェみたいなのがあってお洒落だし、向かいの横浜美術館では横山大観展やってた。
すなわち町田とはレベルが違う。まーネタだと思うけど!?
うちは戸塚区住みだけど、みなとみらいに直結してる東横線沿いは便利だろうなと思った。という話でした。
田都も、せめて海老名まで延伸すればもっと人気が…
いやダメか
この前ぴったんこカンカンで、トキオの長瀬君が小さい時から行きつけの鴨志田町にある長崎ちゃんぽんのグラバー亭が出てました。
グラバー亭のちゃんぽんと皿うどんは、安くてボリュームがあるからコストパフォーマンスが物凄くいいのて、うちの家もよっく行ってます。
ちゃんぽんセットや皿うどんセットにある餃子は、皮がパリパリで中はジューシーでこれもうまいです。
昨日の通勤は死んだ。。
ああいうの体験するともっと通勤便利なところに住みたいと思う。
市が尾は駅直結の駅ビルとマンションが出来るそうですよ。
駅周辺はかなり変貌するのではと楽しみです。
市ケ尾に駅ビルとか無駄でしかないよな。たいしたテナントが入らないのは目に見えてる。
東急はたまプラから西はさっさと切り捨てちゃえよ。
いずれにしても渋谷まで朝40分以上かかる根本的な問題を改善しない限り、駅ビル建てたところで焼け石に水だよ。
駅ビルなんてうっうらやましくないんだからな! by荏田住民
市が尾の駅ビルは東急がつくるんですか?テナント維持するのに苦労しそう。
各停駅に駅ビルは必要ですかね?
車でちょっといけばたまプラーザや港北やら大きいSCがいろいろあるのに。
東急の開発が失敗するかどうかは杞憂です。東急が力を入れることが明白になった駅は発展し、そうでない駅はじり貧となります。たまプラもテナントが儲かっているという話を聞かないですが、それでもここ数年は右肩上がりで過熱しました。
たまプラからバス便で遠く離れた大規模分譲地にも東急が責任をとって各停留所から渋谷行きの通勤直行バスを運行するという力の入れよう。
それが成功しているかは関係なくて、ともかく親分(東急電鉄)の庇護の元にある、と確信できるエリアは安泰です。
乗降客数から見て羽田・成田直行バスは青葉台にできてもおかしくなかったのにそれをしなかったから今がある、というわけです。
まあ、市が尾には、なんだかんだ区役所を筆頭に公共施設が集まってるから、
たまプラみたいな爆発的な収益や、急行停車駅のような大きな収益でなくとも、安定した収益は見込みやすいのでしょう。
市が尾駅ビルは幽霊ビルになるだろう。
廃墟に向かって一直線。
何を期待してるのか。
テナントは東急ストアとあとは銀だことかでしょw
心配してる人こそ、何を心配してるんかね?大きなお世話。
住んでる人が便利になれば良し。嫌なら出てけば良し。
だから市ヶ尾から流出が止まらないじゃん。
東急ストアも銀だこもイイね!
各停3駅の中では市が尾が一番住みやすくなりますね。
上にも書かれてるが役所や公共施設があるので東急もたまプラーザ~青葉台間の新たな中核にしたいのかも。
東急は何たくらんでるんだ?
荏田西にノイエも建てるし、荏田西エリアには大規模な土地を塩漬けにしてあるから、売りさばこうと言う魂胆なのか?
銀だこ高いからもっと安い店が良い。
市が尾住民には朗報だろうけど江田と藤が丘が過疎りそう・・・
世代を問わない魅力を継続しないと過疎るよね。
東急電鉄が建築主でビル建設をしているからには何か狙いはあるでしょうね。横浜環状北西線の完成で羽田や新横浜などの公共交通機関との接続が三十分圏内と利便性が向上しますから将来性はありますね。
東急電鉄グループの町づくり計画は今の所順調ですから、これからも青葉区の活性化に力を注いで頂きたいです。
市が尾の駅ビルは4階建てだって。東急がやるのなら東急ストアは入りそう。
鷺沼のフレルくらいの規模になるのかな。
あまり大きいのは無理そうだし、ちょうどいい規模かもね。
ガストが出来て欲しいです。
ガストは要らないかな。。
パスタ屋とかのが嬉しい。
市が尾ブランズのスレによると駅ビルは鷺沼フレルよりは規模は大分小さくなるみたい。
でも隣接の新築マンションも店舗付き物件のようだし、周辺の整備もされるみたいなので
市が尾がかなりきれいにはなるみたいですね。
急行駅だけでなく各停駅も盛り上がってくれれば青葉区全体にとってもプラスですね。
安楽亭を作るべき。
ガストや安楽亭は、センター南の元東急百貨店だったショッピングセンターに行けばあるかも?
ダイソー、しまむら、ライトオン、GUとか庶民的な店ばかり入ってるし、たしかサイゼリヤは入ってたよ。
でもしつけのなってない子供連れた若い夫婦とか多いから・・・ね。
しつけがなってない子供は場所に関係なく何処にでもいますよ。
庶民的な店のどこが悪いのか?良いものを提供していれば、ブランドがどうとか関係ない。
本当の価値が分からない人がブランドに頼ってばかりで哀れです。
安楽亭は、あざみ野にあるけど市が尾にもあれば良いと思います。
ガストも市が尾の周りにはたくさんあるけど、駅前にはないですしね。
青葉区はあいかわらずマイナス月が多くて流出続きますね。
5歳未満の子供の数も結構な勢いで減ってるし、本当に早いところ手を打ってもらいたいです。
社会増減(=転入者数-転出者数)
<青葉区>
2012年
1月 -19
2月 -173
3月 -45
4月 743
5月 -40
6月 -177
7月 -86
8月 -162
9月 -122
10月 64
11月 11
12月 -72
2012年計 -78
2013年
1月 24
2月 -273
3月 -222
4月 900
5月 122
6月 -91
7月 -284
8月 -75
9月 -122
10月 -3
2013年計 -24
<港北区>
2012年
1月 -57
2月 8
3月 128
4月 804
5月 261
6月 -79
7月 -90
8月 -149
9月 -44
10月 284
11月 239
12月 -98
2012年計 +1207
2013年
1月 -3
2月 121
3月 644
4月 1,045
5月 286
6月 -2
7月 207
8月 91
9月 155
10月 198
2013年計 +2742
見飽きたから、もういいよ。
人口流出と騒ぐほどの数字でもないような。
田都の通勤ラッシュが緩和されるくらいの人口減は自分が現役の間は無理そう。40代。
人が多きゃ殺人ラッシュだと言い、人が減りゃ人口流出だと言い、結局、揚げ足取ってるだけなんだよね。
青葉区が人口減ってるだの、田舎だのご批判があろうとも2012年に横浜市と東急電鉄が締結した高齢化に伴う郊外地区の住宅地を魅力あるサービスを備えた次世代町づくりを推進するにあたり青葉区が選ばれたことはかなり将来有望材料ですね。地方交通との接続についても羽田、新横浜、リニア(橋本)三十分圏内に整備され不安材料は見当たりません。
地価もここ数年上がり基調ですし安泰です。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2....
>850
嘘はいけませんね。リンク先は新築マンションの坪単価ですよ。地価ではありません。マンションは年度によって供給される物件も様々です。駅近なのか駅遠なのかだけで坪単価が大幅に違ってくることはさすがにご存じでしょう?
青葉区の地価は、公示地価を調べれば一発です。この3年の変動率を見ると、上昇地点はたまプラーザとあざみ野の駅近だけですよ。たまプラーザ、あざみ野の駅遠は下げてますし、その他の駅にいたっては駅徒歩5分圏であっても2~3%下げています。何年か前から青葉区は転出超過に転じていますが、当然需給が緩んできていますので、このようなことが起きています。
ちなみに、次世代郊外まちづくり基本構想なんて絵に描いた餅にすらならないのでは?(笑)。人口減社会では郊外脱出は必然であり、これはもう時代の大きな流れなので逆らえません。
851
貴方の自論も只の一意見でかなり的外れなマスターベーション的なものですよ。
マンション坪単価でもあくまでその地区の全ての平均ですから十分参考になります。駅近だとか細かい要素まで比較してあーだ、こーだと議論しても意味がないですよ。
人口流出が影響してるなら一部の地区が上がろうが、青葉区は広いので平均値は下がる筈です。
次世代町づくりが絵に描いた餅的な発想とご批判されますが何も策がない郊外地区は益々過疎化が進みますよ。
どう足掻こうが日本は高齢化社会になりますから、高齢者の需要が増え、需要者の要望に合わない町はいくら都心であっても需要は下がり価値は下がります。
雑誌で謳っているありきたりなコメントは退屈ですよ。
>この3年の変動率を見ると、上昇地点はたまプラーザとあざみ野の駅近だけですよ。
ここ数年底を脱したとはいえ、公示価格をみると首都圏ですら上昇している住宅地は殆どありません。
そんななか上昇している地点といえば注目されている地域だけです。
上昇しているたまプラーザやあざみ野も注目されているといって良いでしょう。
>852
>マンション坪単価でもあくまでその地区の全ての平均ですから十分参考になります。駅近だとか細かい要素まで比較してあーだ、こーだと議論しても意味がないですよ。
駅近で新築マンションの供給が多い年には坪単価は上がり、駅遠での供給が多い年には坪単価は下がる。その年によってブレの大きな指標なのでそれをもとに青葉区の地価はここ数年値上がり傾向だというのは間違ってるということです。本当はわかってらっしゃるのでは?
>853
田園都市線でこの3年間で上昇したところを挙げましょうか。
先ほど言及したあざみ野、たまプラーザ以外では、鷺沼、宮前平、宮崎台、溝の口、高津、二子新地です。
要はあざみ野を基点として西側は軒並み値下がり傾向、東側は軒並み値上がり傾向となっています。
朝方の通勤時間帯での渋谷までの通勤時間30分、これが分かれ目になっています。
都心回帰などと言われますが、より利便性の高い土地へ人が移動しているのが時代の流れであり、田園都市線上でもまさにこれが起きています。
ちなみにあざみ野は上昇していると言っても、+0.6%ですのでほぼ横ばいの現状維持といったところです。
渋谷まででも40分、50分などという地域が大半の青葉区が安泰とは時代の大きな流れを無視した妄言でしかありません。
その溝ノ口や高津辺りが田都神奈川沿線では一番値落ちしにくい事実があるんだけどね。
まぁ、あざみ野やたまプラーザも数年後には青葉台と同じ扱いになるよ。
東京都心からも横浜都心からも遠い辺境の地から徐々に落ちぶれてく流れ。
田園都市線というのはブロックに分けて考える必要があると思うのですよ。
まず、渋谷~二子玉川間の都内ブロック、新地~溝の口間の底辺ブロック、梶ヶ谷から先の神奈川ブロック。
この板で対象となるのは神奈川ブロックですが、そこが梶ヶ谷~あざみ野間と江田以遠に二極化しつつあるということですね。
さらにブロック化が進み始めたとみるべきかもしれませんね。
梶ヶ谷~あざみ野間が値上がりもしくは価格が落ち着いているからと言って、需給が緩み始めた江田以遠でも同じことが言えるとは限らないということですね。
そうではないと思いますね。
市場は江田以遠を梶ヶ谷~あざみ野間とは違うエリアとして評価を下げているのだと思います。
青葉区だから同じなどという括り方は意味がないですね。
江田以遠は今後ゆっくりと時間をかけて荒廃していくのではないでしょうか。
そうではないと思いますね。
まだ地価は目覚めたばかりで、たまプラーザあたりがやっと上がり始めた所です。
これからアベノミクス効果が出て、既に上昇しているたまプラーザの近隣にあたる青葉区全体に波及すると考えられます。
そして、その後全国に波及していくと考えるのが妥当な考え方です。
インフレ政策が失敗に終わればまたデフレ(地価下落)が待ち構えていますがね。
アベノミクスが失敗したらデフレじゃなくてハイパーインフレなんだけど…。
どっちにしろインフレの流れね。
青葉台ゴーストタウン化説ってやつですね。
>アベノミクスが失敗したらデフレじゃなくてハイパーインフレなんだけど…。
あぁ、物価上昇・賃金下落といってアベノミクスを批判している週刊誌を真に受けているんですね。
867
もしアベノミクスが失敗したらって書いてるでしょ。
その時は財政も破綻。日本国債暴落で円も暴落だよ。
デフレになんか戻るわけないでしょ。
ちゃんと勉強してね(笑)
今までなら景気浮上による地価上昇局面ではあざみ野以西も足並みを揃えて上昇していたが、今回は下げている。要は二極化が始まったんだよ。今後も郊外と都心に近いエリアの格差は開いていくだろうね。青葉区に何か奇跡でも起きて転出超過が止まればまた地価が上がる可能性もあるけど。人が出て行く一方では地価上昇どころか現状維持の期待も薄いね。
>今までなら景気浮上による地価上昇局面ではあざみ野以西も足並みを揃えて上昇していたが、今回は下げている。
だから、まだ景気浮揚による地価上昇局面は始まったばかり、全国的にみればまだ上昇などしていない。
そんな中で上昇が始まったたまプラーザの波及効果が現れるのは時間の問題。
その後徐々に全国に浸透していくというのが全うな考えかた。
>デフレになんか戻るわけないでしょ。
財政破綻したにも係らずギリシャもスペインも国は存続しています。
ギリシャやスペインの国債は暴落していません。
ギリシャもスペインもいまだにハイパーインフレになっていません。
なぜ日本だけがハイパーインフレになるのでしょうか?