住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その39
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-01-12 08:45:46

こちらは変動金利は怖くない??のその39です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2011-12-19 09:48:46

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その39

  1. 675 匿名さん 2012/01/05 14:04:39

    >666
    >高い金利で固定されてる固定さん
    高いからそんなのやだって人は借りてないだろうよ。
    だから、君らには何度も言ってやるけど、
    自動車保険に加入してる人が、加入しないで事故を起こしていない人をみて「いいな〜」なんて言うと思ってる?

    >667
    >変動よりも金利が高いので、(景気変動によって)金利が上がるというギャンブルに賭けている。
    論理が通ってると思って発言したのか?

  2. 676 匿名さん 2012/01/05 14:06:39

    >669
    あの〜
    そのお言葉そっくりそのままお返しします。
    固定より。

  3. 677 匿名さん 2012/01/05 14:09:48

    >>676

    わざわざ変動はフラットスレへ行ってフラッを否定しない。
    なぜ固定は変動スレに来て変動を否定するのかね?

    うまいと評判のラーメン屋の行列に来てラーメンは体に悪いって騒いでる人なんだよ、キミらは。

  4. 678 匿名さん 2012/01/05 14:10:04

    >670
    だれもダメなんていってないよ。
    そもそも変動は固定よりダメな借り方だなんていったこともない。
    終わらないとわからないとずーーといっておる。
    いつもわけのわからん理由を振りかざして変動が有利なんてこという人間がいるから、指摘してるまで。
    例えば将来の金利がわかってフリをしてる人とかいるでしょたまに。
    それとか、今まで変動が有利だからこれからも云々言う人とかよくいるでしょ?

  5. 679 匿名さん 2012/01/05 14:10:26

    固定金利を選んでおけば、金利変動の心配をしなくていいから安心だ。ギャンブルでもなんでもない。
    と言いたいわけだろ?それはそれでいいと思うよ。

    ただ、いましてる議論とはまったく論点がズレてるけどな。

  6. 680 匿名さん 2012/01/05 14:12:14

    >固定金利を選んでおけば、金利変動の心配をしなくていいから安心だ。ギャンブルでもなんでもない。

    ってフラットスレでやればいいのに。
    みんな「そうだよね!、固定が一番!」って賛同してくれるよ?
    変動スレでんな事言えば反論されるのは当たり前。

  7. 681 匿名さん 2012/01/05 14:12:23

    自動車自己は事前に発生予測不能。
    確率は人によるし被害も予測不能。

    政策金利の上昇は事前に予測可能。

    全然違うな。

  8. 682 匿名さん 2012/01/05 14:13:24

    >674
    そういうのなんて言うか知ってる?
    ポジショントークっていうの。
    自分のポジションがかわいくて擁護し、逆のポジションをなんとかしてけなしたがる。

  9. 683 匿名さん 2012/01/05 14:13:27

    >676
    変動を否定していないなら何でそんな意見なのかな?
    だいたいこのスレは変動が怖くないようにするために討論する場だと思うのだが。
    変動は危険だから固定にしようという意見ならここでは反論されるのが当たり前。

  10. 685 匿名さん 2012/01/05 14:14:29

    >679
    勝手に論点を決めないように。

  11. 686 匿名さん 2012/01/05 14:17:29


    変動金利を選択した人
    今後の金利の上げ下げなんてわからないし、上がったらその時対応しよう。⇨どちらにも賭けてない。つまりギャンブルではない。

    固定金利を選択した人
    金利はいずれ上がるから、固定にしておくほうがいいだろう。⇨金利が上がると思ってる。上がるほうに賭けてる。高い金利払って安心を得るというギャンブルといえる。

  12. 687 匿名さん 2012/01/05 14:19:16

    >681
    あのな〜
    例えなんだよ。
    100%何から何まで同じ例えなんてあるかよ。

  13. 689 匿名さん 2012/01/05 14:23:41

    >686
    >高い金利払って安心を得るというギャンブルといえる。


    ま、頑張ってや。

  14. 691 匿名 2012/01/05 15:41:36

    金利なんてのは、この先どうなるか誰にもわからない。 だから自分を信じて自分の道を進むべし。 他人の意見に振り回され過ぎないように。ただ言える事は、不動産会社の営業の言うこと(金銭面など)は信用してはいけないと言うことですね。彼らは売る事を目的に平気で嘘をついたり、いいようにしか言いません。 金銭面はしっかり自分で将来設計を立てて、よく考えるようにしましょう(^O^)

  15. 692 匿名さん 2012/01/05 15:56:51

    2012年
    デフレの終わり、円高の終わり、低金利の終わり。

  16. 693 匿名さん 2012/01/05 16:18:25

    >557
    亀レスですまんが
    それこそデフォルトしてるって自分で認めちゃってるでしょ

  17. 694 匿名さん 2012/01/05 16:35:31

    >>692


    金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がる金利は上がるって何年言い続けるんですか?たまに過去スレ見ると面白いね。ループ!

    by 匿名さん 2008-05-04 22:03:00

    投資家は、常に2,3年先をみてますよね?サブプライムについては、一区切りをつけているかと思われます。長期金利は上昇は致し方ないと思いますが、短期金利については米国の立ち直りには2年以上かかるかと思われます。よって2,3年は変動金利は怖くないですかね

    by 購入経験者さん 2008-06-08 00:15:00

    長期金利(10年国債)が急上昇中だ。

    長期金利が上がると何が起きるか。考えたくもないが、住宅ローン金利が上昇する。

    長期固定ローン「フラット35」の金利も6月は3.05?4.0%(返済期間21年以上35年以下、前月は2.95?3.55%)に
    上がった。で、どうなるかといえば、毎月の支払額がアップすることに……。

    「3年、5年、10年と固定金利でローンを組んでいる人は、今すぐに影響を受けるわけではありません。
    ただ、これから住宅ローンを組む人は当然負担増です」(銀行関係者)
    3月の金利は1.2%台だった。
    それが、あれよあれよと上昇し、5月下旬には1.8%を突破した(現在は1.7%台)。
    メガバンクの現在の住宅ローン(変動金利)は2.875%。
    仮に3500万円のローン(30年返済)を組んだとしてざっと計算すると、
    3月に契約していれば年間の返済額は約161万円で済んだのに、今だと約174万円の負担になる。
    実に13万円もの差だ。

    住宅ローンの金利見直し時期が迫っているサラリーマン世帯にとっても他人事じゃない。
    物価上昇に加え、ローン地獄にまっしぐらだ。

    「サブプライムがある程度落ち着いた米国の金利上昇、それとインフレ懸念で長期金利は上昇しています。
    しかし、現在の金利は実体経済以上の上昇だと思います」(三菱総合研究所の後藤康雄チーフエコノミスト)
    生活苦に拍車がかかることになる。

    by 匿名さん 2008-06-25 09:53:00

    30年間ほとんど価格が変わらなかった卵が、10%程度値上りするらしい。
    当然、あらゆる加工食品に卵が使用されていることを考えると影響は計り知れない。
    卵の値上げは象徴的な存在だが、食品の値上率は2?3%どころの話ではなく10?30%が当た
    り前の状況だ。この状況を1年前にだれが予測した。井の中の蛙じゃないけれど、日本だけの国内
    事情で物事を考えるのは危険だ。今回の物価上昇は行きすぎの面もあると思うが明らかに転換期の
    シグナルであり、金利は上昇基調に入ったと思う。1年後に金利が3%上がっているかは判らない
    、もしかしたら5%上がっているかもしれない。それだけ予測がつかない状況だと思う。

  18. 696 匿名さん 2012/01/05 23:57:52

    根本的に、長期金利が上がっても短期金利が上がらないという事態があり得ること、現にあったことを理解してない固定信者が多い気がするね。特にこのスレには。

  19. 697 匿名さん 2012/01/06 01:34:51

    ヤフコメとかで円すれよっていうのはよくあるけど
    ドル、ユーロに対しては良いけど、物に対しては価値が下がるだけだから
    結局ジリ貧なんだよな。資源国の経済成長が進むほど先進国は追いつかれた分
    給料が減って仕事もなくなる構造は変わらない。

  20. 698 サラリーマンさん 2012/01/06 03:14:45

    俺は変動からもうすぐ固定に借り換えようか検討中。
    変動金利も底値に近いが、固定金利も底値に近いだろ。

    銀行からは20年固定で1.7%を提案されている。
    数年前までは考えられない金利だ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸