住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その39
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-01-12 08:45:46

こちらは変動金利は怖くない??のその39です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2011-12-19 09:48:46

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その39

  1. 381 匿名さん 2011/12/26 09:27:19

    車はディーラーさんとの付き合いで取り敢えず所有続けてるけど正直本当は必要性感じてない。3年で1万キロくらいしか走らないのに3年ごとに買い換えてるし。

    でも車検時期は近づくと営業が家にやってくるw

  2. 382 匿名さん 2011/12/26 09:35:36

    東京に住んでいないので分からないんですが、
    都心で車を持ってる人って本当に少数派なんですか?
    持てない人の負け惜しみではないんですか?

  3. 383 匿名 2011/12/26 09:45:23

    都心で車持ってます。
    駐車場は38000円です。
    無駄だなあと思うけど、車が好きだしやっぱりあったほうが便利だし。
    ただ、なくても困りはしないので、都心住民にとっては好みの問題の方が大きいのではないかと思います。
    ちなみにマンションは駅から徒歩2分、年収は1200くらいです。

  4. 384 匿名さん 2011/12/26 09:53:50

    俺も都心で車持ってる。多分ステータスだけだと思う。ドイツ車。週末レジャーと成田空港へ行く時くらいしか使わない。

    購入費維持費考えたらレンタカーのが遥かに安く済むだろうけどね。

  5. 385 匿名さん 2011/12/26 10:29:41

    >380さん

    ありがとうございます。
    でも自分ではゆとりなんて感じてないんですけどね(笑)。
    若いうちからコツコツと預金してましたので、手持ちを残しつつ、
    妻の預金と合わせて頭金をできるだけ多く入れました。

    当時、フラットSはあまり魅力がなかったのですが、
    ついこの間までのフラットSだったらちょっと悩んだと思います。

    余談ですが、私が倒れたときの収入保障保険も
    65歳から受け取れる個人年金も入っています(国には期待してないので)。
    こちらも全部で月6万超えています(笑)。
    かなり用心深いですかね。

  6. 386 匿名さん 2011/12/26 10:36:06

    >380
    属性によって違う、という意見を書いただけで、「それを言っちゃおしめーよー」なんてレスが返ってくるぐらいですからね。
    そりゃそうだろうよ。

    最近○○が流行ってるらしいよ!
    人によるでしょ。

    借金ってつらいらしいよ!
    人によるでしょ。



    な?
    わかるかこれが。
    つまり、君が言った「属性によって違う」なんてあなたに言われなくても世界中の誰もが「人よって違う」ことくらい知ってるんだよ。
    そして、誰もそんな事否定してない。
    だから、あなたが「属性によって違う」なんていったら、
    「それを言っちゃおしめーよー」
    ってレスが返ってくることになるんだよ。





    ってことをおれ説明しなきゃ本当にわからなかったとか?

  7. 390 匿名さん 2011/12/26 12:05:43

    >>374
    >これだけ固定金利が下がって来ると5年10年を考えてしまう。
    >5年固定なんてちょっと前の変動金利並だもんな。

    市場のコンセンサス通り、2年間は変動金利が上がらないと考えれば、
    5年1.1%で借りるよりは変動0.875%の方が良いと思う。
    0.775%で借りられる人なら尚更。
    (5年経過後は、全期間▲1.4%だから)

  8. 391 匿名さん 2011/12/26 12:33:11

    >387
    おいそこの君、
    人に向かって、「貧乏人」とはなんだ「貧乏人」とは。
    もうおじさんはカンカンのプンプンだ。
    おじさんだって一生懸命いきてるんだじょーい。

    >議論には2種類あって、
    はい
    >
    属性を説明しなきゃ意味がない議論と、属性を説明しなくても意味がある議論がある。
    あら、そうですか。

    >収入減対策は同じ60万円を用意しても、一定の階層にとっては十分な金額だし、あなたみたいな貧乏人だと不十分っていうか、意味がないくらいなんでしょ。
    だから人に向かって・・・
    ま、それはいい。

    君の論理はわかった。
    人によって十分じゃない人もいるしそうじゃない人もいる。
    だからどの層を指していってるのかを説明しなきゃわかんない。
    って言いたいんだよね?
    だーかーらー

    そんなことみんな知ってるって。
    君の論理だとどこまで掘り下げてグルーピングすればいいか、それこそあなたの好きな聞く人によって違うよね?
    こんね掲示板ならなおさら。
    ねーねー
    どこまでグルーピングしてけばいいの?
    この掲示板は多くの人がいるからすごい多くのパターンを示さないとあなたの論理じゃ、あなたに
    「人によって違う」
    って言われて
    くしゅんとしなきゃいけなくなるよね?

    わかったかい?
    社会はそうやってまわってるんだ。

    >388
    それと、まさかとは思うけど、そんだけ内容のない長文書いて、論破したつもりになっている?
    論破なんてそんな、
    僕なんてまだまだですから、
    ええ。

    >田舎の中古マンションを手放さないようにねー。
    田舎の中古マンションってなんなんじゃ?
    おらそんなもんにはすんどらんわい。

    >398
    上を読んでくれい。

  9. 393 匿名さん 2011/12/26 13:07:52

    >392
    あれれ?
    あれだけ、
    >議論には2種類あって、属性を説明しなきゃ意味がない議論と、属性を説明しなくても意味がある議論がある。
    とか息巻いてた割には、もう論破受領ですか?
    結局、あなたが「人によって違う」なんて言っても、どこまで掘り下げた属性を説明すればいいかはこんな掲示板ではほぼ不可能。
    だから君が「人によって違う」なんて言っても、「それをいっちゃーおしまいよ」っていわれるんだよ。

    わかったかな。

    あと、「属性説明が必要説」で論破されそうだからといって、うまいこと話を変えたつもりになってなんかないと僕は信じてるから安心してね。

  10. 394 購入検討中さん 2011/12/26 13:10:11

    >>391
    あなたの思う普通の上限と下限はだいたいどんな感じなんですか?
    たぶん周りの人とずれ過ぎてて話が噛み合ってないんだと思うんですが

  11. 395 匿名さん 2011/12/26 13:15:08

    >394
    普通?
    なんの話?
    「じょうちゅうげ」の「ちゅう」のことだろうよ。

  12. 397 394 2011/12/26 13:34:56

    >>395
    「ちゅう」の上限と下限のお話
    そもそもそれで噛み合ってないんだし

  13. 399 匿名さん 2011/12/26 13:47:11

    >396
    まーまー落ち着けって。

    話を整理してみるか?

    >なら、最初から収入減対策の話なんかしなきゃ良かったじゃん。
    この「なら」はどこにつながっておるのじゃ?
    流れから察するに、僕の言葉の
    「どこまで掘り下げた属性を説明すればいいかはこんな掲示板ではほぼ不可能。 」
    につながってるらしいけど、論理が通じてると思ってるのか?
    つまり
    「どこまで掘り下げた属性を説明すればいいかはこんな掲示板ではほぼ不可能。 」
    「なら」
    「最初から収入減対策の話なんかしなきゃ良かったじゃん。」




    これを論理の飛躍というのじゃと。
    つまり飛躍してるというこは、間に説明が抜けている、もしかは存在しない、かのどちらかだ。
    僕は存在しようがないと思ってる。
    あなたがいやいやただ抜けてるだけだよというのなら、それを説明して初めて人は理解することが出来るのじゃ。
    これが論理的な説明と言うもんじゃ。


    >「それをいっちゃおしめーよ」じゃなくて、最初から君は終わっているんだよ。
    それに先ほどの文章のあとにこの文章を投入してきとるな。
    これも文脈があっちゃこっちゃいってて、理解しようにも理解が難しいと思うぞよ。

    >議論の前提を示すことをあきらめるなら、議論なんてできませんよ。
    あなたの主張はわかったから、その論拠について議論してるっていうのが現在なのに突然またまた主張を投入してきておる状況じゃな。
    理由を聞いてるツーの。っていうのがおじさんの心境じゃよ。
    なーんでか?って聞いておるのに。
    「これほしい。なんでじゃ。なぜならほしいから」みたいな文章に思えるぞ。

    >議論の前提を共有しようとする試みなんだけど、それも理解できないんだろうか。
    これもどうも意味がわから。
    議論の前提を共有?
    議論の前提って、どんな収入でどこで働いてて、何人家族でとかの話だとすると、そんなもんを共有する試み?
    年収600万の人という事実を共有する試み?
    どうも言ってることがよくわからん。

    >やっぱり白痴。。。
    そういう言葉をちりばめるのが得意だということは理解できた。

    >貧乏人について謝ったことは撤回だね。悪いけど、やっぱり、君は白痴で貧乏人。だって貧すれば鈍する、て言うもんね。
    うまいこというじゃないか。
    実はやればできる?

  14. 400 匿名さん 2011/12/26 14:01:28

    >398
    サッカー日本代表の試合の後、あのスーパースター中田選手がインタビュー中にインタビュアーに対して、なんて言ったか知ってるか?
    「話、聞いてますか?」
    っていったんだよ。

    それと同じ言葉をあなたに言ってやりたい気分なんだ。

    属性を示すのならどこまで掘り下げて示すのか?って質問してるの。
    だって、年収600万の人って言ったって、あなたに年収600万でも安定している職の600万と不安定な600万もいるだろう。
    こども2人の600万もいるだろうし、4人の600万もいるだろう。
    投資でがっつりレバかけちゃう600万の人もいるだろうし、かけない600万の人もいる。

    な?
    どこまで掘り下げますか?
    だって掘り下げるのどこかでやめちゃうとあなたみたいな人に
    「人による」っていわれちゃうんだろ?

    おれは属性を示すな!なんて言ってないからね?
    示せとは言ってないんだよ。
    あなたは示せと言ってるんだからどこまで示せばいいかを示さなきゃって話をしてるんだ。

  15. 405 394 2011/12/26 14:47:39

    この手の手合いは相手の話にまともに
    答えないから相手するだけ無駄ですよ。
    適当にするー推奨w

  16. 406 匿名さん 2011/12/26 14:50:26

    >404
    >何ですべての収入階層のグルーピングにまで話を広げるかね。意味が分からん。
    じゃ、変動の人ならなんちゃらて話してるときに、
    あの人が「人による」っていったとするよね?

    じゃぁ年収600万の人ならなんちゃらていう議論に限定したとするよね?
    でもやっぱりあの人が「年収600万でもいろんな人がいるから人による」っていったとするよね?

    じゃー安定してる職で600万の・・・・・・・・・


    ねーねーー
    どこまで掘り下げればあなたに、「人による」って言われなくなりますか?
    って話をしておる。

  17. 407 394 2011/12/26 14:59:55

    >>404
    自分の立場は留保して相手の立場は限定する初歩的な手口ですよ。
    遊びに付きあう気がなければ相手するだけ無駄.

  18. 408 匿名さん 2011/12/26 15:02:10

    このスレって、高尚な話題が多いからよく見てるんだけど
    最近中身の無い言い合い多すぎ。
    どっちも自重してくれ。

  19. 409 匿名さん 2011/12/26 15:09:21

    >>406
    横レスだけど、他の人が言う通りスルーで良いと思う。
    理由は議論が成り立たないから。あなたの時間がもったいない。

    前提を示す(共有する)よりも「テンプレを実行できるか?」とかの方が現実的だとも思うし。

    例えば、年収の○倍借りる、という議論ひとつ取っても、
    年収、年齢、共働き、家族構成、昇給見込み、etc…で全然違う。
    カチッとした前提を置くのは極めて難しい。


    というわけで、テンプレを実行できる人は変動で良いと思う。
    そもそも昇給を当て込んでいなければ、支払い差額も住宅ローン減税も全て繰り上げ返済原資。
    ある程度以上の余裕を持ったローンで固定にするメリットがない。

    これだけ言い合って、テンプレに載るような政策金利の上昇ロジックを示せた人は誰もいないし。
    (将来は予想できないしするつもりもない、という人が一人いただけ)

    スタートダッシュを活かして、そのままゴール。それが変動の基本。簡単な話。

  20. 410 匿名さん 2011/12/26 15:10:56

    >399 さん
    ちなみにおじさんはアト何年ローンが残っていますか?

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸