人気があれば 予定通り販売するんじゃないの?
毎週「先行」案内会してるのご存知?
それだけしても購入予定者がつかないってこと。
土地に胸躍らせて出かけても、モデルルーム見てがっかりして帰ってるのが殆どらしい。
というか2階まで外壁残すなら、いっそのこと上はガラス張りで近代的なのも面白いと思う。
デザイン次第では調和すると思うけど、関西にそれを望むのは無理か・・・
グラフロにしても大阪の限界を見せ付けられてる・・・
行列のできるパンケーキ店「Butter」が淀屋橋にオープンしました。
パンケーキも美味しいですが、パスタやその他のメニューのランチも充実しているので
マンションの近くに出来て嬉しいです。
ピザも美味しそうです。
ブランズが完売したからこれから本格始動するよ。
これでここの価値を分かってない勘違いした客がブランズとの坪単価の差を
言ってこないで済むようになった。
至高の物件であるここが北浜ごときと一緒にされないためには仕方ない。
もともと買えない人がブランズの価格を引き合いに出してくることが多すぎた。
もう抱えきれないくらい要望入ってるからねぇ
お風呂に拘る人もいますからね。
お風呂が趣味って方は、開放感を求めるのかもわかりませんね。
天井の高さを気にしてらっしゃるようですが、お風呂の天井って
掃除しずらいので、かえって低かったら掃除しやすいなぁって
思っている人も居ます。
まぁお風呂に関しては天井の高さだけじゃなくって、広すぎると
掃除するのも面倒です。
天井が低かったら天井のしずくをモップで拭けるからカビにならなくて
良いのでは?
毎回は面倒ですけどね。
即日完売のマンションって最近では本当に珍しい事だと思います。
今時の即日完売って立地の良さプラス驚くぐらいの価格の安さが無いと無理じゃないですかね。
ここは立地はとてもよいですが、安売りマンションじゃないですからね。
この辺りの雰囲気は良いです。
静かだし、お洒落なレストランやお店が多数あるのも嬉しいです。
上のかたに同意です
東京在住のものですがこの物件にはかねてから興味をもっておりました。が…
どういうことなのでしょう?オリックスが手がけるっていうだけでも東京では「?」ですが…
折角の大変素敵な立地で、もう、なかなか出てこない一級の場所ですよね?
でしたらそれにあわせて意匠を凝らす等なぜそういう方には計画が進まなかったのでしょうか?
東京では5000万円以下という値付けですと、中位以下のマンションになります。
億からはじめて話題に出てくるという感じになります。
それとこれを比較するつもりはないのですが、立地に関しては私もここは…!!
そういう風に思えたところなんです。だからオリックスさんであったとしても、
もっと最高級のグレードにするとかにしてくださらなかったことが遺憾です。
この土地だけで買いが入るから、あとはできるだけ全てでコストカットして利潤が出せればいい…
そういうのってちょっと違うと思うんですよね。というか、この土地にたいして失礼だと思う。
1億以上がメインの設定でもきちんと買われる層はいたはず。逆にこの流れで残念に思う方…
そういう人が多いかと思います。
軽井沢に数年前にできたサンクタス物件も色々問題が起きているようですし…
このたびのこともあって本当にオリックスってどうなっているの?という気持ちで一杯です。
三井さんがここでパークマンションの流れをくんだ良いパークタワーなんて作ってくれたらよかったのに…
クオリティ重視ならもう少し東になるがここと校区一緒だし、三井の関西のフラッグシップタワーにしたら?
かなり良いらしいよ、広い部屋だと160平米もあるし。
ここは最大でも70後半の便所のようなマンションやから。
パークタワー北浜はここと校区が違いますよ。
中学校は両方とも東中ですが、小学校はここが開平で
パークタワーは中大江です。
川の向こうは松屋町筋までは寂しい雰囲気に変わります。
プレサンスの校区はここと同じです。
確かに北浜にしては安いですが下が賃貸なのとプレサンスというのはどうなんだろう?
職場が近所だから頻繁に建設地の前を通るけど7月って聞いてビックリしたわ。
あと半年ちょっとでしょ?
通勤でブランズの前を通るけどブランズですらもっと時間かかってたよ。
両方とも興味本位で見てきたけど(ブランズは完成後)ブランズと大差なかったどころか
バスルームや洗面所なんてブランズのほうがよかったわ。というよりもここが普通以下。
ブランズは梁が室内になかったけどここはデザイン上仕方ないにしろ至るところにあるね。
立地代と八木通商の壁代でブランズの1.5倍払う価値ある?
皆が指摘する3階以上なんてもしかしたらブランズ以下かも知れない。
それでもここでなければならない理由があるのかワシにはよく分からない。
所詮は商売人のすること。1・2階部分の外壁を残すなら、建物内部の保存もやろうとすればできたはず。そこまでやればマンション自体の価値もあがったろうし、今後成熟していく建物保存の先駆けにもなったろうに。外壁を商売に利用しただけ。
そうですか?
私はとても違和感を感じましたけど・・・
なんか上に乗っかってる感がアリアリで下の元の部分と統一性が全く感じられなかったです。
あと3階より上の壁がとても安っぽく感じました。
今週で囲いが取れたので皆さんの感想が聞きたいです。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いい
たします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342323/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いい
たします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
中古で売りに出てます。
この価格で成約したらアベノミクスも本物ですね!
グランサンクタス淀屋橋 8階部分 価格:4,510万円 間取り:1SLDK 専有面積:58.51m2
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=06&md=key&...
柱の食い込み具合に難ありの間取りですが、売りにでてますね。
価格
8,200万円
間取り
2LDK
専有面積
71.30㎡(約21.56坪)
所在階
5階/地上13階 地下1階建
https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0126872/