もう一回計画を1から戻して欲しい・・・
せっかくの土地なんだから、購買層絞って良いマンションを建てて欲しいです。
リビングの広さなんてどこも同じだから、玄関、キッチン、洗面所、WICが広めで豪華だとかなり魅かれます。
(別のマンションで、立地はここよりも悪いんだけど、WICがブティックみたいにダークブラウンでまとめられているのを見て、心がグラグラきました)
販売計画が延び延びになっているのは白紙撤回を検討してくれてるのかなと、期待してるんだけど、無理かな^^;;
そもそもビル自体そんなに歴史的価値が有る訳でもなく、
解体費や材料の再処理にコストがかかり過ぎて、感じんなマンションが中途半端になってしまう。
この様なビル、へたにいじったらだめですよ。
駄目な物はだめ 最初っから解体して、別案をねった方が良いのに決まってます。
まあ何だかんだで立地だよね。
中央区は雨後の筍のようにポンポン計画されてるけど
本町通より北で御堂筋に近いところで探していると
意外に選択肢が少ない。
世間一般的には中央区の新築だと上本町周辺の物件が
人気なんだろうがそれは人それぞれだよね。
個人的には梅田に近いが落ち着いた雰囲気の淀屋橋周辺は
梅田の隣駅の中では一番だと思ってるけど、世間の評価は
おそらく全然違う…
決して高いとは思えない価格でも完売していない
ブランズとプレサンスが証明している。
仕様が残念だけどこの立地は中央区の新築でダントツなので
やはりここは外せないかな?
…って思ってるけど、淀屋橋⇔北浜でマンションが欲しい
俺が変わってるんだろうか?
このあたりでここ以上の立地となると淀屋橋スクエアの斜め前
栴檀木橋のところのタイムズの土地かな?
あそこマンションにならんのかな?
昨日行ってきたけど間違いなく即完だね。
2階で要望入れてきたけど昨日の時点で5倍以上で抽選だったよ。
売り出してる部屋は全部要望入ってた。
こりゃ久しぶりに凄いのが出てきたわ。
もっと値段上げて半分くらい脱落させてほしいわ。
>梅田に近いが落ち着いた雰囲気の淀屋橋周辺は
>梅田の隣駅の中では一番
一番かどうかの話は、個人の考え方があるので言い切れませんが
同じ考えの人多いと思います。
淀屋橋はマンションが無かった場所です。
とても魅力あるエリアのマンションだと思います。
きっと人気あると思います。
値段を乗せても大人気なんだから企業姿勢としては正しいですよね?
まあ
人気のないマンションはせいぜい値引きを頑張って下さいって感じです。
ここは高い安いを論ずる以前に、いかにして部屋を押さえるかが大変です。
現時点でヴィンテージ確定ですよ。
↑ブランズなんて淀屋橋から遠い時点で問題外
まだ残ってるのが何よりの証拠
立地の差で、ここより大幅に安くて当然、今時堺筋なんて,,,
ここは売り出し分は大半が抽選で即完売が約束されている
安いのがお好みならThe KitahamaとCT大阪の間にプレサンスタワー建設中だよ
笑えるほど安い価格で出てくるよ
人気があれば 予定通り販売するんじゃないの?
毎週「先行」案内会してるのご存知?
それだけしても購入予定者がつかないってこと。
土地に胸躍らせて出かけても、モデルルーム見てがっかりして帰ってるのが殆どらしい。
というか2階まで外壁残すなら、いっそのこと上はガラス張りで近代的なのも面白いと思う。
デザイン次第では調和すると思うけど、関西にそれを望むのは無理か・・・
グラフロにしても大阪の限界を見せ付けられてる・・・
行列のできるパンケーキ店「Butter」が淀屋橋にオープンしました。
パンケーキも美味しいですが、パスタやその他のメニューのランチも充実しているので
マンションの近くに出来て嬉しいです。
ピザも美味しそうです。
ブランズが完売したからこれから本格始動するよ。
これでここの価値を分かってない勘違いした客がブランズとの坪単価の差を
言ってこないで済むようになった。
至高の物件であるここが北浜ごときと一緒にされないためには仕方ない。
もともと買えない人がブランズの価格を引き合いに出してくることが多すぎた。
もう抱えきれないくらい要望入ってるからねぇ
お風呂に拘る人もいますからね。
お風呂が趣味って方は、開放感を求めるのかもわかりませんね。
天井の高さを気にしてらっしゃるようですが、お風呂の天井って
掃除しずらいので、かえって低かったら掃除しやすいなぁって
思っている人も居ます。
まぁお風呂に関しては天井の高さだけじゃなくって、広すぎると
掃除するのも面倒です。
天井が低かったら天井のしずくをモップで拭けるからカビにならなくて
良いのでは?
毎回は面倒ですけどね。