- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
早くもその61まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190293/
[スレ作成日時]2011-12-16 17:02:15
早くもその61まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190293/
[スレ作成日時]2011-12-16 17:02:15
税負担の内訳を国際比較すると、所得税が最も低いのは日本で、次に低いフランス(10%)と比べ約3%も低くなっています。
税負担の重さについては、日本の納税者の8割が所得税率5%と低く、英国では7.5割が約20%もの所得税を支払っています。
課税される最低所得もさまざまな控除により、夫婦子2人の給与所得者の場合261.7万円で、千数百万人が非納税者です。英国は課税最低所得が98.7万円(1ポンド=132円)、ドイツは236万円(1ユーロ=116円)です。
街の不動産屋さんはどんどん無くなって行く。
帝国データバンクによる後継者不在企業の実態調査で、国内企業の3社に2社が後継者難にあることが分かった。後継者の実態について分析が可能な2008年以降の信用調査報告書がある約41万社を対象に実施したもので、後継者不在企業は26万9488社に達した。
全12業種のうち不動産業は、1万4762社のうち1万31社が後継者不在企業で、不在率は68%だった。サービス業(72.1%)、建設業(69.6%)、林業・狩猟業(69.1%)に続く4番目に高い水準だった。
所得税 低所得者の多くが払わず正直に払う高所得者は少ない
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111229-00000001-pseven-bus_...
所得税に限れば千数百万人が非納税者 低所得者に優しい日本
http://www.news-postseven.com/archives/20111228_77955.html
東京が国際戦略総合特区に 外資集積、アジアの拠点へ復活期す :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E5E7E2EAE1E2E...
こんなに少子化が進むと郊外はもうだめでしょう。
新成人122万人、ピークの半数初めて下回る
読売新聞 12月31日(土)17時52分配信
総務省が31日発表した1月1日現在の人口推計によると、今年の「新成人」は122万人(前年比2万人減)で、5年連続で過去最少を更新した。
ピーク時の1970年(246万人)の半数を初めて下回った。男女別では男性62万人、女性60万人で、前年より1万人ずつ減った。
郊外は駄目というのは、少なくとも23区郊外にはあてはまらないだろ。
日本で東京の都心部以外駄目なんてことはありえない。
都心部は、独身子無し向けで、ファミリー向けではないし、世の中のアンケート結果でも人気がない。
需要の中心が首都圏出身者から2000年以降増えている地方からの上京者に移るから、
地縁によるマンション選びは減って行く。
地震で郊外からの通勤リスクがクローズアップして郊外居住は敬遠される。
買う必要がある人が減り、買える経済力がある人も減るとともに、
需要が都心部に集中するようになる。
いや、郊外より都心のほうが下がるのは確実。
実際、リーマンショック後は都心が一番下げている。
国民の購買力が下がると、高い地域ほど下がりやすくなる。
安い地域ほど下がるとしてもそれほど下がらない。