物件概要 |
所在地 |
東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示) |
交通 |
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分 都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩15分 東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩9分 都営新宿線 「住吉」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
365戸(管理室等除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京本店 [売主・販売代理]双日新都市開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
East Gate SQUARE口コミ掲示板・評判
-
21
購入検討中さん 2012/01/04 02:06:07
>住吉か清澄白河かを付ければ良いのに
深川か扇橋をつけることを希望します
-
22
ご近所さん 2012/01/04 04:07:14
深川がいいです。
いつになったらデザインをホームページに載せてくれるんですかね。
ここは駅から遠いし、扇橋って場所も微妙ですが、清澄白河辺りで他に大規模のもなさそうだし、購入を検討したいなと考えています。価格次第ですが。3Lで70だといくらぐらいになるんでしょうかね。
-
23
匿名さん 2012/01/04 04:59:35
デザイン(外観)を載せない物件って近隣とモメてるケースが多いけど、ここはどうなんだろう。
それにしても近年希に見るイメージ先行のヒドいサイトですな。
-
24
匿名さん 2012/01/04 11:48:27
22さん
戸数判りませんが、平野二丁目に建設中があります。
-
25
匿名さん 2012/01/04 12:44:18
軟弱地盤、水害の可能性大、川風の強風
駅遠、ショッピング不便。
この悪条件マンションを意味不明のイメージ戦略で売ろうとするデベ。
宣伝広告費は膨張し、それは全て価格にオンされる。
マンションの内容・実体に関しては未だ不明。
これは、平成バブル期の乱売マンションと同様のアプローチだ。
この販売コンセプトを作成した担当者、販売不振で左遷は間違いない。
-
27
ご近所さん 2012/01/06 02:20:28
20さん
>売主が4社って多いですねー
>なんででしょう?
>価格設定とか手間取りそうですし、将来なんかあったとき
>責任のなすりつけとかおきなきゃ良いですが。
ここのような大規模マンションの時って、JV(ジョイント・ベンチャー)で
マンションを開発するケースが多いものですよ。
何の不思議もありません。
責任(不具合の時の負担の割合)は、デベロッパーが出資した割合で負担すると思います。
他の大規模マンションも見てみれば、JVがいかに多いか分かると思います。
-
28
匿名さん 2012/01/06 02:24:42
本当に良い物件なら、
売主は他社と一緒にJVでやる必要もないと思いますが…
-
29
周辺住民さん 2012/01/11 07:26:43
扇橋の住民です。
この地域は城東ではなく深川地域になります。
四ツ目通りを超えると旧城東区になりますので雰囲気も地価もがらっと変わりますよ。
旧城東区は団地が多く、城東警察署管内はあまり治安がいいとは言えませんが深川警察署管内は古くからの町で都内有数の治安良区です。木場公園というかなり大きな都立の公園もすぐですし、都立の現代美術館もすぐです。公園の近くは綺麗に整備されてますし、りそなグループや明治ホールディングスの本社なども近くにあって意外と都会的な雰囲気ですよ。
私は毎日徒歩で住吉駅を利用していますが一番近い猿江の出入り口までなら10分かかりませんよ。また、半蔵門線は押上、錦糸町、住吉、清澄白河の4駅くらいしか人の住んでいる駅を通りません(水天宮から先は都心)のでラッシュ帯でも座って通勤できたりします。バスも東京駅、木場門前仲町、台場、錦糸町、築地、秋葉原など様々な方向にダイレクトでアクセスできますので大変便利です。特に東22系統の東陽町-錦糸町間は日本一バスの本数が多くラッシュ帯は1,2分に1本バスがやってきます。
去年の日経で地下鉄8号線計画の一時事業予算が区議会で可決されたという記事を見ました。
もし実現すれば新駅がちょうど扇橋の交差点付近にできるはずです。
-
30
匿名さん 2012/01/11 07:47:39
もし実現すれば、の話ですね。
期待して買い、実現しなくても自己責任。
-
31
購入検討中さん 2012/01/11 15:15:45
将来、新駅が至近に出来る!?これは、買い情報ですね。
くどいですが、自走式駐車場であれば、買います。
-
-
32
購入検討中さん 2012/01/11 16:04:46
プレミスト清澄白河よりこちらの方が安価な設定になりますでしょうかね。
-
33
物件比較中さん 2012/01/13 07:53:06
もともと清澄白河の大江戸線の駅も扇橋にできる予定でした
地元商店街が五分で都心にでられたら商売にならん!と反対して流れましたが。
-
34
地元民 2012/01/13 12:18:19
-
35
匿名さん 2012/01/14 15:43:51
川の強風と上の方の方が書かれていますが、用水路のような川でも影響があるものでしょうか?
都内のビル風の強い場所よりずっとマシではと思うのですが。
水天宮から続く町並みもけっこう気に入っています。
-
36
匿名 2012/01/15 07:51:09
新駅が近いといいですね。千石に新駅誕生というのが正確な情報のようですが。
-
37
匿名 2012/01/15 08:27:51
現地から千石までって近いですか?けっこう距離があるような気がします。近い所にできるといいですね。
あと、扇橋にもっとお店はできないんでしょうか。お店がなさすぎ。清澄白河も住吉も2路線ある駅とは思えないぐらいお店が少ない。
ここの学区の評判はどうなんでしょう?
-
38
匿名さん 2012/01/16 11:14:11
37さん
ここの学区の小学校は扇橋小学校、中学校は深川第四中学校になります。
小学校までは徒歩4分、中学校までは7分と子育て世代にとっては魅力ある立地です。
小学校は1年生~6年生まで各2クラスずつしかありません。
友人が近くに住んでいて聞いたのですが、特に悪いうわさも小学校、中学校とも
今は聞かない様です。
-
39
購入検討中さん 2012/01/16 12:08:13
温暖化における海面上昇に対する対策は、行政が
行っているのでしょうか。心配の種です。
-
40
匿名 2012/01/16 12:20:49
大雨や津波による河川氾濫の危険は差し迫ってますよね。
私は江東区民ですが、ゼロメートル地帯については、もう諦めてます。
冠水したらライフラインもアウトですけど、江東区は気に入ってます。
-
41
周辺住民さん 2012/01/17 05:35:25
近くには千田・扇橋の商店街がありフジマートというスーパーマーケットがあります。
少し清澄白河方向に歩くとマルエツですね。
また、住吉川の橋を超えたたもとにもショッピングセンター、スーパーがあります。
確かに2駅とも二線利用可能な割にお店がありません。
ただ住吉周辺の住民(この物件も住吉寄りだと思います)からみれば錦糸町まで徒歩でも20分弱、少ない時間帯でも5分毎に発車するバスなら5分強と廻りにお店が必要ないのも事実です。私は半蔵門線ユーザーですが、帰りは住吉駅前のバス停が道の反対側となりわたりにくいため錦糸町からバスで帰宅しています(この方が早いです)住吉と錦糸町は驚くほど近いですから(住吉駅の地下入り口から次の次の信号が錦糸町駅です。バス停なら二つ目)特に生活に困ることはないと思いますよ。
安いスーパーなら西友系livin(24h)、東急ストア、高級スーパーならクイーンズ伊勢丹、成城石井。都内一の規模を誇るダイソー、旗艦店のユニクロ、シネコンも2個、吉野家から叙徐苑までなんでもあります。
ブランド品に関してはそごう、西武百貨店が撤退した今は都心に出ないといけないでしょうが。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件