目黒キャンパスに向かう途中の住宅街など、戸建ての敷地も大きくいい住宅街ですよね。
高級感のあるマンションになりそうですが、かといって思ったほど価格が高くない戸建てが売られていたりして、ここの価格設定がどうなるのか
間取りは広いですが、窓の無い部屋が確かにありますね。
ここのすぐ近くの八雲4丁目にあった柿の木坂ゴルフ跡地でも
マンション建設工事していますね。今日現地付近を通ったら
ブランズ八雲(仮称)って書いてありました。
私は子供が一人目のときまで柿の木坂2丁目のディアナコートに
住んでいました。
柿の木坂2丁目には渡辺麻里奈さんや原監督のお宅がありました。
タモリさんは八雲4丁目です。このあたりの環境は本当に良いですよ。
住んでいて満足感の高い地域だと思います。
いまは広さを確保する必要があったので深沢の某ハウスに
引っ越したのですが、近くても世田谷区にはいると一段落ちる
という感じがしています。いいところですけどね。
でもやっぱりできれば柿の木坂・八雲に戻りたい。
14さん
新情報ありがとうございます。八雲は高級住宅地ですし、高そうですね。
立地良さそうですし、発表楽しみです。
たしかに、窓のない部屋がどちらのパターンにもある・・・
これは納戸ではなく、部屋扱いですか?
なぜ、このような間取りにするのかなあ。
窓のない部屋は息苦しくないのでしょうか。
夜、遅く帰ってくる人で、書斎か寝室にするなら問題ないのか。
近々モデルルーム見学に行きます。
この間、TELで問い合わせたら、今のところ1億3000万くらいの予定だそう。
絶対欲しい!
環境◎!
あたし的には碑文谷だったら、もっと完璧だったが。
モデルルーム見に行ってきました。
なかなか良かったです。でも価格は思ったより高いです。
まあ駅から5分、静かな環境で低層15戸ならあの価格は仕方ないのでしょうね。
欲しいけど予算オーバーかな・・・
もう少し安ければ買いたいんですけどね。
買える方が羨ましいです。
環境など、素敵ですね。
80㎡台の部屋を希望していますがモデルルーム見に行った方、坪単価はどのくらいでしたか?
まだ正式な価格は決まっていないようで大体の価格を教えていただきました。
坪単価ではなくおおまかな価格ですが80~85㎡の部屋ですと・・・
2階と3階の部屋で8000万中盤~9000万後半くらい。
(2階といっても普通の1階のような位置です。)
最上階は1億前後です・・。
1階ですと7000万中盤~後半ですね。でも1階といっても半地下のような位置です。
もっと広い部屋は1億以上ですよ。
22番さん、情報ありがとうございます。
確かに、結構な価格ですね…。
でも2階以上の住戸も南側住宅との見合いや電線などの眺望が気になるところです。
あとは15戸ということで管理費や修繕積立金など月々のコストが高いのかな〜という心配も。
そのあたりの印象など、聞かせて戴ければ嬉しいです。
以前、「プラウド駒場」のモデルルームに行く前に理想が膨らみすぎてて
実物(抜け感ゼロの南側住戸)にガッカリした経験があるので、
今回は事前に、現物を見た他の方のご印象を伺えたらなーと思いまして…。
よろしくお願い致します。
三洋ホームズはクボタハウスの株式を三洋電機が取得して発足した会社のようですよ。
南側道路は4mあるのでそれ程問題はないと思います。(電線に関してはちょっとわかりませんが・・)
修繕積立金と管理費は80㎡クラスで33000円位です。
気になったのは角部屋以外の部屋のリビングにはバルコニーがないので窓が一部分しか開かない事ですね。
実際に見るとわかると思うのですが・・うまく表現できなくてすいません。
モデルルームはリビングと隣の部屋(こちらにはバルコニーあり)をつなげて2LDKとしてありますので開放感はあります。
あと便利だと思ったのは各部屋のトランクルームが1階部分にあるという事です。
そこそこの広さがあるのでとても便利だと思いますよ。
有難うございます!
なるほど、、確かに窓が一部分しか開かないしバルコニー狭いですよね。。
色々教えていただいたお蔭で、モデルルーム見に行くことにしました。
情報ありがとうございました。
施工は新三平というところらしいですが、実力はいかがなものでしょうか?
それにしても強気な値段設定ですね。それでも買う人は買うんでしょうが。
なるほど・・・
ネットで調べてみましたら平成12年4月1日から全ての新築住宅に対する10年の瑕疵担保期間が義務化されたそうなのでここの売主でも大丈夫かと思ってしまいますが。
やはり何かあった時には大手のほうが安心なのは確かですよね。
他に何か気をつけたほうが良い事などありましたら教えていただければと思います。
瑕疵担保責任はもともと民法で10年です。そこは問題じゃありません。
瑕疵担保責任が生じても、負担できない財務力しかない会社が売主だと問題なんです。
財務体力がないと、マンション一つが姉歯みたいになって10億の損害賠償責任を負っただけで、一気に資金がショートして潰れます。
潰れたら瑕疵担保責任を追及したって、回収できないですからね。
法的に責任があることと実際に負担できるかどうかは別問題です。
だから、売主は大手じゃなきゃ心配なんですよ。
三洋電機ってハイアールに買収されてもう中国の会社になってしまってますよね。
親会社が中国企業だと、助けてくれない気が・・
建設会社のミスでも、買主との関係では売主が瑕疵担保責任を負うので、建設会社の財務体力はどうでもいいです。
もちろんきちんとした会社の方が、しっかりやってくれそうというのはありますけどね。
とても参考になりました、有難うございます。
何かあった時には財務力が大切ですよね。
やはり売主が大手のマンションを選んだほうが安心感はありますね。
売主の三洋ホームズを調べてみましたら2011年6月に三洋電機が全株式を手放し、株式会社LIXILが新株主となったようです。
三洋電機とは関係が悪化したとか・・
新株主のLIXILはトステム・INAX・新日軽・サンウエーブ・東洋エクステリアが合併して出来た業界最大規模の会社とは書いてありましたが・・
どうなのでしょうかねぇ。
目黒通り沿いではありませんが、サンメゾンよりは少し駅近ですね。
地図で調べたら大建赤外線という会社?の跡地のようです。
環境的にはサンメゾンとほぼ同じ条件ということになりますかね。
ブランズ八雲は駅から遠いですが、4丁目なので結構高いと思いますよ。
モデルルーム見てきました。あの仕様であの価格はちょっと高いような…。
2階が1階の高さで、1階は地下となります。
眺望もあまり良くないでしょうね。
隠れ家的に使うマンションとしてはいいかもしれません。
前の道が細いので、よく車を使用する人にはちょっと不便かも?
建具等(特にドア)が安っぽい。その割には高い。
うわさ通り三洋さん、強気ですね。
ペットOKならペッドの足洗い場もあると良いかも。
ペットの足洗い場は駐車場入り口手前にありますよ。
ここは売れ残ったら値下げするのでしょうかね。
この価格で反響はどうだったのか知りたいです。
モデルルーム見に行っても実際に申し込む人は少ない
ような気がしますが・・。
柿の木坂といっても環七あたりや目黒通り沿いは騒音や排気ガス
被害はかなりあるでしょうね。
目黒通りから少し奥まっているサンメゾン付近は静かですが。
奥まっていても排気ガス被害はあるのですか?
ここの近くの柿の木坂ゴルフ跡地のマンションのほうが立地はよさそうですね。