- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレ
新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86975/
引き続きまた盛り上がっていきましょう
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
[スレ作成日時]2011-12-12 11:13:08
前スレ
新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86975/
引き続きまた盛り上がっていきましょう
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
[スレ作成日時]2011-12-12 11:13:08
以下は国土交通省が四半期毎に発表している
「主要都市の高度利用地地価動向報告~地価LOOKレポート~」
最新版の新百合ヶ丘の概況ですが、ここ最近はずっとこんな感じの同じような報告で、
新築マンション供給については本当、なさそうですね。
当期、当地区におけるマンション素地の取引は確認できなかった。
建築費の高騰の影響により、まとまった金額での発注で建築単価を抑えたいという姿勢から、
従来であれば検討対象であった小規模な素地の取得を見送るケースも出てきており、
デベロッパーが求める規模のマンション素地は供給が少ない状況にある。
建築費の高騰をエンドユーザーへの分譲価格に転嫁することが困難な状況であることを考慮すると、
地価動向は横ばいである。
当地区は住宅地として人気が高い地区であるが、マンション素地の供給が少ない地区であることから、
仮に供給された場合にはデベロッパー間で競合することが予想される。
しかしながら、上記のとおり建築費の高騰等を考慮すると
デベロッパーの投資採算性の観点から素地価格のこれ以上の上昇は許容できないため、
将来の地価動向は横ばいと予想される。