私も選択肢の多さで悩んでいるものの1人です。
ほんっとうに選択肢が多いですよね。
どちらも平均的な造りでくせもないので、比べ安いと言ったら比べ安いのですが…。
選ぶとしたら駅からの距離とあとは価格のバランスでいいところでしょうかね。
70平米台の3LDKだと収納も居室もゆったりしてていいですね。
最近資料取り寄せてるのが60平米台で、それでも便利な立地なら仕方ないと思ってたけど、これはこれでありだな。
ただうち、引っ越せるのは来年以降なんだよね~
便利で賑やかな場所がいいか、多少不便でも静かな場所がいいかという単純な選択肢もありますが、ここの近辺はスーパーやコンビニが充実しているようなので思ったほど不便でもなさそうですね。川崎大師駅の方も何となく風情があっていいなと思っていたのですが、生活するなら東門前の方が便利かなと思っています。
そこがポイントなんと思うんですよね。
私もそういう点でここが良いなとは思っています。
駅が近いには越したことがないですけれどね、やはり(汗)
でもお値段のバランスと、周辺の便利さはかなり気に入っています。
とりあえず大師線の駅には近いですし悪くないと思います。
初詣でしか利用したことありませんが
大師線って思ったより本数があるので便利そうですね。
川崎駅周辺だと確かにお値段が高いし、賑やか過ぎるかも。
川崎大師周辺は下町っぽくていい雰囲気ですよね。
ワンルームマンション、あり得そうですね。
このマンションを検討してますが、そこが少し引っかかってます。にらめっこでマンションが建ってしまうと、せっかくの南向きなのに魅力半減ですよね??
現地の前通ると、横断幕がデカデカと貼ってあるし、
とりあえず2階、3階は全く電気がついてません。
それだけで8戸あるのに、残り8戸って本当だろうかと思います。
あと、川崎は学校選択制ではありません。
というか、大師と東門前で言えば東門前の方が人気なので、
よほどの理由がなければ、あえて大師に行く人はいないと
思います。
前購入検討したものです。ここを選ばなかった理由は交差点にある中華屋さんの前にいつも自転車が止まっています。駅、小学校行く時に通る必要があります。自転車が邪魔で避けて道路に歩かなければなりません。うちは小さい子供がいるから危ないと思って断念しました。建物、立地は気に入ったのになあ。
え、自転車が停めてあるからやめたんですかw
それ言い出したらどこも買えなくないですか?
どんなマンションでも、将来自転車を停める人が
出てこない保証はありませんし・・・
そうですか~。
ちなみに、パークホームズ川崎大師から川中島小学校
って、ここより距離も遠いし、駐輪や路駐のために
車道にはみ出ないと通れないとか普通にあると思うん
ですが、それはいいんでしょうか?
物件自体は好みもあるんで、一概にどちらがいいとは
いいませんが・・・。
場所、商店街とはいえ許容範囲内のごちゃつき具合だった。
歩行者天国じゃない時の車の通り方が気になるけど…
どのみち販売一時中止なので、再開したときにまだ部屋をさがしてたら
見に行きたいな
結局はあと、4戸の先着順ということでいいのでしょうか。
正月から節分くらいまではこの辺りはにぎわうのでしょうけれど
私も許容範囲内だなと思いました。
普通には暮らせるし、特段うるさくもないかと。
棟内の家具付きモデルルームって良さそうですね。
好みの間取りで、家具も欲しいものだったらいいなーと思います。
周辺環境も時間や曜日で違ってくると思うので、色々なときに行って
気になることはないか、見るといいのかなって考えています。
家具付モデルルームというのは一年ちょっと経過しているわけですよね。傷み具合など気にならないでしょうか。100万円相当の家具というのは魅力的ですね。モデルルームの画像を見ようと思ったのですが、オフィシャルページでは見られなくなっていました。家具の好みというか雰囲気だけでも知りたかったのですが、実際の部屋を見るしかなさそうですね。間取りはCかBになるのかな。南向きで5階というのも良さそうですね。
日常的に使っているという訳でもないので、痛みは大丈夫なのではないかな?
家具付きでOKという時点であまり気にしない人の方が多いような気もしますんで。
南向きで5階ならいい方なんじゃないかと思います。
中住戸でも収納が広かったり家事動線が考えられていたりしているので。
完売したんですね。おめでとうございます。
学区も割と良く整った場所でしたので、子供のいる家庭にとってはとても良いのではないでしょうか。
お買い物の出来るお店もいくつかありますので、レイアウトの良いお部屋が取れるといいですよね。