住民スレがないようなので作っておきますね。
[スレ作成日時]2011-12-09 14:32:24
住民スレがないようなので作っておきますね。
[スレ作成日時]2011-12-09 14:32:24
引き渡しは震災を踏まえて3月末に最初していたみたいですよ。
震災の影響もなく、滞りなく工事が進んだので早まったと担当の方から聞きました。
もちろん直すべきところは直してもらいます。
妥協はしたくないですよね。
今日もいろんな質問、指摘をしましたがきちんと答えが出るまで聞き続けました。
あいまいな言葉や、素人にはわからないような言葉はきちんと納得できるまで聞きました。
これから内覧の方もぜひ細かなチェック頑張ってください。
133さん
パンフレットにはコンクリートを挟んで180mmとは書いていますが、鉄板やクッション材の事は書いていなかったので(?)とおもってしまいます。うちは半角部屋なんですが、最初に隣に部屋が無いほうの壁を叩いてみて、壁が薄いと指摘すると担当者は1番ふれられたく無い所に触れられたという様な事を言ったのですが、隣に部屋がある方は大丈夫という様な事を言い例の鉄板の説明を受けました。部屋が無いほうの壁とある方の壁が違うのか次確認したいと思います。
みなさんの意見毎日拝見させていただいております。
128さん
「触れられたくないところに触れられた」と言っていましたが、非常に興味深いです。再内覧会の前でも突っ込んで聞かれたほうがいいと思います。私は内覧会で壁はチェックしていなかったので、再度チェックします。
130さん
「我慢しろ」という意見は聞く必要はないと思います。ご自身が一生生活していくわけですし。通気孔の位置は間違いなくおかしいですし、そんな説明を受けたことはないですし、営業さん自身も知らないで売っていると思います。私は指摘し続けます。
131さん
私はオープンエアではないのでわかりませんが、モデルルームもしくわ説明と材質がもし違うようなら同じものに替えてもらうべきだと思います。テンション下がったままで我慢しても、バルコニーを見る度に後悔すると思います。一緒に見れる機会があれば良いのですが・・・。
133さん
疑わしきは罰していきましょう。
134さん
おっしゃる通りだと思います。素人の私が言うのも難ですが。同業の方がいらっしゃったとは。心強いです。
内覧会をすでに終わった方も何回も聞いて手直ししてもらうべきです。というより、新築なのもう修繕って感じですけど(笑)
内覧会の話とは違うんですが・・・
放射線量についてです。
内覧会の時に尋ねたんですが、太平洋セメントと言うところから生コンを入れていて、そこには福島からの砕石等は含まれていませんと説明を受けました。
それも見せられたのはパソコンに入力しただけのただの表でした。
世間一般的に放射線量には敏感になってると思います。
私もその一人です。
福島からの砕石がきてないからと言って安全だと言い切れません。
問題はどこから砕石がきているかじゃなくて、屋外は仕方ないとしてマンションの内部を計測して体に害のない安全な数値であるということだと思うんです。
入居した後に害がある数値が計測されても、泣き寝入りになってしまいます・・・
せめて公的機関にきちんと検査してもらって、その結果報告をしていただきたいです。
まだ小学生の子どももいますし、他にも小さなお子さんがいらっしゃる方はたくさんいらっしゃると思います。
やっぱり考えてみたら心配です。
・・・心配しずぎですかね。
みなさんはどう思われますか?
営業さんにそう言う調査はしてもらえないのか、言ってみるつもりです。
ただ、私一人だけが営業さんに言っても聞いてもらえるかわかりません。
もしそう思われる方がいらっしゃったらぜひ営業さんに話してください。
みなさんで一緒に不安を解消したいです。
たくさんの方の賛同があれば売主も動いてくれる・・・と期待したいです。
143さん
放射線についてはまったく気にしていませんでした。お恥ずかしい。
言われてみて聞いてみようと思います。
世間一般的に敏感になっているなら、売主は調査するべきだと思いまし、引渡し前に売主・施工主と買主全員で集会すべきです。
お子様がいる方は特に不安だと思います。
お願い致します。
戦いって‥放射能が出たわけでもあるまいし‥
そこまで心配なら、ご自身で調べてみた方が良いのでは。仮に放射能が出たとしても、売主が真実を語るとは限らないので‥売主は、コンクリートの仕入先を公表しているようなので、説明責任は果たしていると、私は思います。
思うんですが、例え汚染コンクリートを使用していたわけでなくても、建設中に塵や雨などが資材や建設中の建物に積もったり付いたりして、放射線量が高くなる事はないんでしょうか?今までかなりの放射線物質が飛んだみたいだし、建設現場ってしっかりした囲いがあるわけではないですよね?
151さんのような放射線を気にしていたらどこにも住めないかと・・・。
うちも担当の方に聞きましたが例のコンクリは使用していません、との事でした。
安心できましたよ。
心配な方はご自分で計測されてはいかがでしょうか?
150さんのおっしゃられる通り説明責任は果たしていると思います。
放射線の有無は契約書にありませんよね?
ん~責任は元々は東京電力なので、売り主には、仕入れ先を公表して安全を入居者に知らせるくらいしかないですよね…。 だけど、一生住むわけだから心配は心配だし、命に関わるものですからね。
色々な不安点も含めて、1人1人が個々にこの場で不安を口にしてもきっと効力は小さくて改善には繋がらないと思います。そして、引き渡し後に不満がでても、もう遅いですからね。
本当に集会がひらけるならば、入居予定者の不安を解消するすごく良い機会になりますよね!
この掲示板を利用してる方、全員で力を合わせて集会開催を実現できないでしょうか?!!
高かったらどうするのですか?どのくらいだと高いというのですか?年間1ミリシーベルトを越えない範囲ですか?ネットでガイガーカウンターで計った数値を見てますと、0.1位ありますよね。
説明責任は果たしてるとお思いの方は少し視点が違います。
説明すればいいってことではなく、そういう可能性があるなら行動で示すべきです。
しかも、引渡し直前の時期ではなく工事中に日々調べて数値を公表すべきでした。
そうすれば、不満もなかったのに。
集会ですね。
156さん。
太平洋セメントのHPでは大体0.3~0.6mSv/年とでています。
私的には世界平均の年2.4mSv/年を越えなければ何の問題もない認識です。
私なりの許容範囲を超えていたら手付はあきらめる予定ですが
その可能性はほぼないとは思っています。
それでも不安でグダグダ悩むより
自分で確認して納得したいのでわざわざ持ち込みます。
このあいだの説明会も説明なんて10分くらいであとは宣伝でしたからね。逃げるように終ったのが印象的。
質疑応答くらいあってもよかったなぁ。
集会難しくても、質問状を投げてで入居予定者全員に回答してもらうっていうのはいいかも。
うちもガイガーカウンターで今度計測するつもり。誤差がでるのは当たり前だし、極端に高くなければいいやくらい。
まずは自分で確かめる、調べることも必要だと思います。
私たちは内覧会にガイガーカウンターを持って行きましたし、建築士さんにも同行してもらいました。また、知り合いの不動産販売の人の意見なども聞きました。よって私たちは安全だと判断し、今は入居をとても楽しみにしています。
掲示板だけの情報だけですと、私は不安ばかりが大きくなっていましたが、この掲示板は入居予定以外の方もいるみたいですし、有益な情報もあれば、ただ不安をあおっているだけのコメントもあるような気がします。
放射能については、あの震災以降に建築されたマンションを購入する方はみなさん不安になるのではないでしょうか。ヴェレーナだけではないと思います。私たちは自分でチェックしましたが、日綜がバシっと一発調べてくれたら、安心して入居できるし、日綜の対応に対する評価がすごく良くなるのではないかと思うのですがね。
163さんに同感です。
自分の思っている不安を他人に同意してもらい、自分で安心するのは無意味だと思います。
あなた方が言うように、仮に売主が放射能を計測して数値が安心だとしても、また違う不安が出て来るのではないですか?
売り主の信頼度を取り戻す為にも、買い主の私達が安心して楽しみに入居準備を進める為にも、集会はした方がお互いのためですよね!!
『集会なんか別に…』と思っている入居者の方は、不参加でいいと思います。
しかしその不参加回答で集会を欠席した方々にも、集会での質疑応答など内容結果は、入居者全員に知らせる。
これが良いと思います。
みなさんはどうでしょうか?
163さんがおっしゃるように、なんか途中から本当の入居予定の方々の
話に乗っかって不安をあおってる方がいますね・・・
放射能の問題はここで騒いでも解決しないですよね。
この掲示板を参考にしていますが、すべてを真に受けていると不安情報にに影響されて
楽しみも半減するので、今度の内覧会でしっかりチェックしてきます。
本当の入居予定の皆さん、今後とも宜しくお願いします。
壁や床の内部は見えない部分になりますので、
施工担当の説明を受ける際、図面を見ながら説明を受けるとわかりやすいと思いますよ。
おそらく、全部の部屋はないと思いますが、代表的な部屋の図面があると思います。
戸境壁は、躯体180mmに、軽量鉄骨(だったと思います)を組んで、PB(石膏ボード)を貼っているとのことでした。
この場合、躯体とPBの間に空洞ができるため、俗に言われる「太鼓現象」が考えられます。
躯体に直接壁紙を貼る工法もありますが、どっちが悪いというわけではありません。一長一短です。
皆様それぞれに感じる部分はあると思いますので、遠慮なく担当へ質問するのが良いと思います。
通気孔の位置について話題が挙がっていたので
改めてパンフレットを見ましたが、よーく見ると
皆さんがおっしゃる低い位置に通気孔が確かにありました。
うちは内覧会ががまだなので、なんとも言えませんが、
とりあえずパンフに載っていたので、どうなんでしょうね・・・・
サウス4階です。
電車ですが、窓を閉めていると全く気にならず安心しましたが、開けてみるとかなりの音にビックリしました。
閉めているときとのギャップのせいだと思います。
感じかたは人それぞれなので分かりませんが、うちは窓を開けて過ごすのは難しいかなとゆうのが感想です。
内覧会いってきました。
建築士さん同行してもらいましたが
割りと良心的な施工会社だと言っていました。
傷、汚れなど指摘箇所30個ちかくありましたけど
もっとたくさんあるところもよくあるそうです。
だけど、内覧後の営業には閉口しました。
事前にそういうのがあると教えて頂いていれば
心づもりもあったのですが。
正直疲れました。
179さんではありませんが、
内覧会の後、新聞、おうちコープ、火災保険、引越しのお話(各営業)があります。
内覧チェックに疲れた後に聞くには、ちょっとヘビーです。ただし、説明聞く聞かないは任意です。
我が家は、資料だけもらい、話は聞きませんでした。
この他、ネット環境とテレビについて説明があり、こちらは必ず聞いて下さいとのこと。フレッツとAU光の設備も入れられるとのこと。詳細は現地でどうぞ。
確かに内覧会後の各業者の説明は多かったですよね。
うちは火災保険とネット、ケーブルTVだけ説明を受けました。
寒かったので、他のはスルーしちゃいましたよ。
こちらの掲示板で色々拝見したので、急遽、元ゼネコンの義父(マンション現場所長経験者)に内覧同伴してもらいましたが
可もなく、不可もなく、という見解みたいです。
専門用語で話してて、私にはさっぱり分かりませんでしたが・・・
この様な火災保険、引越し、新聞、ネットなどの営業はキックバックが業者に入るからどこのデベロッパーでも必ずあるのですよ。ただし完全に不要なものはしっかり断らないとですね。あとは引越しが始まり出すと新聞屋は必ずマンション前で待機してしつこく営業してきますよ。スーパードライならまだしも安い発泡酒もって!
これだけ、色々な意見が出ていると、今度の内覧会に行くのが
楽しみになってきました。
どの意見が本当のことを言ってるのか、もしくは不安を煽りたいだけなのか。
内覧会あとの営業が煩わしいですね。情報ありがとうございます。
私は放射能がもちろん心配だったので、自分で計測しました。数字的には問題ない、許容範囲でしたよ。
私は自分が納得したのでそれで良しとしますが、ただ一つ思うことがあります。
それは、集会をしたい方はここでとにかく集会集会と言うのではなく、自ら署名運動とかして売り主にやってもらえばいいと思いますが。
匿名で騒ぎ立てても売主は動かないですよ。
ネットの影に隠れても、言いたいことは伝わりせんよ。
子供のためにと思うなら出来るでしょう?
私はそれよりも、放射能計測のせいで引越しが遅れる方が不安です。
165さんへ
個人で測るのはダメなんですか?
189さん、同感です。
これから引っ越しやら、売却やらスケジュールが決まりつつあるのに
ここで騒いで、引っ越しが遅れることになったらほんとに困ります。
集会も時にはありかもしれませんが、とりあえず自分たちで今すぐできること
(放射能が心配なら自分で測定するなり、内覧会に専門家を同行させたり、
終わってしまったのであれば何度でも、直に日綜や長谷工に問い合わせるなど)
をするほうが早くないですか?
うちも3歳がいるので内覧会には測定器持参で行きます。
それに、この掲示板で何名かの入居者の方は、実際に測定したり、専門家を同行させたり
して納得している情報もあるので集会集会言ってる方々、そのようなポジティブな情報にも
耳を傾けたほうがいいと思います。
もし集会が開催されるのなら参加するとは思います。が、、、
まずご自分で不安を取り除く努力をしてはいかがでしょうか。今は引っ越し間際で不安なのかもしれませんが、契約時には気に入って購入を決めたのですよね。寂しいではありませんか。数千万円を無駄にしたくないのなら、数万で専門家に見てもらうのなんて安いものですよね?姿の見えないネット上で騒いでも、他の入居者に不信感を持たれるだけです。もし本当の入居予定者さんなら営業さん・長谷工さんと話し合ってみてください。内覧会が終わってしまって不安ばかり感じているのなら再内覧会の前にどうしてももう一度みせてください!と強く言ってみてもいいと思います。
192さん
気に入って購入したのに違うから集会をしようと言っているのです。個人交渉と団体交渉では天と地ほどの差がございます。まずはおっしゃられるように個人でするべきですが、もし対応が遅かったり、聞き入れられなかった場合は団体でしかないと思います。
集会をする意味というのは、住民のみなさんの意見を聞き、もしかしたら自分の指摘している事が的はずれで間違っているかもしれない。そういう事に気付く場でもあると思います。
集会をしても個人個人の要望が聞き入れられないかもしれないです。でもするだけで少しでも気持ちが安らぐものだと思います。
どうか集会を開きたいと言っている人たちへのご理解を。
189です。
165さんへ
(たまたま目に入った集会発言が165さんだったので(ーー;)
個人で計測すると言うのは、皆さんがおっしゃっていたように放射能が心配なら自分で計測するなり、内覧会に専門家を同したり、そう言う意味です。
ここで集会、集会と言ってる方は本当に入居予定なのでしょうか。一時期の検討版のようです。
入居予定の方も含まれてるとは思いますが、この掲示板で声をあげても意味がないですよね。
Facebookなど匿名性がないものを使わないと進みませんよ?言うだけ言って、まとめる気はないようですし。
もう入居説明会も終わりましたし、内覧会に来る本当の入居予定者でコンタクト取るしかないんじゃないですか。
ちなみに私は集会の必要性を感じていません。
ただ、本当にやるなら行くかもしれません。興味あるので。
197です。同意してくださった方、ありがとう。
201さん、必要性を感じないので、自分が中心となって開催する気はありません。ただし、本当に入居予定の方が集会の決起を行い、具体的に話が進んだら一入居者として参加するまでです。そのときはもちろん同じ入居者として協力します。
こういう匿名の掲示板って怖いですね。いまどき、広島人でも「かばちたれる」なんて言葉、使いませんよ。
マンションの本当の入居者はそんな言葉を他の住人に使わないと信じています。
スルーできずに、スレ汚し失礼しました。
192です。本当の入居予定のものです。
194さんのおっしゃられる事、よくわかりました。
ただ、真剣な私達の書き込みをあおってるだけの『匿名の業者』の方もいるようですので、その辺のご判断はあやまりませんようお気をつけ下さい。
こうなりますと、本当の入居予定者しか入れない掲示板がほしいですね、、、、
放射線量について、何階でどれくらいの数字が出たのか、
具体的に教えていただけませんか。
当方放射線計を持っていません・・・購入を検討中です。
確か、地震前は2階までCon打設していたと思います。
3階以上の方で情報をお待ちの方は、階数とμSv数を是非教えてください。
204さん、本当に住民しか入れない掲示板ほしいですね・・・
『匿名の業者』のもくろみとしては、この掲示板を荒らせて
ヴェレーナの検討者にこのマンションを検討からはずさせるという図式ですよ。
(問題があるマンションに仕立て上げる)
だって、こちらが荒れはじめたとたん、あれだけ荒れていた「検討版」が
急に書き込みがなくなりましたからね。
とにかく来週の内覧会が楽しみになってきました。
ネガティブ内容が嘘か本当かはっきりするので!
はぁ…
なんで『集会』っていうだけで、こんなに批判をあびせられるんですかね。
意味がわかんない。
『集会しましょう』と言ってる人は、みんな内覧会後に不満が出た人ばかりですよね?
もちろん、ちゃんと納得するまで売り主に話しをして確認をしたり、欠陥点は指摘をして修繕をお願いしたり。内覧会後でも、またマンションに足を運んで再度売り主に『これはどうにかならないか』と掛け合ってみたり。
そんなことは、もうとっくにやってますよ!
でも、不安解消に繋がらない問題もあったりで、1人の力じゃどうしょもないから、一緒の環境に住むみなさんが見てるであろうこの掲示板に呼び掛けたんじゃないですか。
それなのに、『集会集会って言ってる方々』という、お説教じみたお言葉。しまいには不安を口にしてる人を本当の入居予定者ではないとか、荒らし扱いですか?
私から言わせれば、集会にたいして批判をしてくる方々のがよっぽど怪しいです。
荒らし目的の人や、本当の入居予定ではない人が、集会なんて言わないと思います。そんなの無意味ですからね。
すみません。
ここで集会を求める方が本当に入居予定だとします。
担当の営業さんに集会の開催を求めたとします。
この掲示板で賛同者を募って(今の状態?)賛同者がそれぞれ営業さんに集会の開催を求めたとします。
しかし、これでデベが集会してくれると思いますか。
購入者の繋がりがないと(表現が悪いですが)もみ消されるだけだと思いますよ。
211さん、本気のようなので先頭に立ってみてください。何もアクションを起こさないようでは、煽り目的だと思われても仕方ない
214さん、全く同じように思っていました!!!
211さん、お怒りのようですが、もう一度内覧会の話題がでたあたりから
読み直してみてください。
集会を批判しているわけではなくて、それほど集会の必要性を感じるのであれば
ここで騒ぐのでなく、行動に移すべきと言ってるのではないですか?
それに、本当の入居者の意見に乗っかって不安を煽っている内容もあるのが
わかると思いますよ。
それに、内覧会を終えた方の中にも、自分なりに調べて納得されている方も
いますし、そういう意見も参考にしてはいかがですか?少しは不安がとれるのでは?
うちは内覧会が来週なので、がっつり納得するまで食いつこうと思ってます!
217さん218さん
心強いです。
明日は行くのは昼ごろなってしまいますが、どうしましょう?このサイトで待ち合わせをしても売主や施工主が来て顔がバレてしまいますけど、それでも良ければ昼ころにどこどこにいますって口コミしますが、いかがですか?
うちは内覧会がまだなので、正直いま話題に上がっている『集会』については
必要性を感じていないのですが、
今もヴェレーナの近くに住んでいるので、見学がてら散歩したところ、
そのような方々誰もいませんでしたよ。
代わりにうちの営業担当にはマンション前で会いましたけど。
上の方がおっしゃってるように、所詮ネット掲示板なんで好き勝手言ってるって事ですよね。
本当に入居者の方で何人かは『集会』されたい方もいるとは思いますが、
煽りの業者の方もいると思います。
うちのように近所に住んでる者もいるので、適当な事言っても事実はすぐばれますよ。
やめてくださいね。
227、残念ながら業者じゃないです。
そういうあなたが業者でしょ??ばればれですよ。
反論できないこと書かれたからって、すぐ業者扱いは単純すぎると思います。
もうここには来ないで。
仮にあなたが入居者であれば、内覧会はいつですか?
うちは2/4なので、もし同じならお会いしたいですね。
業者だから会えるわけないか。
有益な掲示板にしていきましょう。
内覧会が終わった方、もしくはご存知の方、教えてください。
入居後に見つかった不具合へはいつ対応してくれるか内覧会の時に教えてもらえましたか?
再内覧会は確か内覧会の案内にあったような気がします。
うちは1月23日に内覧会をやって、2月10日に再内覧会に行きます。
再内覧会で指摘があったら遠慮なく言ってください、との事でした。